JPH05148507A - モリブデン燒結体の製造方法 - Google Patents

モリブデン燒結体の製造方法

Info

Publication number
JPH05148507A
JPH05148507A JP3333916A JP33391691A JPH05148507A JP H05148507 A JPH05148507 A JP H05148507A JP 3333916 A JP3333916 A JP 3333916A JP 33391691 A JP33391691 A JP 33391691A JP H05148507 A JPH05148507 A JP H05148507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sintered body
molybdenum
heating
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3333916A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Isomura
茂生 磯村
Kazutaka Sakoguchi
和隆 迫口
Keiji Tanaka
敬二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kinzoku Co Ltd
Original Assignee
Toho Kinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kinzoku Co Ltd filed Critical Toho Kinzoku Co Ltd
Priority to JP3333916A priority Critical patent/JPH05148507A/ja
Publication of JPH05148507A publication Critical patent/JPH05148507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モリブデン酸化物から直接燒結体を得ること
のできる、モリブデン燒結体の製造方法を提供する。 【構成】 三酸化モリブデン粉末を加圧成形して成形体
を得る工程と、得られた成形体を、低温から550℃付
近の一次還元温度まで昇温してその温度で一旦保持した
のち、引き続き850℃付近の二次還元温度まで昇温し
てその温度で再度保持し、更に1100℃以上の温度ま
で昇温する加熱スケジュ−ルで加熱する工程と、該加熱
を終えた成形体を更に1750℃以上の高温で加熱保持
して比重9.0以上の燒結体とする工程とを有すること
を特徴とするモリブデン燒結体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モリブデン酸化物から
直接燒結体を得ることのできる、モリブデン燒結体の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のモリブデン製品製造工程では、原
料であるモリブデン酸アンモニウム粉末を水素雰囲気中
で加熱することにより一旦モリブデン低級酸化物に還元
し、この酸化物を更に還元して、モリブデン金属粉末を
製造した後、得られた金属粉末をプレス成形して燒結し
ていた。そして、得られた燒結体(インゴット)に鍛
造、圧延等の必要な加工を施して製品としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造工程では、原料から燒結体を得るまでの工程が
複雑であり、製造コストも高くなっていた。本発明は、
上記事情に鑑み、より簡単な工程でモリブデン燒結体を
得ることができる方法を提供することを課題としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかるモリブデン燒結体の製造方法は、三酸化モ
リブデン粉末を加圧成形して成形体を得る工程と、得ら
れた成形体を、低温から550℃付近の一次還元温度ま
で昇温してその温度で一旦保持したのち、引き続き85
0℃付近の二次還元温度まで昇温してその温度で再度保
持し、更に1100℃以上の温度まで昇温する加熱スケ
ジュ−ルで加熱する工程と、該加熱を終えた成形体を更
に1750℃以上の高温で加熱保持して比重9.0以上
の燒結体とする工程とを有することを特徴としている。
【0005】本発明の実施に使用される原料は、高純度
の三酸化モリブデン(MoO3)粉末であり、例えばモ
リブデン酸アンモニウム粉末を焼成して得られるもので
ある。この三酸化モリブデン粉末をプレス成形して、例
えば円板状、角棒状等の成形体とするが、このとき、潤
滑剤、造粒剤等を添加して成形を容易にする。得られた
成形体は、水素雰囲気中で所定の加熱スケジュ−ルによ
る加熱を行い、純モリブデン燒結体とする。この加熱ス
ケジュ−ルは、低温(通常は常温)から550℃付近の
一次還元温度に昇温してその温度で所定時間保持し、引
き続き850℃付近の二次還元温度に昇温してその温度
で所定時間保持し、更にそこから1100℃以上の温度
に昇温するものである。一次還元温度での保持時間は、
1時間程度でよいが、二次還元温度での保持時間は、そ
れよりも長く、3時間以上とするのが好ましい。二次還
元温度から更に昇温するのは、以後の取り扱いを容易に
するためであり、1200℃以上とするのが好ましい。
【0006】そして、この加熱を終えたものは、必要に
より一旦取り出して、別の電気炉で、1750℃以上の
温度で、所定時間(3時間以上)加熱する。この加熱に
より、比重9.0以上の金属モリブデンの燒結体が得ら
れる。得られたモリブデン燒結体に鍛造、スエ−ジング
等の必要な加工を施すことにより、従来のモリブデン製
品と同様な品質を有する製品が得られるのである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。平
均粒度5.0〜9.0μmの高純度三酸化モリブデン粉
末(MoO3)に造粒剤としてPVP(ポリビニルピロ
リドン)をアルコ−ルでといて添加(添加量は1.0重
量%)し、造粒した。得られた顆粒の粒度は−32メッ
シュであった。この顆粒を金型でプレス成形し、円板状
及び角棒状の成形体とした。成形体の重量は、円板状の
ものが20g、角棒状のものが800gであった。ま
た、成形体の密度は、いずれも3.0〜3.1g/cm
3 であった。
【0008】次に、得られた成形体を水素雰囲気(水素
流量0.3〜0.5立方メ−トル/時間)の電気炉中で
図1に示すような加熱スケジュ−ルで加熱した。図2
は、別に行った加熱による重量変化試験の結果を表すも
ので、550℃までと、550℃から850℃の間で重
量減が大きいことがわかる。常温から550℃までの間
では、添加した造粒剤の飛散と、MoO3からMoO2
への還元が行われるものと考えられる。また、550℃
から850℃までの間では、還元がさらに進行して、金
属Moとなるものと思われる。このため、重量減の激し
い550℃と850℃付近で保持するのである。したが
って、この時の保持時間は、重量変化がそれ以上進行し
なくなるような時間とすればよく、通常は数時間で十分
である。
【0009】上記加熱スケジュ−ル(max.1200
℃)を終えた成形体は、比重が7.5〜8.5程度であ
り、一旦炉から取り出して、別に用意した高温用の電気
炉に移し替え、同様な水素雰囲気中で1800℃で4時
間加熱した。この加熱により、比重9.0以上の燒結体
が得られた。この燒結時間は、所期の比重の燒結体が得
られるような時間とすれば良く、通常は、3時間以上4
時間程度で良い。得られた燒結体のうち、円板状のもの
は鍛造加工(加工率65%)を施して円板状製品とし、
また角棒状のものは、スエ−ジング加工(加工率94
%)を施して丸棒状の製品とした。
【0010】得られた製品の性質を表1及び表2に示
す。図3乃至図5は燒結上りの結晶組織を表す顕微鏡写
真(200倍)で、図3は従来品(比較例、比重9.5
0)、図4は本発明の円板(比重9.65)、図5は角
棒(比重9.39)をそれぞれ表している。また、図6
及び図7は、表1に示した従来の円板製品と本発明によ
って製造した円板の結晶組織(100倍)を表す。いず
れも鍛造後1050℃x20分のアンニ−ルを施したも
ので、Aは平らな表面、Bは軸方向の縦断面を表す。同
様に図8及び図9は、表2に示した従来の丸棒と、本発
明によって製造した丸棒の結晶組織(100倍)を表
す。いずれも加工後1050℃x20分のアンニ−ルを
施したもので、Aは横断面を、Bは縦断面をそれぞれ表
す。これらの写真及び表1、2の性質から、本発明によ
る燒結体が従来品と遜色ないことがわかる。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、従来の工程よりも簡単な工程でモリブデン燒
結体を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱スケジュ−ルを表すグラフである。
【図2】加熱にょる重量変化を測定した結果を表すグラ
フである。
【図3】従来の燒結体の金属結晶組織写真である。
【図4】本発明による円板状燒結体の金属結晶組織写真
である。
【図5】本発明による棒状燒結体の金属結晶組織写真で
ある。
【図6】従来の円板製品の金属結晶組織写真である。
【図7】本発明による円板製品の金属結晶組織写真であ
る。
【図8】従来の丸棒製品の金属結晶組織写真である。
【図9】本発明による丸棒製品の金属結晶組織写真であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三酸化モリブデン粉末を加圧成形して成
    形体を得る工程と、得られた成形体を、低温から550
    ℃付近の一次還元温度まで昇温してその温度で一旦保持
    したのち、引き続き850℃付近の二次還元温度まで昇
    温してその温度で再度保持し、更に1100℃以上の温
    度まで昇温する加熱スケジュ−ルで加熱する工程と、該
    加熱を終えた成形体を更に1750℃以上の高温で加熱
    保持して比重9.0以上の燒結体とする工程とを有する
    ことを特徴とするモリブデン燒結体の製造方法。
JP3333916A 1991-11-22 1991-11-22 モリブデン燒結体の製造方法 Pending JPH05148507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333916A JPH05148507A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 モリブデン燒結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333916A JPH05148507A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 モリブデン燒結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148507A true JPH05148507A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18271401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333916A Pending JPH05148507A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 モリブデン燒結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121042A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Tatsuhiko Aizawa 金属成形品製造方法
JP2015521238A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッドH.C. Starck, Inc. 金属製るつぼ及びその形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121042A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Tatsuhiko Aizawa 金属成形品製造方法
JP2015521238A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッドH.C. Starck, Inc. 金属製るつぼ及びその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843900B2 (ja) 酸化物粒子分散型金属系複合材料の製造方法
US4502884A (en) Method for producing fiber-shaped tantalum powder and the powder produced thereby
US3346427A (en) Dispersion hardened metal sheet and process
JP2002371301A (ja) タングステン焼結体およびその製造方法
JPH05148507A (ja) モリブデン燒結体の製造方法
US4300951A (en) Liquid phase sintered dense composite bodies and method for producing the same
EP3536421B1 (en) Metal powder for powder metallurgy, compound, granulated powder, and sintered body
JP3998972B2 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
JP3121400B2 (ja) タングステン焼結体の製造方法
JPS6033335A (ja) 耐熱性モリブデン材
US3625680A (en) Method for producing porous uranium
US4608227A (en) Sintered titanium horseshoes
JP2822643B2 (ja) チタン合金燒結体の熱間鍛造法
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JPH09202901A (ja) TiNi系合金焼結体の製造方法
JPH11315304A (ja) 焼結体の製造方法
JP3472882B2 (ja) 酸化物分散型合金及びその製造方法
JP2004091803A (ja) 白金材料の製造方法
US3396015A (en) Powder rolling of nickel-ironcobalt alloys
JPS63114935A (ja) モリブデンるつぼ及びその製造方法
JPS61201708A (ja) モリブデン粉末の製法
JPH05100068A (ja) 核燃料焼結ペレツトの製造方法
JPH0475294B2 (ja)
JPS643921B2 (ja)
JPH06316744A (ja) 封着用Fe−Ni−Co系合金部品の製造方法