JPH05146769A - 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法 - Google Patents

生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法

Info

Publication number
JPH05146769A
JPH05146769A JP30529491A JP30529491A JPH05146769A JP H05146769 A JPH05146769 A JP H05146769A JP 30529491 A JP30529491 A JP 30529491A JP 30529491 A JP30529491 A JP 30529491A JP H05146769 A JPH05146769 A JP H05146769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
vessel
food waste
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30529491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Oshiro
喜信 大城
Shoichi Moriyama
紹一 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30529491A priority Critical patent/JPH05146769A/ja
Publication of JPH05146769A publication Critical patent/JPH05146769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/10Waste collection, transportation, transfer or storage, e.g. segregated refuse collecting, electric or hybrid propulsion

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 悪臭や蠅が発生することがなく簡易かつ低コ
ストで生ごみを処理することのできる生ごみの処理容器
及び処理方法を提供する。 【構成】 密閉式の容器の蓋体20に直径0.8mm程
度の微小孔21を穿設する。また、容器本体10の下部
に排水栓40を設ける。さらに、容器の底部に分離手段
30を配設して生ごみの処理容器1とする。上記生ごみ
の処理容器1に生ごみ及び生ごみを分解する固形微生物
資材を投入して生ごみを分解・発酵処理する。生ごみの
分解によって容器底部に貯った分解液を排水栓40から
他の密閉容器に回収するとともに、分解液に液状の微生
物材を添加して分解液の発酵分解処理を行なう。分解・
発酵処理後の生ごみは肥料等として利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ごみの処理容器及び
該容器を用いた生ごみの処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、家庭内やレストラン等から発生
する生ごみは、多くの場合、公設のごみ処理場に回収さ
れ、焼却して埋め立て処分されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来における生ごみの処理方法にあっては、生ごみの
焼却プラントの建設及び運転に費用がかかるという問題
がある。また、生ごみの焼却プラントで処理しきれない
生ごみが放置され、悪臭や蠅(うじ虫)が発生し、社会
問題になっている。さらに、生ごみをそのまま埋め立て
処理する場合においても、悪臭や蠅の発生を防ぐことが
できず、同様の問題がある。このようなことから、生ご
みの減量化は解決すべき緊急な課題としてクローズアッ
プされている。しかし、悪臭の発生をほぼ完全に防ぐと
ともに、蠅やうじ虫の発生を完全に抑えることができ、
しかも簡易かつ低コストで実施できる効果的な生ごみの
処理方法は未だ開発されていない。
【0004】本発明は、上述した事情にかんがみてなさ
れたもので、悪臭や蠅を発生することなく簡易かつ低コ
ストで生ごみを処理することのできる生ごみの処理容器
及び生ごみの処理方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の生ごみの処理容器は、生ごみを収容する密閉
式の容器であって、容器上部に穿設された微小孔と、容
器底部に配設された分解液の分離手段と、容器の下部に
設けられた分解液の排水手段とを具備する構成としてあ
る。また、本発明の生ごみの処理方法は、上記生ごみの
処理容器に生ごみ及び生ごみを分解する固形微生物資材
を投入して生ごみを分解・発酵処理し、生ごみの分解に
よって容器底部に貯った分解液を排水栓から他の密閉容
器に回収するとともに、分解液に液状の微生物材を添加
して分解液の発酵分解処理を行なうようにしてあり、好
ましくは、固形微生物資材が、乳酸菌、放線菌及び光合
成菌を有機固体培地で培養したのち、これを乾燥して得
たものとし、液状の微生物材が、乳酸菌、放線菌及び光
合成菌を液体培養して得たものとしてある。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例にもとづき詳細に説明
する。まず、本発明の生ごみの処理容器について説明す
る。図1は本発明の一実施例に係る生ごみの処理容器を
示す断面図、図2は同じく平面図、図3は同じく分解液
の分離手段を示す平面図である。
【0007】これらの図面において、生ごみの処理容器
1は容器本体10及び蓋体20で構成してある。容器本
体10及び蓋体20は、容器内部の気密性を保持するた
め密閉式になっている。具体的には、容器本体10の上
端縁に形成された凸部23と、蓋体20の周縁に形成さ
れた凹部22とが密着して嵌合する構成としてある。処
理容器1の大きさ(容積),形状,材質等は特に制限さ
れないが、運搬の容易性及び価格等を考慮すると、10
〜30l程度の市販のプラスチック製シール容器を用い
ることが好ましい。
【0008】処理容器1は、透明,半透明,不透明のい
ずれであってもよいが、半透明とすることが好ましい。
処理容器1が半透明であると処理中の生ごみが直接見え
ないので人に与える不快感を緩和するとともに、容器内
部にうじが発生した場合、太陽光線の照射によってうじ
虫を殺すことができる。また、生ごみの分解処理状況や
分解液の量を容易に把握できる。不透明(黒色等)の容
器の場合は、処理中の生ごみが透けて見えることはない
が、容器内部にうじ虫が発生した場合、蓋を外し、透明
のビニールシート等で容器本体をカバーしてから太陽光
線に当てうじ虫を殺す必要がある。
【0009】蓋体20には、微小孔21が穿設してあ
る。微小孔21は、生ごみの分解,発酵によって発生す
るガスを抜くことによって蓋体20がガスの圧力によっ
て外れてしまうことを防止するとともに、容器内部にわ
ずかながら空気を与えて好気性菌の活動を促進するとい
う重要な機能を有する。なお、後述するように、悪臭を
分解する微生物を含む固形微生物資材を用いることによ
って、微小孔から悪臭が漏れないようにしている。ま
た、孔の直径は微小なので微小孔から蠅やショウジョウ
蠅等が侵入することもない。微小孔の大きさ及び数は容
器の容量等に応じて適宜設計されるが、例えば、0.8
mm〜1.0mm程度の微小孔を24〜30個程度設け
ることが好ましい。微小孔の穿設位置は図2においては
蓋体20としてあるが、容器本体10の上部側面として
もよい。
【0010】容器本体1の底部には分解液の分離手段3
0が配設してある。分離手段30は、生ごみ受け部31
と支持部32とで構成されており、生ごみを容器底部か
ら一定の高さに支持する。生ごみ受け部31には、孔3
3が穿設されており、生ごみの分解によって生じた分解
液が孔33を通って容器本体10の底部に貯るようにな
っている。また、支持部32を伝わって流れ落ちる分解
液は、溝34を介して容器本体10の底部に貯るように
なっている。分離手段30の形成材料としては、例え
ば、成形が容易で安価な発泡ポリスチレン,プラスチッ
ク等が挙げられる。
【0011】容器本体10の下部には分解液の排水手段
40が設けられている。排水手段40としては、プラス
チック製の排水栓(コック)等が用いられる。この場
合、栓を開けて排水を行ない、栓を閉じることによって
容器内部の密閉性が保たれるようにする。
【0012】次に、上記処理容器を用いた生ごみの処理
方法について説明する。まず、上記処理容器1に生ごみ
及び生ごみを分解する固形微生物資材を投入して生ごみ
を分解・発酵処理する。生ごみは、処理容器投入前に外
に放置しておくと蠅が飛来し、容器内でうじ虫が発生す
る原因になり易いので、できるだけ早く処理容器に投入
することが好ましい。
【0013】固形微生物資材は、乳酸菌、放線菌、光合
成菌等の微生物を、米ぬか等の有機固体培地で培養した
のち、これを乾燥して得られるものである。これらの微
生物のうち、乳酸菌は生ごみの発酵的分解を促進し、放
線菌は悪臭のもとになる腐敗菌の増殖を抑制しつつ、生
ごみの分解を行なう。また、光合成菌は有害ガスの分解
を行ない悪臭を緩和する効果がある。なお、これらの菌
のうち、放線菌は好気性菌、乳酸菌及び光合成菌は嫌気
性菌である。従って微小孔21の大きさ及び数を調節し
て密閉性と通気性の調和を図り、好気性菌及び嫌気性菌
の両者の活動が最も活発になるようにすることが好まし
い。上記固形微生物資材は生ごみ1Kgに対し約30g
程度ふりかけて使用する。また、固形微生物資材のコス
トは、例えば1.5Kgで約700円である。
【0014】生ごみ及び固形微生物資材の投入後、蓋2
0をして容器内部を密閉し、生ごみの分解処理を行な
う。このときの処理温度は20℃以上とすることが好ま
しい。20℃以下では固形微生物資材の活動が低下す
る。したがって、気温が20℃以下になる場合は室内に
おいて処理することが好ましい。なお、沖縄県等のよう
に年間の平均気温が20℃以上であれば一年中屋外で実
施できる。また、容器を長時間直射日光のもとにさらす
と、容器内部が高温になりすぎるので好ましくない。生
ごみの分解処理に要する日数は2週間程度である。
【0015】上記生ごみの分解・発酵処理中に微生物に
よって分解されて容器底部に貯った生ごみの分解液(廃
液)は、分解液がある程度貯った状態で別に用意した密
閉容器に排水栓40から回収する。このように、分解液
を抜くのは、分解液の水位が上昇し、底部の生ごみが分
解液に浸漬し、処理後の生ごみがべとついて堆肥として
有効利用しにくくなるからである。
【0016】密閉容器に回収した分解液には、液状の微
生物材を添加して分解液の発酵分解処理を行なう。ここ
で、液状の微生物材は、乳酸菌、放線菌、光合成菌等の
微生物を液体培養したものである。各菌の働きは上述し
た固形微生物資材の場合と同様である。液状の微生物資
材のコストは例えば、500mlで約1500円程度で
ある。液状の微生物材の添加量は、例えば分解液1lに
対し25ml程度である。この液状の微生物材によっ
て、悪臭の発生を抑制しつつ分解液を発酵分解できる。
【0017】上述した本発明の生ごみの処理方法の実施
によって生じる分解処理後の生ごみは、家庭菜園用の有
機肥料として利用できる。また、農家等が回収して堆肥
の原料とすることもできる。さらに、処理前に比べ生ご
みの容量及び重量がともに減少し、悪臭を発生すること
もないので、普通のごみとしての処理が容易になる。一
方、発酵分解処理した分解液は、稀釈して家庭菜園用の
有機液肥として利用できる。
【0018】本発明は上述した実施例に限定されず本発
明の要旨の範囲内で適宜変形して実施できる。例えば、
本発明の生ごみの処理方法は、大規模なごみ処理プラン
トとしても実施することが可能である。また、生ごみ処
理容器の密閉方式は特に限定されず、例えば、ゴムパッ
キン等を利用した公知の密閉方式が採用される。
【0019】[実験例]生ごみの処理容器の作製 家庭で一般的に利用される容積24lのプラスチック製
の半透明のシール容器(大可工業(株)社製:シール容
器A−160)に、分解液の排水栓を取付けた(図1参
照)。また、容器の蓋に90度間隔で4箇所に各々6個
ずつの微小孔(直径0.8mm)をあけた(図2参
照)。発泡ポリスチレンで簡易に作成した透水性の分解
液分離手段(図3参照)を容器底部に配設して生ごみの
処理容器を作製した。
【0020】生ごみの処理 上記で作製した生ごみの処理容器に、5人家族で排出す
る生ごみを毎日入れ、その都度固形微生物資材を投入し
た。2週間経過した時点で生ごみの容量が容器の80%
になり、そのときの重量は8.7Kgであった(投入し
た生ごみの合計量は11.1Kg)。生ごみの投入をや
め、さらに2週間(処理開始からは4週間)処理を行な
ったところ、生ごみの容積は容器の60%、重量は5.
5Kgに減少した。なお、分解液は2.5Kg(約2.
5l)排出された。処理後の生ごみは黒色化し、悪臭も
しなかった。
【0021】上記実験例から5人家族の家庭で発生する
生ごみ処理に必要な容器の数は、24l入りのごみ処理
容器3個と、分解液処理用の容器1個である。ここで、
この処理容器の数を3個としたのは、ごみ処理容器は平
均的な5人家族の場合、最低2個あれば、実施可能であ
るが、分解処理後の生ごみを利用するまでに多少の日数
を要することを考慮してもう1個余分の容器を用意して
おくことが好ましいからである。
【0022】[比較例]固体微生物資材を使用せずに生
ごみの処理を行なったところ、2〜3日で生ごみの腐敗
が起こり、極めて強い悪臭が発生し、家庭等での実施は
困難であることを確認した。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の生ごみの処
理容器及び生ごみの処理方法によれば、悪臭や蠅を発生
することなく簡易かつ低コストで生ごみを処理すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る生ごみの処理容器を示
す断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】分解液の分離手段を示す平面図である。
【符号の説明】
1…ゴミ処理容器 10…容器本体 20…蓋体 21…微小孔 30…分離手段 40…排水手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを収容する密閉式の容器であっ
    て、容器上部に穿設された微小孔と、容器底部に配設さ
    れた分解液の分離手段と、容器の下部に設けられた分解
    液の排水手段とを具備することを特徴とした生ごみの処
    理容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の生ごみの処理容器に生ご
    み及び生ごみを分解する固形微生物資材を投入して生ご
    みを分解・発酵処理し、生ごみの分解によって容器底部
    に貯った分解液を排水栓から他の密閉容器に回収すると
    ともに、分解液に液状の微生物材を添加して分解液の発
    酵分解処理を行なうことを特徴とした生ごみの処理方
    法。
  3. 【請求項3】 固形微生物資材が、乳酸菌、放線菌及び
    光合成菌を有機固体培地で培養したのち、これを乾燥し
    て得たものである請求項2記載の生ごみの処理方法。
  4. 【請求項4】 液状の微生物材が、乳酸菌、放線菌及び
    光合成菌を液体培養して得たものである請求項2又は3
    記載の生ごみの処理方法。
JP30529491A 1991-10-24 1991-10-24 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法 Pending JPH05146769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30529491A JPH05146769A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30529491A JPH05146769A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146769A true JPH05146769A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17943372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30529491A Pending JPH05146769A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146769A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239458A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Shimadzu Corp 土壌改良剤およびこれを用いた栽培方法
JPH08157287A (ja) * 1994-12-03 1996-06-18 Aron Kasei Co Ltd 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
JPH08169790A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Aron Kasei Co Ltd 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
JP2003061652A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 微生物徐放剤
JP2014233288A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 芳光 濱口 容器の蓋に穴を明けた生ごみの発酵液化施肥装置
CN104724419A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 王圣君 一种垃圾分类储存装置
CN106347905A (zh) * 2016-11-08 2017-01-25 湖州福睿祺环保科技有限公司 一种智能餐厨垃圾回收桶
JP2017122369A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 新日鐵住金株式会社 横架材、横架材を用いた面材の取り付け構造、及び横架材を用いた面材と枠材との取り付け構造
CN110525839A (zh) * 2019-07-29 2019-12-03 四川九哈科技股份有限公司 一种餐厨垃圾兼性厌氧收集储存方法
JP2020075857A (ja) * 2018-11-02 2020-05-21 有限会社逗子ガーデン コンポスト容器及びそれを用いた堆肥化方法
CN111746976A (zh) * 2020-07-03 2020-10-09 吴晨烨 一种垃圾沥水装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152474A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Fujitsu Ltd プリンタのペ−パ−ガイド機構
JPH02180688A (ja) * 1988-11-29 1990-07-13 Outokumpu Oy 廃棄物処理方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152474A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Fujitsu Ltd プリンタのペ−パ−ガイド機構
JPH02180688A (ja) * 1988-11-29 1990-07-13 Outokumpu Oy 廃棄物処理方法および装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239458A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Shimadzu Corp 土壌改良剤およびこれを用いた栽培方法
JPH08157287A (ja) * 1994-12-03 1996-06-18 Aron Kasei Co Ltd 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
JPH08169790A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Aron Kasei Co Ltd 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
JP2003061652A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 微生物徐放剤
JP2014233288A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 芳光 濱口 容器の蓋に穴を明けた生ごみの発酵液化施肥装置
CN104724419A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 王圣君 一种垃圾分类储存装置
JP2017122369A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 新日鐵住金株式会社 横架材、横架材を用いた面材の取り付け構造、及び横架材を用いた面材と枠材との取り付け構造
CN106347905A (zh) * 2016-11-08 2017-01-25 湖州福睿祺环保科技有限公司 一种智能餐厨垃圾回收桶
JP2020075857A (ja) * 2018-11-02 2020-05-21 有限会社逗子ガーデン コンポスト容器及びそれを用いた堆肥化方法
CN110525839A (zh) * 2019-07-29 2019-12-03 四川九哈科技股份有限公司 一种餐厨垃圾兼性厌氧收集储存方法
CN111746976A (zh) * 2020-07-03 2020-10-09 吴晨烨 一种垃圾沥水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100800974B1 (ko) 액상의 탈취제 제조 방법 및 그에 의한 탈취제
CN107058153A (zh) 一种生物除臭复合菌剂及其制备方法和应用
JPH05146769A (ja) 生ごみの処理容器及び該容器を用いた生ごみの処理方法
CN110076177A (zh) 一种无臭餐厨垃圾收集储存设备
CN205628879U (zh) 有机垃圾微生物处理一体机
CN201648255U (zh) 太阳能垃圾减量化处理设施
JPH0624882A (ja) 微生物を用いて食品副産物を液肥に変える、発酵分解装置と 高速度製法の新技術
Sekeran et al. Evaluation of effective microorganisms (EM) in solid waste management
JP3015096U (ja) 生ごみの処理容器
JP2971775B2 (ja) 廃棄物処理装置
CN211613777U (zh) 一种家用有机垃圾处理设备
KR200194156Y1 (ko) 메탄화 처리장치
JP2563013B2 (ja) 微生物を用いて有機廃棄物を液化処理する方法。
CN206985973U (zh) 储蓄式医疗废水消毒处理系统
JP2816816B2 (ja) 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
CN217600613U (zh) 一种家用有机垃圾的沤肥堆肥两用生态处理装置
JPH08157287A (ja) 生ゴミ処理のための発酵用密閉容器
JP3096345U (ja) 生ゴミの堆肥化一次処理器
CN218573250U (zh) 一种有机肥发酵生物除臭装置
JPH07265840A (ja) 生ゴミ処理方法及び装置
CN110624939B (zh) 一种农村生活垃圾可堆腐物处理装置及处理方法
CN207877548U (zh) 一种气体发酵系统
CN208440485U (zh) 一种高效发酵的生物发酵装置
JPH0810741A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR20030003894A (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 오리사육장