JPH05146494A - 消臭用成型体 - Google Patents

消臭用成型体

Info

Publication number
JPH05146494A
JPH05146494A JP3316348A JP31634891A JPH05146494A JP H05146494 A JPH05146494 A JP H05146494A JP 3316348 A JP3316348 A JP 3316348A JP 31634891 A JP31634891 A JP 31634891A JP H05146494 A JPH05146494 A JP H05146494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
bamboo
deodorization
bamboo chips
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316348A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kobayashi
哲夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO
NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO KUMIAI
TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO
TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO KUMIAI
Original Assignee
NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO
NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO KUMIAI
TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO
TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO, NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO KUMIAI, TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO, TANABE CHIHO BOTAN KOGYO KYODO KUMIAI filed Critical NANKI BOTAN KOGYO DANCHI KYODO
Priority to JP3316348A priority Critical patent/JPH05146494A/ja
Publication of JPH05146494A publication Critical patent/JPH05146494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体への安全性の高い天然原料を用いた脱臭
剤として竹チップを選択し、かつ竹チップそのものを成
型することにより、パッケージを用いることによる脱臭
剤そのものの脱臭効果が阻害されることのない消臭用成
型体を提供することを目的とする。 【構成】 乾留処理した顆粒状の竹(竹チップ)と合成
樹脂を混合・攪拌してから用途に応じた型に入れて固形
化することにより、上記目的を達成する任意の形の消臭
用成型体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用途に応じて任意の形
に成型することができる消臭用成型体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機物等の腐敗臭、煙草臭および
その他生活雑貨等の消臭方法としては、活性炭等の多
孔性物質による脱臭、天然または人工香料を用いる消
臭等がおこなわれていた。として用いる活性炭は木材
・やし殻・液化石油ガス等の原料を炭化させ、さらに水
蒸気や薬品によって活性化することによって作られる。
活性炭、人工香料等を原料とした消臭剤の中には、人体
に対して有害な成分を含む場合もあるため、衣料、食品
等の生活用品に用いる場合、用途が制限されてしまうと
いう欠点を有していた。
【0003】このような欠点を改善するために、人体へ
の安全性の高い原料を用いた消臭剤の開発が望まれてお
り、竹や桐に脱臭および防虫効果があることから、この
ような天然原料を利用した消臭剤の開発が期待されてい
た。既に特開平3ー68号公報には、粉粒体の竹を活性
化し脱臭すれば、生活用品に添加し得るとも示唆されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
粉粒体の竹を通常の消臭剤として用いるために、粉粒体
自体を固形化する方法は開発されておらず、そのため通
気性を有するパッケージに詰めて使用する必要があっ
た。活性炭等を脱臭剤として用いる場合も同様で、通気
性を有するパッケージに詰めて使用する必要があった。
従って、パッケージを用いることにより用いる脱臭剤そ
のものの脱臭効果が、ある程度阻害されてしまうことを
避けることができないという大きな問題があった。本発
明はこの問題を解決し、竹そのものを成型した消臭用成
型体およびその製法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】乾留処理した顆粒状の竹
と合成樹脂を、混合・攪拌してから用途に応じた型に入
れて固形化することにより、上記目的を達成する消臭用
成型体を得る。まず、特開平3ー68号公報記載等の方
法で乾留処理を行う。すなわち、磁気処理により準活性
化された酸素を溶存させた水に、水蒸気によって活性化
された竹を浸漬し、その後前記の竹を乾燥・粉砕し、顆
粒状にする。粉砕後の大きさには特に制限はないが、平
均粒径4mm以下の顆粒状とするのが一般的である。ま
た、市販の乾留竹(たとえば竹泉産業社製「きよら」)
を用いても良い。乾留処理後の顆粒状の竹(以下、竹チ
ップ)と混合する合成樹脂の選択、竹チップと合成樹脂
の混合比および混合後の成型方法については、竹チップ
自体の脱臭性能の損失を回避するものであることが要求
される。
【0006】合成樹脂としては例えば二液性熱硬化樹脂
(例えばポリエステル)、ポリビニールアルコール、酢
酸ビニール、ビニゾール* (*大同化成株式会社製)等
が考えられるが、酢酸ビニール、ビニゾールが特に好ま
しい。何故なら、ポリエステルを用いて成型した場合脱
臭性能の損失の問題(比較例参照)が、ポリビニールア
ルコールを用いて成型した場合成型品が水分に弱くなる
といった問題があるので、本発明の目的達成には不適で
ある。竹チップと合成樹脂の混合比は、用いる合成樹脂
により異なるが、例えば酢酸ビニールを用いる場合、
4:1(乾燥重量比)程度が好ましい。なお、香料を予
め竹チップに混入しておけば、本発明の消臭用成型体
に、容易に芳香性をもたすことが可能である。また、成
型方法として特に制限はなく、シリコン、石膏、あるい
は金属等で所望の形にデザインした型の中に混合した竹
チップと合成樹脂を入れて成型後に型を外す、といった
一般的な方法が挙げられる。なお、成型物に多くの通気
用の空気孔を残すために、無加圧成型の範囲で成型をお
こなうことが好ましい。目的に応じた形と大きさをもっ
た型を準備すれば、前記方法にて任意の形の消臭用成型
体を作製することができる。このようにして作製された
消臭用成型体は、デザイン性を有するので、車や冷蔵庫
および室内等に用いる時も外観の美観を損なうことな
く、インテリアとして活用できる。
【0007】
【作用】竹自体の消臭作用については、特開平3─68
号公報に記載された通りで、乾留処理を行う際、磁気
処理により準活性化された水中溶存酸素が、竹自体のに
おい成分と作用し、におい成分を水中に溶出させる、
におい成分溶出後に脱水乾燥された竹は、多孔質状の竹
の組織間に新たな芳香作用を有するとともに臭気成分に
対して吸着性を持つようになる、の2段階で形成される
ものと推定されている。本発明において、該竹チップを
成型する際に用いる合成樹脂および成型方法について
は、竹自体の消臭性能を損なわないものを選択するの
で、本発明の消臭用成型体は、竹チップ自体の消臭効果
を有効に発揮する。
【0008】
【実施例】
比較例 従来の活性炭消臭剤であるキムコ317スーパー(アメ
リカンドラッグコーポレーション社製)を用いて、実際
の使用状態における消臭効果を測定するために、25℃
の恒温密閉室内に注入したアンモニアガスに対する脱臭
性能の測定実験を行った。
【0009】キムコ317スーパー1個(内容量 2
g)を活性炭が紙パックに包まれた状態(実際の使用状
態)で、図3に示すような25℃の恒温密閉室内に設置
した密閉チャンバー2内に試料3として載置した。前記
チャンバー2を密閉してマイクロシュリンジ5でアンモ
ニア蒸気(アンモニアガス5 l、窒素ガス5 lを含有)
を注入した後、チャンバー内の空気を攪拌器9により攪
拌し、経時的にチャンバー内のアンモニアガス濃度(p
pm)を検知管7(北川式ガス検知管;光明理科学工業
株式会社製)を用いて調べた。
【0010】この測定実験の結果は、前記消臭剤載置時
の臭いの除去率を0.00パーセントとした時の臭いの
除去率の経時的な変化(%表示)として下記表1に示
す。
【0011】
【表1】 実施例1 竹チップとポリエステル樹脂による消臭用成型体を以下
の通り作製した。
【0012】平均粒径4mm以下の顆粒状とした市販の乾
留竹(竹泉産業社製「きよら」)を竹チップとして用い
て、前記竹チップとポリエステル樹脂との重量比が4:
1となるように混合し、成型時に図1、図2に示す縦4
9mm、横80mm、高さ12mmのネコ型となる、箱型に流
し入れ、乾燥後、型を外して成型した。この消臭用成型
体の消臭効果を測定するために、25℃の恒温密閉室内
に注入したアンモニアガスに対する脱臭性能の測定実験
を行った。
【0013】前記ネコ型消臭用成型体(縦49mm、横8
0mm、高さ12mm)の2g を採取し、図3に示すような
25℃の恒温密閉室内に設置した密閉チャンバー2内に
試料3として載置した。前記チャンバー2を密閉してマ
イクロシュリンジ5でアンモニア蒸気(アンモニアガス
5 l、窒素ガス5 lを含有)を注入した後、チャンバー
内の空気を攪拌器9により攪拌し、経時的にチャンバー
内のアンモニアガス濃度(ppm)を検知管7(北川式
ガス検知管;光明理科学工業株式会社製)を用いて調べ
た。
【0014】この測定実験の結果は、前記消臭剤載置時
の臭いの除去率を0.00パーセントとした時の臭いの
除去率の経時的な変化(%表示)として下記表2に示
す。
【0015】
【表2】 実施例2 竹チップと酢酸ビニルによる消臭用成型体を以下の通り
作製した。
【0016】平均粒径4mm以下の顆粒状とした市販の乾
留竹(竹泉産業社製「きよら」)を竹チップとして用い
て、前記竹チップと酢酸ビニルとの乾燥重量比が4:1
となるように混合し、成型時に図1、図2に示す縦49
mm、横80mm、高さ12mmのネコ型となる、箱型に流し
入れ、乾燥後、型を外して成型した。この消臭用成型体
の消臭効果を測定するために、25℃の恒温密閉室内に
注入したアンモニアガスに対する脱臭性能の測定実験を
行った。
【0017】前記ネコ型消臭用成型体(縦49mm、横8
0mm、高さ12mm)の2g を採取し、図3に示すような
25℃の恒温密閉室内に設置した密閉チャンバー2内に
試料3として載置した。前記チャンバー2を密閉してマ
イクロシュリンジ5でアンモニア蒸気(アンモニアガス
5 l、窒素ガス5 lを含有)を注入した後、チャンバー
内の空気を攪拌器9により攪拌し、経時的にチャンバー
内のアンモニアガス濃度(ppm)を検知管7(北川式
ガス検知管;光明理科学工業株式会社製)を用いて調べ
た。
【0018】
【表3】
【発明の効果】本発明により、パッケージを用いる必要
がなく、竹自体の脱臭性能を損なわない消臭用成型体が
提供されることが可能となった。また、人体に対する安
全性が高い点と、容易に任意の形に成型できるので、使
用目的に応じてデザインの工夫ができる点から、産業上
の利用性が非常に高い消臭用成型体が提供されることが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、消臭用成型体の一例(ネコ型)
の正面図
【図2】本発明による、消臭用成型体の一例(ネコ型)
の側面図
【図3】本発明による、消臭用成型体の脱臭性能の測定
実験器具
【符号の説明】
1 消臭用成型体 2 密閉チャンバー 3 試料 4 ガス注入口 5 マイクロシュリンジ 6 試料採取口 7 検知管 8 検知器 9 攪拌器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾留処理した顆粒状の竹と合成樹脂とを
    有効成分とする、消臭用成型体。
JP3316348A 1991-11-29 1991-11-29 消臭用成型体 Pending JPH05146494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316348A JPH05146494A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 消臭用成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316348A JPH05146494A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 消臭用成型体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146494A true JPH05146494A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18076111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316348A Pending JPH05146494A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 消臭用成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176588A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toshishige Hirose 抗菌性防カビ性樹脂組成物およびその成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176588A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toshishige Hirose 抗菌性防カビ性樹脂組成物およびその成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132748A (en) Method for producing chlorine dioxide using acidified expanded amorphous aluminum silicate impregnated with chlorite
CN101780290A (zh) 一种多功能芳香型矿物空气净化剂的制作方法
KR20190138024A (ko) 탈취제 및 이의 제조방법
JPH05146494A (ja) 消臭用成型体
CN1085105A (zh) 多功能空气除臭、消毒、杀菌剂
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
JP2000107274A (ja) 脱臭材及びその製造方法
JPH0111239Y2 (ja)
JP3456848B2 (ja) 腐乱抑制効果を有する遺体処置用消臭剤
JPH06339518A (ja) 脱臭成形体
JP2002263178A (ja) 据置き型消臭剤
JP3044223B2 (ja) 脱臭剤
JPH0755233B2 (ja) 熱処理用脱臭袋
JPH0440233A (ja) 脱臭剤
JP3073717U (ja) 調湿・脱臭具
JP2000334033A (ja) 消臭剤
JPH06285140A (ja) 指示薬を含有した脱臭剤の製法
JPH0368A (ja) 吸放出性粉粒体
JPH03294207A (ja) 抗菌・殺菌作用を保持する泥炭
KR101583280B1 (ko) 허브 분말을 포함하는 고형 방향, 탈취제 및 이의 제조방법
JPS61232854A (ja) 消臭剤
JPS618055A (ja) 消臭剤
JPH01202660A (ja) 揮発性呈色組成物
JPS59112811A (ja) 凝集剤組成物
JPS63287551A (ja) ペレット,ビ−ズ状等の固形状脱臭,保鮮剤