JPH05147328A - プリンタの紙残量検出方法 - Google Patents

プリンタの紙残量検出方法

Info

Publication number
JPH05147328A
JPH05147328A JP3318105A JP31810591A JPH05147328A JP H05147328 A JPH05147328 A JP H05147328A JP 3318105 A JP3318105 A JP 3318105A JP 31810591 A JP31810591 A JP 31810591A JP H05147328 A JPH05147328 A JP H05147328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
remaining amount
sensor
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3318105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823979B2 (ja
Inventor
Mikio Kanda
幹雄 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3318105A priority Critical patent/JP2823979B2/ja
Publication of JPH05147328A publication Critical patent/JPH05147328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823979B2 publication Critical patent/JP2823979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール紙の巻き戻し動作時における紙ロール
の径の誤検出を防止し、ロール紙の残量を正確に検出す
ることのできるプリンタの紙残量検出方法を提供する。 【構成】 紙ロール4に巻回された長尺状のロール紙3
への印字後にこのロール紙3を切断するとともに次の印
字開始前に所定量巻き戻して所望の印字を行なうプリン
タの前記紙ロール4の外周に当接するセンサレバー6を
有する紙残量センサ7により前記紙ロール4の径を検出
することにより、前記紙ロール4の残量を検出し、前記
紙残量センサ7を停止させた状態で、前記ロール紙3の
巻き戻し動作を行なうとともに、前記ロール紙3の巻き
戻し動作終了後に、前記ロール紙3の紙送りを行なって
このロール紙3のたるみを除去した状態で、前記紙残量
センサ7を動作させてロール紙3の残量を検出した後、
前記紙残量センサ7を停止して、再度、ロール紙3の巻
き戻し動作を行なうイニシャライズ紙残量検出動作を行
なうようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタの紙残量検出方
法に係り、特に紙ロールに巻回された長尺状のロール紙
を使用して所望の印字を行なうプリンタの前記紙ロール
の径を検出することによりロール紙の残量を検出するプ
リンタの紙残量検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、紙ロールに巻回された長尺状
のロール紙を使用して所望の印字を行なうプリンタが多
く用いられており、このようなプリンタにおいては、前
記紙ロールの径を検出することにより、ロール紙の残量
を検出する紙残量検出装置を設けたものがある。
【0003】図4はこのような紙残量検出装置を備えた
従来のプリンタを示したもので、図示しないプリンタ本
体には、円筒状のプラテン1が回転自在に配設されてお
り、このプラテン1の外周一側には、印字ヘッド2が配
設されている。また、前記プラテン1の他側近傍には、
長尺状のロール紙3を巻回してなる紙ロール4が前記プ
ラテン1と平行に配設されており、前記プラテン1の前
記印字ヘッド2の上方近傍には、前記紙ロール4から供
給されるロール紙3を前記印字ヘッド2とプラテン1と
の間に案内するガイドローラ5が配設されている。
【0004】また、前記紙ロール4の下方には、前記紙
ロール4の外周面に当接するセンサレバー6およびこの
センサレバー6の角度θを検出して前記紙ロール4の残
量を検出する図示しない角度センサにより構成される紙
残量センサ7が配設されており、さらに、前記プラテン
1のロール紙3の搬送方向下流側近傍には、前記ロール
紙3を所定位置で切断するカッタ装置8が配設されてい
る。
【0005】前記従来のプリンタにおいては、前記プラ
テン1を回転駆動させてロール紙3の紙送りを行ないな
がら、所定の印字制御信号に基づいて印字ヘッド2を動
作させることにより、前記ロール紙3に所望の印字を行
なうようになっている。この間、前記紙残量センサ7の
センサレバー6の紙ロール4に対する当接角度を前記角
度センサにより検出することにより、紙ロール4の残量
を逐次検出するようになっている。
【0006】そして、前記1枚目の印字が終了したら、
前記ロール紙3を所定量搬送し、所定の用紙終端位置で
カッタ装置8による切断が行なわれる。
【0007】その後、プラテン1を逆方向に回転駆動し
てロール紙3を所定量巻き戻し、このロール紙3の先端
を所定の印字開始位置に配置させ、2枚目の印字を行な
うようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のプ
リンタの紙残量検出方法においては、印字後のロール紙
3をカッタ装置8により切断した後、次の印字を行なう
ためにロール紙3を巻き戻した際に、図4に示すよう
に、前記ロール紙3にたるみが発生することになるが、
このロール紙3のたるみにより前記センサレバー6が動
作してしまい、このセンサレバー6の動作により紙ロー
ル4の径が大きく検出されることになり、この紙残量セ
ンサ7による紙ロール4の残量検出値と実際の紙ロール
4の残量とが異なり、紙ロール4の残量を正確に検出す
ることができないという問題を有している。
【0009】また、前記センサレバー6に前記ロール紙
3のたるみに抗する張力を付与するようにすれば、前記
紙ロール4の残量を正確に検出することが可能となる
が、このセンサレバー6に付与した張力がロール紙3の
抵抗となってしまい、ロール紙3の紙送りを円滑に行な
うことができなくなってしまうことから、前記センサレ
バー6に対して十分な張力を付与することができないと
いう問題を有している。
【0010】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、ロール紙の巻き戻し動作による紙ロールの径の誤検
出を防止し、ロール紙の残量を正確に検出することので
きるプリンタの紙残量検出方法を提供することを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係るプリンタの紙残量検出方法は、紙ロールに
巻回された長尺状のロール紙への印字後にこのロール紙
を切断するとともに次の印字開始前に所定量巻き戻して
所望の印字を行なうプリンタの前記紙ロールの外周に当
接するセンサレバーを有する紙残量センサにより前記紙
ロールの径を検出することにより、前記紙ロールの残量
を検出するプリンタの紙残量検出方法において、前記紙
残量センサを停止させた状態で、前記ロール紙の巻き戻
し動作を行なうとともに、前記ロール紙の巻き戻し動作
終了後に、前記ロール紙の紙送りを行なってこのロール
紙のたるみを除去した状態で、前記紙残量センサを動作
させてロール紙の残量を検出した後、前記紙残量センサ
を停止して、再度、ロール紙の巻き戻し動作を行なうイ
ニシャライズ紙残量検出動作を行なうようにしたことを
特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、ロール紙の巻き戻し時に、紙
残量センサを停止させ、巻き戻し動作により生じるロー
ル紙のたるみによりセンサレバーが動作された場合で
も、紙ロールの残量を検出しないようにしているので、
ロール紙のたるみによる紙ロール残量の誤検出を確実に
防止することができ、また、前記センサレバーに張力を
付与するものではないので、ロール紙に負荷がかかって
しまうことがなく、ロール紙の適正な紙送りを行なうこ
とができる。しかも、イニシャライズ紙残量検出動作を
行なうようにしているので、印字途中で紙ロールを交換
した場合でも、正確に紙ロールの残量を検出することが
できるものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3を参照
して説明する。
【0014】図1および図2は本発明に係るプリンタの
紙残量検出方法の一実施例を示したもので、図示しない
プリンタ本体に回転自在に配設された円筒状のプラテン
1の外周一側には、印字ヘッド2が配設されており、こ
のプラテン1の他側近傍には、ガイドローラ5により前
記プラテン1と印字ヘッド2との間に搬送される長尺状
のロール紙3を巻回してなる紙ロール4が前記プラテン
1と平行に配設されている。
【0015】また、前記紙ロール4の下方には、前記紙
ロール4の外周面に当接するセンサレバー6およびこの
センサレバー6の角度θを検出して前記紙ロール4の残
量を検出する図示しない角度センサにより構成される紙
残量センサ7が配設されており、さらに、前記プラテン
1のロール紙3の搬送方向下流側近傍には、前記ロール
紙3を所定位置で切断するカッタ装置8が配設されてい
る。
【0016】次に、本実施例の作用について図3を参照
して説明する。
【0017】まず、通常の印字を行なう場合は、プラテ
ン1を回転駆動させることにより、前記紙ロール4のロ
ール紙3を引き出してガイドローラ5によりプラテン1
と印字ヘッド2との間に搬送する。この状態で、所定の
印字制御信号に基づいて前記印字ヘッド2を駆動しなが
ら、前記ロール紙3を所定量ずつ搬送することにより、
前記ロール紙3に所望の印字を行なうものであり、この
間、前記紙残量センサ7を動作させて紙ロール4の残量
を逐次検出するようになっている。すなわち、前記セン
サレバー6の紙ロール4に対する当接角度θが大きくな
るほど紙ロール4のロール紙3残量が少なくなることを
示しており、あらかじめ設定された当接角度に達した
ら、ロール紙3残量が少ないとして所定の紙交換の表示
を行なうようになっている。
【0018】そして、前記1枚目の印字が終了したら、
本実施例においては、紙残量センサ7の動作を停止さ
せ、前記ロール紙3を所定量搬送し、所定の用紙終端位
置でカッタ装置8による切断が行なわれる。
【0019】その後、プラテン1を逆方向に回転駆動し
てロール紙3を所定量巻き戻し、このロール紙3の先端
を所定の印字開始位置に配置させる。
【0020】続いて、2枚目の印字を行なうものである
が、本実施例においては、この1枚目の印字終了後に紙
ロール4を交換することもあるので、イニシャライズ紙
残量検出動作を行なうようになっている。すなわち、プ
ラテン1を順方向に搬送してロール紙3のたるみを除去
し、紙残量センサ7を動作させてロール紙3の残量を検
出した後、紙残量センサ7を停止させると同時に、再度
プラテン1を逆方向に回転させロール紙3の先端を所定
の印字開始位置に巻き戻し、印字開始準備が完了する。
【0021】そして、プラテン1を回転駆動させて所定
の紙送りを行ないながら、印字ヘッド2を動作させるこ
とにより、2枚目の印字を行なうようになっている。
【0022】前記動作をくり返すことにより、必要枚数
の印字を行なうものである。
【0023】なお、前記実施例においては、各枚の印字
動作の間に前記イニシャライズ紙残量検出動作を行なう
ようにしているが、プリンタの電源がOFFとなってい
る場合あるいはオフライン状態で紙ロール4を交換する
場合もあるので、プリンタの電源がONになった時ある
いはオンライン状態となった場合に、前記イニシャライ
ズ紙残留検出動作を行なうようにすればよい。
【0024】したがって、本実施例においては、前記カ
ッタ装置8により切断されたロール紙3の巻き戻し時
に、紙残量センサ7を停止させ、前記巻き戻し動作によ
り生じるロール紙3のたるみによりセンサレバー6が動
作された場合でも、紙ロール4の残量を検出しないよう
にしているので、ロール紙3のたるみによる紙ロール4
残量の誤検出を確実に防止することができ、また、前記
センサレバー6に張力を付与するものではないので、ロ
ール紙3に負荷がかかってしまうことがなく、ロール紙
3の適正な紙送りを行なうことができる。
【0025】しかも、本実施例においては、イニシャラ
イズ紙残量検出動作を行なうようにしているので、印字
途中で紙ロール4を交換した場合でも、正確に紙ロール
の残量を検出することができる。
【0026】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて種々変更することができるも
のである。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るプリンタ
の紙残量検出方法は、巻き戻し動作により生じるロール
紙のたるみによりセンサレバーが動作された場合でも、
紙ロールの残量を検出しないようにしたので、ロール紙
のたるみによる紙ロール残量の誤検出を確実に防止する
ことができ、ロール紙の残量を正確に検出することがで
き、また、紙残量センサのセンサレバーに張力を付与す
るものではないので、ロール紙に負荷がかかってしまう
ことがなく、ロール紙の適正な紙送りを行なうことがで
きる。しかも、イニシャライズ紙残量検出動作を行なう
ようにしているので、印字途中で紙ロールを交換した場
合でも、正確に紙ロールの残量を検出することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタの紙残量検出方法を適用
したプリンタの一実施例を示す概略構成図
【図2】図1のロール紙の巻き戻し状態を示す概略構成
【図3】本発明に係る紙残量検出方法による紙残量セン
サの動作状態を示すタイミングチャート
【図4】従来の紙残量検出装置を用いたプリンタを示す
概略構成図
【符号の説明】
1 プラテン 2 印字ヘッド 3 ロール紙 4 紙ロール 5 ガイドローラ 6 センサレバー 7 紙残量センサ 8 カッタ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙ロールに巻回された長尺状のロール紙
    への印字後にこのロール紙を切断するとともに次の印字
    開始前に所定量巻き戻して所望の印字を行なうプリンタ
    の前記紙ロールの外周に当接するセンサレバーを有する
    紙残量センサにより前記紙ロールの径を検出することに
    より、前記紙ロールの残量を検出するプリンタの紙残量
    検出方法において、前記紙残量センサを停止させた状態
    で、前記ロール紙の巻き戻し動作を行なうとともに、前
    記ロール紙の巻き戻し動作終了後に、前記ロール紙の紙
    送りを行なってこのロール紙のたるみを除去した状態
    で、前記紙残量センサを動作させてロール紙の残量を検
    出した後、前記紙残量センサを停止して、再度、ロール
    紙の巻き戻し動作を行なうイニシャライズ紙残量検出動
    作を行なうようにしたことを特徴とするプリンタの紙残
    量検出方法。
JP3318105A 1991-12-02 1991-12-02 プリンタの紙残量検出方法 Expired - Lifetime JP2823979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318105A JP2823979B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 プリンタの紙残量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318105A JP2823979B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 プリンタの紙残量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05147328A true JPH05147328A (ja) 1993-06-15
JP2823979B2 JP2823979B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=18095548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318105A Expired - Lifetime JP2823979B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 プリンタの紙残量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412726B2 (en) 2000-01-05 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Supply magazine for recording material roll and having code reader
JP2009274306A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び弛み検出方法
JP2019089293A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社沖データ インクジェットプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412726B2 (en) 2000-01-05 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Supply magazine for recording material roll and having code reader
JP2009274306A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び弛み検出方法
JP2019089293A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社沖データ インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823979B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8714541B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
KR101876243B1 (ko) 서멀 프린트 장치 및 그 제어 방법
US8339432B2 (en) Conveyance mechanism, recording apparatus including the conveyance mechanism, and roll paper conveyance method using the conveyance mechanism
EP0537775B1 (en) Sheet feeding mechanism for a printing apparatus
JPH05147328A (ja) プリンタの紙残量検出方法
JPH04366668A (ja) シート部材の搬送装置
JPH1111750A (ja) ロール紙の自動給紙装置、画像形成装置及びプリンタ
CN108656736B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
JP2005305895A (ja) ロール紙用プリンタ
JP5672122B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2000169013A (ja) 記録紙ロールの巻き締め方法並びに記録紙先端検出装置及び記録紙ロールの残量検出装置
JP2954189B1 (ja) サーマルプリンタの用紙フィード検知機構
JPH09207417A (ja) サーマルプリンタ
JP3730769B2 (ja) プラテンギャップ調整機構
JP2797006B2 (ja) 画像プリンタ
JP3311185B2 (ja) 記録装置の制御方法
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JP2758711B2 (ja) 印字装置の用紙巻付け検出方法
JP2023126150A (ja) 画像形成装置
JP2000264508A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH05112040A (ja) プリント装置
JPH0532358A (ja) 熱転写カラープリンタの用紙傾き矯正装置
JPH02249833A (ja) シート巻付け装置
JP2019209606A (ja) 印刷装置
JP2019209605A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818