JPH05149343A - 潤滑油封入転がり軸受 - Google Patents

潤滑油封入転がり軸受

Info

Publication number
JPH05149343A
JPH05149343A JP31661791A JP31661791A JPH05149343A JP H05149343 A JPH05149343 A JP H05149343A JP 31661791 A JP31661791 A JP 31661791A JP 31661791 A JP31661791 A JP 31661791A JP H05149343 A JPH05149343 A JP H05149343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
lubricant
rolling bearing
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31661791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunari Aso
光成 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP31661791A priority Critical patent/JPH05149343A/ja
Publication of JPH05149343A publication Critical patent/JPH05149343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、自動車用電装部品または補機等に
用いられる軸受を寒冷地で使用した場合、低温始動時に
異音の発生がなく、静粛性をもって起動し得るようにす
る。 【構成】 軸受内部の外輪転走面、内輪転走面、転動体
および保持器の表面に、ポリαオレフィン油、ポリオー
ルエステル油、ポリフェニルエーテル油、シリコーン油
またはフッ素油等の潤滑油を1mg/cm2 以上塗着し密
封した潤滑油封入転がり軸受とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車用電装部品また
は補機等に用いられる潤滑油封入転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用の電装部品又は補機等
に用いられる軸受は、高性能化の要求に伴って防音、防
塵性等を高めるため、一層密閉化が進んだエンジンルー
ム内で使用されることとなってきている。このように密
閉条件下の軸受は、エンジンからの輻射熱の影響を受け
易くなり、高温条件で長寿命の特性が要求されるのはも
ちろんであるが、同時に、寒冷地で低温状態(−40〜
0℃)での起動性の良さやその際の低騒音性も要求され
る。
【0003】上記軸受は、高温耐久性の良いグリースに
よって密封潤滑され、そのグリースの組成は、基油とし
て鉱油、合成炭化水素油、ポリオールエステル油、ポリ
フェニルエーテル油、シリコーン油、フッ素油等に、増
稠剤としてリチウム石けん、リチウムコンプレックス石
けん、ポリウレア、フッ素樹脂を添加したものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高温耐久性の
良いグリースを選択的に封入した上記従来の軸受では、
この軸受が寒冷地で低温下に使用された場合に、潤滑に
関与する油分が、流動性の低下したグリースから充分に
供給されないため、部分的に金属同士が接触するいわゆ
る境界潤滑状態となり易く、笛吹き音といわれる高周波
数の騒音(以下、冷時異音という)が発生する。
【0005】この発明は、上記した軸受の冷時異音発生
の問題点を解決し、自動車用電装部品または補機等に用
いられる軸受であって高温耐久性が良く、潤滑特性に優
れたものが寒冷地において、低温始動時に静粛性をもっ
て起動し得るようにすることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、軸受内部の摩擦面に潤滑油を
0.5mg/cm2 以上塗着してなる潤滑油封入転がり軸
受としたのである。
【0007】また、前記潤滑油は、ポリαオレフィン
油、ポリオールエステル油、ポリフェニルエーテル油、
シリコーン油またはフッ素油であってよい。以下、その
詳細を述べる。
【0008】この発明に用いる潤滑油は、特に限定され
るものではなく、たとえば鉱油、ポリαオレフィン油、
ポリアルキレングリコール、ジエステル油、ポリオール
エステル油、リン酸エステル油、シラン油、ケイ酸エス
テル油、シリコーン油、ポリフェニルエーテル油、C−
エーテル油、フッ素油等が挙げられ、これらは、摩擦面
の摩耗、焼付きを防ぐ点でも充分に好ましいものであ
る。さらに、これらの潤滑油のうちで高温耐久性の優れ
たポリαオレフィン油、ポリオールエステル油、ポリフ
ェニルエーテル油、C−エーテル油、シリコーン油、フ
ッ素油が特に好ましい。上記ポリフェニルエーテル油を
具体的に例示すれば、アルキルジフェニルエーテル油、
モノアルキルトリフェニルエーテル油、ジアルキルテト
ラフェニルエーテル油、モノアルキルテトラフェニルエ
ーテル油、テトラフェニルエーテル油、ペンタフェニル
エーテル油等が挙げられる。
【0009】また、この発明では、上記した潤滑油を所
要の摩擦面たる軸受の外輪転走面、内輪転走面、転動体
および保持器の表面に塗着する。この場合の塗着量は、
1.0mg/cm2 以上を必要とする。なぜなら、1.0
mg/cm2 未満の少量では、油膜が薄く、高・低温度広
範囲に亘って充分な流体潤滑に寄与できないため、従来
のグリース潤滑と大差がなくなり、その結果冷時異音が
発生するからである。上記塗着方法としては、軸受を潤
滑油に浸漬する手法や溶媒で希釈した潤滑油に軸受を浸
漬した後、溶媒を蒸発させる手法等が採用できる。
【0010】
【作用】この発明に係る潤滑油封入転がり軸受は、軸受
内部の摩擦面に潤滑に関与する油分が充分に存在するた
め、特に低温下において潤滑性が向上することとなっ
て、冷時異音が発生しない。
【0011】
【実施例】実施例および比較例で使用した潤滑油を一括
して挙げれば、以下の通りである。
【0012】 アルキルジフェニルエーテル油(松村
石油研究所製 モレスコハイルーブLB−15) アルキルジフェニルエーテル油(松村石油研究所製
モレスコハイルーブLB−100) ジアルキルテトラフェニルエーテル油(松村石油研
究所製 モレスコハイルーブLB−380) ポリオールエステル油(チバガイギー社製 レオル
ーブLPE602) ポリαオレフィン油(三井石油化学社製 ルーカン
トHC−10、HC−20) 鉱油(日本石油社製 日石スーパーオイルA、D) シリコーン油(信越化学工業社製 信越シリコーン
オイル KF50−100CS) フッ素油(モンテジソン社製 フォンブリンYR)
【0013】
【表1】
【0014】〔実施例1〜14、比較例1〜3〕上記し
た〜の潤滑油をそれぞれ表1に示す塗布量でラジア
ル軸受の外輪転走面、内輪転走面、転動体および保持器
の表面に以下の手法で塗着した。すなわち、実施例1、
2、4、5、9〜14では、それぞれの潤滑油に前記軸
受を浸漬し、実施例3および6〜8では潤滑油を石油ベ
ンジンで50%に希釈し、比較例1〜3では潤滑油を石
油ベンジンで10%に希釈し、それぞれに軸受を浸漬
後、石油ベンジンを蒸発させた。ついで内・外輪の間を
ゴム製のシールにて密封して、以下に示すような測定方
法によって、冷時異音の発生の有無を調べ、この結果を
表1中に併記した。
【0015】冷時異音測定:軸受6203の外輪転走
面、内輪転走面、転動体および保持器の表面に潤滑油を
塗布し、ゴム製の接触シールを両側面に備え付け、その
軸受をハウジングにセットし、それを−40℃の低温槽
に入れ、充分冷却させた後、室温に設置された軸受装置
に取り付け、アキシャル荷重0.2kgfの条件下で毎分
2000回転の速度で内輪を回転させ、聴覚による異常
音(冷時異音)の発生の有無を調べた。
【0016】表1の試験結果からも明らかなように軸受
外輪転走面、内輪転走面、転動体および保持器の表面に
潤滑油を0.4〜0.7mg/cm2 塗布した比較例は冷
時異音を発生したのに対し、1mg/cm2 以上塗布した
実施例の密封軸受は、冷時異音の発生が全く認められな
かった。
【0017】
【効果】この発明は、以上説明したように、自動車用電
装部品または補機等に用いられる軸受内部に、高温耐久
性の潤滑油を所定量塗着したものであるから、高温時の
みならず、低温使用時においても潤滑に関与する油分が
摩擦面に充分に存在することとなって、この軸受の低温
始動時に異音が発生することがなく、静粛性をもって起
動することができるという利点がある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、軸受内部の摩擦面に潤滑油を
1.0mg/cm以上塗着してなる潤滑油封入転がり
軸受としたのである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】〔実施例1〜14、比較例1〜3〕上記し
た〜の潤滑油をそれぞれ表1に示す塗布量でラジア
ル軸受の外輪転走面、内輪転走面、転動体および保持器
の表面に以下の手法で塗着した。すなわち、実施例1、
2、4、5、9〜14では、それぞれの潤滑油に前記軸
受を浸漬し、実施例3および6では潤滑油を石油ベンジ
ンで50%に希釈し、実施例7では同様に30%に希釈
し、実施例8では同様に25%に希釈し、比較例1およ
び2では潤滑油を石油ベンジンで10%に希釈し、比較
例3では同様に20%に希釈し、それぞれに軸受を浸漬
後、石油ベンジンを蒸発させた。ついで内・外輪の間を
ゴム製のシールにて密封して、以下に示すような測定方
法によって、冷時異音の発生の有無を調べ、この結果を
表1中に併記した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受内部の摩擦面に潤滑油を1.0mg
    /cm2 以上塗着してなる潤滑油封入転がり軸受。
  2. 【請求項2】 前記潤滑油がポリαオレフィン油、ポリ
    オールエステル油、ポリフェニルエーテル油、シリコー
    ン油またはフッ素油である請求項1記載の潤滑油封入転
    がり軸受。
JP31661791A 1991-11-29 1991-11-29 潤滑油封入転がり軸受 Pending JPH05149343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31661791A JPH05149343A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 潤滑油封入転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31661791A JPH05149343A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 潤滑油封入転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149343A true JPH05149343A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18079057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31661791A Pending JPH05149343A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 潤滑油封入転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05149343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357923B1 (en) 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
US6477885B1 (en) 1998-12-25 2002-11-12 Nsk Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
JP2003292984A (ja) * 2003-03-10 2003-10-15 Nsk Ltd 転がり軸受用潤滑剤組成物及び転がり軸受の製造方法
WO2006018945A1 (ja) 2004-08-19 2006-02-23 Nsk Ltd. 転がり軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477885B1 (en) 1998-12-25 2002-11-12 Nsk Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
US6755071B2 (en) 1998-12-25 2004-06-29 Nsk, Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
US6777022B2 (en) 1998-12-25 2004-08-17 Nsk Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
US6820724B2 (en) 1998-12-25 2004-11-23 Nsk, Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
US6898959B2 (en) 1998-12-25 2005-05-31 Nsk Ltd. Lubricant applying system for a rolling bearing
US6357923B1 (en) 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
JP2003292984A (ja) * 2003-03-10 2003-10-15 Nsk Ltd 転がり軸受用潤滑剤組成物及び転がり軸受の製造方法
WO2006018945A1 (ja) 2004-08-19 2006-02-23 Nsk Ltd. 転がり軸受
US8007181B2 (en) 2004-08-19 2011-08-30 Nsk Ltd. Rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860747A (en) Grease lubricated rolling element bearing comprising a cage coated with a solid lubricant containing coating
US20110207535A1 (en) Grease, rolling bearing, constant velocity joint, and rolling parts
JP2009121670A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用シール部材
US5915844A (en) Grease-lubricated rolling bearings
JP2005008737A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
US6652149B2 (en) Rolling bearing
JPH05149343A (ja) 潤滑油封入転がり軸受
JP2000120708A (ja) 転がり軸受
JP4306650B2 (ja) 自動車の電装部品用もしくはエンジン補機用転がり軸受
JP2006124426A (ja) グリース組成物,転がり軸受,及び車輪支持用転がり軸受装置
JP2008208174A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2008045100A (ja) グリース組成物及び転動装置
JPH1122740A (ja) 転がり軸受
US7111989B1 (en) Bearing assembly and lubricating grease
JP3114378B2 (ja) 転がり軸受
JP2000120700A (ja) 電気掃除機のモータ用玉軸受
JP2019044955A (ja) グリース封入転がり軸受
JPH1130236A (ja) 軸受用金属材料および転がり軸受
JP4277521B2 (ja) テンタークリップ用転がり軸受
JP2009121689A (ja) 転がり軸受
JP5101950B2 (ja) 玉軸受
JP2007002140A (ja) グリース組成物および転がり軸受
Parker Rolling-element fatigue lives of AISI 52100 steel balls with several synthetic lubricants
JP2006132778A (ja) 転がり軸受
JP2007002174A (ja) 潤滑剤および転がり軸受