JPH05148270A - 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物 - Google Patents

新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物

Info

Publication number
JPH05148270A
JPH05148270A JP4122084A JP12208492A JPH05148270A JP H05148270 A JPH05148270 A JP H05148270A JP 4122084 A JP4122084 A JP 4122084A JP 12208492 A JP12208492 A JP 12208492A JP H05148270 A JPH05148270 A JP H05148270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
group
phenyloctahydropyrido
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4122084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664836B2 (ja
Inventor
Henri P Husson
フイリツプ ウソン アンリ
Jean C Quirion
シヤルル クイリオン ジヤン
Martine Bonin
ボニン マルテイーヌ
Beatrice Guardiola
グアルデイオラ ベアトリス
Gerard Adam
アダム ジエラール
Pierre Renard
ルナール ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH05148270A publication Critical patent/JPH05148270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664836B2 publication Critical patent/JP2664836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I) 〔式中、Rは水素、フェニル、ナフチルなど、R
びRは水素、C1〜6のアルキルなど、R及びR
は水素、C1〜4のアルキルなど、Aはα結合又はC
1〜4のアルキレンを示す〕の化合物、それらの異性
体、ジアステレオイソマー、およびエナンチオマー、並
びに薬学的に受容し得る無機または有酸とのそれらの付
加塩、およびこれらの化合物の製造方法。 【効果】 精神挙動障害の治療に用いることができる医
薬製品となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は新規な1−アミドオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合
物、それらの製造方法、およびそれらを含む薬学的組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】9−アミノオクタヒドロピリド〔2,1
−c〕〔1,4〕オキサジン類(欧州特許57,536
A1 820811)および8−アミノオクタヒドロ
ピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン類(欧州特
許34,015 A2 810819)から得られたベ
ンズアミド化合物は、胃腸管の自動性を改良するそれら
の能力に関してすでに知られている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本出願人の化合物は、全
く新規な1−アミノオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン構造を有し、立体特異的に得るこ
とができ、かつそれらのうちいくつかは注目すべき向精
神性の性質を有しており、抗うつ剤、精神病治療薬、神
経弛緩薬などとして極めて有用である。
【0004】より詳しくは本発明は、一般式(I)、
【0005】
【化10】
【0006】の1−アシルアミノオクタヒドロピリド
〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン類、単離されある
いは混合物の形のそれらの異性体、ジアステレオイソマ
ー、エナンチオマー、薬学的に許容し得る無機または有
機酸とのそれらの付加塩に関する。
【0007】(I)式において、R1 は水素、或いはフ
ェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノ
リル、イソキノリル、インドリル、インドリニル、ペル
ヒドロインドリル、ベンゾフリルから選択された任意的
に置換された単環または二環系を示し、Aはα結合また
は1〜4の炭素原子を有する飽和または不飽和の直鎖ま
たは分枝のアルキレンを示し(R1 が水素のときはAは
α結合ではないという条件で)、R2 およびR3 はそれ
ぞれ、互いに独立に、水素、1〜6の炭素原子を有する
直鎖または分枝の任意的に置換されたアルキル、−(C
2 n B(ここでnは0、1、2、3の値をとること
ができ、Bは置換または未置換の、飽和、不飽和、また
は芳香族の5〜7員単環系を示す)を示すか、或いはR
2 およびR3 はそれらが結合する炭素原子と一緒になっ
て、任意的に置換された5〜7員飽和環系を形成する。
【0008】R4 およびR5 はそれぞれ、互いに独立
に、水素、1〜4の炭素原子を有する直鎖若しくは分枝
のアルキル、またはR2およびR3 の記述で定義した−
(CH 2 n B基を示す。
【0009】表現 "単環または二環系”に伴う置換の語
は、これらの環系が、一以上(最大4)の、分枝若しく
は非分枝の1〜4の炭素原子を有する低級アルキル基、
ニトロ基若しくはアミノ基、分枝若しくは非分枝の1〜
4の炭素原子を有する低級アルコキシ基、ヒドロキシル
基、トリフルオロメチル基若しくはハロゲン基、または
SO2 6 基で置換されることを意味する。これらの置
換基は同一または異なっていてもよい。
【0010】表現アルキルに伴う置換の語は、この基が
1以上の直鎖または分枝の1〜4の炭素原子を有するア
ルコキシ基で置換されることを意味する。
【0011】R6 は分枝若しくは非分枝の1〜4の炭素
原子を有する低級アルキル基、フェニル基(任意的に1
以上の直鎖若しくは分枝の1〜4の炭素原子を有する低
級アルキル若しくはアルコキシ基又はトリフルオロメチ
ル基若しくはハロゲン基で置換される)、または−NR
7 8 基(R7 およびR8 は、互いに独立に、水素、ま
たは分枝若しくは非分枝の1〜4の炭素原子を有する低
級アルキルを示す)を示す。
【0012】本発明はまた一般式(I)の化合物を得る
方法をも包含する。その方法においては、一般式(I
I)
【0013】
【化11】
【0014】(式中R2 およびR3 は一般式(I)の化
合物におけるのと同じ意味を有する)のアミノアルコー
ルを、水系媒体中で弱酸存在下に、0〜20℃の温度で
グルタルアルデヒドと反応させ、次に中間の単離を行い
あるいは行わずに、10〜30℃の温度でシアン化カリ
ウムと反応させ、単離およびシリカカラムによるクロマ
トグラフィおよび/または再結晶のような通常技術によ
る精製の後に、一般式(III)
【0015】
【化12】
【0016】(式中R2 およびR3 は一般式(I)の化
合物におけるのと同じ意味を有する)の二環化合物を得
る。
【0017】その化合物をアプロティック媒体中で−7
8℃〜室温の間の温度で、一般式(IV) R′4 Li (IV) (式中、R′4 は式(I)の化合物中のR4 と同じ定義
を有するが、R′4 は水素原子を示さない)の有機リチ
ウム化合物と任意的に反応させ、一般式(V)
【0018】
【化13】
【0019】(式中、R2 およびR3 は一般式(I)の
化合物におけるのと同じ意味を有し、R′4 は一般式
(IV)の化合物におけるのと同じ意味を有する)のア
ミンを得る。
【0020】この化合物を一般式(III)のニトリル
のように、金属ハライドとアプロティック媒体中で反応
させてシリカカラムによるクロマトグラフィおよび/ま
たは再結晶のような通常の技術の後に、一般式(VI)
【0021】
【化14】
【0022】(式中、R2 、R3 、およびR4 は一般式
(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する)の化合
物を得る(一般式(III)および(V)の化合物の不
斉炭素の配置は、一般式(VI)の化合物の不斉炭素の
配置を生じさせる)。
【0023】その化合物を、一般式(VII) R5 −X (VII) (式中、R5 は一般式(I)の化合物におけるのと同じ
意味を有し、Xはハロゲン原子を示す)のハロゲン化合
物と反応させて、単離および適当な場合にはシリカカラ
ムによるクロマトグラフィおよび/または再結晶のよう
な通常の技術による精製の後に、一般式(VIII)
【0024】
【化15】
【0025】(式中、R2 、R3 、R4 およびR5 は一
般式(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する)の
化合物を得る。その化合物を任意的に塩基の存在下に、
一般式(IX)
【0026】
【化16】
【0027】(式中、R1 およびAは、一般式(I)の
化合物におけるのと同じ意味を有する)の酸クロライド
と反応させて、単離とシリカカラムによるクロマトグラ
フィおよび/または再結晶のような通常の技術による精
製の後に一般式(I)(この場合R5 は水素原子ではな
い)の化合物を得る。
【0028】あるいは、一般式(VI)の化合物を一般
式(IX)の酸クロライドと直接反応させて、単離とシ
リカカラムによるクロマトグラフィおよび/または再結
晶の後に、一般式(I)の化合物を得(この場合R5
水素原子である)、その化合物を一般式(VII)の化
合物を用いて通常の技術によりN−アルキル化し、一般
式(I)の化合物(この場合R5 は水素原子ではない)
を得る。
【0029】上に述べた方法により得られた一般式
(I)の化合物は、所望により、それらの異性体に分離
し、そして/または薬学的に受容し得る酸で塩にする。
【0030】本発明による1−アミノオクタヒドロピリ
ド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン類のアミドは、
薬学的に受容し得る無機または有機酸とのそれらの付加
塩と共に精神挙動障害の治療の非常に有利な活性成分で
あり、とりわけうつ状態及び精神病の治療に用いる。
【0031】一般式(I)の化合物は、例えば塩酸、メ
タンスルホン酸、硝酸、およびマレイン酸のような、薬
学的に受容し得る無機または有機酸とのそれらの付加塩
と共に、例えば錠剤、カプセル、糖衣錠、注射液、経口
的に摂取される溶液または懸濁液、乳濁液、および座薬
の形のような、公知の方法による薬学的組成物の形で提
供する。
【0032】例えば、蒸溜水、グルコース、ラクトー
ス、デンプン、タルク、植物油、エチレングリコール等
のような、不活性な、非毒性の、薬学的に受容し得る賦
形剤とは別に、これらの組成分は保存剤を含んでもよ
い。
【0033】本発明の一部を構成する、このようにして
得られた薬学的組成物は、治療すべき疾患、および患者
の年齢、体重に応じて、1〜500mgの活性成分を含
む。次の実施例は本発明を説明するが、本発明を制限す
るものではない。
【0034】
【実施例】
実施例1 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド ステージI:(2R)−2−アミノ−2−フェニルエタ
ノール 窒素雰囲下の反応器に2.5リットルの無水のTHF、
続いて38g(1モル)のリチウムアルミニウムハイド
ライドを少量づつ入れる。その懸濁液を60℃に加熱
し、次に100g(0.66モル)の(−)−(2R)
−2−フェニルグリシンを少量づつ加える。次に反応混
合物を2時間30分還流し、その後5℃に冷却する。過
剰のハイドライドを38cm3 の15%水酸化ナトリウ
ム水溶液、そして最後に76cm3 の水を滴下して加え
ることにより破壊する。その塩を濾過により除き、20
0cm3 のTHFで3回洗滌する。そして一緒にした濾
液を次に減圧下に濃縮する。得られたオレンジ色の固体
を減圧下に乾燥しエチルエーテルで洗滌し、次にトルエ
ン中で再結晶する。72.6g(80%)の(2R)−
2−アミノ−2−フェニルエタノールが白色結晶の形で
得られる。 施光度:〔α〕D 20 = −26.5(CH3 OH,C
=0.7)
【0035】ステージII:(3R,5S,8aR)−
3−フェニル−5−シアノオキサゾリジノ〔3,2−
a〕ピペリジン 反応器に1リットルの水、次に10g(0.073モ
ル)の(2R)−2−アミノ−2−フェニルエタノール
および40g(0.208モル)のクエン酸を加える。
溶解が起こるまで混合物を攪拌し、次に0.5℃に冷却
する。45cm3 (0.11モル)のグルタルアルデヒ
ド水溶液を20分かけて滴下する。混合物を30分間0
℃で攪拌し、次に冷却を止め、20cm3 の水中のシア
ン化カリウム7.15g(0.11モル)の溶液および
200cm3 のメチレンクロライドを加える。2相反応
混合物を3時間室温で攪拌し、次に水相を炭酸ナトリウ
ムを加えることにより中和する。清澄化が起こった時の
分離後に、水相をメチレンクロライドで抽出し、一緒に
したメチレンクロライド相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、減圧下に残存容量0.5リットルまで濃縮する。2
gの臭化亜鉛を次に加え、混合物を窒素雰囲下に3時間
激しく攪拌する(シアン化水素を放出する可能性につい
て注意すべきである)。反応混合物を残存容量約150
cm3 まで濃縮し、シリカカラムのクロマトグラフィに
より、2:1のヘキサン/エチルエーテル混合物を溶出
液として用いて精製する。得られた生成物は最後にヘキ
サンで再結晶する。13.9g(83%)の(3R,5
S,8aR)−3−フェニル−5−シアノオキサゾリジ
ノ〔3,2−a〕ピペリジンがかくして得られる。
【0036】融点:81℃ 施光度:〔α〕D 20 = −280°(CHCl3 ,C
=1.0) 1 H NMR 400 MHz(CDCl3 )δ:pp
m 1.5−2(m,6H);2.13(dd,J=11.
5Hz,J′=1.5Hz,1H);3.74(t,J
=7.8Hz,1H);3.85(bd,J=7.1H
z,1H);3.90(t,J=8.0Hz,1H);
4.12(dd,J=9.7Hz,J′=2.8Hz,
1H);4.25(t,J=7.9Hz,1H);7.
4(m,5H)13 C NMR δ:ppm 19.3;28.0;30.0;47.4;63.9;
73.0;89.9;116;128.2;128.
6;129.0;137.4
【0037】ステージIII:(1R,4R,9aS)
−1−アミノ−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,
1−c〕〔1,4〕オキサジン 窒素雰囲気下の反応器に2g(0.0088モル)の
(3R,5S,8aR)−3−フェニル−5−シアノオ
キサゾリジノ〔3,2−a〕ピペリジンおよび150c
3 の蒸溜したヘキサンを入れる。その混合物を、溶解
が起こるまで20℃で攪拌し、27cm3 (0.027
モル)のヘキサン中の1Mのジイソブチルアルミニウム
ハイドライドをゆっくり加える。反応混合物を4時間2
0℃で攪拌し、次に白色沈澱が生じるまで15%水酸化
ナトリウム水溶液で加水分解する。固相を数回加熱状態
でメチレンクロライドで抽出する。一緒にしたメチレン
クロライド相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次に減圧下
に濃縮する。得られる無色の油をシリカゲルのクロマト
グラフィにより精製する。1.1g(54%)の(1
R,4R,9aS)−1−アミノ−4−フェニルオクタ
ヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジンをか
くして白色結晶の形で得る。
【0038】 1H NMR 400 MHz(CDCl
3 )δ:ppm
【0039】
【化17】
【0040】1.3;1.8;2.0 3 マルチプレ
ット、ピペリジン 2.7;ダブレットのトリプレット、H6 エクアトリ
アル 3.25;3.55;3.70 ダブレットのダブレッ
ト、トリプレット、ダブレットのダブレット、H3 、H
4 4.00 ダブレット、H1 7.1;7.3 マルチプレット、フェニル13 C NMR (CDCl3 )δ:ppm 24.6;25.5;28.5;52.5(CH2 ) 67.4;67.7;86.5(CH) 71.5(CH2 ) 126.6;127.9;128.6(CH) 130.2(Cq)
【0041】ステージIV:N−〔(1R,4R,9a
S)−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリ
メトキシベンズアミド 窒素雰囲気下の反応器に1.4g(0.006モル)の
3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロライドおよび
20cm3 のジクロロメタンを入れ、20cm 3 のジク
ロロメタン中の(1R,4R,9aS)−1−アミノ−
4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,
4〕オキサジン1.1g(0.0047モル)の前もっ
て作った溶液を次に加える。3cm3 の15%水酸化ナ
トリウム水溶液を次に加え、混合物をその後3時間20
℃で攪拌する。水の添加、ジクロロメタンでの抽出、硫
酸マグネシウム上でのメチレンクロライド相の乾燥、お
よび減圧下での濃縮の後に、2.3gの粗生成物を得、
その生成物をシリカカラムでフラッシュクロマトグラフ
ィで精製する。溶出液−50:50ヘキサン/ジエチル
エーチル 1.3g(65%)のN−(4−フェニルオクタヒドロ
ピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミドをかくし
て白色結晶の形で得る。 融点:126−128℃(塩酸塩の融点270〜280
℃)
【0042】施光度:〔α〕D 20 = −58.9°
(CHCl3 ,C=0.47) 1 H NMR (CDCl3 )δ:ppm
【0043】
【化18】
【0044】0.9;1.3;1.5;1.9 4 マ
ルチプレット、ピペリジン 2.38 トリプレット、H9a、アキシャル 2.80 ダブレット、H6 エクアトリアル 3.4;3.75;3.8 ダブレットのダブレット、
トリプレット、ダブレットのダブレット、H3 、H4 3.85 ブロードなシングレット、3×(OMe) 5.50 トリプレット、H1 7.1 シングレット;7.3 ブロードなシングレッ
ト 芳香族環13 C NMR (CDCl3 )δ:ppm 24.4;25.3;27.3;52.5(CH2 ) 56.2;60.7(CH3 ) 65.0;67.2;81.1(CH) 72.1(CH2 ) 104.9;127.6;127.9;128.6(C
H) 136.6;153.1;166.7(Cq) 元素分析: 計算値 C(67.58),H(7.10),N
(6.57) 測定値 C(67.71),H(6.97),N
(6.29)
【0045】実施例2 N−〔(1R,4R,9aS)−4−エチルオクタヒド
ロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−3−4−5−トリメトキシベンズアミド 実施例1で記載した方法を用いて、しかし2−アミノ−
2−フェニルエタノールを(−)−(R)−2−アミノ
ブタノールで置き換えて、N−〔(1R,4R,9a
S)−4−エチルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3−4−5−トリ
メトキシベンズアミドを得る。
【0046】融点:180℃ 施光度:〔α〕D 20 = −67.2°(MeOH,C
=6.7mg/ml) 1 H NMR (CDCl3 )δ:ppm
【0047】
【化19】
【0048】0.85;トリプレット;3H;CH3 b 1.3;1.6;1.8;マルチプレット;ピペリジン
and CH2a 2.05;トリプレット H9a 2.2;マルチプレット;H4 3.35;ダブレット;H6 エクアトリアル 3.6;トリプレット;H3a 3.8;マルチプレット 10H;3メトキシ and
3 エクアトリアル 5.3 トリプレット H1 6.7 ダブレット NH 7.0;2H;芳香族環13 C NMR (CDCl3 )δ:ppm 10.2(CH3 ) 21.8;24.4;25.9;27.7;51(CH
2 ) 56.8;61.3(CH3 O) 61.8;65.9(CH) 70.2(CH2 ) 81(CH) 105(Cq) 129.5(CH 芳香族) 153.6(Cq 芳香族) 167(C=O)
【0049】実施例3〜6 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、しかしステ
ージIのフェニルグリジンを(L)−フェニルアラニン
で置き換えて、N−(4−ベンジルオクタヒドロピリド
〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル)−
3,4,5−トリメトキシベンズアミドを得る。
【0050】融点:214℃ 施光度:〔α〕D 20 = −49.2°(CHCl3
C=7.1mg/ml) 1 H NMR (CDCl3 )δ:ppm
【0051】
【化20】
【0052】1.1;1.3;1.6;1.75;4
マルチプレット;ピペリジン 1.95;ダブレットのダブレット;H6 アキシャル 2.05;トリプレット H9a 2.35;ダブレットのダブレット;1H;ベンジリッ
ク CH2 2.62;マルチプレット;H4 3.2;ダブレットのダブレット;1H;ベンジリック
CH2 3.5;ブロードなダブレット;2H;H6 エクアトリ
アル アキシャル H3 3.65;ダブレットのダブレット;H3 エクアトリ
アル 3.8;9H;メトキシ 5.3;トリプレット;H1 6.85;ダブレット;NH 7;シングレット;2H 芳香族 7.25;マルチプレット;5H 芳香族13 C NMR (CDCl3 )δ:ppm 23.7;26.5;27.2;35.6;51.1
(CH2 ) 56.2;58(OCH3 ) 61.9;65.7(CH) 70(CH2 ) 86(CH) 104(Cq) 126.5;128.6;128.7;129;13
8.3;(CH 芳香族) 153.1(Cq 芳香族) 166(CO)
【0053】実施例1のステージIのフェニルグリシン
を、(L)−ホモフェニルアラニンで置き換えて、N−
(4−フェネチルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル)−3,4,5−トリ
メトキシベンズアミドを得る。また(L)−ロイシンで
置き換えて、N−〔4−(イソプロピルメチル)オクタ
ヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1
−イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミドを得
る。さらに3−シクロヘキシル−2−アミノプロパン酸
で置き換えて、N−〔4−(シクロヘキシルメチル)オ
クタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン
−1−イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド
を得る。
【0054】実施例7 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−2,6−ジメトキシ−3,5−ジブロモベンズ
アミド 実施例1に記載した方法を用い、しかしステージIVの
3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロライドを2,
6−ジメトキシ−3,5−ジブロモベンゾイルクロライ
ドに置き換えて、N−〔(1R,4R,9aS)−4−
フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕
オキサジン−1−イル〕−2,6−ジメトキシ−3,5
−ジブロモベンズアミドを得る。
【0055】施光度:〔α〕D 20 =−59.5°(C
HCl3 ,C=0.38) 1 H NMR(CDCl3 )δ:ppm
【0056】
【化21】
【0057】1.3−1.9;マルチプレット7H,ピ
ペリジン 2.0;ダブレットのトリプレット,H9aアキシャル 2.70;ブロードなダブレット,H6 エクアトリアル 3.25;3.70;3.80 ダブレットのダブレッ
ト,ダブレットのダブレット,トリプレット,H3 ,H
4 3.85 シングレット,6H,2×(OCH3 ) 5.3 トリプレット,H1 6.2 ダブレット,NH−CO 7.3 マルチプレット 5H,芳香族 7.8 シングレット 1H,芳香族13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 24.4;25.4;26.9;52.4;72.1
(CH2 ) 62.7 (−OMe)2 65.2;67.2;80.3(CH) 113.0;127.8;128.2;128.6;1
37.3(芳香族CH) 139.1;155.0;164.0(Cq) 元素分析: 計算値 C(49.84), H(4.73), N
(5.05) 測定値 C(49.70), H(4.82), N
(5.08)
【0058】実施例8 N−〔(1R,4R,9aS)−4−エチルオクタヒド
ロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−3,4−ジクロロベンズアミド 実施例2で記載したのと同じ方法を用いて、しかし3,
4,5−トリメトキシベンゾイルクロライドを3,4−
ジクロロベンゾイルクロライドで置き換えて、N−
〔(1R,4R,9aS)−4−エチルオクタヒドロピ
リド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕
−3,4−ジクロロベンズアミドを得る。 融点:214℃
【0059】実施例9〜14 実施例1で記載したのと同じ方法を用いて、しかしステ
ージIVの3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロラ
イドをベンゾイルクロライドで置き換えて、N−〔(1
R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒドロピリド
〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕ベン
ズアミドを得る。 塩酸塩の融点:210〜220℃
【0060】2,3−ジクロロベンゾイルクロライドで
置き換えて、N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェ
ニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキ
サジン−1−イル〕−3,4−ジクロロベンズアミドを
得る。 塩酸塩の融点:220〜225℃
【0061】4−メトキシベンゾイルクロライドで置き
換えて、N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニル
オクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジ
ン−1−イル〕−4−メトキシベンズアミドを得る。 融点:242℃ 施光度:〔α〕D 20 =−61.5°(CHCl3 ,1
0mg/ml)
【0062】2−メトキシ−4−アミノ−5−クロロベ
ンゾイルクロライドで置き換えて、N−〔(1R,4
R,9aS)−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,
1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−2−メト
キシ−4−アミノ−5−クロロベンズアミドを得る。 融点:200−204℃ 施光度:〔α〕D 20 =−46.6°(CHCl3 ,1
0mg/ml)
【0063】3,4−ジメトキシベンゾイルクロライド
で置き換えて、N−〔(1R,4R,9aS)−4−フ
ェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オ
キサジン−1−イル〕−3,4−ジメトキシベンズアミ
ドを得る。 融点:160℃ 施光度:〔α〕D 20 =−55.9°(CHCl3 ,1
0mg/ml)
【0064】4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルク
ロライドで置き換えて、N−〔(1R,4R,9aS)
−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−4−(トリフルオ
ロメチル)ベンズアミドを得る。 融点:>270℃ 施光度:〔α〕D 20 =−59.5°(CHCl3 ,1
0mg/ml)
【0065】実施例15 N−〔(1S,4S,9aR)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド 実施例1に記載の方法を用いて、しかしステージIの
(−)−(2R)−2−フェニルグリシンを(+)−
(2S)−2−フェニルグリシンで置き換えて、N−
〔(1S,4S,9aR)−4−フェニルオクタヒドロ
ピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミドを得る。
【0066】
【化22】
【0067】施光度:〔α〕D 20 =+56.7°(C
HCl3 ,C=0.58) 塩酸塩の融点:195−200℃
【0068】実施例16 N−〔(1S,3S,4R,9aS)−4−メチル−3
−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,
4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリメトキ
シベンズアミド ステージI:(3S,4R)−1−アミノ−3−フェニ
ル−4−メチルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン 本化合物は実施例1のステージIIIのように、(2
S,3R,5S,8aR)−2−フェニル−3−メチル
−5−シアノオキサゾリジノ〔3,2−a〕ピペリジン
からジイソブチルアルミニウムハイドライでの還元によ
り製造する。(3S,4R)−1−アミノ−3−フェニ
ル−4−メチルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジンは、2つのエピマーの混合物の形
で得られ、そのエピマーはそのまま次の合成段階で用い
る。
【0069】ステージII:N−〔(1R,3S,4
R,9aS)−4−メチル−3−フェニルオクタヒドロ
ピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド (3S,4R)−1−アミノ−3−フェニル−4−メチ
ルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサ
ジンを、実施例1のステージIVのように3,4,5−
トリメトキシベンゾイルクロライドで処理する。エピマ
ーの混合物を得、そのエピマーをシリカカラムのフラッ
シュクロマトグラフィーで分離する(溶出液−CH2
2 98%,CH3 OH 2%)。主たる異性体(7
5%)はN−〔(1R,3S,4R,9aS)−4−メ
チル−3−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリ
メトキシベンズアミドである。
【0070】融点:114℃ 施光度:〔α〕D 20 =−6°(CHCl3 ,C=0.
45) 1 H NMR(CDCl3 )δ:ppm
【0071】
【化23】
【0072】0.80;3H;CH3 at C4 ,ダ
ブレット 1.15−1.60;6H,ピペリジン 1.80;1H,H6 アキシャル,ダブレットのトリプ
レット 2.60;1H,H4 ,マルチプレット 2.80;1H,H9a,ダブレットのカルテット 2.90;1H,H6 エクアトリアル,マルチプレット
のダブレット 5.2;1H,H3 ,ダブレット 6.6;1H,H1 7.3−7.6 芳香族性プロトン13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 15.7(C10) 23.7;25.9;28.6;52.6(CH2 ) 56.4;60.9(−OCH3 ) 59.6;60.2(CH) 75.6;95.2(CH) 107.3;127.5;128.0(芳香族CH) 137.7;152.9;165.0(芳香族Cq) 元素分析: 計算値 C(68.16), H(7.32), N
(6.36) 測定値 C(68.20), H(7.16), N
(6.43)
【0073】実施例17 N−〔(1R,4R)−1−メチル−4−フェニルオク
タヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−
1−イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド ステージI:(1R,4R)−1−アミノ−1−メチル
−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン 窒素雰囲気下の反応器中で、11.6cm3 (0.01
85モル)のメチルリチウム(エーテルに溶解)を、5
0cm3 の無水エーテル中の(3R,5S,8aR)−
3−フェニル−5−シアノオキサゾリジノ〔3,2−
a〕ピペリジン3.85g(0.0168モル)の溶液
に、−5℃で加える。その混合物を2時間30分20℃
で攪拌し、次に塩化アンモニウム水溶液で希釈し、水相
をメチレンクロライドで抽出する。乾燥し溶媒を除去し
た後、3.8gの黄色のオイルを得、そのオイルは直接
40cm3 のメタノールに溶解し次に40cm3 のTH
Fで希釈する。塩酸添加によりこの反応混合物をpH3
にし、次に1.16gのシアノボロハイドライドナトリ
ウムを添加後このpHに維持する。還流下に90分攪拌
後、混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液で希釈し、
メチレンクロライドで抽出する。粗生成物はシリカカラ
ムでのクロマトグラフィにより精製する(溶出液:エチ
ルエーテル) 2.4g(60%)の(1R,4R)−1−アミノ−1
−メチル−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−
c〕〔1,4〕オキサジンを得る。
【0074】施光度:〔α〕D 20 =−99.9°(C
HCl3 ,C=0.46) 1 H NMR(CDCl3 )δ:ppm
【0075】
【化24】
【0076】1.2−2.2 マルチプレット,7H,
ピペリジン 1.35;シングレット,3H,−CH3 2.1; ブロードなシングレット,2H,−NH2 2.2; ダブレットのダブレット,H9a 2.75;ダブレットのトリプレット,H6 エクアトリ
アル 3.2;3.5;2ダブレットのダブレット,H4 an
d H3エクアトリアル 3.8;トリプレット,H3 アキシャル 7.2−7.4;マルチプレット,5H,芳香族13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 24.6;25.4;27.6;53.5;65.4
(CH2 ) 26.5(CH3 ) 68.5;69.1(CH) 84.5(Cq) 127.5;127.9;128.5;140.0(芳
香族)
【0077】ステージII:N−〔(1R,4R)−1
−メチル−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−
c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−
トリメトキシベンズアミド 実施例1のステージIVに記載した方法を用いて、しか
し(1R,4R,9aS)−1−アミノ−4−フェニル
オクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジ
ンを(1R,4R)−1−アミノ−1−メチル−4−フ
ェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オ
キサジンで置き換えて、N−〔(1R,4R)−1−メ
チル−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリ
メトキシベンズアミドを得る。
【0078】施光度:〔α〕D 20 =−47.8°(C
HCl3 ,C=4,3) 塩酸塩の融点:>200℃ 1 H NMR(CDCl3 )δ:ppm
【0079】
【化25】
【0080】1.3−2.0;マルチプレット;7H;
ピペリジン 1.8;シングレット;3H;−CH3 2.3;ダブレットのダブレット;H9a 2.8;ダブレットのトリプレット;H6 エクアトリア
ル 3.35;3.6;ダブレットのダブレット;ダブレッ
トのダブレット;H4 and H3 エクアトリアル 3.7;トリプレット;H3 アクシャル 3.9;3.95;2シングレット;9H;−(OCH
3 3 7.2;7.35;2シングレット;7H;芳香族13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 24.1;25.5;27.1;52.8;66.4
(CH2 ) 23.1(CH3 ) 56.3;60.9−(OCH3 ) 68.6;69.4(CH) 84.0(Cq) 104.5;127.6;127.9;128.5;1
38.9;153.3(芳香族) 166.2(NHO)
【0081】実施例18 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−2−フランカーボキサミド 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、ステージI
Vにおける3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロラ
イドを2−フランカルボニルクロライドで置き換えて、
N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−2−フランカルボキサミドを79%の収率で得
る。 塩酸塩の融点:240℃ 施光度:〔α〕D 20 =−70°(CHCl3 ,9mg
/ml)
【0082】
【化26】
【0083】実施例19 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−2−インドールカルボキサミド 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、しかしステ
ージIVの3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロラ
イドを2−インドールカルボニルクロライドで置き換え
て、N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオク
タヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−
1−イル〕−2−インドールカルボキサミドを得る。
【0084】 1H NMR(CDCl3 )δ:ppm
【0085】
【化27】
【0086】1−2;未分解ピーク;6H 2.18;トリプレットのダブレット;H6 アクシャル 2.75;ブロードなダブレット;H6 エクアトリアル 3.3;ダブレットのダブレット;H4 3.6−3.82;マルチプレット;2H;CH
2 (3) 5.40;トリプレット;H1 6.58;ブロードなダブレット;1H;NHCO 6.97;ダブレット;H5' 7.2−7.5;未分解ピーク;8H芳香族 7.68;ダブレット;H8' 9.25;ブロードなシングレット;NH1' 13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 24.3;25.37;27.47:C7 ;C8 ;C9 52.44:C6 61.35;65.10:C9a;C4 71.83:C3 80.51:C1 103.42;112.10:120.74;122.
19;124.87:C 3';C5';C6';C7';C8' 127.79;128.13;128.59:C芳香族 162:NHCO
【0087】実施例20〜26 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、しかしステ
ージIVの3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロラ
イドを、2,5−ジメトキシシンナモイルクロライドで
置き換えて、N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェ
ニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキ
サジン−1−イル〕−2,5−ジメトキシシンナミドを
得る。
【0088】
【化28】 2−チオフェンカルボニルクロライドで置き換えて、N
−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒド
ロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イ
ル〕−2−チオフェンカルボキサミドを得る。
【0089】
【化29】
【0090】2−ナフトイルクロライドで置き換えて、
N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニル−オクタ
ヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1
−イル〕−2−ナフタアミドを得る。
【0091】
【化30】 ニコチノイルクロライドで置き換えて、N−〔(1R,
4R,9aS)−4−フェニルオクタヒドロピリド
〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕ニコ
チンアミドを得る。
【0092】
【化31】 2−ベンゾフランカルボニルクロライドで置き換えて、
N−(4−フェニルオクタヒドロピリド)〔2,1−
c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル)−2−ベンゾフ
ランカルボキサミドを得る。
【0093】
【化32】
【0094】キナドイルクロライドで置き換えて、N−
(4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル)−2−キノリンカル
ボキサミドを得る。
【0095】
【化33】 3−キノリンカルボニルクロライドで置き換えて、N−
(4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
〔1,4〕オキサジン−1−イル)−3−キノリンカル
ボキサミドを得る。
【0096】
【化34】
【0097】実施例27〜28 同様の方法で、次のものを得る。N−(4−フェニルオ
クタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン
−1−イル)アセトアミド、N−(4−フェニルオクタ
ヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1
−イル)−3−イソキノリンカルボキサミド。
【0098】実施例29 N−(ペルヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕ベン
ゾキサジン−6−イル)−3,4,5−トリメトキシベ
ンズアミド 実施例1に記載した方法を用いて、しかしステージII
の2−アミノ−2−フェニルエタノールを2−アミノシ
クロヘキサノールで置き換えて、N−(ペルヒドロピリ
ド〔2,1−c〕〔1,4〕ベンゾキサジン−6−イ
ル)−3,4,5−トリメトキシベンズアミドを得る。
【0099】
【化35】
【0100】実施例30 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、しかし3,
4,5−トリメトキシベンゾイルクロライドを3,4−
ジクロロベンゾイルクロライドで置き換えて、N−
〔(1R,4R,9aS)−4−エチルオクタヒドロピ
リド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕
−3,4−ジクロロベンズアミドを得る。
【0101】融点:214℃ 施光度:〔α〕D 20 =−57.2°(MeOH,C=
5.5mg/ml) 1 H NMR(CDCL3 )δ:ppm
【0102】
【化36】
【0103】0.85;トリプレット;3H;CH3 b 1.3;1.6;1.8;マルチプレット;ピペリジン
and CH2a 1.95トリプレットH9a 2.15;マルチプレットH4 3.2;ダブレット;H6 eq 3.6;トリプレット;H3a 3.8;ダブレットのダブレット H3 eq 5.2 トリプレットH1 6.5 ダブレットNH 7.45;7.6 ダブレットのダブレット;芳香族 7.85;シングレット;1H 芳香族13 C NMR(CDCl3 )δ:ppm 10(CH3 ) 21.7;24.2;25.8;27.6;50.8
(CH2 ) 61.5;65.6(CH) 69.9(CH2 ) 88.3(CH) 105(Cq) 126.6;129.7;131(CH 芳香族) 165.3(C=O)
【0104】実施例28 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒ
ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミドの25
mgを含む錠剤
【0105】
【表1】 1000錠用の調合 N−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c 〕〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミド ・・・・・・・・・・・・・・・ 25g 小麦デンプン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20g トウモロコシデンプン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20g ラクトース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60g ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1g シリカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1g ヒドロキシプロピルセルロース・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2g
【0106】実施例32 本発明の化合物の薬理学的研究 A.アポモルフィンで誘起される低体温の拮抗作用 この試験はアポモルフィンで誘起される低体温に反対に
作用するいくつかの向精神性の化合物の有する能力に基
ずく(プーヒ等、Psychopharmalogy
(1981).75,84〜91頁)。6グループに任
意抽出したマウスに1mg/kgのアポモルフィンを皮
下注射し、低体温を作り、注射後30分に測定する。ア
ポモルフィンの注射前30分に試験化合物を腹膜内に注
射し、その動物の温度をアポモルフィンの注射後30分
に測定する。
【0107】本発明の化合物は、1mg/kgのアポモ
ルフィンにより誘起される低体温に非常に顕著に拮抗
し、向精神性活性に対する証拠となる。これらの化合物
は16mg/kgのアポモルフィンにより誘起される低
体温、または1mg/kgのアポモルフィンにより誘起
される紋切り型の行動及びクライミングを抑制しない。
【0108】B.尾ぶらさげ試験(Tail susp
ension test)として知られる技術による向
精神性活性の証明 この試験は尾でぶら下げたマウスの挙動の観察に基づく
ものである。6グループに任意抽出したマウスを6分
間、尾でぶら下げる、不動化の動きとエピソードを、ス
テウ等、J.Pharmacol(1986)17
48〜350およびProg.Neuro Psych
opharmacol.Biol.Psychiatr
y(1987)11 659〜671、により開発され
た技術により、不動化の期間および動きの力をも測定す
ることが可能な装置を用いて、自動的に記録する。例え
ばN−〔(1R,4R,9aS)−4−フェニルオクタ
ヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1
−イル〕−3,4,5−トリメトキシベンズアミドのよ
うな本発明の化合物は、不動化の期間を大いに増加さ
せ、神経弛緩薬活性に対する証拠となる。
【0109】C.D−アンフェタミンまたはメチルフェ
ニデートによりラットに誘起された過敏性の拮抗作用 この試験は、1.5mg/kgのアンフェタミンまたは
10mg/kgのメチルフェニデートによりラットに誘
起される過敏性を阻止するいくつかの化合物が有する能
力に基づく 200〜250g重量のスプレイグ−ドーリー(Spr
agne−Dawley)ラットに、1.5mg/kg
のアンフェタミンまたは10mg/kgのメチルフェニ
デートの投与前3.0分に試験化合物IPを与える。こ
れらのラットの運動活性を、アンフェタミンまたはメチ
ルフェニデートの投与に続く4時間の間測定する。本発
明の化合物は、D−アンフェタミンまたはメチルフェニ
デートにより誘起された過敏性を非常に顕著に抑止し、
これらの化合物が中央レベルで抗ドーパミン活性を有す
ることを示唆する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルテイーヌ ボニン フランス国ジフ スル イベツト,リユ ラウル ダウトリイ バツト ジエイ 2 (72)発明者 ベアトリス グアルデイオラ フランス国ヌイユ スル セーヌ,リユ エドウアール ノルテイーエル 6 (72)発明者 ジエラール アダム フランス国ル メスニル ル ロワ,リユ ツト ドウ プク,クロ ドウ メスニル 9 (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ベルサイユ,リユ ビルヌーブ ルタン 50

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式の1−アシルアミノオクタヒ
    ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン、単離
    されあるいは混合物の形のその異性体、ジアステレオイ
    ソマー、およびエナンチオマー、並びに薬学的に受容し
    得る無機または有機酸とのそれらの付加塩。 【化1】 (式中、 R1 は水素、或いはフェニル、ナフチル、ピリジル、チ
    エニル、フリル、キノリル、イソキノリル、インドリ
    ル、インドリニル、ペルヒドロインドリル、ベンゾフリ
    ルから選択された任意的に置換された単環または二環系
    を表わし、 Aはα結合または1〜4の炭素原子を有する飽和または
    不飽和の直鎖または分枝のアルキレンを表わし(R1
    水素のときはAはα結合ではないという条件で)、 R2 およびR3 はそれぞれ、互いに独立に、水素、1〜
    6の炭素原子を有する直鎖または分枝の、任意的に置換
    されたアルキル、−(CH2 n B基(ここでnは0、
    1、2、3の値をとることができ、Bは置換または未置
    換の、飽和、不飽和、または芳香族の5〜7員単環を表
    わす)を表わすか、或るいはR2 およびR3 はそれらが
    結合する炭素原子と一緒になって、任意的に置換された
    5〜7員飽和環系を形成し、 R4 およびR5 はそれぞれ、互いに独立に、水素、1〜
    4の炭素原子を有する直鎖若しくは分枝のアルキル、ま
    たはR2 およびR3 の記述で定義した−(CH2 n
    基を表わし、 表現 "単環または二環系”に伴う置換の語は、これらの
    環系が、一以上の(最大4)、分枝若しくは非分枝の1
    〜4の炭素原子を有する低級アルキル基、ニトロ基若し
    くはアミノ基、分枝若しくは非分枝の1〜4の炭素原子
    を有する低級アルコキシ基、ヒドロキシル基、トリフル
    オロメチル基若しくはハロゲン基、またはSO2 6
    で置換されることを意味し(これらの置換基は同一また
    は異なっていてもよい)、 表現アルキルに伴う置換の語は、この基が1以上の直鎖
    または分枝の1〜4の炭素原子を有するアルコキシ基で
    置換されることを意味し、 R6 は、分枝若しくは非分枝の1〜4の炭素原子を有す
    る低級アルキル基、フェニル基(任意的に、1以上の直
    鎖若しくは分枝の1〜4の炭素原子を有する低級アルキ
    ル、若しくはアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基
    若しくはハロゲン基で置換される)、または−NR7
    8 基(R7 およびR8 は、互いに独立に、水素、または
    分枝若しくは非分枝の1〜4の炭素原子を有する低級ア
    ルキルを表わす)を表わす)。
  2. 【請求項2】 化合物が、N−(4−フェニルオクタヒ
    ドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン−1−
    イル)−3,4,5−トリメトキシベンズアミド、単離
    されあるいは混合物の形であるその異性体、および薬学
    的に受容し得る無機または有機酸とのそれらの付加塩で
    ある、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 化合物が、N−〔(1R,4R,9a
    S)−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
    〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−3,4,5−トリ
    メトキシベンズアミド、および薬学的に受容し得る無機
    または有機酸とのその付加塩である、請求項1および2
    に記載の化合物。 【化2】
  4. 【請求項4】 化合物が、N−〔(1R,4R,9a
    S)−4−フェニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕
    〔1,4〕オキサジン−1−イル〕−2,6−ジメトキ
    シ−3,5−ジブロモベンズアミド、単離されあるいは
    混合物の形のその異性体、および薬学的に受容し得る無
    機または有機酸とのそれらの付加塩である、請求項1に
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が、N−(1−メチル−4−フェ
    ニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキ
    サジン−1−イル)−3,4,5−トリメトキシベンズ
    アミド、単離されあるいは混合物の形であるその異性
    体、および薬学的に受容し得る無機または有機酸とのそ
    れらの付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 化合物が、N−(4−メチル−3−フェ
    ニルオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキ
    サジン−1−イル)−3,4,5−トリメトキシベンズ
    アミド、単離されあるいは混合物の形であるその異性
    体、および薬学的に受容し得る無機または有機酸とのそ
    れらの付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 一般式(II)のアミノアルコール 【化3】 (式中R2 およびR3 は一般式(I)の化合物における
    のと同じ意味を有する)を、水系媒体中で弱酸存在下に
    0〜20℃の温度でグルタルアルデヒドと反応させ、次
    に中間の単離を行いあるいは行わずに、10〜30℃の
    間の温度でシアン化カリウムと反応させ、単離とシリカ
    カラムでのクロマトグラフィおよび/または再結晶のよ
    うな通常技術による精製の後に、一般式(III) 【化4】 (式中R2 およびR3 は一般式(I)の化合物における
    のと同じ意味を有する)の二環化合物を得、その化合物
    をアプロティック媒体中で−78℃〜室温の間の温度
    で、一般式(IV) R′4 Li (IV) (式中R′4 は式(I)の化合物中のR4 と同じ定義を
    有するが、R′4 は水素原子を表わさない)の有機リチ
    リウム化合物と任意的に反応させ、一般式(V) 【化5】 (式中、R2 およびR3 は一般式(I)の化合物におけ
    るのと同じ意味を有し、R′4 は一般式(IV)の化合
    物におけるのと同じ意味を有する)のアミンを得、この
    化合物を一般式(III)のニトリルのように、金属ハ
    ライドとアプロティック媒体中で反応させて、シリカカ
    ラムでのクロマトグラフィおよび/または再結晶のよう
    な通常の技術による精製の後に、一般式(VI) 【化6】 (式中、R2 、R3 、およびR4 は一般式(I)の化合
    物におけるのと同じ意味を有する)の化合物を得(一般
    式(III)および(V)の化合物の不斉炭素の配置は
    一般式(VI)の化合物の不斉炭素の配置を生じさせ
    る)、その化合物を、一般式(VII) R5 −X (VII) (式中、R5 は一般式(I)の化合物におけるのと同じ
    意味を有し、Xはハロゲン原子を表わす)のハロゲン化
    合物と反応させて、単離および、適当な場合にはシリカ
    カラムによるクロマトグラフィおよび/または再結晶の
    ような通常の技術による精製の後に、一般式(VII
    I) 【化7】 (式中、R2 、R3 、R4 およびR5 は一般式(I)の
    化合物におけるのと同じ意味を有する)の化合物を得、
    その化合物を任意的に塩基の存在下に、一般式(IX) 【化8】 (式中、R1 およびAは一般式(I)の化合物における
    のと同じ意味を有する)の酸クロライドと反応させて、
    単離とシリカカラムによるクロマトグラフィおよび/ま
    たは再結晶のような通常の技術による精製の後に、一般
    式(I)(この場合R5 は水素原子ではない)の化合物
    を得るか、あるいは、一般式(VI)の化合物を一般式
    (IX)の酸クロライドと直接反応させて、単離とシリ
    カカラムによるクロマトグラフィおよび/または再結晶
    の後に、一般式(I)の化合物を得(この場合R5 は水
    素原子である)、その化合物を一般式(VII)の化合
    物を用いて通常の技術によりN−アルキル化し、一般式
    (I)の化合物(この場合R5 は水素原子ではない)を
    得る、ことよりなる一般式(I)の化合物の製造方法
    (かくして得られた式(I)の化合物は所望によりその
    異性体に分割しそして/または薬学的に受容し得る酸で
    塩にすることができる)。
  8. 【請求項8】 一般式(I)の化合物の製造のための合
    成中間体として使用できる、一般式(VI)、 【化9】 (式中、R2 、R3 、およびR4 は請求項1におけるの
    と同じ意味を有する)の化合物、単離されあるいは混合
    物の形のその異性体、および無機および有機酸とのそれ
    らの付加塩。
  9. 【請求項9】 活性成分として、請求項1〜6の化合物
    を、単独でまたは一以上の薬学的に受容し得る非毒性
    の、不活性な賦形剤またはビヒクルと組合せて、含む薬
    学的組成物。
  10. 【請求項10】 特に精神挙動障害の治療に適する形で
    提供される請求項9の薬学的組成物。
JP4122084A 1991-05-14 1992-05-14 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物 Expired - Lifetime JP2664836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9105765A FR2676448B1 (fr) 1991-05-14 1991-05-14 Nouveaux derives amidiques de 1-amino octahydropyrido [2,1-c] [1,4] oxazine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9105765 1991-05-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041776A Division JPH09316081A (ja) 1991-05-14 1997-02-26 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物を含む薬学的組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148270A true JPH05148270A (ja) 1993-06-15
JP2664836B2 JP2664836B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=9412721

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122084A Expired - Lifetime JP2664836B2 (ja) 1991-05-14 1992-05-14 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物
JP9041776A Pending JPH09316081A (ja) 1991-05-14 1997-02-26 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物を含む薬学的組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041776A Pending JPH09316081A (ja) 1991-05-14 1997-02-26 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物を含む薬学的組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5310739A (ja)
EP (1) EP0514267B1 (ja)
JP (2) JP2664836B2 (ja)
AT (1) ATE139780T1 (ja)
AU (1) AU645685B2 (ja)
CA (1) CA2068598A1 (ja)
DE (1) DE69211773T2 (ja)
DK (1) DK0514267T3 (ja)
ES (1) ES2089439T3 (ja)
FR (1) FR2676448B1 (ja)
GR (1) GR3020922T3 (ja)
IE (1) IE75711B1 (ja)
NZ (1) NZ242719A (ja)
ZA (1) ZA923502B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443892A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag 4-(Chinolin-2-yl-methoxy)-phenyl-essigsäurederivate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1593146A (en) * 1976-11-05 1981-07-15 Beecham Group Ltd Octahydro-quinolizinyl benzamide derivatives
IL61972A0 (en) * 1980-01-30 1981-02-27 Beecham Group Ltd Azabicyclic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0057536A1 (en) * 1981-01-26 1982-08-11 Beecham Group Plc Pharmaceutically active compounds

Also Published As

Publication number Publication date
FR2676448B1 (fr) 1995-01-20
DE69211773D1 (de) 1996-08-01
IE921533A1 (en) 1992-11-18
DE69211773T2 (de) 1997-02-13
GR3020922T3 (en) 1996-12-31
ES2089439T3 (es) 1996-10-01
EP0514267A1 (fr) 1992-11-19
EP0514267B1 (fr) 1996-06-26
IE75711B1 (en) 1997-09-24
ATE139780T1 (de) 1996-07-15
JP2664836B2 (ja) 1997-10-22
ZA923502B (en) 1993-10-04
US5432173A (en) 1995-07-11
US5310739A (en) 1994-05-10
AU645685B2 (en) 1994-01-20
JPH09316081A (ja) 1997-12-09
FR2676448A1 (fr) 1992-11-20
AU1621392A (en) 1992-11-19
DK0514267T3 (da) 1996-11-11
NZ242719A (en) 1994-06-27
CA2068598A1 (fr) 1992-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60109960T2 (de) 8-substituierte 2,6-methano-3-benzazocine und 3-substituierte morphinane als opioidrezeptorbindende agenzien
US4835157A (en) Thieno- and furopyrimidine-2,4-dione piperidine derivatives as serotonin antagonists and alpha adrenergic blocking agents
CA2428039C (en) Serotonergic agents
JPH0570463A (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する製剤組成物、およびその製造法
CZ350796A3 (en) Piperazine derivatives as 5ht1a antagonists
AU2002237654A1 (en) Piperazine derivatives, their preparation and their use for treating central nervous system (CNS) disorders
FR2674849A1 (fr) Nouveaux derives de n-cyclohexyl benzamides ou thiobenzamides, leurs preparations et leurs applications en therapeutique.
DE68924751T2 (de) Azacyclische Verbindungen, verwendbar als Arzneimittel.
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
WO1996010570A1 (en) NEUROLEPTIC 2,7-DISUBSTITUTED PERHYDRO-1H-PYRIDO[1,2-a]PYRAZINES
GB2142021A (en) 1 4-dihydropyridine derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2664836B2 (ja) 新規な1−アミドオクタヒドロピリド〔2,1−c〕〔1,4〕オキサジン化合物,その製法およびそれらを含む薬学的組成物
EP1053235A1 (en) Oxazole derivatives as serotonin-1a receptor agonists
US3256278A (en) N-hydroxy ethyl-ortho acetyl and carbalkoxy amino phenyl-glyoxamides and process formaking 2-orthoamino phenyl-morpholines
BG63632B1 (bg) N-заместени азабициклохептанови производни, приложими като невролептици
JPH0285270A (ja) モルホリン誘導体
EP0299345A2 (en) Dihydro-1,4-oxazino(2,3-c)quinolines, a process and intermediates for the preparation thereof and their use as medicaments
EP0646116A1 (en) Process and intermediates for bis-aza-bicyclic anxiolytic agents
NZ194467A (en) -(5-phenyl-2,3,4,4a,5,9b-hexahydro-trans-4a,9b-1h-pyrido (4,3-b) indol-2-yl)alkylamines
CA1207768A (fr) Carboxamidoguanidines, leur procede d'obtention et les compositions pharmaceutiques en renfermant
SU1375130A3 (ru) Способ получени производных изохинолина или их фармацевтически приемлемых аддитивных солей
CS368791A3 (en) Process for preparing (2r)-methyl-4,4,4-trifluorobutyl amine or anaddition salt thereof with acid
JPS59500518A (ja) 新規シアノグアニジン類、その製造法およびこれらを含有する薬理組成物
JP2000007671A (ja) 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
NZ295259A (en) N-[1-ethyl(or cyclopropylmethyl)azapin-, azocin- or azonin-3-yl] 6-methoxy-1h-benzotriazole-5-carboxamide derivatives