JPH05150311A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH05150311A
JPH05150311A JP3337872A JP33787291A JPH05150311A JP H05150311 A JPH05150311 A JP H05150311A JP 3337872 A JP3337872 A JP 3337872A JP 33787291 A JP33787291 A JP 33787291A JP H05150311 A JPH05150311 A JP H05150311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
rewinding
state
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3337872A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Amano
謙一郎 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3337872A priority Critical patent/JPH05150311A/ja
Publication of JPH05150311A publication Critical patent/JPH05150311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルムの巻上げ時に未露光駒を残しながら
撮影を行い、巻戻し時にはその未露光駒の撮影を行いな
がら巻戻していくカメラにおいて、フィルムの二重露光
の誤動作を防止することである。 【構成】 強制巻戻し釦9が押圧された場合や、最終駒
が撮影された後は、フィルムをパトローネ内に巻込むま
で、フィルム巻戻しを行い、スプールの位置を使用状態
読取回路12により読取り、スプールが全駒露光済の位
置に来たとき、モータ駆動回路13の動作を停止し、背
蓋が開状態にされるまで待つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムの使用状態を
識別することができるフィルムカートリッジを用いたカ
メラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、米国特許第4965600号等に
記載されているように、フィルムの使用状態を識別する
ことのできるフィルムカートリッジを用いたカメラが提
案されている。
【0003】また一方、巻上げ時に未露光駒を残しなが
ら撮影を行い、巻き戻し時には、その未露光駒の撮影を
行いながら巻戻していくカメラが、特開平3−9333
号乃至特開平3−9337号に提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例におけるフィルムの使用状態を識別することができ
るフィルムカートリッジを用いたカメラでは、フィルム
装填後一度フィルムを全部巻上げ、撮影時に1駒毎巻戻
していく、いわゆるプリワインドカメラや、フィルム装
填後、撮影が可能な先頭駒まで巻上げ、規定枚数撮影終
了後、巻戻しを行う、通常のワインドカメラがある。そ
してそれらカメラにおいては、撮影途中で一時中断し、
フィルムを取り出したい場合に、巻戻しを行い、フィル
ムの使用状態を”使用途中”としている。これは、”使
用途中”のフィルムを再装填しても、未撮影の駒が連続
しているので、撮影の再開が容易に行なえる。
【0005】しかるに、上述のような、巻上げ時に未露
光駒を残しながら撮影を行い、巻戻し時にはその未露光
駒の撮影を行いながら巻戻していく従来のカメラにおい
て、フィルムの使用状態を識別することができるフィル
ムカートリッジを用いた場合については、何らの対策が
とられていないので、フィルムの使用状態の識別が困難
であり、フィルムの再装填によって二重露光が行われる
という問題がある。
【0006】本発明はかかる従来の課題を解決するため
になされたもので、フィルムの巻上げ時に未露光駒を残
しながら撮影を行い、巻戻し時にはその未露光駒の撮影
を行いながら巻き戻していくカメラにおいて、フィルム
の二重露光の誤動作を防止することのできるフィルムカ
ートリッジを用いるカメラを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明のカメラはフィルムカートリッジ内のフ
ィルム供給スプールもしくは、それに連動する部材の回
転位置にて、フィルムの使用状態を表示するようにした
フィルムカートリッジを用い、前記フィルム強制巻戻し
手段が操作された際に、前記フィルムカートリッジの使
用状態を全駒露光済の位置に制御するものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、フィルムの使用状態を識別す
ることができるフィルムカートリッジの使用状態を、途
中巻戻し時にも使用済状態とし、そのフィルムカートリ
ッジの再装填を禁止することにより、二重露光の誤動作
を防止するようにしたものである。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。1は全体の制御を司るマイクロプロセッサ、2は
測光回路、3は測距回路、4はシャッタ制御回路、5は
絞り制御回路で、これらはいずれも公知の回路として構
成される。6は測光開始スイッチSW1、7は露光開始
スイッチSW2、であり、これらは例えばレリーズ釦の
それぞれ第1ストローク、第2ストロークでオンとなる
ようなスイッチである。8は演算値の表示・警告等を行
う表示回路、9は強制巻戻し釦、10は背ブタ開閉検知
スイッチで、これは開状態でOFF、閉状態でONとな
るようなスイッチである。11はパトローネ有無検知ス
イッチで、これはパトローネ有でON、無でOFFとな
るようなスイッチである。12は使用状態の表示切換回
路で、これは、パトローネのスプールの位置により、”
未使用””使用途中””使用済”を判別するものであ
り、スプールの位置を状態判別し、マイクロプロセッサ
1に伝える。13はモータ駆動回路であり、例えば正転
でフィルム巻上げ方向、逆転で巻戻し方向に駆動される
ように構成される。14はメインスイッチ、15は磁気
読取回路、17は磁気ヘッドであり、フィルムの磁気記
録面に記録されている情報(例えばフィルム感度、フィ
ルム枚数)を読取るものである。16はパーフォレーシ
ョン検出回路であり、フォトインタラプタ等で構成さ
れ、フィルム上のパーフォレーションの有無に従った情
報がマイクロプロセッサ1に伝えられる。
【0010】次に、マイクロコンピュータ1の動作につ
いて、図2、図3のフローチャートにもとづいて説明す
る。
【0011】最初に、オートローディング時の動作につ
いて説明する。ステップ101(以下S101という)
にてメインSW14がONであることを認識した後、S
102で背ブタスイッチ10の状態を検知する。もし背
ブタが開状態ならばS103にて背ブタフラグBPFを
0とし、次ステップに移行する。もし背ブタが開から閉
状態に移行したならば、S104にて、BPF=0であ
るので、S105〜109を実行する。S105では、
背ブタフラグBPFを1とし、パトローネ有無検出スイ
ッチ11の検知を行う。もしパトローネが装填されてい
なければS106でオフであるのでS107〜109は
実行しない。もし、パトローネが装填されていたなら
ば、パトローネ有無検出スイッチ11はONであるので
(S106)、モータ駆動回路13を作動させてオート
ローディングをスタートし(S107)、磁気読取回路
15によりフィルム面上に磁気記録されているフィルム
枚数の読取を行い、その値をNとする(S108)。そ
して、パーフォレーション検出回路16によりフィルム
上のパーフォレーションの有無を読取り、撮影画面の1
枚目まで給送したことを認識したらモータ駆動回路13
の作動を停止し、オートローディング動作を終了する。
なお、1度オートローディング動作が行われた後は、背
ブタフラグBPFを1としている(S105)ので、S
104ではBPF=1となった場合はオートローディン
グ動作はスキップされる。すなわち、再度背ブタの開→
閉が行われるまで、オートローディング動作は行われな
い。
【0012】次に、測光開始スイッチ6及び露光開始ス
イッチ7が押圧された場合の動作について説明する。測
光開始スイッチ6が押圧されたか否かを判断し(S11
1)、押圧された場合には、S112〜115を実行す
る。測光回路2から光量に応じた値を取り込み、その値
をA/D変換し、それを測光値とする(S112)。そ
して、これをシャッタスピードTv及び絞りAvにあら
かじめ定められたプログラム線図に基づき、振り分けを
行う(S113)。次に、測距回路3の出力に基づき、
測距動作を行い(S114)、この演算値に基づいて、
不図示のレンズの駆動を行う(S115)。また、露光
開始スイッチ7(SW2)が押圧された場合には、S1
13にて定めたTv、Av値に基づいて、シャッタ制御
回路4及び絞り制御回路5を動作させ(S117)、フ
ィルムの露光を行う。そして、撮影した駒が最終駒であ
るかどうかの判断を行う(S118)。通常はS119
に進み、ここでパトローネの有無を検出し、もしパトロ
ーネが装填されていなければS120及び121は実行
しないが、パトローネが装填されていれば、次の撮影駒
まで給送し(S120、詳細は図4で説明を行う)、撮
影枚数Kを1増す(S121)。
【0013】次に、強制巻戻し釦9が押圧された場合及
び最終駒が撮影された後の動作について説明する。強制
巻戻し釦9が押圧された場合(S110)もしくは最終
駒の撮影終了後(S118)には、それぞれ、S122
に実行を移す。その場合、フィルムがパトローネ内に巻
込むまでフィルム巻戻しを行い(S122)、スプール
の位置を使用状態読取回路12により読取り、スプール
の位置が全駒露光済の位置に来たとき、モータ駆動回路
13の動作を停止し(S123)、背ブタが開状態にさ
れるまで待つ(S124)。
【0014】次に、図3におけるS120の動作を図4
を用いて説明する。図4(a)はNが偶数の場合の動作
を示したものであり、例えばN=36として、KがN/
2未満の場合(N=36で、Kが1〜17迄の場合)に
は、フィルム給送方向の巻上げ方向に相当し、モータ駆
動回路13を動作させ、パーフォレーション検出回路1
6により給送駒数をカウントすることにより、2駒分巻
上げて停止する(S202)。また、KがN/2の時
(N=36で、Kが18の場合)には、ちょうどフィル
ム給送の巻上げ方向から巻戻し方向への切換り点である
ので、1駒分の巻上げを行い停止する(S203)。さ
らに、KがN/2をこえる場合(N=36でKが19以
上の場合)には、フィルム給送の巻戻し方向に相当し、
同様にモータ駆動回路13を動作させ、パーフォレーシ
ョン検出回路16により、給送駒数をカウントすること
により、2駒分巻戻して停止する(S204)。
【0015】図4(b)は、Nが奇数の場合の動作を示
したものであり、例えばN=27として、Kが(N+
1)/2未満の場合(N=27でKが1〜13迄の場
合)には、フィルム給送方向の巻上げ方向に相当し、同
様にして2駒分巻上げて停止する(S212)。また、
Kが(N+1)/2の時(N=27でKが14の場合)
には、ちょうどフィルム給送の巻上げ方向から巻戻し方
向への切換わり点であるので、1駒分の巻戻しを行い停
止する(S213)。Kが(N+1)/2をこえる場合
(N=27でKが15以上の場合)には、フィルム給送
の巻戻し方向に相当し、同様にして、2駒分巻戻して停
止する(S214)。
【0016】図5は、本実施例のカメラに用いられるフ
ィルムの状態を示した図である。図中、21はフィルム
露光部であり、斜線部はその駒が露光済であることを示
している。図5(a)の例は2駒撮影後の状態を示した
ものであり、同図(b)の例は、35駒撮影後(36枚
どりにて)の状態を示している。図中22は、フィルム
の駒出しを行うためのパーフォレーション、23は磁気
による情報記録部である。また、24はスプールの停止
位置により、フィルムの使用状態を判別するための使用
状態表示部材である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、フィル
ムの巻上げ時に未露光駒を残しながら撮影を行い、巻戻
し時には、その未露光駒の撮影を行いながら、巻戻して
いくカメラにおいて、フィルムの使用状態を識別するこ
とができるフィルムカートリッジの使用状態を、途中巻
戻し時にも使用済状態とすることにより、フィルムカー
トリッジの再装填を禁止し、二重露光という致命的な誤
動作を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したブロック図である。
【図2】図1のマイクロプロセッサの動作について示し
たフローチャートである。
【図3】図1のマイクロプロセッサの動作について示し
たフローチャートである。
【図4】マイクロプロセッサの動作の一部について示し
たサブルーチンのフローチャートである。
【図5】本発明に用いられるフィルムについて示した図
である。
【符号の説明】
1 マイクロプロセッサ 7 露光開始スイッチ(SW2) 9 強制巻戻し釦 12 使用状態表示切換回路 13 モータ駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの巻上げ及び巻戻しを行う給送
    手段と、フィルムを強制的に巻戻す強制巻戻し手段と、
    フィルムへの露光を行う撮影開始手段と、該撮影開始手
    段による撮影後のフィルム巻上げは、途中に未露光駒を
    残すように行い、フィルム巻戻し時に未露光駒に停止
    し、該未露光駒の撮影を巻戻し時に可能とするカメラに
    おいて、フィルムカートリッジ内のフィルム供給スプー
    ルもしくは、それに連動する部材の回転位置にて、フィ
    ルムの使用状態を表示するようにしたフィルムカートリ
    ッジを用い、前記フィルム強制巻戻し手段が操作された
    際に、前記フィルムカートリッジの使用状態を全駒露光
    済の位置に制御することを特徴とするカメラ。
JP3337872A 1991-11-28 1991-11-28 カメラ Pending JPH05150311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337872A JPH05150311A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337872A JPH05150311A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150311A true JPH05150311A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18312786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337872A Pending JPH05150311A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05150311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455074A (en) Automatic film rewinding camera
US6295415B1 (en) Camera
EP0440212B1 (en) Image-shake preventing device
JPH05150311A (ja) カメラ
US5349406A (en) Camera and method for bypassing fogged photographic film
US5510865A (en) Camera with mid-roll rewind mode
US5950027A (en) Camera loadable with a film provided with a magnetic recording area
JP2878864B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP2767110B2 (ja) 電子制御カメラのフィルム巻取り装置
JPH0980498A (ja) カメラのフィルム給送装置
US6029016A (en) Camera capable of magnetic recording
JPH0772782B2 (ja) フイルム巻上げ装置
JP2770899B2 (ja) 予備巻き式カメラ
JP2791611B2 (ja) カメラ及びフィルム使用規制装置
JP2501571Y2 (ja) バリヤ付カメラ
JPH0534792A (ja) カメラ
JPH05127238A (ja) フイルム給送装置
JPH02158724A (ja) 2種類のフイルムフォーマットで撮影可能なカメラ
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH04366933A (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH0926622A (ja) カメラの表示装置
JPH05142612A (ja) カメラの最終駒検出装置
JPH08328093A (ja) フィルム給送装置およびカメラ
JPS63257737A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPS63142335A (ja) スチルカメラシステム