JPH05147412A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05147412A
JPH05147412A JP3316840A JP31684091A JPH05147412A JP H05147412 A JPH05147412 A JP H05147412A JP 3316840 A JP3316840 A JP 3316840A JP 31684091 A JP31684091 A JP 31684091A JP H05147412 A JPH05147412 A JP H05147412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
tire
block
pneumatic tire
inner rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316840A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kabe
和幸 加部
Makoto Misawa
真 三沢
Takehiko Ito
武比古 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP3316840A priority Critical patent/JPH05147412A/ja
Publication of JPH05147412A publication Critical patent/JPH05147412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発泡ゴムによる吸水効果を生かしながら、剛
性低下を抑制することによってエッジ効果を向上し、氷
雪路面での制動性,駆動性の一層の改善を図るようにし
た空気入りタイヤを提供することにある。 【構成】 トレッド面にタイヤ周方向に延びる主溝2と
該主溝2に交差する副溝3とを設け、これら主溝2と副
溝3に囲まれた多数ブロック4を形成した空気入りタイ
ヤにおいて、上記ブロック4が、JIS硬度60〜66
の発泡ゴムからなる内側ゴム層7と、JIS硬度66〜
72でこの内側ゴム層7よりも硬い無発泡ゴムからなる
と共に、上記内側ゴム層7を厚さ1〜3mmで覆う外側ゴ
ム層6とから構成し、上記ブロック4表面にタイヤ周方
向に交差するカーフ5を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤに関
し、更に詳しくは、タイヤ使用初期の無雪路面で高い耐
摩耗性を発揮し、その使用初期経過後の氷雪路面で優れ
た制動性,駆動性を発揮するようにした空気入りタイヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に氷雪路用の空気入りタイヤのトレ
ッド面はブロックパターンを基調とするトレッドパター
ンを設け、ブロック間の雪柱効果やブロックエッジのエ
ッジ効果により氷雪路の制動性や駆動性を発揮するよう
にしている。このような氷雪性能をさらに向上させる空
気入りタイヤとして、特開平2─189203号公報に
は発砲ゴムをトレッドに用いた空気入りタイヤが提案さ
れている。このタイヤは、氷雪面上の水膜がタイヤと路
面との摩擦係数を著しく低下させることから、その水膜
を接地時に気泡内に吸い込んで氷雪面を直接露出させる
ことによりトレッドの摩擦力を向上させるようにしたも
のである。しかし、上記タイヤに使用される発泡ゴムは
剛性が低いため、水膜を吸水して摩擦力を向上する反面
でブロックエッジ効果が低下し、充分な氷雪性能を上げ
ることができず、また耐摩耗性にも問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発泡
ゴムによる吸水効果を生かしながら、剛性低下を抑制す
ることによってエッジ効果を向上し、氷雪路面での制動
性,駆動性の一層の改善を図るようにした空気入りタイ
ヤを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、トレッド面にタイヤ周方向に延びる主溝と
該主溝に交差する副溝とを設け、これら主溝と副溝に囲
まれた多数ブロックを形成した空気入りタイヤにおい
て、上記ブロックが、JIS硬度60〜66の発泡ゴム
からなる内側ゴム層と、JIS硬度66〜72でこの内
側ゴム層よりも硬い無発泡ゴムからなると共に、上記内
側ゴム層を厚さ1〜3mmで覆う外側ゴム層とから構成
し、上記ブロック表面にタイヤ周方向に交差するカーフ
を設けたことを特徴とする。
【0005】このように、ブロックを、発泡ゴムからな
る内側ゴム層と、この内側ゴム層を内側ゴム層よりも硬
い無発泡ゴムで薄肉状に覆う外側ゴム層とから構成した
ので、タイヤ使用初期の無雪路面では外側ゴム層による
高い耐摩耗性が得られる。また、タイヤ使用初期を経過
した後は、内側ゴム層の横断面周囲を硬い外側ゴム層で
取り囲んだ状態になるので、内側ゴム層が柔らかい発泡
ゴムであっても高いブロック剛性にすることができる。
しかも、外側ゴム層が内側ゴム層より摩耗が遅くなり、
若干タイヤ外側に飛び出た状態で残るので、強いエッジ
効果を発揮し、発泡ゴムだけのブロックに比べて高い制
動性、駆動性が得られるようになる。また、内側ゴム層
の発泡ゴムが毛細管現象によって氷雪面上の水膜を吸水
して摩擦力を向上させるようになるため、さらに大きな
制動性,駆動性を発揮することができる。
【0006】以下、図を参照して本発明のタイヤにつき
詳しく説明する。図1は本発明タイヤのトレッドパター
ンの一実施例を示す平面図である。このトレッド1の表
面にはタイヤ周方向に延びる主溝2とこの主溝2に交差
する副溝3とが設けられ、これら主溝2と副溝3とに囲
まれた多数のブロック4が形成されている。このブロッ
ク4の表面には、カーフ5がタイヤ周方向に交差して設
けられている。
【0007】上述のように構成されたトレッド1は、そ
の断面では図2に示すように、外側ゴム層6と内側ゴム
層7との2層構造からなり、内側ゴム層7が発泡ゴムか
ら構成され、その外表面全体が薄肉状の無発泡ゴムの外
側ゴム層6によって覆われている。このようなトレッド
1の構成によって、ブロック4も内側ゴム層7を外側ゴ
ム層6がトレッド面のみならず、ブロック側壁4aおよ
びカーフ溝壁5aを含めた表面全体を薄肉状に覆った構
造になっている。
【0008】上記構成において、内側ゴム層7は、JI
S硬度60〜66の発泡ゴムからなり、さらに好ましく
は補強用に短繊維が混入されているとよい。硬度がJI
S硬度60よりも低いと、ブロック剛性が低くなりすぎ
て、所望とする制動性,駆動性が得られなくなる。ま
た、JIS硬度66よりも大きくなると、氷雪面上の水
膜を接地時に気泡内に吸い込んでという、発泡ゴム本来
の機能を発揮し難くなる。内側ゴム層7の厚さt2 は特
に限定されるものではないが、好ましくは5〜20mmの
範囲にするのがよい。上記短繊維としては、有機あるい
は無機の繊維をカットしたものでよく、例えば、芳香族
ポリアミド、ポリエステル、ビニロン、ナイロン、レー
ヨン、セルローズ等の有機繊維をカットしたもの、炭
素、黒鉛、金属等の無機繊維をカットしたもの、シリコ
ーンカーバイド、タングステンカーバイド、アルミナ等
のウィスカー等の無機物質があげられるが、これらに限
定されるものではない。これら短繊維は、平均長1〜5
000μ、平均直径0.1〜50μ程度であることが望
ましく、配合量は1〜30phrが望ましい。
【0009】外側ゴム層6には、硬質ゴムのJIS硬度
66〜72の無発泡ゴムが用いられ、しかも内側ゴム層
7よりも硬度を大きくすることが必要である。内側ゴム
層に対する硬度差としては、好ましくはJIS硬度で3
以上にすることが望ましい。厚さt1 は薄肉状に形成さ
れ、1〜3mmに形成するようにする。1mmより薄くては
内側ゴム層を補完してブロック剛性を向上する効果が十
分でなくなり、また摩耗したとき内側ゴム層より若干タ
イヤ外側に飛び出た状態で残存してエッジ効果を高める
作用も低減するようになる。また、3mmより厚くする
と、横断面における内側ゴム層の露出面積が少なくなる
ため内側ゴム層の発泡ゴムによる効果を十分発揮させる
ことができなくなる。
【0010】ブロック表面に形成するカーフ5の深さ
は、望ましくは主溝2の深さの50%以上にすることが
好ましい。このカーフ5は、上述した内側ゴム層と外側
ゴム層との構造と組み合わせられることによってエッジ
効果を高め、また毛細管現象による氷雪面上の水膜を吸
い上げる効果も高めるようにする。このカーフ5の形状
は、図6〜図11に示すように、ブロックのタイヤ幅方
向端部に通じていればよく、好ましくは両端通じるよう
にすることが好ましい。
【0011】図4は、本発明タイヤの他の実施例を示
し、図5はそのトレッド面が摩耗したときを示す。この
実施例では、図1の実施例の内側ゴム層7の内側に、さ
らに別の最内側ゴム層8を配置し、トレッド面1を3層
のゴム層で構成したものである。この最内側ゴム層8と
しては、外側ゴム層6と同じJIS硬度66〜72の硬
質ゴムを使用することが望ましい。このような最内側ゴ
ム層8を配置することによりブロック4の曲げ剛性を向
上し、制動性,駆動性をさらに増大させることができる
ようになる。
【0012】
【発明の効果】上述したように本発明は、ブロックを、
発泡ゴムからなる内側ゴム層と、この内側ゴム層を内側
ゴム層よりも硬い無発泡ゴムで薄肉状に覆う外側ゴム層
とから構成したので、タイヤ使用初期の無雪路面では外
側ゴム層による高い耐摩耗性が得られる。また、タイヤ
使用初期を経過した後は、内側ゴム層の横断面周囲を硬
い外側ゴム層で取り囲んだ状態になるので、内側ゴム層
が柔らかい発泡ゴムであっても高いブロック剛性にする
ことができる。しかも、外側ゴム層が内側ゴム層より若
干タイヤ外側に飛び出た状態で残るので、強いエッジ効
果を発揮し、発泡ゴムだけのブロックに比べて高い制動
性、駆動性が得られるようになる。また、内側ゴム層の
発泡ゴムが毛細管現象によって氷雪面上の水膜を吸水し
て摩擦力を向上させるようになるため、さらに大きな制
動性,駆動性を発揮することができる。このように、発
泡ゴムによる吸水効果を生かしながら、剛性低下を抑制
することによってエッジ効果を向上し、氷雪路面での制
動性,駆動性の一層の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる空気入りタイヤのトレ
ッドパターンの平面図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】図2のブロックが一部磨滅したときの状態を示
す断面図である。
【図4】本発明タイヤの他の実施例を示すトレッドのタ
イヤ周方向断面図である。
【図5】図4のブロックが一部磨滅したときの状態を示
す断面図である。
【図6】本発明の他の実施例からなる空気入りタイヤの
トレッドパターンのブロックの一部を示した平面図であ
る。
【図7】本発明のさらに他の実施例からなる空気入りタ
イヤのトレッドパターンのブロックの一部を示した平面
図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例からなる空気入りタ
イヤのトレッドパターンのブロックの一部を示した平面
図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例からなる空気入りタ
イヤのトレッドパターンのブロックの一部を示した平面
図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例からなる空気入り
タイヤのトレッドパターンのブロックの一部を示した平
面図である。
【図11】本発明のさらに他の実施例からなる空気入り
タイヤのトレッドパターンのブロックの一部を示した平
面図である。
【符号の説明】
1 トレッド 2 主溝 3 副溝 4 ブロック 5 カーフ 6 外側ゴム層 7 内側ゴム層 8 最内側ゴム層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面にタイヤ周方向に延びる主溝
    と該主溝に交差する副溝とを設け、これら主溝と副溝に
    囲まれた多数ブロックを形成した空気入りタイヤにおい
    て、前記ブロックを、JIS硬度60〜66の発泡ゴム
    からなる内側ゴム層と、JIS硬度66〜72で該内側
    ゴム層よりも硬い無発泡ゴムからなると共に、前記内側
    ゴム層を厚さ1〜3mmで覆う外側ゴム層とから構成し、
    前記ブロック表面にタイヤ周方向に交差するカーフを設
    けた空気入りタイヤ。
JP3316840A 1991-11-29 1991-11-29 空気入りタイヤ Pending JPH05147412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316840A JPH05147412A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316840A JPH05147412A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147412A true JPH05147412A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18081504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316840A Pending JPH05147412A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147412A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284453A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006076529A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006142486A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
US20100065173A1 (en) * 2007-09-19 2010-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having tread with an internal closed cellular rubber transition layer
JP2015085864A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2016501778A (ja) * 2012-12-28 2016-01-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 被覆層を備えたパターン付け要素を有するトレッド
EP2987651A4 (en) * 2013-04-16 2016-03-02 Bridgestone Corp TIRES

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284453A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006076529A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006142486A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JP4632756B2 (ja) * 2004-11-16 2011-02-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法
US20100065173A1 (en) * 2007-09-19 2010-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having tread with an internal closed cellular rubber transition layer
JP2016501778A (ja) * 2012-12-28 2016-01-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 被覆層を備えたパターン付け要素を有するトレッド
US9944129B2 (en) 2012-12-28 2018-04-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tread comprising sculpted elements comprising a covering layer
EP2987651A4 (en) * 2013-04-16 2016-03-02 Bridgestone Corp TIRES
JP2015085864A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1625950B1 (en) Pneumatic tire
JP2001130227A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186633A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2006059640A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003159911A (ja) 空気入りタイヤ
JP5010456B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4732379B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3203057B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05147412A (ja) 空気入りタイヤ
JP3160370B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0761209A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0325003A (ja) 超偏平ラジアルタイヤ
JP4431178B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079048B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002002223A (ja) 空気入りタイヤ
JP4495497B2 (ja) 冬用タイヤ
JPH05286311A (ja) 空気入りタイヤ
JP6100127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006151222A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0781326A (ja) 氷雪路用タイヤ
JP2006151233A (ja) 空気入りタイヤ
JP4674809B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006151230A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007223424A (ja) 空気入りタイヤ
KR100509186B1 (ko) 내구성을 향상시킨 공기입 타이어