JPH0514595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514595Y2
JPH0514595Y2 JP1982132148U JP13214882U JPH0514595Y2 JP H0514595 Y2 JPH0514595 Y2 JP H0514595Y2 JP 1982132148 U JP1982132148 U JP 1982132148U JP 13214882 U JP13214882 U JP 13214882U JP H0514595 Y2 JPH0514595 Y2 JP H0514595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base unit
circuit
calling
call
household
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982132148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13214882U priority Critical patent/JPS5936657U/ja
Publication of JPS5936657U publication Critical patent/JPS5936657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514595Y2 publication Critical patent/JPH0514595Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は複数世帯用インターホン装置に係わ
り、特に、盗聴、混信を防止した複数世帯用イン
ターホン装置に関する。
[従来の技術] 従来から、2世帯用インターホン装置は、第1
図のブロツク図に示すように、親機M1とその玄
関子機DH1,DH2および親機M2とその玄関子機
DH3,DH4並びに親機M1,M2同志が配線されて
いるものが一般的である。これは、玄関子機
DH1またはDH2の操作により親機M1に呼出音が
鳴動し、親機M1は送受器を取上げ選局操作によ
り、玄関子機DH1またはDH2と通話ができ、同
様に親機M2、玄関子機DH3またはDH4も通話を
行うことができる。また、親機M1,M2同志間の
通話は、片方の送受器を取上げ呼出操作を行うこ
とにより相手親機に呼出音が鳴動し、送受器を取
上げることによつてなされる。
[解決しようとする課題] しかしながら、親機M1と玄関子機DH1または
DH2が通話中に、玄関子機DH3またはDH4が親
機M2を呼出し、親機M2が送受器を取上げ玄関子
機DH3またはDH4に応答すると、玄関子機DH1
またはDH2と親機M1の通話系統および玄関子機
DH3またはDH4と親機M2の通話系統が同時に通
話状態になり、親機M1,M2間に単に配線されて
いるだけなので、親機M1,M2同志間も通話状態
になり一方の通話系統の通話が他方の通話系統へ
混信するという難点がある。また、親機M1と玄
関子機DH1またはDH2が通話中に、親機M2が送
受器を取上げると、相手親機M1と玄関子機DH1
またはDH2との通話が漏れ聞こえ盗聴が可能で
あるという難点もある。
[考案の目的] 本考案は以上の難点を解決するためなされたも
ので、複数世帯間の通話において盗聴、混信を防
止した複数世帯用インターホン装置を提供せんと
するものである。
[課題を解決する手段] 以上の目的を達成するため本考案の複数世帯用
インターホン装置は、第1子機からの呼出が可能
かつ第1子機と相互に通話可能に接続された一方
の世帯用親機および第2子機からの呼出が可能か
つ第2子機と相互に通話可能に接続された他方の
世帯用親機を各世帯に設け、一方の世帯用親機お
よび他方の世帯用親機のみをラインによつて接続
し、一方の世帯用親機は、第1送受器と、他方の
世帯用親機を呼出すための第1呼出スイツチと、
第1呼出スイツチにより動作して呼出信号をライ
ンに出力する第1呼出回路と、第1呼出回路から
の呼出信号により動作して第1送受器とラインと
の間での通話状態を保持する第1通話回路と、ラ
インを介して受信した他方の世帯用親機からの呼
出信号により動作し第1通話回路を所定時間保持
可能にする第1限時回路と、第1限時回路によつ
て第1通話回路が所定時間保持可能にされた状態
で操作されることにより第1通話回路を通話状態
に維持する第1フツクスイツチとを有し、他方の
世帯用親機は、第2送受器と、他方の世帯用親機
を呼出すための第2呼出スイツチと、第2呼出ス
イツチにより動作して呼出信号をラインに出力す
る第2呼出回路と、第2呼出回路からの呼出信号
により動作して第2送受器とラインとの間での通
話状態を保持する第2通話回路と、ラインを介し
て受信した一方の世帯用親機からの呼出信号によ
り動作し第2通話回路を所定時間保持可能にする
第2限時回路と、第2限時回路によつて第2通話
回路が所定時間保持可能にされた状態で操作され
ることにより第2通話回路を通話状態に維持する
第2フツクスイツチとを有している。
[実施例] 以下、本考案を2世帯用インターホン装置に適
用した好ましい実施例につき図面により詳述す
る。
本考案のインターホン装置は、第2図に示すよ
うに、同構成、同機能の世帯用親機,′が各
世帯毎に設けられている。一方の世帯用親機と
他方の世帯用親機′はその端子T1,T2および
T1′,T2′間をラインl1,l2によつて接続されてい
る。
世帯用親機において、電源+Vはフツクスイ
ツチS1を介して押出回路のPNPトランジスタ
Tr1のエミツタおよび抵抗R1を介してベースに接
続され、トランジスタTr1のコレクタはダイオー
ドD1を介して、またベースは抵抗R2、ダイオー
ドD2および抵抗R3を介して夫々端子T1に接続さ
れている。この呼出回路は後で詳述するように
呼出スイツチS2ににより動作して呼出信号を出力
する。ダイオードD2のカソードは呼出スイツチ
S2に接続されると共に、発振器10、増幅器11
の電源部に接続されている。発振器10の出力端
は増幅器11を介してフツクスイツチS3のNCに
接続されている。マイク12の一端はアースに、
他端は増幅器13の入力端に接続され、出力端は
フツクスイツチS3のNO,COM、スピーカ14
を介してアースに接続されると共に、コンデンサ
C1、通話回路のPNPトランジスタTr2のエミツ
タ、コレクタおよびコンデンサC2を介して端子
T1に接続されている。この通話回路は、呼出
回路により出力された呼出信号により動作し一
方および他方の世帯用親機および′間の通話
状態を保持する。トランジスタTr2のコレクタは
抵抗R4、ダイオードD3および抵抗R5を介してア
ースされ、エミツタは抵抗R6を介してフツクス
イツチS1に接続されている。トランジスタTr2
エミツタは抵抗R7を介してベースに接続され、
ベースは抵抗R8を介してNPNトランジスタTr3
のコレクタに接続され、トランジスタTr3のエミ
ツタは端子T2およびアースに接続されている。
そして、端子T1は、限時回路の抵抗R9、ダイ
オードD4およびコンデンサC3を介してアースに
接続され、ダイオードD4のカソードは抵抗R10
介してダイオードD3のカソードおよびトランジ
スタTr3のベースに接続されている。この限時回
路は、他方の世帯用親機′からの呼出操作で
生じる呼出信号により動作し通話回路を所定時
間保持した後遮断させる。なお、親機′は親機
と同じ構成のため親機と対応させてダツシユ
記号′で表わす。
また、世帯用親機および′には第1図に示
すように玄関子機DH1,DH2,DH3,DH4がラ
インl1,l2とは別のラインによつてそれぞれ接続
されている。この世帯用親機と玄関子機との接続
関係は周知(例えば特公昭53−25204号公報参照)
であり、また本考案の特徴でもないが、その説明
を簡単にすると、第2図において、玄関子機
DH1は並列接続されたインピーダンスA1と呼出
スイツチSW1が端子T3,T4に、玄関子機DH2
並列接続されたインピーダンスA2と呼出スイツ
チSW2が端子T5,T6にそれぞれ接続され、端子
T3,T5は電源+Vに、端子T4,T6はダイオード
D5,D6を介して発振器10に、また選局スイツ
チS4,S5を介してトランジスタTr2のエミツタに
それぞれ接続されている。玄関子機DH3は並列
接続されたインピーダンスA3と呼出スイツチ
SW3が端子T3′,T4′に、玄関子機DH4は並列接
続されたインピーダンスA4と呼出スイツチSW4
が端子T5′,T6′にそれぞれ接続され、端子T3′,
T5′に電源+Vに、端子T4′,T6′はダイオード
D5′,D6′を介して発振器10′に、また選局スイ
ツチS4′,S5′を介してトランジスタTr2′のエミ
ツタにそれぞれ接続されている。
以上のように構成されてなるインターホン装置
において待受状態ではフツクスイツチS1,S1′、
呼出スイツチS2,S2′は開状態であり、フツクス
イツチS3,S3′はNC側にある。一方の世帯用親
機、他方の世帯用親機′は、それぞれ玄関子
機DH1,DH2,DH3,DH4(第1図)と周知の動
作で通常の呼出、通話が可能である。即ち、一方
の世帯用親機に接続された玄関子機DH1の呼
出スイツチSW1を操作して、この一方の世帯用親
機を呼出す場合、電源+Vが端子T3、呼出ス
イツチSW1、端子T4、ダイオードD5の経路で発
振器10および増幅器11に供給される。これに
より発振器10の出力信号が、増幅器11により
増幅された後、スピーカ14から呼出音として鳴
動される。
玄関子機DH2から一方の世帯用親機を呼出
す場合、玄関子機DH3,DH4から他方の世帯用
親機′を呼出す場合も同様である。
玄関子機DH1の呼出に応じて一方の世帯用親
機が送受器を取上げて選局スイツチS4を閉じる
と、マイクM12、増幅器13、コンデンサC1
選局スイツチS4、端子T4、玄関子機DH1、端子
T3、接地の経路および玄関子機DH1、端子T4
選局スイツチS4、コンデンサC1、フツクスイツ
チS3、スピーカ14、接地の経路で一方の世帯用
親機と玄関子機DH1の通話路が形成される。
玄関子機DH2と一方の世帯用親機の通話、
玄関子機DH3,DH4と他方の世帯用親機′の通
話も同様である。
いま、一方の世帯用親機と玄関子機DH1
たはDH2とが通話中に、他方の世帯用親機′が
送受器を取上げても、ただ送受器を取上げただけ
では一方の世帯用親機と他方の世帯用親機′
の通話回路,′は通話状態を保持しないので、
一方の世帯用親機と玄関子機DH1またはDH2
との通話が他方の世帯用親機′に漏れ聞こえる
ことはない。また、他方の世帯用親機′と玄関
子機DH3またはDH4とが通話中に、一方の世帯
用親機が送受器を取上げた場合も同様である。
従つて、一方の世帯用親機と玄関子機DH1
たはDH2の通話系統および他方の世帯用親機
′と玄関子機DH3またはDH4の通話系統が同時
に成立しても両通話系統は混信することはない。
次に、一方の世帯用親機と他方の世帯用親機
′間の呼出、通話について説明すると、一方の
世帯用親機より他方の世帯用親機′に呼出を
かけるものとすると、世帯用親機で送受器を取
上げることによりフツクスイツチS1が閉状態にな
り、フツクスイツチS3はNO側になる。この状態
においてはトランジスタTr2は導通していないた
め、マイク12で電気変換され増幅器13で増幅
される音声信号はラインl1へは送出されない。こ
こで、呼出スイツチS2を押して他方の世帯用親機
′への呼出動作を行うと、呼出回路において、
抵抗R2、ダイオードD2を介してトランジスタTr1
はバイアスされて導通し、電源+Vからラインl1
には呼出信号としてのプラス電圧が送出される。
また、これにより抵抗R9、ダイオードD4、抵抗
R10を介して通話系統に位置された通話回路の
トランジスタTr3にバイアス電流が送出されトラ
ンジスタTr3が導通し、トランジスタTr2も導通
する。そこで、トランジスタTr2とトランジスタ
Tr3は互いに保持状態となつて呼出スイツチS2
開となつてもトランジスタTr2,Tr3は導通状態
を維持し、音声信号はラインl1へ送出される。こ
のようにして通話回路は呼出回路により出力
された呼出信号により動作し一方の世帯用親機
とラインl1,l2間の通話状態を保持する。
そして、呼出を受けた他方の世帯用親機′で
はラインl1に現われた呼出信号としてのプラス電
圧により限時回路′の抵抗R9′、ダイオード
D4′、抵抗R10′を介して通話回路′のトランジ
スタTr3′にバイアス電流を送出し、トランジス
タTr3′が導通してトランジスタTr2′をいつでも
導通できる保持可能状態にすると共に、限時回路
′が動作し、コンデンサC3′に電荷を蓄積する。
同時に、抵抗R3′を介して発振器10′、増幅器
11′を動作させ発振器10′の出力を増幅器1
1′を介してスピーカ14′により呼出音を鳴動さ
せる。ここで、発呼局としての世帯用親機の呼
出スイツチS2を開とすると、電源+Vからトラン
ジスタTr1を介してラインl1に送出されていた呼
出信号としてのプラス電圧は、トランジスタTr1
のオフによりレベルが下がるので、他方の世帯局
′の発振器10′、増幅器11′は動作を停止し
呼出音も停止するが限時回路′のコンデンサ
C3′に蓄積された電荷の放電(時間はコンデンサ
C3′と抵抗R10′の時定数により定まる)により通
話回路′のトランジスタTr3′はバイアス電流を
得て導通状態を維持し保持可能状態にする。バイ
アス電流は時間経過とともに小さくなり、やがて
トランジスタTr3′を導通状態にするに足りなく
なるが、この時迄に世帯用親機′が送受器を取
上げるとフツクスイツチS1′が閉となりプラス電
圧が通話回路′の抵抗R6′を介してトランジス
タTr2′,Tr3′に電圧を供給し保持状態にする。
また、送受器を取上げることによりフツクスイツ
チS3′はNO側となるためラインl1に送出された発
呼局としての世帯用親機より通話信号はコンデ
ンサC2′、トランジスタTr2′、コンデンサC1′を
介してスピーカ14′に至り、同様に他方の世帯
用親機′からの音声信号も同一経路を経て発呼
局のスピーカ14に至り通話が成立する。
しかしながら、限時回路′のコンデンサC3
が電荷を放電した後に他方の世帯用親機′の送
受器を取上げた場合は、フツクスイツチS1′が閉
となつてもトランジスタTr3′,Tr2′は保持状態
とならず、従つてトランジスタTr2′は非導通状
態であるため通話路が遮断され通話は成立しない
ことになる。このように限時回路は、他方の世
帯用親機からの呼出操作で生じる呼出信号により
動作し通話回路を所定時間保持した後遮断す
る。
また、他方の世帯用親機′より一方の世帯用
親機に呼出しをする場合も上記と同様に発振器
10、通話回路、限時回路が動作し呼出、通
話および秘話の機能を行なう。
以上の実施例からも明らかなように本考案の複
数世帯用インターホン装置によれば、一方の世帯
用親機は他方の世帯用親機への呼出操作を行わな
い限り各世帯の親機はその玄関子機との間で1通
話路ずつ確保でき送受器を取上げただけでは自己
の通話回路は勿論のこと他方の通話回路も動作し
ないので両世帯間の混信はなく、また一方の世帯
用親機が玄関子機と通話中に、他方の世帯用親機
が送受器を取上げただけでは通話回路が動作しな
いので、各世帯間の漏話、盗聴を避けることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2世帯用インターホン装置の概略を示
したブロツク図、第2図は本考案による2世帯用
インターホン装置の回路図である。 ……一方の世帯用親機、′……他方の世帯
用親機、DH1,DH2……第1子機、DH3,DH4
……第2子機、l1,l2……ライン、……第1呼
出回路、′……第2呼出回路、……第1通話
回路、′……第2通話回路、……第1限時回
路、′……第2限時回路、S2……第1呼出スイ
ツチ、S2′……第2呼出スイツチ、S1……第1フ
ツクスイツチ、S1′……第2フツクスイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1子機DH1,DH2からの呼出が可能かつ前
    記第1子機と相互に通話可能に接続された一方の
    世帯用親機および第2子機DH3,DH4からの
    呼出が可能かつ前記第2子機と相互に通話可能に
    接続された他方の世帯用親機′を各世帯に設け、
    前記一方の世帯用親機および前記他方の世帯用親
    機のみをラインl1,l2によつて接続してなる複数
    世帯用インターホン装置において、 前記一方の世帯用親機は、第1送受器と、前記
    他方の世帯用親機′を呼出すための第1呼出ス
    イツチS2と、前記第1呼出スイツチにより動作し
    て呼出信号を前記ラインに出力する第1呼出回路
    と、前記第1呼出回路からの呼出信号により動
    作して前記第1送受器と前記ラインとの間での通
    話状態を保持する第1通話回路と、前記ライン
    を介して受信した前記他方の世帯用親機からの呼
    出信号により動作し前記第1通話回路を所定時間
    保持可能にする第1限時回路と、前記第1限時
    回路によつて前記第1通話回路が所定時間保持可
    能にされた状態で操作されることにより前記第1
    通話回路を通話状態に維持する第1フツクスイツ
    チS1とを有し、 前記他方の世帯用親機は、第2送受器と、前記
    一方の世帯用親機を呼出すための第2呼出スイ
    ツチS2′と、前記第2呼出スイツチにより動作し
    て呼出信号を前記ラインに出力する第2呼出回路
    ′と、前記第2呼出回路からの呼出信号により
    動作して前記第2送受器と前記ラインとの間での
    通話状態を保持する第2通話回路′と、前記ラ
    インを介して受信した前記一方の世帯用親機から
    の呼出信号により動作し前記第2通話回路を所定
    時間保持可能にする第2限時回路′と、前記第
    2限時回路によつて前記第2通話回路が所定時間
    保持可能にされた状態で操作されることにより前
    記第2通話回路を通話状態に維持する第2フツク
    スイツチS1′とを有することを特徴とする複数世
    帯用インターホン装置。
JP13214882U 1982-08-31 1982-08-31 複数世帯用インタ−ホン装置 Granted JPS5936657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13214882U JPS5936657U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 複数世帯用インタ−ホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13214882U JPS5936657U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 複数世帯用インタ−ホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936657U JPS5936657U (ja) 1984-03-07
JPH0514595Y2 true JPH0514595Y2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=30298524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13214882U Granted JPS5936657U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 複数世帯用インタ−ホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936657U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638846U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638846U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936657U (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743791A (en) Control arrangement for hands-free telephone operation
US3644681A (en) Cordless telephone system
US4754476A (en) Premises page/intercom system utilizing telephone set component
CA1110373A (en) Hands-free answer arrangement on intercom for key telephone system
US3979563A (en) Communication systems of key telephone systems
JPH0514595Y2 (ja)
JP2554647B2 (ja) コ−ドレス電話機
JPH0438621Y2 (ja)
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPH046295Y2 (ja)
KR920004615Y1 (ko) 다기능 인터폰
JPS6328554B2 (ja)
KR890004366Y1 (ko) 온-후크 다이얼링 및 보류용 송출 전화기
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JPH0426256A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH0316818B2 (ja)
JPH046315Y2 (ja)
JPH09172477A (ja) ドアホン付きコードレス電話機システム
KR830001579B1 (ko) 확성전화기의 2선식 동시통화장치
JPH073720Y2 (ja) 拡声交互通話インターホン装置
JPS5868356A (ja) 相互通話装置
JPS6338363A (ja) ドアホン装置
JPH01143551A (ja) インターホン装置
JPH0566781B2 (ja)
JPH033867U (ja)