JPH0515071B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515071B2
JPH0515071B2 JP59171401A JP17140184A JPH0515071B2 JP H0515071 B2 JPH0515071 B2 JP H0515071B2 JP 59171401 A JP59171401 A JP 59171401A JP 17140184 A JP17140184 A JP 17140184A JP H0515071 B2 JPH0515071 B2 JP H0515071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroplating
layer
transparent conductive
plating
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59171401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6066426A (ja
Inventor
Nasu Pureemu
Fuitsusha Bera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JPS6066426A publication Critical patent/JPS6066426A/ja
Publication of JPH0515071B2 publication Critical patent/JPH0515071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には電子素子、より特定的には
透明電極を包含する光起電力素子、光検出器、液
晶デイスプレイ等の電子素子に係る。本発明は、
前記素子の透明電極上に導電パターンを形成する
ためのめつき方法および装置を開示するものであ
る。
本発明は、広義には電気めつきにより透明導電
材料層上に高導電性の金属領域を形成する方法に
係る。光起電力セル、光検出器、液晶デイスプレ
イ等の非常に多くの電子素子は、比較的光透過性
であるべき少なくとも1個の電極を備えている。
これらの透明電極は好ましくは透明導電酸化物
(TCO)材料、特にインジウム−錫酸化物
(ITO)から形成される。TCO材料は導電性であ
るが、しばしばより高導電性の1又は複数の領域
を透明電極上に形成する必要がある。場合による
とTCO材料の導電率は著しく低く、発生電流の
全部を有効に収集し得ない。その場合、高効率低
抵抗の電流路を形成すべくTCO材料より導電率
の高い材料から形成された導電金属格子パターン
を透明電極上に形成しなければならない。例えば
大面積光起電力素子を製造する場合、低抵抗の光
発生電流収集用通路を形成すべく透明電極上に格
子パターンを形成する。
別の場合、電極との電気接点を形成するために
透明導電電極上に前記1個又は複数の金属化領域
を形成する必要がある。例えば液晶デイスプレイ
素子では、連結される制御回路とデイスプレイ素
子の透明電極との間に電気接続を形成する必要が
ある。このような電気接続は、透明電極の領域を
金属化することにより得られる。
更に別の場合、反射機能を備えるべく透明導電
電極上に金属化領域を堆積させることが必要であ
る。例えば、(1)反射層が効率を増加すべく機能す
る光起電力セル、又は(2)電極に光反射領域を付加
することにより画像コントラスト及び/又は美的
アピールを強化させるデイスプレイ素子がこの例
に該当する。本発明方法に従いTCO材料上に形
成される金属化領域の種々の機能及び形状に関し
て、本分中に使用されている「金属パターン」又
は「金属領域」なる語は、全構造の金属化領域の
意であるが、連続層に限定されることなく、
TCO材料の全部又は一部を被覆し得る領域であ
るなら、非連続層、ストリツプ、格子、ネツトワ
ーク等であつてもよい。金属パターンの定義はパ
ターンの機能によつて限定されず、導電体、熱伝
導体、光反射体、熱反射体、装飾トリム等として
機能するパターンをも包含する。
透明電極材料層に前記金属領域を付着させるた
めに従来使用されている方法は十分でないことが
認められている。金属化領域を形成する代表的な
例として、スパツタリング、蒸着又はイオンプレ
ーテイング等の真空被覆法が挙げられる。しかし
ながら真空被覆法は、(1)定義によるとこれらの方
法のいずれも真空が必要であり、従つて、比較的
高価で複雑な設備を使用する必要があり、(2)時間
消費型であり、更に(3)高度に熟練した作業者を必
要とするという点において、これらの方法を好ま
しからざるものにしている内在的限界がある。
また別の場合には、金属領域から形成される導
電パターンを印刷法で付着させる。この場合、(1)
金属インクのような導電材料をオフセツト型印刷
法により付着させるか又は(2)ステンシル又はスク
リーン印刷法により導電ペーストを付着させても
よい。これらの方法は廉価であるが、導電材料が
製造される電子素子を汚染するか又はその後の処
理工程に抵触する傾向のある有機結合剤を含んで
いるという点において、使用される導電材料の効
用が限定される。また、前記導電材料の導電率は
比較的低いので、好適に作動させるにはかなりの
膜厚で付着させなければならない。更に、これら
の有機結合剤含有導電材料ははんだ付接合が容易
でない。加えて、印刷された導電パターンは移動
又は処理中に損傷し易く時間の経過と共に劣化す
るので、このパターンの信頼性及び維持性は好適
とは言いがたい。
前記印刷法の変形として金属樹脂酸塩を使用す
る方法がある。市販の樹脂酸塩を有機材料と結合
した金属原子を含んでいる。使用時には、樹脂酸
塩を(1)所望のパターンで基板に付着させ、(2)有機
材料が導電パターン中の金属残部層を残して揮発
するように高温で仮焼する。このように形成され
た金属層は上述の目的の多くに電気的に適合する
が、金属樹脂酸塩の費用が高く、方法が時間消費
的であり、更に処理に使用される温度が高いた
め、この技術の使用は著しく制限される。例え
ば、費用を考慮しないとしても、高い処理温度
(300−600℃)ではアモルフアス半導体層が結晶
化するので、金属樹脂酸塩技術は薄膜アモルフア
ス光起電力素子に接点又は格子パターンを形成す
る場合には利用できない。
透明電極に金属接点等の導電パターンを形成す
ることに伴なう問題は、非電気的又は自動触媒式
めつき法により部分的に解決される。非電気的め
つきの場合、金属化すべき部材を適当なめつき浴
に浸漬させた時に部材上に沈降する金属デポジツ
トの触媒として好適な活性化材料を用いて前記材
料を処理する。理想的条件下で、この方法は十分
な結果をもたらすが、(1)高い費用と(2)実施の困難
さにより効用が制限される。非電気的めつきの費
用は、同等の電気めつき法に比べると大型ヒータ
のオーダよりも高い。更に、良好な被覆を形成す
るためには、この方法のパラメータを非常に正確
に監視しなければならない。より具体的には、め
つき浴の温度、濃度又は純度に関する公差が正確
に維持されないと、透明電極に形成される導電被
覆は接着性、表面品質、堅牢性及び組成の点で問
題を生じる。従つて、非電気的めつきはシステム
のパラメータを一定に維持するために熟練者を使
用する必要がある。
このような状況下で、半導体素子の透明電極
上、例えば光起電力セルの透明導電酸化物電極上
に高品質の金属層を堆積させるために、低費用で
実施が容易であり且つ高信頼性の導電性被覆方法
が必要とされている。電気めつき又は「電着」
は、導電基板に金属材料を堆積させるために広く
使用されている方法である。電気めつきは、基板
上に種々の金属材料を堆積させるためのめつき方
法として廉価であり制御が容易で且つ高速である
という利点を備える。しかしながら本発明以前に
は、透明導電酸化物上に金属材料を、例えば光起
電力素子上にインジウム錫酸化物層を堆積させる
技術は使用されていない。TCOに何らかの材料
をめつきさせた成功例は報告されているが、これ
らの材料のいずれも上記電子及び/又は光起電力
素子での使用に特に適合する金属材料ではなかつ
た。例えばI.Camlibel他はインジウム−錫酸化物
被覆ガラスに銀ハロゲン化物複合体を電気めつき
した。この内容は、“Applied Physics Letters”
33、9、1 November 1978所収の論文An
Experimental Display Structure Based Upon
Reversable Electrodeposition中に報告されてい
る。ここに開示された方法は材料化合物をTCO
上にめつきすることが可能であるが、堆積された
化合物は導電率及び厚さが非常に小さいため電気
接点又は電気導体として使用するには適していな
い。
次に、インジウム錫酸化物被覆ガラスにヒ素ド
ープトp型テルル化カドミウムを電気めつきする
方法が、Monosolar Corporationにより
Monosolar、Inc.、DOE Photovoltaic Systems
Programs Summary December 1978、
Department of Energy Publication Number
DOE−ER−0075中に報告されている。
Monosolarの方法に従うと、ITO被覆ガラスに堆
積されるのは、導電率と堅牢性とが低いために電
気接点又は電気導体としての使用には不適当な半
導体材料層である。
透明導電酸化物上に導電金属領域を形成する際
の問題に対して従来とられたひとつのアプローチ
は、(1)TCO上に第1の金属層を堆積させるため
に非電気的めつき浴を使用し、(2)次にこの金属層
を電気めつき用ベースとして使用するものであ
る。しかしながら、このアプローチは高価で制御
の困難な非電気的めつき工程が付加的に必要なた
め、適切とは言いがたい。
従つて、本発明の主要な目的は、導電性と堅牢
性とにすぐれた金属材料を透明導電酸化物上に直
接、簡単、高信頼性且つ経済的に電気めつきする
方法を開発することである。本発明方法に従う
と、高速、廉価及び制御容易な方法で高品質パタ
ーンの金属材料を透明導電酸化物上に電気めつき
することができる。更に、本発明の方法は透明電
極層を備える電子及び光起電力素子の素子構造及
び処理パラメータの双方に適合する。更に、本発
明の方法は後続処理工程に抵触することなくめつ
きされる電子及び光起電力素子の劣化を阻止す
る。
これらの利点は、薄膜アモルフアス半導体合金
層を有する光起電力素子の製造には特に重要であ
る。近年、それぞれ比較的大面積の実現が可能で
あり且つ対応する結晶部分と実質的に同等の動作
を有するpin型光起電力素子を製造すべくp型及
びn型材料を形成するようドープすることの可能
なアモルフアス半導体合金材料を堆積させるため
のシステムを開発すべく多大な努力が為されてい
る。なお、本文中で使用されている「アモルフア
ス」なる語は、短距離又は中距離の秩序性あるい
は場合によつては結晶性物質を包含してもよい
が、長距離の無秩序性を有する凡ての材料又は合
金の意である。
今日では、(1)エネルギギヤツプ中の局在状態の
濃度が許容可能であり且つ(2)高品質の電子特性を
有するアモルフアスシリコン合金を、グロー放電
デポジシヨン又は真空蒸着技術により形成するこ
とが可能である。このような技術は、米国特許第
4226898号「結晶半導体等価型アモルフアス半導
体」(Stanford R.Ovshinsky and Arun
Madan、1980年10月7日発行)、米国特許第
4217374号「結晶半導体等価型アモルフアス半導
体」(Stanford R.Ovshinsky and Masatsugu
Izu、1980年8月12日発行)、及び米国特許出願第
423424号「マイクロ波エネルギを使用するアモル
フアス半導体合金及び素子の製法」(Stanford
R.Ovshinsky、David D.Allred、Lee Walter、
and Stephen J.Hudgens)中に詳細に開示され
ている。これらの特許及び特許出願中に開示され
ているように、アモルフアスシリコン半導体層に
導入されるフツ素は、局在状態の密度を実質的に
低下するように作用し、ゲルマニウム等の他の合
金化材料の付加を容易にする。
光起電力素子効率を強化すべく複数セルを使用
する構想は、少なくとも1955年までにE.D.
Jacksonが米国特許第2949498号(1960年8月16
日発行)中に記載している。前記文献中に記載さ
れている複数セル構造は、pn接合結晶半導体素
子を使用している。本質的にこの構想は、太陽ス
ペクトルの各部分をより効率的に収集し開放端電
圧(Voc)を増加させるために異なるバンドギヤ
ツプの素子を使用した。タンデムセル素子(定義
による)は2個以上のセルを備えており、光は各
セルを通つて直列に進行する。第1番目のセルの
広バンドギヤツプ材料は短波長光のみを吸収し、
第2番目以下のセルの小バンドギヤツプ材料は第
1番目のセルを透過する長波長光を吸収する。各
セルから発生された電流を実質的に整合させるこ
とにより、全開放端電圧を各セルの開放端電圧の
和とし、他方各セルの短絡電流は実質的に一定に
維持する。
結晶シリコンが太陽電池製造用としてバツチ式
処理に限定されているのに対し、アモルフアスシ
リコン合金は大型連続処理システム中で太陽電池
を形成すべく大面積基板上に多層で堆積すること
が可能である。このような連続処理システムは、
米国係属特許出願第151301号「Pドープトシリコ
ン膜及び前記膜から形成される素子の製法」
(1980年5月19日出願)、244386号「アモルフアス
半導体材料の堆積用連続システム」(1981年3月
16日出願)、240493号「連続アモルフアス太陽電
池製造システム」(1681年3月16日出願)、306146
号「多重チヤンバ堆積及び絶縁システム及び方
法」(1981年9月28日出願)、359825号「タンデム
型アモルフアス光起電力セルの連続製造方法及び
装置」(1982年3月19日出願)、及び460629号「タ
ンデム型アモルフアス光起電力セルの連続製造方
法及び装置」(1983年1月24日出願)中に開示さ
れている。これらの出願中に開示されているよう
に、基板はそれぞれ特定の半導体材料の堆積用チ
ヤンバから成るチヤンバ列中を連続的に前進させ
られ得る。pin型構造の光起電力素子を製造する
場合、第1番目のチヤンバはp型半導体合金の堆
積用、第2番目のチヤンバは真性アモルフアス半
導体合金の堆積用、及び第3番目の置換はn型半
導体合金の堆積用である。
こうして堆積装置の真空エンベロープ内で堆積
された半導体材料層は、1個以上のpinセル、1
個以上のnipセル、シヨツトキー障壁、光ダイオ
ード、光トランジスタ等を含む光起電力素子を形
成するために使用され得る。更に、堆積チヤンバ
列を通る多重通路を形成することにより又は付加
的堆積チヤンバ列を形成することにより、種々の
構造の多重載積セルが得られる。
多くの場合、前出のアモルフアス半導体合金素
子の透明電極上に格子、ネツトワーク等の導電パ
ターンを形成することが望ましい。あるいは、素
子の活性半導体を透過した光を再び活性層に送る
ために光起電力素子に金属反射裏面層を備えるこ
とが望ましい。本発明は前記素子の製造に使用さ
れ得、しかもアモルフアス半導体合金層を破壊せ
ずに前記導電パターン又は導電層を経済的且つ高
信頼性で形成するための方法および装置を提供す
る。従つて、本発明は透明電極を備える電子素子
の製造に長い間懸案とされていた要件を満足し、
光起電力素子の製造に特に有意義である。
本発明の上記及びその他の利点は、添付図面、
発明の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らか
になろう。
本発明は、金属パターンを形成すべき透明導電
電極を備える電子又は光起電力素子の改良型製造
方法および装置に係る。本発明方法および装置に
従うと、金属パターンは電気めつき法を用いて透
明電極上に形成され得る。金属材料は、(1)透明電
極に付着されたレジスト−パターン形状に一致す
るように堆積されるか又は(2)所望のパターンの形
状に一致するように連続的にエツチされた連続層
として堆積され得る。
本発明の教示に従うと、光起電力素子、液晶デ
イスプレイ、光伝導性素子、光センサ等の電子素
子を形成するために、インジウム錫酸化物、錫酸
化物等の透明電極材料上に、ニツケル、銅、金、
銀、アルミニウム及びクロムを含む広範囲の金属
を電気めつきすることが可能である。
光起電力素子 添付図面、特に第1図は、それぞれ半導体合金
を含む複数の連続的pin層から形成される光起電
力セルを参照符号10として概観的に示してい
る。本発明の方法は特にこの型のセルの製造での
使用に適している。
より詳細には、第1図はpin型光起電力素子、
例えば個々のpin型セル12a,12b及び12
cから成る太陽電池を示している。最下位のセル
12aの下には、(1)底部電極として機能し且つ(2)
透明であるか又は上部に絶縁層を持つか持たない
ステンレス鋼、アルミニウム、タンタル、モリブ
デン又はクロム等の金属材料、又は内部に封入さ
れた金属粒子を含むか含まないガラス等の絶縁材
料から形成され得る基板11が配置されている。
特定の適用例では半導体材料の堆積以前に薄膜酸
化物層及び/又はベース接点列が必要であるが、
本発明の適用では「基板」なる語は可どう性薄膜
ばかりでなく、前処理により付加される全エレメ
ントをも包含すべきである。本発明は以下の記載
から明らかなようにこれらのエレメントを提供す
るのに特に好適である。
セル12a,12b及び12cの各々は、少な
くとも1個のシリコン又はゲルマニウム合金を含
むアモルフアス半導体により製造される。半導体
の各々は、n型導電半導体層20a,20b及び
20c、真性半導体層18a,18b及び18
c、及びp型導電半導体層16a,16b及び1
6cから構成される。図面から明らかなように、
セル12bは中間セルであり、第1図に示すよう
に、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく
図例のセルの上に付加的中間セルを載積してもよ
い。
半導体層の堆積に続いて、別個の環境内又は連
続工程の一部として付加的堆積工程を実施しても
よい。この段階で、好ましくはインジウム錫酸化
物から形成されたTCO層22、又は頂部又は上
部電極が半導体材料上に堆積される。セルの面積
が十分大きい場合、又はTCO層22の導電率が
不十分な場合、電極格子24型の金属パターンを素
子に付着させてもよい。格子24はTCOを通る
キヤリア通路を短縮し、従つて、導電効率を増加
させる。本発明は特に、格子24又はTCO材料
への電気めつきに適した他の同様の金属パター
ン、例えばネツトワークの製造方法に係る。
第1図に示したセルはpin型光起電力セルの載
積アセンブリであるが、本発明は単一pinセル、
載積又は単一pinセル、pnセル、シヨツトキー障
壁セル、光検出器、液晶デイスプレイ等の他の電
子素子の製造にも有用である。
第2図は第1図の断面図で示した素子とほぼ同
様の光起電力素子10′の部分平面図である。第
2図から明らかなように大面積素子10′は、活
性半導体材料12の連続堆積層を有する連続大面
積基板11を備えている。大面積光起電力素子1
0′の半導体表面上には複数の電気絶縁部26が
形成されており、前記絶縁部26の各々は大面積
素子10′の総電気出力を形成すべく構成されて
いる。
当然のことながら絶縁部26の全部は共通底部
電極として機能する共通連続基板を共有してい
る。半導体材料12の電気絶縁部26は、半導体
材料12上に配置された透明導電酸化物材料の個
別領域28から形成される。透明導電酸化物22
の前記個別領域28の各々は各小面積光起電力セ
ルの上部電極として機能する。比較的高導電率の
TCO22は個別領域26間に横方向が電流が流
れるのを阻止するよう直下の半導体層から電流を
収集するので、このように形成された各小面積セ
ルは隣接する小面積セルから電気的に絶縁され
る。
電気絶縁部26の各々の上には、大面積素子1
0′上に形成された複数の透明導電酸化物電極を
通る低抵抗電流路を形成するように機能する前出
の電流収集格子24が堆積され、28の電流収集
を促進する。各電気絶縁小面積部26の格子24
は、収集された光発生電流を部分26の各々から
中央収集点へ移送すべく機能するバスバーシステ
ム30に連結されている。第2図の格子24はコ
ネクタ25、例えば銀ペーストによりバスバー3
0に連結されている。適用例によつては、格子2
4を最初からバスバー30に連結せずに、電気的
に作動可能と見なされた部分26のみを連結する
ように各絶縁部26の電気試験を行なうことが望
ましい。
バスバー30及び導電格子24の両者は、金属
材料のように比較的高導電率の材料から製造する
ことが望ましい。本発明は電気めつきによる格子
24及び/又はバスバーシステム30製造方法を
提供するものである。
導電パターンの堆積 第3図において、電子素子のTCO電極上に金
属導電パターンを電気めつきするためのバツチ型
処理システムは参照符号31として概観的に示さ
れる。例えば、導電金属パターンを電気めつきす
る対象物は、第2図に関して説明した光起電力素
子10′である。素子10′は、導電基板11、半
導体12及び透明導電酸化物電極22から構成さ
れる。当然のことながら、この方法は光起電力素
子上に金属材料層を電気めつきする方法に限定さ
れず、酸化物が電子素子の一部を構成するか又は
ガラス、セラミツク等の層に付着されるかに関係
なくあらゆる透明導電酸化物材料上に金属材料を
電気めつきするために使用され得る。
透明導電酸化物層22上には電気めつきレジス
ト材料から成る予め選択されたパターン32が形
成され、このパターンは導電パターンを形成すべ
く金属材料が電気めつきされる非レジスト被覆領
域33を規定する機能を持つ。電気めつきレジス
トパターン32は当業者に既知の何らかの技術、
例えばスクリーン印刷、オフセツト印刷、ステン
シリンダ、フオトリソグラフイ等により形成され
得、好ましくはラツカー、合成樹脂等の材料から
形成される。電気めつきレジストパターンの形成
に特に好適な材料の一例は、McDermid
Corporation製造のMacu Mask 9251−Mであ
る。
光起電力素子10′はめつき浴36を有する好
適な容器34内に配置される。容器34内には更
に第2の電極29が配置されている。めつき浴3
6及び対電極29の組成は、素子10′のTCO層
22上に電気めつきされる特定の金属材料に依存
し得る。例えばバツテリ40から構成される電流
源は、リード線39を介して第2の電極29に電
気接続された端子40aと、リード線41を介し
て透明導電酸化物材料層22に直接電気接続され
た他の端子40bとを備えており、電気めつき浴
36を通る電気回路を形成する。
めつきされる電子素子が光起電力素子10′の
場合、バツテリ40は導電基板11よりもTCO
層22に直接電気接続するほうが望ましい。基板
層11に電気接続すると何らかの問題が生じ得
る。基板に接続する際に生じる最も重大な問題
は、めつきしようとする場合、半導体12全体を
通つてTCO層22に電流を流さなければならな
いという点である。この電流は半導体材料12の
一部を劣化させるかあるいは破壊することさえあ
り、素子を作動不能にする。更に、基板層11に
電流が流れると基板層11の裏面にめつきが形成
され得る。めつき基板層の形成自体は有害ではな
いが、めつき時間の増加、めつき試薬の消耗及び
過剰電流の消費により製造の能率低下を引き起こ
すので好ましくない。従つて、光起電力素子を電
気めつきする場合、透明導電酸化物層22に直接
電気接続することが肝要である。このような接続
は、クランプ部品又は導電性接着剤の使用を含む
当業者に既市の手段により実施され得る。電圧、
電流密度及び電気めつき浴の組成はいずれも破壊
すべき物体及びめつきすべき金属材料に依存す
る。
既述したように、第2図の大面積光起電力素子
10′は透明導電酸化物の個別領域28を備えて
いる。これらの領域がめつき工程以前に形成され
る場合、各領域28に個々に電気接続する必要が
ある。当然のことながら、この方法は時間消費的
であるので、多くの場合は連続体としてTCO層
を形成し、格子パターン24を電気めつきした後
にTCOをスクライブして電気的に個別の領域2
8を形成し、絶縁部26を形成することがより望
ましい。TCOのスクライビングは、マスキング
とエツチング、物理的侵食、レーザ切除等の当業
者に既知の何らかの方法により実施され得る。
電気めつき反応の完了後、光起電力素子10′
をバツテリ40から遮断し、めつき溶液36から
除去する。次に多くの場合は、めつきされなかつ
た領域の透明度を最大にするようにめつきレジス
ト材料32を除去する。当然のことながら、格子
パターンを形成するために前めつきレジスト層を
使用する必要はない。例えば、透明導電酸化物層
22の全表面を電気めつきすることが可能であ
り、第2段階としてフオトマスキング及びエツチ
ング技術により予め選択された導電パターン24
を形成することが可能である。
第4A図は、連続ロール・ツー・ロール方式に
より金属導電パターンをTCO層に連続的に電気
めつきするための装置を参照符号42として概観
的に示している。装置42は第2図に示すような
大面積光起電力素子に格子パターンを形成すべく
構成され得る。
前記装置は、めつきすべき材料46を含む
TCOのロールを保持すべく構成された繰出しロ
ーラ44aと、めつきされた材料を収集する巻取
りローラ44bとを備えている。装置は更に複数
の作業ステーシヨン、即ちマスク付着ステーシヨ
ン48、めつきステーシヨン50及びマスク除去
ステーシヨン52を備えている。
動作中、TCO積層材料から成るウエブ46は
繰出しローラ44aからマスク付着ステーシヨン
48へ連続的に送られ、マスク付着ステーシヨン
でめつきレジストパターン32を付着させられ
る。めつきレジストパターン32は上述の当業者
に既知の何らかの方法で形成され得る。マスク付
着ステーシヨン48は更に、レジストパターン3
2の固有の形成を確保するのに必要な何らかの補
助設備、例えば乾燥設備を備え得る。材料ウエブ
46はめつきステーシヨン50に送られ、めつき
ステーシヨンで金属材料の実質的な堆積が行なわ
れる。
第4B図は、本発明の原理に従つて構成された
めつきステーシヨン50の一具体例を示してい
る。ステーシヨン50はめつき溶液56を収容す
る槽54を備えている。材料ウエブ46は1対の
案内ローラ58a,58bによりめつき溶液56
中を案内されるが、当然のことながら磁石等の他
の案内手段も同様の機能を持つ。電気接続は、電
力源、例えばバツテリ40に電気接続されたロー
ラ60a,60bを介してウエブ46のTCO積
層表面との間に形成される。電気回路はめつき溶
液56に浸漬された電極29を介して形成され
る。上述のように、浴56の組成、めつき電流の
量及び極性、及び電極29の組成は、TCOにめ
つきされる材料に依存する。
再び第4A図に戻ると、めつきステーシヨン5
0を離れた材料ウエブ46はマスク除去ステーシ
ヨン52に送られ、マスク除去ステーシヨンにお
いてめつきレジストはウエブ上のめつきパターン
62を残して剥離される。前記ステーシヨンは、
例えばマスクされたウエブ46を通過せしめる溶
剤槽を備え得るが、マスク除去ステーシヨンの厳
密な性質は使用されるマスク材料の種類に存在す
る。マスクの除去後、パターン化された材料ウエ
ブは保存又は後の処理に備えて巻取りロール44
bに巻取られる。
以上、本発明の電気めつき方法を一般的に説明
したが、本発明の作動及び利点を更に十分に明示
するために、以下に実施例を挙げる。
実施例 1 以下の方法に従い、pin光起電力素子のインジ
ウム錫酸化物表面(TCO表面)にニツケルを予
め選択されたパターンで電気めつきした。PH約8
の中性洗剤溶液に浸漬させることにより、光起電
力素子のインジウム錫酸化物表面を洗浄した。1
分後にセルを非イオン化した水で濯いだ。導電性
のエポキシ樹脂接着剤を使用してインジウム錫酸
化物層に接続線を接合し、電気接続を形成した。
次に素子を中性(約10%)のスルフアミン酸溶液
に5秒間浸漬させ、その後、温度49℃、PH約4に
保たれたスルフアミン酸ニツケル浴中に置いた。
スルフアミン酸ニツケル浴はWitco Chemical
CompanyのAllied−Kelite Divisionから市販さ
れている。4平方インチの試料素子に約−1ボル
トのバイアスで約0.1アンペアの電流を加え、平
方センチメートル当たり15ミリアンペアの有効電
流密度を供給した。素子に約1分間電流を流し、
TCO材料上にニツケル層の電気めつきを形成し
た。こうして形成された電気めつき層は接着性が
良好であり、滑らかな表面を有しており、膜厚は
約0.2ミクロンであつた。同様に重要な点として、
めつき工程中に光起電力素子のセルに何ら損傷は
生じなかつた。
実施例 2 以下の方法に従い、pin光起電力素子のインジ
ウム錫酸化物表面(TCO層)上に予め選択され
たパターンで銅を電気めつきした。実施例1で使
用した試料とほぼ同一のめつきすべく試料を、前
記実施例と同様に洗浄し、濯ぎ、電流源に電気接
続し、スルフアミン酸溶液に浸漬させた。スルフ
アミン酸浸漬後、Witco Chemical Companyの
Allied−Kelite Divisionから市販されている硫
酸銅めつき浴中に光起電力素子を配置した。めつ
き浴は室温に保ち、PH約1とした。−0.5ボルトの
バイアスで約0.2アンペアの電流を浴に通した。
試料の面積は同じく4平方インチとし、従つて、
電流密度は平方センチメートル当たり約30ミリア
ンペアであつた。素子に1分間電流を通し、接着
性が良好で表面が滑らかな膜厚約0.2ミクロンの
めつき層を得た。セルの損傷は何ら生じなかつ
た。
実施例 3 光起電力素子のインジウム錫酸化物表面
(TCO層)に予め選択されたパターンで導電性多
層サンドイツチを堆積した。前記2実施例と同様
に、中性洗剤による洗浄、濯ぎ、インジウム錫酸
化物表面への電気接点の接合、及びスルフアミン
酸浸漬により、前記2実施例でめつきされた光起
電力素子とほぼ同様の素子を用意した。用意した
試料を次に40℃及びPH約4のスルフアミン酸ニツ
ケル電気めつき浴中に置いた。−1ボルトバイア
スで0.1アンペアの電流を約1分間素子に通し、
従つて、TCO中に平方センチメートル当たり約
15ミリアンペアの電流密度を形成した。電流を遮
断し、試料を非イオン化水で濯ぎ、室温及びPH約
1に保たれた硫酸銅めつき浴に浸漬させた。−
0.25ボルトのバイアスで0.1アンペアの電流を1
分間TCOに流し、平方センチメートル当たり約
15ミリアンペアの有効電流密度を供給した。電流
を遮断し、試料を非イオン化水で濯ぎ、前出の実
施例で使用したスルフアミン酸ニツケル浴に再び
浸漬させた。−0.5ボルトのバイアスで0.1アンペ
アの電流を1分間TCOに流し、平方センチメー
トル当たり15ミリアンペアの有効電流密度を供給
した。これらの電気めつき工程の完了後、試料を
浴から取出し、電流源から遮断し、濯ぎ、乾燥し
た。3層ニツケル−銅−ニツケルサンドイツチは
接着性が良好であり、導電率が高く、表面は滑ら
かであつた。前出の実施例と同様に、光起電力素
子のセルは損傷を受けなかつた。
実施例 4 ITO被覆ガラス試料に予め選択されたパターン
でニツケルパターンを電気めつきした。
McDermid Corporation製MacuMask 9251−M
を使用して、まずレジストパターンをIOT層上に
スクリーン印刷した。次に、レジスト被覆ガラス
を約1分間アルカリ洗剤溶液に浸漬させることに
より洗浄し、非イオン化水で濯ぎ、中性(約10
%)のスルフアミン酸溶液に5秒間浸漬させた。
導電インジウム錫酸化物被覆ガラスにわに口クリ
ツプを付着させることにより電気接続を形成し
た。次に、40℃及びPH約4に保たれたスルフアミ
ン酸ニツケル浴中にITO被覆ガラスを置いた。電
力源を使用して−2ボルトのバイアスで0.4アン
ペアの電流を試料中に流した。めつき後、電力源
を遮断し、試料を水で濯ぎ、アセトン洗浄により
めつきレジストを除去した。第5図は、ニツケル
めつきパターン66を有するITO被覆ガラスシー
ト64を示している。パターンの接着性は良好で
あり、導電率は高く、表面品質も良好であつた。
実施例 5 実施例4とほぼ同様の方法でITO被覆ガラス上
に予め選択されたパターンで銅層を堆積した。
ITO被覆ガラスを洗浄し、レジストパターンを被
覆し、スルフアミン酸で処理し、室温及びPH約1
の硫酸銅電気めつき浴中に置いた。わに口クリツ
プを用いて導電ITO層に電気接続を施し、電力源
から−1ボルトのバイアスで約1アンペアの電流
を試料中に流した。約1分後、電力源を遮断し、
試料をめつき浴から取出して水で濯ぎ、アセトン
を用いてレジスト層を試料から除去した。この結
果、良好な接着性、高導電率及び表面品質を有す
る予め選択された銅パターンがITO層上に形成さ
れた。
上記実施例ではニツケル又は銅めつき浴を使用
したが、同様の方法で銀、金、クロム等を使用し
て透明導電層上にこれらの金属を電気めつきする
ことも可能である。更に、上記説明及び実施例は
透明導電電極ウエブ導電金属層を形成する場合に
ついて述べたが、本発明の用途は以上の記載に限
定されない。例えば、本発明方法の原理に従い、
透明導電酸化物材料を堆積されたガラス又は他の
何らかの材料層上に金属パターンを形成すること
も可能である。このようなパターンはエレクトロ
ニクス以外の分野で使用され得る。例えば、金属
被覆ガラスは装飾用として使用され得、あるいは
光用フイルタとして使用され得る。以上の記載及
び実施例は単に本発明の適用例にすきず、これら
に限定されるものではない。本発明の範囲は特許
請求の範囲に規定されるものであり、更にあらゆ
る等価物に及ぶ。
【図面の簡単な説明】
第1図はそれぞれアモルフアス半導体合金層を
有する複数のpin型セルから構成されるタンデム
型光起電力セルの部分横断面図、第2図はそれぞ
れ金属材料の電気めつきにより形成された導電性
格子パターンを有する複数の絶縁セルから構成さ
れる大面積光起電力素子の部分平面図、第3図は
本発明の電気めつき方法の実施に適しており、従
つて、電子素子の透明電極上に予め選択された金
属パターンを電気めつきするのに適したバツチ処
理装置の概略説明図、第4A図はロール・ツー・
ロール方式で透明導電酸化物層上に予め選択され
た金属パターンを連続的に電気めつきするための
装置の斜視図、第4B図は本発明の原理に従つて
構成されためつきステーシヨンの一具体例を示す
概略説明図、及び第5図は金属材料の電気めつき
により形成された導電性格子パターンを有する
ITO被覆ガラスシートの部分平面図である。 10,10′……光起電力素子、11……基板、
12……半導体材料、12a,12b,12c…
…pinセル、22……透明導電酸化物層、24…
…格子パターン、25……コネクタ、26……電
気絶縁部、29……電極、30……バスバー、3
1……バツチ式電気めつきシステム、32……電
気めつきレジストパターン、34……容器、36
……めつき浴、42……連続電気めつき装置、4
4a……繰出しローラ、44b……巻取りロー
ラ、46……材料ウエブ、48……マスク付着ス
テーシヨン、50……めつきステーシヨン、52
……マスク除去ステーシヨン、54……めつき溶
液槽、58a,58b,60a,60b……ロー
ラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体層上に導電金属材料を付着させる方法
    において、 半導体層上に透明導電膜を形成し、 電気めつき用の溶液に該透明導電膜の形成され
    た該半導体層を浸し、 該透明導電膜を電圧印加手段の一方の電極端子
    に接続し、 該透明導電膜に対向する側に間に該溶液を介し
    て該電圧印加手段の他方の電極端子を配置し、 電圧を該電極端子間に印加することにより、 該透明導電膜上に選択されたパターンの該導電
    金属材料を電気めつきにより付着させることを特
    徴とする方法。 2 前記選択されたパターンを形成するためのレ
    ジスト層を前記導電膜上に形成する工程を含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3 前記導電金属材料は銅、ニツケル、銀、金、
    アルミニウム、クロムおよびそれらの混合物から
    選択される材料からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 4 前記導電金属材料としてニツケルをめつきす
    る工程を銅をめつきする工程とを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5 前記半導体層はウエブ状の基板上に形成され
    ており、前記溶液中に連続的に浸されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6 半導体層上に導電金属材料を付着させる装置
    において、 電気めつき用の溶液を収容する槽と、 半導体層と該半導体層上に透明導電層とが形成
    されたウエブ状の基板を該槽内の溶液中に連続的
    に浸入、浸出させるための搬送手段と、 該溶液中に浸された該基板上の該透明導電層に
    対向して配された対向電極と、 電気めつき用の電圧を印加するための電源と、
    を有し、 該電源の一方の端子を該対向電極に接続し、他
    方の端子を該搬送手段を構成し該透明導電膜に接
    触する電気接続部材に接続することにより該対向
    電極と該透明電極間に電圧を印加して電気めつき
    を行うことを特徴とする装置。
JP59171401A 1983-08-19 1984-08-17 半導体層上に導電金属材料を付着させる方法および装置 Granted JPS6066426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US524797 1983-08-19
US06/524,797 US4586988A (en) 1983-08-19 1983-08-19 Method of forming an electrically conductive member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066426A JPS6066426A (ja) 1985-04-16
JPH0515071B2 true JPH0515071B2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=24090704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171401A Granted JPS6066426A (ja) 1983-08-19 1984-08-17 半導体層上に導電金属材料を付着させる方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4586988A (ja)
EP (1) EP0136034A3 (ja)
JP (1) JPS6066426A (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675468A (en) * 1985-12-20 1987-06-23 The Standard Oil Company Stable contact between current collector grid and transparent conductive layer
US4880475A (en) * 1985-12-27 1989-11-14 Quantex Corporation Method for making stable optically transmissive conductors, including electrodes for electroluminescent devices
DE69215176T2 (de) * 1991-08-30 1997-03-27 Canon Kk Solarzelle und deren Herstellungsmethode
GB2283123B (en) * 1993-10-23 1997-10-22 Samsung Display Devices Co Ltd A method of forming an electrode for a liquid crystal display
US7732243B2 (en) * 1995-05-15 2010-06-08 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20080314433A1 (en) * 1995-05-15 2008-12-25 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US6224736B1 (en) 1998-01-27 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming thin film of zinc oxide
US6534773B1 (en) * 1998-11-09 2003-03-18 Photon Imaging, Inc. Radiation imaging detector and method of fabrication
US7635810B2 (en) * 1999-03-30 2009-12-22 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for integrated photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US8138413B2 (en) 2006-04-13 2012-03-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8076568B2 (en) * 2006-04-13 2011-12-13 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20090111206A1 (en) * 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US8222513B2 (en) 2006-04-13 2012-07-17 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US8664030B2 (en) 1999-03-30 2014-03-04 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US7507903B2 (en) 1999-03-30 2009-03-24 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
DE19949607A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Planarer Abgleichwiderstand, Anwendungen und Verfahren zu seiner Herstellung
US8198696B2 (en) 2000-02-04 2012-06-12 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US7898053B2 (en) * 2000-02-04 2011-03-01 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20110067754A1 (en) * 2000-02-04 2011-03-24 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US7898054B2 (en) * 2000-02-04 2011-03-01 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
KR100366349B1 (ko) * 2001-01-03 2002-12-31 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지 및 그의 제조 방법
JP2002305311A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池の製造方法および太陽電池
US20030041893A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Solar cell, method for manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same
US8307549B2 (en) * 2001-11-20 2012-11-13 Touchsensor Technologies, Llc Method of making an electrical circuit
US7323669B2 (en) * 2002-02-08 2008-01-29 Graphic Packaging International, Inc. Microwave interactive flexible packaging
US20070034518A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Virgin Islands Microsystems, Inc. Method of patterning ultra-small structures
US7563713B2 (en) * 2005-02-23 2009-07-21 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Semiconductor devices having plated contacts, and methods of manufacturing the same
GB0508235D0 (en) * 2005-04-23 2005-06-01 Eastman Kodak Co A method of forming mirrors on a conducting substrate
US20070082299A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Lam Research Corp. Methods and apparatus for fabricating conductive features on glass substrates used in liquid crystal displays
US9236512B2 (en) 2006-04-13 2016-01-12 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8822810B2 (en) 2006-04-13 2014-09-02 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8884155B2 (en) 2006-04-13 2014-11-11 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8729385B2 (en) 2006-04-13 2014-05-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9006563B2 (en) 2006-04-13 2015-04-14 Solannex, Inc. Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9865758B2 (en) 2006-04-13 2018-01-09 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8066840B2 (en) * 2007-01-22 2011-11-29 Solopower, Inc. Finger pattern formation for thin film solar cells
US20090038679A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Emcore Corporation Thin Multijunction Solar Cells With Plated Metal OHMIC Contact and Support
US20090229667A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Solarmer Energy, Inc. Translucent solar cell
US8367798B2 (en) * 2008-09-29 2013-02-05 The Regents Of The University Of California Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
KR100993511B1 (ko) * 2008-11-19 2010-11-12 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
WO2010077622A1 (en) * 2008-12-08 2010-07-08 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Electrical devices including dendritic metal electrodes
US20100264035A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Solopower, Inc. Reel-to-reel plating of conductive grids for flexible thin film solar cells
US20100276071A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Solarmer Energy, Inc. Tandem solar cell
US8440496B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-14 Solarmer Energy, Inc. Solar cell with conductive material embedded substrate
US8372945B2 (en) * 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
US8399889B2 (en) 2009-11-09 2013-03-19 Solarmer Energy, Inc. Organic light emitting diode and organic solar cell stack
US9012766B2 (en) 2009-11-12 2015-04-21 Silevo, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells
US20120318340A1 (en) * 2010-05-04 2012-12-20 Silevo, Inc. Back junction solar cell with tunnel oxide
US20110277825A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Sierra Solar Power, Inc. Solar cell with metal grid fabricated by electroplating
US9214576B2 (en) * 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US9773928B2 (en) 2010-09-10 2017-09-26 Tesla, Inc. Solar cell with electroplated metal grid
US9800053B2 (en) 2010-10-08 2017-10-24 Tesla, Inc. Solar panels with integrated cell-level MPPT devices
US8999819B2 (en) 2010-11-14 2015-04-07 Arizona Board of Regents, A Body Corporate of the State of Arizona Acting For on Behalf of Arizona State University Dendritic metal structures, methods for making dendritic metal structures, and devices including them
US9054256B2 (en) 2011-06-02 2015-06-09 Solarcity Corporation Tunneling-junction solar cell with copper grid for concentrated photovoltaic application
US8969122B2 (en) 2011-06-14 2015-03-03 International Business Machines Corporation Processes for uniform metal semiconductor alloy formation for front side contact metallization and photovoltaic device formed therefrom
WO2013046351A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池の製造方法
KR101329222B1 (ko) 2011-11-22 2013-11-14 가부시키가이샤 가네카 태양전지와 그 제조 방법, 및 태양전지 모듈
US20130164882A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 International Business Machines Corporation Transparent conducting layer for solar cell applications
KR101423018B1 (ko) 2012-04-25 2014-07-24 카네카 코포레이션 태양 전지 및 그 제조 방법, 그리고 태양 전지 모듈
DE112012006610T5 (de) * 2012-06-29 2015-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Solarzelle, Solarzellenmodul und Verfahren zum Fertigen einer Solarzelle
WO2014055781A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Silevo, Inc. Photovoltaic devices with electroplated metal grids
US9865754B2 (en) 2012-10-10 2018-01-09 Tesla, Inc. Hole collectors for silicon photovoltaic cells
JP5584845B1 (ja) 2012-12-17 2014-09-03 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
KR20140082012A (ko) * 2012-12-21 2014-07-02 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
US9281436B2 (en) 2012-12-28 2016-03-08 Solarcity Corporation Radio-frequency sputtering system with rotary target for fabricating solar cells
US10074755B2 (en) 2013-01-11 2018-09-11 Tesla, Inc. High efficiency solar panel
US9219174B2 (en) 2013-01-11 2015-12-22 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US9412884B2 (en) 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
EP3007155B1 (en) 2013-03-12 2018-10-24 Arizona Board of Regents, a Body Corporate of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University Image processing of dendritic structures used in tags as physical unclonable function for anti-counterfeiting
US9525097B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-20 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Photovoltaic module having printed PV cells connected in series by printed conductors
MY172608A (en) 2013-05-17 2019-12-05 Kaneka Corp Solar cell, production method therefor, and solar cell module
JP5771759B2 (ja) 2013-05-21 2015-09-02 株式会社カネカ 太陽電池、太陽電池モジュール、太陽電池の製造方法、並びに太陽電池モジュールの製造方法
US9624595B2 (en) 2013-05-24 2017-04-18 Solarcity Corporation Electroplating apparatus with improved throughput
US9634176B2 (en) 2013-05-29 2017-04-25 Kaneka Corporation Method for manufacturing crystalline silicon-based solar cell and method for manufacturing crystalline silicon-based solar cell module
WO2014192899A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2014192739A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
US9642251B2 (en) * 2014-01-17 2017-05-02 Igor Levitsky Transparent conductive coating based on percolative grid
US9783901B2 (en) 2014-03-11 2017-10-10 Macdermid Acumen, Inc. Electroplating of metals on conductive oxide substrates
US10309012B2 (en) 2014-07-03 2019-06-04 Tesla, Inc. Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing
US10810731B2 (en) 2014-11-07 2020-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Information coding in dendritic structures and tags
US9899546B2 (en) 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US9947822B2 (en) 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
JP6616637B2 (ja) * 2015-09-18 2019-12-04 石原ケミカル株式会社 透明導電膜上への導電性皮膜形成方法
US9761744B2 (en) 2015-10-22 2017-09-12 Tesla, Inc. System and method for manufacturing photovoltaic structures with a metal seed layer
US9842956B2 (en) 2015-12-21 2017-12-12 Tesla, Inc. System and method for mass-production of high-efficiency photovoltaic structures
US9496429B1 (en) 2015-12-30 2016-11-15 Solarcity Corporation System and method for tin plating metal electrodes
FR3050215B1 (fr) * 2016-04-15 2018-04-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de modification d'une surface en oxyde conducteur de l'electricite, utilisation pour l'electrodeposition de cuivre sur cette derniere
US10115838B2 (en) 2016-04-19 2018-10-30 Tesla, Inc. Photovoltaic structures with interlocking busbars
US11430233B2 (en) 2017-06-16 2022-08-30 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Polarized scanning of dendritic identifiers
US10672919B2 (en) 2017-09-19 2020-06-02 Tesla, Inc. Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
US11598015B2 (en) 2018-04-26 2023-03-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Fabrication of dendritic structures and tags
EP3742227A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-25 CSEM Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique SA Method of manufacturing a photovoltaic cell
CN111900175A (zh) * 2020-07-29 2020-11-06 北海惠科光电技术有限公司 一种显示面板的制作方法和显示面板
CN114597270B (zh) * 2022-05-09 2022-07-29 苏州晶洲装备科技有限公司 一种异质结太阳电池及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118680A (en) * 1979-03-02 1980-09-11 Motorola Inc Electrically plating method
JPS5685875A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Fuji Electric Co Ltd Solar battery
JPS57211279A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Kobe Steel Ltd Amorphous si solar cell
JPS5823489A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS5854678A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Hitachi Ltd 太陽電池素子
JPS5885574A (ja) * 1981-11-18 1983-05-21 Toshiba Corp 太陽電池及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529961A (en) * 1966-12-27 1970-09-22 Gen Electric Formation of thin films of gold,nickel or copper by photolytic deposition
US4143253A (en) * 1977-04-25 1979-03-06 Amp Incorporated Optically clear membrane switch
US4082568A (en) * 1977-05-10 1978-04-04 Joseph Lindmayer Solar cell with multiple-metal contacts
US4144139A (en) * 1977-11-30 1979-03-13 Solarex Corporation Method of plating by means of light
US4205428A (en) * 1978-02-23 1980-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Planar liquid crystal matrix array chip
US4227975A (en) * 1979-01-29 1980-10-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Selective plasma etching of dielectric masks in the presence of native oxides of group III-V compound semiconductors
US4410758A (en) * 1979-03-29 1983-10-18 Solar Voltaic, Inc. Photovoltaic products and processes
US4318938A (en) * 1979-05-29 1982-03-09 The University Of Delaware Method for the continuous manufacture of thin film solar cells
US4251327A (en) * 1980-01-14 1981-02-17 Motorola, Inc. Electroplating method
US4322571A (en) * 1980-07-17 1982-03-30 The Boeing Company Solar cells and methods for manufacture thereof
US4320250A (en) * 1980-07-17 1982-03-16 The Boeing Company Electrodes for concentrator solar cells, and methods for manufacture thereof
US4399004A (en) * 1981-06-11 1983-08-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Photoelectrochemical gold plating process
US4391678A (en) * 1981-11-18 1983-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Methods of making infrared detector array cold shield

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118680A (en) * 1979-03-02 1980-09-11 Motorola Inc Electrically plating method
JPS5685875A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Fuji Electric Co Ltd Solar battery
JPS57211279A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Kobe Steel Ltd Amorphous si solar cell
JPS5823489A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS5854678A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Hitachi Ltd 太陽電池素子
JPS5885574A (ja) * 1981-11-18 1983-05-21 Toshiba Corp 太陽電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6066426A (ja) 1985-04-16
EP0136034A3 (en) 1986-06-04
US4586988A (en) 1986-05-06
EP0136034A2 (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0515071B2 (ja)
US4507181A (en) Method of electro-coating a semiconductor device
US4251327A (en) Electroplating method
CN101743639B (zh) 用于半导体部件的接触结构及其制造方法
US6720576B1 (en) Plasma processing method and photoelectric conversion device
US5821597A (en) Photoelectric conversion device
US7578048B2 (en) Patterns of conductive objects on a substrate coated with inorganic compounds and method of producing thereof
US8110737B2 (en) Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US8884155B2 (en) Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9236512B2 (en) Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20140141559A1 (en) Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20120279855A1 (en) Apparatus for achieving low resistance contact to a metal based thin film solar cell
WO1992007386A1 (en) Monolithic solar cell array and method for its manufacture
US20090165296A1 (en) Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
US20140322860A1 (en) Metal contact scheme for solar cells
KR20190045331A (ko) 부품상에 전기 접점들을 생성하기 위한 방법
CN103493608A (zh) 具有多层的导电箔及形成该导电箔的方法
CN1440572A (zh) 制造光伏箔的方法
US9865758B2 (en) Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20010007306A1 (en) Electrolytic etching method, method for producing photovoltaic element, and method for treating defect of photovoltaic element
JP2004035954A (ja) 鍍金装置、及び鍍金方法
US8343327B2 (en) Apparatus and methods for fast chemical electrodeposition for fabrication of solar cells
US7939437B2 (en) Metallization method for solar cells
CN113892192A (zh) 制造光伏电池的方法
US9391215B2 (en) Device for generating photovoltaic power and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term