JPH05148759A - 液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ - Google Patents

液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ

Info

Publication number
JPH05148759A
JPH05148759A JP3301959A JP30195991A JPH05148759A JP H05148759 A JPH05148759 A JP H05148759A JP 3301959 A JP3301959 A JP 3301959A JP 30195991 A JP30195991 A JP 30195991A JP H05148759 A JPH05148759 A JP H05148759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
barrier
coating layer
top surface
barrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3301959A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Weber
エミール ウエーバー ロバート
Steven W Fitting
ウエイン フイツテイング ステイーヴン
Patricia A Jegier
アン ジエギア パトリシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH05148759A publication Critical patent/JPH05148759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/10Impermeable to liquids, e.g. waterproof; Liquid-repellent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/40Drape material, e.g. laminates; Manufacture thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/907Resistant against plant or animal attack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/24998Composite has more than two layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • Y10T442/2189Fluorocarbon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof
    • Y10T442/2238Fluorocarbon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2549Coating or impregnation is chemically inert or of stated nonreactance
    • Y10T442/2566Organic solvent resistant [e.g., dry cleaning fluid, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 片面において一様に塗布が施され、このため
液体非透過性特性を付与するのに必要な飽和剤もしくは
塗布材料の量を減らせる不織ウェブを提供する。 【構成】 不織バットを形成している複数の交絡繊維を
備え、不織バットは頂面と底面とを有し、不織バットの
頂面は主軸に沿った平均幅が10ミクロン以上で、約5
0〜約100ミクロンの平均直径を有する表面孔を有
し、不織バットの頂面を形成する繊維を覆う液体忌避塗
布層を備え、ラテックス等のバリア塗布剤により不職バ
ットの頂面を覆い液体に対するバリアを形成する37ミ
クロン以上の厚さのバリア塗布層を備える。この不織バ
ットは手触りが良い。看護用品、手術用ドレープ、ガウ
ンや液体に対するバリア特性を必要とするものに用いら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フルオロカーボンその
他の液体忌避剤で特別に処理するとともに、ポリマー塗
布材で頂面を塗布した不織ウェブに関する。ポリマー塗
布材は不織ウェブの頂面を塗布し、その不織ウェブすな
わちバットを飽和させることなく液体非透過性バリアー
を形成している。
【0002】
【従来の技術】ラテックスで飽和したウェブは周知であ
る。不織材料は塗料溶液で処理されることが多い。その
場合には、例えば、液に浸してから絞り出す方法が用い
られる。次いで、乾燥されて飽和不織ウェブができあが
る。こうしてできたウェブは液体または気体に対して様
々な程度の非透過性を有している。最終用途によっては
このような飽和の方法が適している場合もあるが、この
方法は多量の飽和剤を用いなければならない。このこと
は、不織ウェブの片面にのみ液体非透過特性が要求され
る場合には特に顕著である。したがって、本発明の目的
は、不織ウェブの片面において一様に塗布が施され、こ
のため液体非透過性特性を付与するのに必要な飽和剤も
しくは塗布材料の量を減らすことができるような不織ウ
ェブを提供することである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在では多くの種類の
不織布があり、それらのうちの多くは完全に飽和させる
ことができる。しかし、例えばラテックスなどの液体非
透過性の層で表面を塗布することができる不織材料はご
く僅かである。その一つの例として米国特許第4,81
8,600号がある。この米国特許は、微小繊維メルト
ブロウン不織ウェブの片面にポリアクリレート(ラテッ
クス)を塗布することを教示している。メルトブロウン
してできた材料は繊維が細く、孔のサイズが小さいの
で、ラテックスによる表面塗布が可能である。不織材料
のこれらの特徴によって塗布剤で表面処理を行うことが
可能になり、また、液体非透過性ポリアクリレート層が
形成されるときに塗布剤の中に浸す必要もなくなる。し
かしながら、問題点もある。それは、例えばスパンボン
ド不織ウェブのような繊維が大きく、かつ多孔性である
材料の表面処理を行うときである。多くの場合、スパン
ボンド物質は微小繊維メルトブロウン物質よりも大きな
繊維と大きな孔とを有している。このため、メルトブロ
ウン不織ウェブを塗布するのに用いるのと同じ塗布剤で
は、スパンボンド物質あるいは他の大径繊維物質の表面
を塗布することができない。その理由は、塗布剤が繊維
相互間のギャップに架橋することができずに、塗布剤が
不織材料の内部に浸透してしまうからである。したがっ
て、本発明のもう一つの目的は、ラテックスなどの液体
バリア塗布剤で表面塗布することができる大径繊維の不
織構造体を提供することにある。さらに、そのような材
料の製造方法を提供することも本発明の目的の一つであ
る。本発明のこれらの目的は以下の説明から明らかにな
るはずである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は液体忌避処理を
施すとともに、バリアを塗布した多くの用途を有する不
織材料に関するものである。本発明における基質は複数
の交絡繊維からつくった不織ウェブまたはバットであ
る。現在では不織材料を形成するのに多くの繊維製造方
法を用いることができる。本発明に係る不織ウェブは、
以下に述べるような所望の特性を有する限り、どのよう
な方法をも用いることができる。
【0005】不織材料の表面バリアの塗布は、不織ウェ
ブの繊維の大きさ及び孔の大きさが十分に小さいときに
可能である。一般的な繊維直径が10ミクロン以下であ
るメルトブロウン物質は孔のサイズも小さく、このた
め、問題なく、あるいは問題があるとしてもごくわずか
の問題だけで、ラテックスエマルジョンなどの塗布剤で
表面塗布を行うことができる。その理由は、孔、すなわ
ち表面に隣接している不織バットの繊維相互間のギャッ
プが十分に小さく、このため、塗布剤は繊維間のギャッ
プを架橋することができ、結果的に表面のみを塗布し、
液体に対するバリア層を形成することができるからであ
る。
【0006】不織ウェブの繊維の直径が大きくなるほ
ど、孔、すなわち繊維間のギャップも大きくなる。この
ため、バリア塗布剤の固形分をかなり増やさないと、塗
布剤を不織ウェブの厚さ方向全体に浸けずに大径繊維の
不織ウェブを効果的にバリア塗布することができない。
液体バリア材料は不織ウェブを完全に浸すか、あるいは
飽和させることによってつくることができるが、この方
法は高価になることが多い。使用するバリア塗布剤の量
が多く、また、できあがった不織ウェブは硬くなるとと
もに、布状ではなくなり、布地用に用いるのには適さな
い性質になるからである。
【0007】本発明に係る不織ウェブは複数の交絡繊維
からなっており、これらの繊維が頂面と底面とを有する
不織バットを形成している。バリア塗布が施される不織
バットの表面(頂面か底面かを問わない)は、各繊維の
主軸に沿って10ミクロン以上の平均幅を有する繊維を
備えている。さらに、塗布の対象となる各繊維間の表面
孔は約50〜約100ミクロンの範囲の平均直径を有し
ている。バリア塗布の対象となる表面の繊維には液体を
はじく塗布処理が施され、次いでバリア塗布剤で頂面が
塗布される。塗布の厚みは約37ミクロンまたはそれ以
上であり、この塗布により液体をはじくバリア層が形成
される。
【0008】必要ある場合には、バットを複数の結合点
に結合させることができる。この結合点は各々約0.0
06cm2 以下の表面積を有しており、バリア塗布され
る領域の全表面積の約10〜約30%が覆われるように
結合させる。液体忌避塗布剤は繊維100重量部分に対
して約0.3〜約3.0の乾燥重量部分を有しているこ
とを要する。バリア塗布剤は摂氏約−50度〜約+30
度の範囲のガラス転移温度を有するようにすることがで
き、そのうちの好適な範囲は摂氏約0度〜約10度であ
る。バリア塗布剤の特性をさらに向上させるため、液体
忌避処理の他に架橋剤を付加することもできる。バリア
塗布剤それ自体はラテックスや水溶ポリマーなどからつ
くることができる。本発明に係るバリア物質は、一旦つ
くってしまうと、10,000秒以上のガーレイ空気多
孔度を有する。このバリア物質は幅広い用途を有してお
り、その中には少なくとも、ドレープ、ガウン、防護服
などの医療用またはクリーンルーム用の用途が含まれて
いる。
【0009】
【実施例】本発明は未反応液体に対するバリアとなる不
織材料に関するものである。より詳細には、本発明に係
る不織材料はやや目の粗い繊維不織ウェブであり、これ
は液体忌避剤で処理されており、さらにバリア塗布によ
り表面がコーティングされており、液体に対してバリア
特性を有するようにされている。この本発明に係るバリ
ア材料は広範囲の用途を有しており、例えば、看護用品
などに用いることができるが、これに限定されるわけで
はない。
【0010】不織布は様々な用途において織布に代わる
ものとして使われ続けている。不織布の需要や使用量が
増えるにつれて、不織布の種類や不織布を製造する方法
も増加している。用途によっては、不織布は様々な流
体、特に、液体、水、水を主成分とする液体、血液や尿
などの体液に対してバリアとして作用するものであるこ
とが望まれる。不織布の中には、バリア塗布を施さなく
ても液体忌避性を発揮するものがある。その一つが、一
般にポリプロピレン・メルトブロウン材料と呼ばれてい
る一群の不織材料である。このポリプロピレン・メルト
ブロウン材料は極めて細い繊維からなっており、各繊維
間の隙間も限定されており、従って、孔も小さい。この
ように繊維が細く、孔が小さい構造のために、上記のポ
リプロピレン・メルトブロウン材料は、水頭圧力が過大
なものでない限りは、液体をはじくことができる。この
ような材料の一例は、メルトブロウン不織層を中に挟ん
だ二つのスパンボンド不織層からなるような層状の構造
体である。このような材料としては Kimberly
−Clark Corporation が「Evol
ution」の商標名で販売しているものがある。この
材料は手術用ドレープやガウンなどの看護用品の分野で
は日常的に使われているものである。
【0011】例えばスパンボンド材料などの繊維がより
大きい不織布は、メルトブロウン材料などの繊維が小さ
い不織布が有しているバリア特性を有していない。この
ため、たいていのスパンボンド材料は新たな処理を施ず
に液体に対するバリア材料として用いられることはな
い。これは、スパンボンド材料は一般に繊維直径が大き
く、各繊維間の隙間も大きいので、その結果として形成
される孔も大きく、水その他の流体を容易に通してしま
うからである。このようなスパンボンド材料またはその
他の孔の大きい不織布のバリア特性を向上させる一つの
方法は塗布剤でそれらを飽和させることである。塗布剤
が乾燥または硬化すると、塗布剤が各繊維間の隙間を満
たし、これによってバリアに似た特性がその材料に付加
される。
【0012】これまでは、このバリア塗布剤飽和技術は
多孔性の不織布にバリア特性を与えるための最も一般的
な手段の一つであった。しかしながら、この飽和技術に
おける問題点は、ラテックスなどの飽和剤を多量に用い
なければならないということである。これをコストの点
から見ると、バリア材料を形成する際に用いる飽和剤の
量が多くなればなるほど、最終製品としての観点から見
るとその材料は高価なものになる。多くの場合、ラテッ
クスその他の表面塗布剤は十分なバリア特性を材料に与
えるのに十分である。特に、最終製品の片面のみが流体
にさらされるような場合には十分である。孔が大きく、
かつ繊維が大きい構造の不織布に表面塗布を行うことに
より、製品全体としてのコストを下げることができる。
しかしながら、多くのバリア塗布剤はその常態が液体で
あり、十分な凝集力を有していない。このため、不織布
を塗布剤に浸さないと、塗布剤を不織布の表面に塗布さ
せることができず、繊維間の隙間すなわち孔を塞ぐこと
ができない。このため、塗布剤は、処理が難しい固形分
を多量に含有していなければならないか、あるいはその
逆に、高速装置において用いることができる塗布剤は塗
布工程の間に不織布内部に浸透するものでなければなら
ず、これによって、不織材料を飽和させるか、あるいは
不織材料の全表面にわたってバリアを形成しないことと
なる。これに対する例外の一つは押し出し塗布である
が、この場合には、不織材料は硬化するという望ましく
ない結果を伴ってしまう。
【0013】本発明に係る不織ウェブにおいては、少な
くともバリア塗布剤で表面塗布される領域内においては
各繊維はそれらの主軸と直交する方向において約10ミ
クロン以上の平均幅を有している。繊維は多くのポリマ
ーや樹脂からつくられる。その例としては、ポリオレフ
ィン、ポリエステル、ポリアミドなどがあるが、これら
に限定されるものではない。さらに、繊維の断面形状は
円形、「X」字などの形状、楕円、星型、二裂型、
「H」字型、三裂型、その他の不規則形状とすることが
できる。ただし、円形以外の断面形状を採用する場合に
は、基準幅はその特定の繊維形状の断面の主軸に沿って
測定する。
【0014】本発明に係る不織バットは、一旦形成した
後で、結合させて内部結合力を高めるようにしてもよ
い。結合の方法としては、加圧結合の他に超音波及び熱
パターン結合など多くの手段を用いることができる。本
発明においては、点結合が好ましく、各結合点の表面積
は約0.006cm2 以下とする。さらに、これら結合
点の全表面積は塗布すべき領域の全面積の約10〜約3
0%になるようにする。不織布ができあがった時には、
表面の孔が約50〜約100ミクロンの範囲の平均直径
を有しているようにすることが必要である。
【0015】上述したような大きさの表面孔および繊維
を有する不織バットをバリア塗布することができるよう
にするため、表面を形成している繊維は液体忌避性塗布
剤で処理することが必要である。そのような液体忌避性
塗布剤で繊維構造全体を塗布してもよいが、表面に隣接
する繊維のみを処理してバリア塗布剤が不織ウェブを飽
和しないようにすることが必要である。本発明における
液体忌避性塗布剤はウェブの繊維またはバリア塗布剤の
構成成分と逆反応しないものを選ぶ。一般的には、液体
忌避性塗布剤は、使用するバリア材料の液体成分をはじ
くものであることが必要である。例えば、バリア塗布剤
が水溶性のラテックス塗布剤である場合には、液体忌避
性塗布剤は水をはじく撥水剤であることが必要である。
この場合には、フルオロカーボンが適当な液体忌避剤で
ある。シリコンなどの表面エネルギが低い樹脂なども液
体忌避特性を付加するには有効である。液体忌避塗布剤
の添加量は、繊維100重量部分に対して乾燥時の液体
忌避剤の重量部分が約0.3〜約3.0とすることを要
する。
【0016】バリア塗布すべき表面に隣接した繊維を処
理してしまえば、バリア塗布を行うことができる。多く
のバリア塗布剤は水溶媒体、例えばラテックスを用いて
付加される。バリア材料は公知の方法で付加することが
できる。例えば、逆ロール塗布器、空気ナイフ、メイヤ
ーロッド法などであるが、これらに限定されるものでは
ない。塗布剤は単一層または複数層とすることができる
が、いずれの場合でも塗布層の厚さは約37ミクロンま
たはそれ以上であることが望ましい。バリア塗布剤とし
て適当なものは、ポリアクリレート、SBR、NBR、
ABS、PVC、天然ゴムラテックスに加えて、ポリエ
チレンアクリル酸塩、ポリスチレンマレイン酸塩、およ
びポリアクリル酸塩などのポリマー水溶液などがある。
ただし、これらに限定されるものではない。これらのバ
リア塗布材料は一般的にガラス転移温度(Tg)として
摂氏−50度〜摂氏+30度の範囲の値を有しており、
好ましい範囲は摂氏約0〜約10度である。このガラス
転移温度はASTM D−3418にしたがってDTA
またはDSC法により求められる。さらに、効果的なバ
リアが達成されたことを示す指標はバリアで覆われた不
織ウェブが10,000秒(シート1枚に対して空気1
00cm3 。TAPPI試験T460を参照。)以上の
ガーレイ多孔度を有しているか否かである。バリア塗布
層をさらに強化し、本発明に係る材料の全作動特性をさ
らに向上させるため、バリア塗布溶液に架橋剤を付加し
て塗布剤を架橋構造としてもよい。必要であれば、フル
オロカーボンその他の液体忌避剤をバリア塗布溶液に加
えて製品の品質を向上させてもよい。
【0017】不織布繊維に液体忌避塗布を行うと、繊維
表面にバリア塗布層の非湿潤性が生じるであろうことは
容易に予測できる。しかし、表面繊維の直径が大きく、
孔の間隔が大きい場合には、この通常状態が生ぜず、そ
の代わりに一様な連続バリア塗布層が形成される。逆
に、メルトブロウンなどの小さいな繊維/孔の構造体を
液体忌避処理すると、それらは湿らないし、また、バリ
ア材料が均一に塗布されない。
【0018】〔実験〕 (ウェブ構造)一連の実験材料を製造し、バリア塗布剤
をウェブの構造体の中に浸さずに表面塗布することがで
きるウェブ構造体の種類を求めた。試験を行った材料の
うちの一つは米国特許第4,041,203号にしたが
って製造したスパンボンド−メルトブロウン−スパンボ
ンド材料であった。最初に実験を行った材料は、8グラ
ム/m2 のポリプロピレン・メルトブロウンウェブの両
側に二つの20グラム/m2 のポリプロピレン・エチレ
ン・コポリマー・スパンボンド・ウェブを層状に重ねた
ものからなる。この第一のサンプルのウェブ材料は、繊
維100重量部分に対して0.4重量部分の「Zepe
l7040」(E.I.DuPontDeNemour
s and Company)を用いてフルオロカーボ
ン処理した。次いで、このサンプルを摂氏110度の温
度においてカレンダー処理して、表面孔の大きさはほぼ
同じに維持しつつ、ウェブ全体の平均孔容積を79%か
ら55%に減少させた。第二のサンプルウェブ材料は、
8グラム/m2 のポリプロピレン・メルトブロウンウェ
ブの両側に二つの16グラム/m2 のポリプロピレン・
エチレン・コポリマー・スパンボンド・ウェブを層状に
重ねたものからなる。この第二のサンプルもまた同様に
孔容積が43%になるまでカレンダー処理されたが、フ
ルオロカーボンでは処理されなかった。各サンプルの孔
容積百分率を求めるため、各サンプルの重量をそのサン
プルの容積で割って各サンプルの見掛けの密度を計算し
た。次いで、この見掛けの密度を繊維ポリマーの絶対密
度(既知の値)で割って、1からこの商を差し引き、そ
の差し引いた後の値に100を乗じて孔容積の百分率を
求めた。この計算に対する式は次の通りである。
【0019】〔1−(見掛けの密度)/(絶対密度)〕
×100=孔容積〔%〕
【0020】次いで、双方のサンプルに対して、20番
のメイヤーロッドを用いて摂氏8度のガラス転移温度に
おいてアクリル・ラテックスでバリア塗布を行った。フ
ルオロカーボン処理を行った第一のサンプルはバリア塗
布材料で均一に表面が塗布されていたが、液体忌避処理
を行っていない第二のサンプルは、塗布剤が表面にとど
まっている第一のサンプルと異なり、その塗布剤がサン
プルの内部に浸透してしまっていた。
【0021】他の実験においては、微小繊維構造の二つ
のサンプルを用いた。この二つのサンプルはデュポン社
が販売している高密度のポリエチレンウェブである「T
yvek」(スタイルタイプ1079D)であり、この
二つに対して同じ試験を行った。双方のサンプルともア
クリルラテックス塗布剤で表面塗布を行ったが、一方の
サンプルにだけはフルオロカーボンで前処理を行った。
この前処理においては、100平方cm2 の「Tyve
k」ウェブに対して4.2ミリグラムの「Zepel
7040」を加えた。ラテックス塗布剤のガラス転移温
度は摂氏8度であった。驚くべきことに、フルオロカー
ボンで処理したウェブには斑点ができ、さらに、湿るこ
とがなく、バリア塗布材料で均一に塗布されなかった
が、これに対して、フルオロカーボンで処理しなかった
サンプルはバリア材料で均一に塗布がなされた。このよ
うに、フルオロカーボンによる処理は所定の大きさ以上
の孔および繊維に対する不織ウェブの均一な塗布を促進
する作用だけを奏することがわかった。
【0022】前述のことをさらに証明するため、孔の大
きさ、孔の容積、及び繊維の直径が異なるいくつかの材
料について新たに実験を行った。各材料に対する塗布の
結果を表1に示す。この結果からわかることは、細い繊
維の構造体、すなわち、孔の大きさが12〜18ミクロ
ンであり、繊維直径すなわち主軸の幅が10ミクロン以
下であるような構造体では、液体忌避塗布剤で前処理を
行うと、表面塗布が均一には行われないということであ
る。逆に、繊維幅が約10ミクロン以上であり、表面孔
が50〜100ミクロン(コールター多孔度計を用いて
測定した平均孔直径)の範囲であるような開口度の大き
い表面を有する構造体では、バリア材料を均一に連続塗
布層として形成させることができる。平均表面孔直径は
Coulter Electronics Limi
ted が販売している「コールター多孔度計」を用い
て測定した。この値は、測定装置のサンプルホルダーに
各々置かれた不織材料の一つ、二つ、四つ、または六つ
の層の平均孔直径を測定することにより求めた。次い
で、このデータをゼロと推定して、平均表面孔直径を求
める。この表面孔直径の測定の例は、デュポン社が販売
しているポリエステル不織布である「Reemay20
10」を用いて図示してある。この材料に対する平均孔
直径のプロット図を図1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】多くの不織バットは強度を増すため、ウェ
ブ表面の全体にわたって熱で、あるいは超音波でスポッ
ト結合されている。一般的にはウェブ表面の全体の約1
0〜約30%が溶接領域により覆われる。これらの溶接
点の領域が大きくなりすぎ、さらに、フルオロ化学処理
されると、これらの溶接点上に連続塗布層を形成するこ
とが困難になる。これは、溶接点はバリア塗布により湿
らなくなるフルオロ化学処理されたフィルムとして作用
するからである。このため、塗布漏れが溶接点で起こ
る。一般的には、このことによっては塗布されたウェブ
のバリア特性に変化は生じない。溶接点それ自体がバリ
アシールであるからである。しかしながら、塗布層は連
続的ではなくなる。本発明者の発見によると、これらの
溶接点が十分に小さければ、それらの溶接点はフルオロ
カーボンで処理した繊維と同様に作用し、ウェブ全体に
わたる連続塗布層を実現することができる。この点に関
しては表2に示されている。表2ではスパンボンド・ポ
リオレフィン表面バット材料において異なるサイズの四
つの溶接点について示してある。本発明者の発見による
と、溶接点の面積が約0.006cm2 以下であれば、
ほとんど全ての溶接点が覆われ、連続塗布層を形成する
ことができる。
【0026】
【表3】
【0027】(液体忌避処理)これまで本発明に適する
不織基質の性質及び特性について述べてきたが、以下で
は液体忌避塗布に関して説明する。一般的には、液体忌
避塗布剤は水溶性か溶剤ベースのいずれかであるが、水
溶性のものが一般的である。いずれの場合であっても、
液体忌避塗布剤は多くの既知の方法を用いて付加するこ
とができる。例えば、浸した後に絞りだす飽和方法や噴
射法などである。液体忌避剤として適当なものはフルオ
ロカーボンであるが、これに限定されない。シリコンな
どの表面エネルギが低い物質なども用いることができ
る。
【0028】試験において用いる液体忌避剤としては水
溶性フルオロカーボンが好適であった。表1に示すよう
に、浸した後に絞り出す方法あるいは噴射法の何れかを
用いて水溶性塗布剤を不織バットに塗布した。余剰の塗
布剤はニップロールで除去され、不織バットは加熱回転
ドラムまたは加熱空気オーブンで約摂氏107度の温度
で乾燥された。繊維100重量部分に対して0.3〜
3.0の乾燥部分のフルオロカーボンを加えて、溶液固
形分は0.5〜1.0%の範囲であった。フルオロカー
ボンは、デュポン社の「Zepel 7040」とチバ
ガイギー社の「Textile Chemical F
C−461」を用いた。液体忌避剤の付加量とその結果
に関しては表3に示してある。
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】(バリア塗布材)バリア塗布材は、不織バ
ットの液体忌避処理した表面に均一に塗布され、不織バ
ットの内部に実質的に染み込ないような物質であること
が必要である。バリアで塗布される材料が10,000
秒以上のガーレイ多孔度を有している場合には本発明に
係るバリア塗布材は十分なバリア特性を発揮するという
ことが判明している。バリア塗布材料は水溶性のエマル
ジョンを用いるのが一般的であるが、溶剤をベースとす
るものであっても用いることができる。本発明に対して
は水溶性のラテックスが特に有用であることが判明して
いる。それらの部分的なリストを表4に示す。表4には
商品名、ラテックスの種類、ガラス転移温度、および、
塗布表面の感触及び視覚的な特性が挙げられている。
【0032】
【表6】
【0033】どの適用例においても、塗布層に柔軟性を
維持しつつ、全く粘着性のない感触を奏することが望ま
しい。このことは、摂氏0〜10度の範囲のガラス転移
温度(Tg)を有するラテックスの場合が最もよく達成
されていることがわかる。このレベル以上ならばフルオ
ロカーボン処理表面に関する塗布技術をうまく適用でき
る。ガラス転移温度が摂氏0度以下の場合では、塗布層
は室温でやや粘着性を帯び、温度が上昇するとさらに粘
着性を帯びる。これらの粘着性は、乾燥スターチまたは
タルクを軽く粉付けする後処理を行うことによって解決
することができる。
【0034】図2に示すように、開口ウェブ構造の完全
なバリアを行うには最小バリア塗布層の厚さとして約3
7ミクロンが必要である。バリア特性は、約37ミクロ
ンの最小バリア厚さを確保するのに必要な塗布層の数と
は関係ないことは明らかである。図2に示したデータ点
からは、塗布層全体の重量を小さくしようとする場合に
は、メイヤーロッドを用いた二重塗布が最も適している
ようである。ここで、塗布層全体の重量を小さくする場
合とは、例えば、43グラム/m2 とするような場合で
あって、これは塗布層の厚さが37ミクロンである場合
に相当する。塗布層を単一にする場合には、二重塗布の
場合と同様な塗布層重量になるように塗布層の固形分を
増やすことが最も好ましい。図2に示したデータ点に用
いたラテックスはアクリルラテックスで、ガラス転移温
度は摂氏8度、酸価は9、フィルム密度は1.15g/
ccである。単一の塗布層でバリアを構成するには、塗
布層の重量は43g/m2 から50g/m2 へ変える必
要がある。あるいは、厚さで言えば、37ミクロンから
43.5ミクロンへ変える必要がある。バリア(遮蔽
性)はガーレイ多孔度計で計測してウェブに空気が流れ
なくなるときに達成されるものとする。単一のウェブ層
に対して10,000秒またはそれ以上のガーレイ値の
場合に空気の流れがないと判断することができる。これ
を達成するため、アクリルラテックスの水溶性塗布固形
分は、塗布層が単一、二重、または三重であるかによっ
て、30〜45%の範囲内で調整される。
【0035】本発明に係るラテックスバリア塗布層はア
クリルラテックスを用いており、その組成は次の通りで
ある。 〔成分〕 (重量) Hycar26084(ガラス転移温度は摂氏8度、 酸価は9) 100部分 pHを9.5に調整するためのNH4 OH XAMA−7(永久架橋剤) 5部分 アンモニウムオキサレート(硬化用触媒) 0.05部分 QR−708(塗布層の粘度を300cpsにする ための粘度調整剤) 1〜2部分
【0036】水溶塗布層成分の全固形分は40%(重量
%)になるように調整された。この組成で、32番のメ
イヤーロッドを用いて、48g/m2 のスパンボンド−
メルトブロウン−スパンボンド・ポリプロピレン組成ウ
ェブの片面に二つの塗布層をつくった。この複合ウェブ
は、バリア塗布の前に、繊維100重量部分に対して
0.4部分の液体忌避剤「Zepel7040」で前処
理を行った。第一のバリア塗布層は、第二の塗布層を形
成する前に、摂氏107度の加熱空気で乾燥させた(約
1分)。最終的な塗布層の重量は64g/m2 であり、
この組成物は良好なバリア特性を示した。塗布表面には
撥水性をさらに付加することか望ましい場合もある。こ
の場合には、5部分のフルオロカーボンFC461を第
二塗布層に付加することができる。これによっては塗布
層のバリア特性は変化しないが、水溶液が表面上で
「玉」のように弾け、病院の手術室用ガウンなどに用い
る場合に望ましい特性を発揮する。
【0037】上述と同じ成分を用いて本発明のバリア塗
布層として有用な他の組成を採用することもできる。た
だし、Hycar26084の代わりにHycar26
445を用いるが、重量成分は全て同じである。さら
に、この場合においては、48g/m2 のスパンボンド
−メルトブロウン−スパンボンド・ポリプロピレン組成
物は「Zepel7040」の1%溶液で、浸してから
絞り出す方法を用いて、前処理し、繊維に液体忌避処理
を施した。次いで、摂氏107度の温度でウェブを1分
間乾燥させた。付加するフルオロカーボンは繊維100
重量部分に対して3.0部分であった。次いで、このウ
ェブは上述の組成でバリア塗布された。
【0038】さらに判明したことは、水溶性ポリエチレ
ンアクリル酸塩(EAA)は不織バット(このバットは
フルオロカーボンで前処理した大きな孔を含んでいる)
の塗布層内のラテックスと同様に有効に作用するという
ことである。そのようなポリマー溶液の一例はダウ・ケ
ミカル社のPrimacor dispersion4
983EAAを用いたもので、これは水酸化アンモニウ
ム(NH4 OH)でpHを9.5に調整したポリエチレ
ンアクリル酸の25%水溶性アンモニウム溶液である。
上記のEAA溶液に1〜2部分のQR−708(Roh
m andHaas社から販売されている増粘剤)を加
え、粘度を300〜400センチポアズ(cps)に調
整する。さらに、EAA100部分に対して0.5部分
のヘキサノールを加え、均一な塗布層が形成されやすい
ようにする。この塗布層もまた有効に機能する。バリア
材料とそれらの供給源とを表5に示す。
【0039】
【表7】
【0040】架橋剤をバリア塗布層に加えると溶剤およ
び水に対する抵抗性が増すことがわかった。内部架橋剤
または外部架橋剤のいずれをラテックスおよびポリマー
塗布溶液に対して用いてもよい。例えば、「XAMA−
7」や「XAMA−2」などの外部架橋剤(Virgi
nia Chemicals社が販売しているもの)を
ラテックスのカルボキシル機能特性と反応させることに
よってラテックスを硬化させることができる。「Rho
plex B−15」、「HA−8」、「NW−171
5」、「Hycar 26084」、「Hycar 2
6120」などのポリマーとともに用いることで内部架
橋剤を使うこともでき、この場合、温度を上げることに
より架橋の形成を促進させることができる。
【0041】塗布層の粘度は、固形分の濃度が25〜4
5%である場合において、200〜400センチポアズ
の範囲にあることを要する。必要であれば、塗布層の粘
度はRohm and Haas社の「QR−708」
などの増粘剤を用いて調整することも可能である。
【0042】本発明の効果を視覚的にとらえるため、一
連の電子顕微鏡写真を撮った。これらの顕微鏡写真を図
3〜図8に示す。図3は表1に示した第一の材料の断面
の写真である。この物質は17グラム/m2 の基本重量
を有するスパンボンド・ポリプロピレン不織ウェブであ
る。この不織ウェブはフルオロカーボンで処理された
後、ポリアクリレート塗布層で塗布された。図4に示す
ものもまた17グラム/m2 の基本重量を有するスパン
ボンド・ポリプロピレン不織ウェブであるが、この物質
は、ポリアクリレート塗布層で塗布する前にフルオロカ
ーボンでの処理を行っていないものである。これは表1
に示した第二の材料である。図3と図4とを比較してわ
かるように、フルオロカーボンで処理した不織ウェブは
ウェブの表面全体にわたって滑らかで均一な塗布層が形
成されているが、図4に示したものは塗布層がウェブ内
部に浸透してしまっている。
【0043】図5に示すものは表1に示した第三の材料
である。これは51グラム/m2 の基本重量を有するス
パンボンド−メルトブロウン複合不織ウェブである。こ
の物質はポリアクリレートで塗布を行う前にフルオロカ
ーボンで処理された。図6に示すものは図5に示したも
のと同じものであるが、ポリアクリレートでの塗布を行
う前にフルオロカーボンでの処理を行っていなかった。
図5と図6とからわかるように、フルオロカーボンで処
理したもの(図5)はフルオロカーボンで処理していな
いもの(図6)よりもより良いバリア材料での表面塗布
を形成することができる。
【0044】倍率が150倍である図7に示す物質はス
パンボンド−メルトブロウン−スパンボンド・ポリプロ
ピレン複合物であり、48グラム/m2 の基本重量を有
する。この物質は「Zepel 7040」のフルオロ
カーボンで処理された後、64g/m2 のポリアクリレ
ート塗布層で塗布された。図8は図7と同じものの顕微
鏡写真で倍率は300倍である。これらからわかること
は、バリア塗布工程を行う前に行う液体忌避処理の結果
として表面塗布を行うことが可能であるということであ
る。
【0045】以上、詳細に発明を説明してきたが、本発
明の範囲から逸脱することなく、様々な応用や変更を行
うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いる不織ウェブの平均孔直径
の範囲をプロットしたグラフである。
【図2】空気100cm3 当たり少なくとも10,00
0秒のガーレイ多孔度を形成し、本発明に係る液体バリ
ア材料を生成するために必要なバリア塗布層の厚さをプ
ロットしたグラフである。
【図3】本発明に係るバリア塗布材で表面をうまく覆っ
た液体忌避処理スパンボンデッド不織ウェブの電子顕微
鏡写真である。
【図4】バリア塗布材で表面をうまく覆えなかった未処
理のスパンボンディッド不織ウェブの電子顕微鏡写真で
ある。
【図5】液体忌避処理した後に、本発明によってバリア
塗布を施したスパンボンド−メルトブロウン組成不織ウ
ェブの電子顕微鏡写真である。
【図6】液体忌避処理されず、また、バリア塗布による
表面処理をうまく行うことができなかったスパンボンド
−メルトブロウン組成不織ウェブの電子顕微鏡写真であ
る。
【図7】液体忌避処理した後に、本発明によってバリア
塗布を行ったスパンボンド−メルトブロウン−スパンボ
ンド組成不織ウェブの電子顕微鏡写真である。
【図8】液体忌避処理した後に、バリア塗布材で表面を
うまく覆ったスパンボンド−メルトブロウン−スパンボ
ンド組成不織ウェブの電子顕微鏡写真である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いる不織ウェブの平均孔直径
の範囲をプロットしたグラフである。
【図2】空気100cm3 当たり少なくとも10,00
0秒のガーレイ多孔度を形成し、本発明に係る液体バリ
ア材料を生成するために必要なバリア塗布層の厚さをプ
ロットしたグラフである。
【図3】本発明に係るバリア塗布材で表面をうまく覆っ
た液体忌避処理スパンボンデッド不織ウェブの繊維の形
状を示す電子顕微鏡写真である。
【図4】バリア塗布材で表面をうまく覆えなかった未処
理のスパンボンディッド不織ウェブの繊維の形状を示す
電子顕微鏡写真である。
【図5】液体忌避処理した後に、本発明によってバリア
塗布を施したスパンボンド−メルトブロウン組成不織ウ
ェブの繊維の形状を示す電子顕微鏡写真である。
【図6】液体忌避処理されず、また、バリア塗布による
表面処理をうまく行うことができなかったスパンボンド
−メルトブロウン組成不織ウェブの繊維の形状を示す電
子顕微鏡写真である。
【図7】液体忌避処理した後に、本発明によってバリア
塗布を行ったスパンボンド−メルトブロウン−スパンボ
ンド組成不織ウェブの繊維の形状を示す電子顕微鏡写真
である。
【図8】液体忌避処理した後に、バリア塗布材で表面を
うまく覆ったスパンボンド−メルトブロウン−スパンボ
ンド組成不織ウェブの繊維の形状を示す電子顕微鏡写真
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61F 13/00 355 J 7108−4C C09K 3/18 101 8318−4H D04H 13/00 7199−3B D06M 13/00 (72)発明者 ステイーヴン ウエイン フイツテイング アメリカ合衆国 ジヨージア州 30066 アクワース サマー プレイス 1010 (72)発明者 パトリシア アン ジエギア アメリカ合衆国 ジヨージア州 30066 マリエツタ アーバー ブリツジ ドライ ヴ 4342

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織バットを形成している複数の交絡繊
    維を備え、前記不織バットは頂面と底面とを有してお
    り、前記不織バットの前記頂面は主軸に沿った平均幅が
    10ミクロン以上であり、さらに、約50〜約100ミ
    クロンの範囲の平均直径を有する表面孔を有しており、 前記不織バットの前記頂面を形成する前記繊維を覆って
    いる液体忌避塗布層を備え、 前記不織バットの前記頂面を覆い、液体に対するバリア
    を形成しているバリア塗布層を備え、前記バリア塗布層
    は約37ミクロン以上の厚さを有している液体バリア物
    質。
  2. 【請求項2】 前記液体忌避塗布層は繊維100重量部
    分に対して0.3〜3.0の乾燥重量部分の割合で存在
    していることを特徴とする請求項1に記載の液体バリア
    物質。
  3. 【請求項3】 10,000秒以上のガーレイ多孔度を
    有することを特徴とする請求項1に記載の液体バリア物
    質。
  4. 【請求項4】 前記バリア塗布層は摂氏約−50度〜約
    +30度の範囲のガラス転移温度を有していることを特
    徴とする請求項1に記載の液体バリア物質。
  5. 【請求項5】 前記バリア塗布層は摂氏約0度〜約10
    度の範囲のガラス転移温度を有していることを特徴とす
    る請求項1に記載の液体バリア物質。
  6. 【請求項6】 前記バットは複数の結合点で結合されて
    おり、各結合点の表面積は約0.006cm2 以下であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の液体バリア物質。
  7. 【請求項7】 前記複数の結合点は前記不織ウェブの頂
    面の全表面積の約10〜約30%を覆うものであること
    を特徴とする請求項6に記載の液体バリア物質。
  8. 【請求項8】 不織バットを形成している複数の交絡繊
    維を備え、前記不織バットは頂面と底面とを有してお
    り、前記不織バットの前記頂面は主軸に沿った平均幅が
    10ミクロン以上であり、さらに、約50〜約100ミ
    クロンの範囲の平均直径を有する表面孔を有しており、 前記不織バットの前記頂面を形成する前記繊維を覆って
    いる液体忌避塗布層を備え、前記液体忌避剤塗布層は繊
    維100重量部分に対して0.3〜3.0の乾燥重量部
    分の割合で存在しており、 前記不織バットの前記頂面を覆い、10,000秒以上
    のガーレイ多孔度を有する、液体に対するバリア物質を
    形成しているバリア塗布層を備え、前記水溶性のバリア
    塗布層は約摂氏0度〜約10度の範囲のガラス転移温度
    と約37ミクロン以上の厚さとを有している液体バリア
    物質。
  9. 【請求項9】 前記バットは複数の結合点で結合されて
    おり、各結合点の表面積は約0.006cm2 以下であ
    ることを特徴とする請求項8に記載の液体バリア物質。
  10. 【請求項10】 前記複数の結合点は前記不織ウェブの
    頂面の全表面積の約10〜約30%を覆うものであるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の液体バリア物質。
  11. 【請求項11】 前記バリア塗布層はラテックスである
    ことを特徴とする請求項8に記載の液体バリア物質。
  12. 【請求項12】 前記バリア塗布層は水溶ポリマーであ
    ることを特徴とする請求項8に記載の液体バリア物質。
  13. 【請求項13】 前記バリア塗布層は架橋されているこ
    とを特徴とする請求項11に記載の液体バリア物質。
  14. 【請求項14】 前記バリア塗布層は架橋されているこ
    とを特徴とする請求項12に記載の液体バリア物質。
  15. 【請求項15】 前記ラテックスはさらに液体忌避剤を
    含有することを特徴とする請求項11に記載の液体バリ
    ア物質。
  16. 【請求項16】 前記液体忌避剤はフルオロカーボンで
    あることを特徴とする請求項15に記載の液体バリア物
    質。
  17. 【請求項17】 前記繊維は、ポリオレフィンおよびポ
    リエステルからなるグループから選ばれるものであるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の液体バリア物質。
  18. 【請求項18】 液体バリア物質を備える手術用ドレー
    プであって、前記液体バリア物質が、 不織バットを形成している複数の交絡繊維を備え、前記
    不織バットは頂面と底面とを有しており、前記不織バッ
    トの前記頂面は主軸に沿った平均幅が10ミクロン以上
    であり、さらに、約50〜約100ミクロンの範囲の平
    均直径を有する表面孔を有しており、 前記不織バットの前記頂面を形成する前記繊維を覆って
    いる液体忌避塗布層を備え、 前記不織バットの前記頂面を覆い、液体に対するバリア
    を形成しているバリア塗布層を備え、前記バリア塗布層
    は約37ミクロン以上の厚さを有しているものである手
    術用ドレープ。
  19. 【請求項19】 液体バリア物質を備える手術用ガウン
    であって、前記液体バリア物質が、 不織バットを形成している複数の交絡繊維を備え、前記
    不織バットは頂面と底面とを有しており、前記不織バッ
    トの前記頂面は主軸に沿った平均幅が10ミクロン以上
    であり、さらに、約50〜約100ミクロンの範囲の平
    均直径を有する表面孔を有しており、 前記不織バットの前記頂面を形成する前記繊維を覆って
    いる液体忌避塗布層を備え、 前記不織バットの前記頂面を覆い、液体に対するバリア
    を形成しているバリア塗布層を備え、前記バリア塗布層
    は約37ミクロン以上の厚さを有しているものである手
    術用ガウン。
  20. 【請求項20】 液体バリア物質を備える看護用品であ
    って、前記液体バリア物質が、 不織バットを形成している複数の交絡繊維を備え、前記
    不織バットは頂面と底面とを有しており、前記不織バッ
    トの前記頂面は主軸に沿った平均幅が10ミクロン以上
    であり、さらに、約50〜約100ミクロンの範囲の平
    均直径を有する表面孔を有しており、 前記不織バットの前記頂面を形成する前記繊維を覆って
    いる液体忌避塗布層を備え、 前記不織バットの前記頂面を覆い、液体に対するバリア
    を形成しているバリア塗布層を備え、前記バリア塗布層
    は約37ミクロン以上の厚さを有しているものである看
    護用品。
JP3301959A 1990-11-20 1991-11-18 液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ Pending JPH05148759A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/616,133 US5370132A (en) 1990-11-20 1990-11-20 Repellent-treated, barrier-coated nonwoven web
US07/616133 1990-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148759A true JPH05148759A (ja) 1993-06-15

Family

ID=24468181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301959A Pending JPH05148759A (ja) 1990-11-20 1991-11-18 液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5370132A (ja)
EP (1) EP0487057B1 (ja)
JP (1) JPH05148759A (ja)
KR (1) KR920010061A (ja)
AU (1) AU647205B2 (ja)
CA (1) CA2048331C (ja)
DE (1) DE69110015T2 (ja)
ES (1) ES2072516T3 (ja)
MX (1) MX9101915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014113319A1 (de) 2013-09-17 2015-03-19 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Drahtformvorrichtung

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296282A (en) * 1991-08-12 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Degradable repellant coated articles
US5643588A (en) 1994-11-28 1997-07-01 The Procter & Gamble Company Diaper having a lotioned topsheet
CA2192559C (en) * 1994-06-30 2004-03-16 William Robert Ouellette Fluid transport webs exhibiting surface energy gradients
US5613942A (en) * 1994-10-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sheet material suitable for use on wet surfaces
US6803496B2 (en) 1997-09-10 2004-10-12 The Procter & Gamble Company Method for maintaining or improving skin health
US6120488A (en) 1994-11-28 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having cuffs and topsheet with skin care composition(s) disposed thereon
US6861571B1 (en) * 1994-11-28 2005-03-01 The Procter & Gamble Company Article having a lotioned topsheet
US5853859A (en) * 1995-07-07 1998-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Room temperature latex printing
AU2204797A (en) 1996-03-13 1997-10-01 Foto-Wear, Inc. Application to fabric of heat-activated transfers
US5891812A (en) * 1996-10-11 1999-04-06 Isolyser Company, Inc. Liquid absorbable non-permeable fabrics and methods of making, using, and disposing thereof
EP0930852A1 (en) * 1996-10-11 1999-07-28 Isolyser Company, Inc. Absorbent, non-permeable fabrics and method of disposal thereof
US5910224A (en) * 1996-10-11 1999-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an elastic necked-bonded material
US6875487B1 (en) 1999-08-13 2005-04-05 Foto-Wear, Inc. Heat-setting label sheet
US6277104B1 (en) * 1997-08-25 2001-08-21 Mcneil-Ppc, Inc. Air permeable, liquid impermeable barrier structures and products made therefrom
US6710223B1 (en) 1997-09-10 2004-03-23 The Procter & Gamble Company Method for improving skin condition
AU1523899A (en) 1997-11-14 1999-06-07 Foto-Wear, Inc. Imaging transfer system
US6498284B1 (en) 1997-11-14 2002-12-24 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with a skin care composition on an apertured top sheet
WO1999045973A1 (en) 1998-03-12 1999-09-16 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a skin care composition containing an enzyme inhibitor
ZA992005B (en) * 1998-03-12 1999-09-13 Procter & Gamble Proton donating actives in absorbent articles.
US6703536B2 (en) 1998-03-12 2004-03-09 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a skin care composition containing an enzyme inhibitor
AU4047400A (en) 1999-04-01 2000-10-23 Foto-Wear, Inc. Polymeric composition and printer/copier transfer sheet containing the composition
CA2367433A1 (en) 1999-04-15 2000-10-26 Foto-Wear, Inc. Heat sealable coating for manual and electronic marking and process for heat sealing the image
ATE285902T1 (de) 1999-04-23 2005-01-15 Foto Wear Inc Beschichtetes übertragungsblatt mit wärme- und/oder uv-härtbarem material
ES2251376T3 (es) * 1999-05-21 2006-05-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Articulo absorbente que tiene una composicion para el cuidado de la piel.
US6570054B1 (en) 1999-05-21 2003-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a stable skin care composition
AU7838200A (en) 1999-10-01 2001-05-10 Foto-Wear, Inc. Image transfer material with image receiving layer and heat transfer process using the same
MXPA02005516A (es) * 1999-12-17 2002-09-02 Procter & Gamble Composiciones para la liberacion eficiente de ingredientes activos.
AU2001239850A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-03 Foto-Wear, Inc. Transferable greeting cards
WO2002031248A2 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Saturating composition and its use
US7166292B2 (en) 2001-06-29 2007-01-23 The Procter & Gamble Company Top-biased beneficial components on substrates
US7005557B2 (en) * 2001-07-03 2006-02-28 The Procter & Gamble Company Film-forming compositions for protecting skin from body fluids and articles made therefrom
EP1425465A4 (en) * 2001-07-13 2006-03-08 Foto Wear Inc SUBLIMATION DYE THERMAL TRANSFER PAPER AND TRANSFER METHOD
EP1329548A1 (en) * 2002-01-21 2003-07-23 3M Innovative Properties Company Method of treatment of a textile or non-woven substrate to render same water and oil repellent
US7815995B2 (en) 2003-03-03 2010-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Textured fabrics applied with a treatment composition
US20050130541A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Shah Ashok H. Gypsum board having one nonwoven liner and improved toughness
WO2005077663A1 (en) 2004-02-10 2005-08-25 Fotowear, Inc. Image transfer material and polymer composition
US7785764B2 (en) * 2004-02-10 2010-08-31 Williams Scott A Image transfer material and heat transfer process using the same
US7208202B2 (en) * 2004-11-18 2007-04-24 Precision Fabrics Group, Inc. Methods of finishing medical barrier fabrics
US7086404B2 (en) * 2004-12-13 2006-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surgical drape with adjustable fenestration
US20060269509A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Excelda Corporation Scent eliminating composition including colloidal silver
US20080004394A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Stefan Reinartz Method of providing repellency
US8473027B2 (en) * 2008-07-03 2013-06-25 Qsum Biopsy Disposables Llc Process for draping breast MRI imaging coils
US20110124949A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Qsum Biopsy Disposables Llc Method and apparatus for stabilizing tubing during a brachytherapy procedure
US9446563B2 (en) * 2012-12-11 2016-09-20 Hi-Tex, Inc. Liquid repelling coating

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US4156753A (en) * 1978-06-21 1979-05-29 Akio Tanaka Flexible coating formed on fabric pretreated with a repelling layer
US4411928A (en) * 1981-10-09 1983-10-25 Burlington Industries, Inc. Process for applying a water and alcohol repellent microbiocidal finish to a fabric and product so produced
US4508113A (en) * 1984-03-09 1985-04-02 Chicopee Microfine fiber laminate
US4522203A (en) * 1984-03-09 1985-06-11 Chicopee Water impervious materials
US4678681A (en) * 1984-10-05 1987-07-07 Hiraoka & Co. Ltd. Process for preparation of water-proof sheets
US5183664A (en) * 1986-09-20 1993-02-02 Smith And Nephew Associated Companies P.L.C. Thin film adhesive dressings preparation and use
US4828556A (en) * 1986-10-31 1989-05-09 Kimberly-Clark Corporation Breathable, multilayered, clothlike barrier
US4713068A (en) * 1986-10-31 1987-12-15 Kimberly-Clark Corporation Breathable clothlike barrier having controlled structure defensive composite
US4713069A (en) * 1986-10-31 1987-12-15 Kimberly-Clark Corporation Baffle having zoned water vapor permeability
US4758239A (en) * 1986-10-31 1988-07-19 Kimberly-Clark Corporation Breathable barrier
US5027438A (en) * 1986-12-24 1991-07-02 Burlington Industries, Inc. Operating room clothing with coated fabric
US4818600A (en) * 1987-12-09 1989-04-04 Kimberly-Clark Corporation Latex coated breathable barrier
US5188885A (en) * 1989-09-08 1993-02-23 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric laminates
US5151314A (en) * 1991-01-31 1992-09-29 Johnson & Johnson Medical, Inc. Three-layer laminated panel
US5183702A (en) * 1991-04-03 1993-02-02 Dover Corporation Barrier fabrics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014113319A1 (de) 2013-09-17 2015-03-19 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Drahtformvorrichtung
US9718114B2 (en) 2013-09-17 2017-08-01 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Wire forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010061A (ko) 1992-06-26
CA2048331A1 (en) 1992-05-21
AU8788391A (en) 1992-05-21
DE69110015D1 (de) 1995-06-29
DE69110015T2 (de) 1996-01-25
US5441056A (en) 1995-08-15
ES2072516T3 (es) 1995-07-16
CA2048331C (en) 2001-12-11
EP0487057B1 (en) 1995-05-24
MX9101915A (es) 1992-07-08
EP0487057A3 (en) 1993-06-09
US5370132A (en) 1994-12-06
AU647205B2 (en) 1994-03-17
EP0487057A2 (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148759A (ja) 液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ
US4758239A (en) Breathable barrier
US4610915A (en) Two-ply nonwoven fabric laminate
US4713068A (en) Breathable clothlike barrier having controlled structure defensive composite
US4713069A (en) Baffle having zoned water vapor permeability
US4588457A (en) Two-ply nonwoven fabric laminate
US4828556A (en) Breathable, multilayered, clothlike barrier
US4818600A (en) Latex coated breathable barrier
CA1321324C (en) Non-woven laminated fabric-like material
EP1154841B1 (en) Porous composite membrane, and a method of treating a membrane
US4705712A (en) Operating room gown and drape fabric with improved repellent properties
US6139675A (en) Process of manufacturing a water-based adhesive bonded, solvent resistant protective laminate
US4460643A (en) Nonwoven fibrous backing for vinyl wallcover
US4142017A (en) Flexible laminates and processes for producing same
KR100324052B1 (ko) 보호라미네이트의제조방법
BRPI0114530B1 (pt) trama fibrosa, embalagem ou recipiente compreendendo a trama fibrosa, processo para fabricação de uma embalagem e processo para a saturação de uma trama fibrosa
CA1244726A (en) Disposable sheet or drape for surgical use and a process for producing of same
US20080139070A1 (en) Multiple layered absorbent fabric
JP3884601B2 (ja) 壁紙用基材及び壁紙
JP2002339215A (ja) 吸放湿性皮革調不織布およびその製造方法
JPS62184166A (ja) 防水性素材
JP3251388B2 (ja) 難燃・撥水性シートの製造方法
JPS63126994A (ja) 通気性ヒ−トシ−ル−用紙
Dhiman et al. Development of a novel fluorocarbon coated acquisition-barrier fabric layer for incontinence application
JPH0376871A (ja) 透湿性防水布帛