JPH05145055A - 光検知装置 - Google Patents

光検知装置

Info

Publication number
JPH05145055A
JPH05145055A JP3304862A JP30486291A JPH05145055A JP H05145055 A JPH05145055 A JP H05145055A JP 3304862 A JP3304862 A JP 3304862A JP 30486291 A JP30486291 A JP 30486291A JP H05145055 A JPH05145055 A JP H05145055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
semiconductor region
light
junction
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3304862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711038B2 (ja
Inventor
Kenji Awamoto
健司 粟本
Yuichiro Ito
雄一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3304862A priority Critical patent/JP2711038B2/ja
Priority to EP92310128A priority patent/EP0543537B1/en
Priority to DE69211659T priority patent/DE69211659D1/de
Priority to US07/971,599 priority patent/US5311006A/en
Publication of JPH05145055A publication Critical patent/JPH05145055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711038B2 publication Critical patent/JP2711038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • H01L27/1465Infrared imagers of the hybrid type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光検知部と信号処理部とを別々の半導体基板
上に形成してなる光検知装置に関し、クロストークの増
大なく、不感エリアを減少させることを目的とする。 【構成】 複数のPN接合部10を円形部7b−1と円
形部と一体に形成され不感エリア方向に突出した突起部
2b−2とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光検知装置に係り、特に
光検知部と信号処理部とを別々の半導体基板上に形成し
てなる光検知装置に関する。
【0002】赤外線検知器(赤外線撮像素子)は光検知
部と信号処理部とを別々の半導体基板上に形成し、両者
をバンプ等で結合した構成とされており、目標物体から
放出される赤外線をとらえて、目標物体の探知、追尾を
行なう装置に応用されている。
【0003】このような応用装置に用いられる光検知装
置としては遠方の微小な目標物も逃がすことなく検知す
ることが要求されている。
【0004】
【従来の技術】図4は従来の赤外線検知装置の一例の概
略構成図を示す。同図中、1は光検知部を示す。光検知
部1はHg−Cd−Te(水銀−カドミウム−テルル)
等よりなるP型の半導体基板1a上に拡散法等により複
数の円形状のN型半導体領域1bを例えば3×3に形成
してなる。なお、P型半導体基板1aとN型半導体領域
1bによりPN接合面4が形成される。
【0005】2は信号処理部を示し、Si−CCD(Ch
arge Coupled Devices) 等で構成される。信号処理部2
は光検知部1のN型半導体領域1bと結合電極(バン
プ)3により接続され、光検知部1からの信号を処理す
る。
【0006】図5は光検知装置の動作を説明するための
図を示す。図5(A)に示すように光検知部1に赤外光
が入射すると、P型半導体基板1aに電子が発生する。
PN接合面4は逆バイアスされているめ、赤外光により
発生した電子はN型半導体領域1bに収集され、バンプ
3を介して信号処理部2に入力される。
【0007】1つのN型半導体領域1bにおける感度は
図5(B)に示すようにN型半導体領域1bの中央部で
最も大きく、周囲に向うに従って小さくなる特性を示し
ていた。
【0008】また、P型半導体基板1aで発生した電子
は各電子が移動できる平均の距離である拡散長Leだけ
移動し、消滅する。
【0009】したがって、中・遠赤外線検知器(波長2
〜15μm程度)などでは拡散長Leは例えば10μ
m、もしくはそれ以上となり、N型半導体領域のサイズ
d、画素ピッチPに比べて無視できない大きさとなる。
このため、図6のように、PN接合面4から、長さLe
程度離れた場所で発生した電子はN型半導体領域に取り
込まれる。したがってPN接合面4からl(≒Le)だ
け広がった部分が感光エリアとなり、これが実質的な一
画素サイズとなっている。
【0010】図7は従来の光検知装置の受光範囲を説明
するための図である。同図中、破線はN型半導体領域
で、実線は感光エリアを示している。従来より隣接する
N型半導体領域間のクロストークを低減するための同図
に示すように感光エリアが重ならないようにN型半導体
領域を配置していた。
【0011】図7(A)はN型半導体領域を円形状に形
成したもので、感光エリア5も円形となっていた。ま
た、図7(B)はN型半導体領域1b’は四角形に形成
され、感光エリア5’は角が取れた形状となる。
【0012】さらに、図7(C)は図7(B)同様N型
半導体領域1b”は四角形に形成され、N型半導体領域
1b”をずらすことにより図7(B)の不感エリア6’
より1つの不感エリア6”の面積が減少するよう配置さ
れていた。ただし、このような構成とすると、1つの不
感エリア6”の面積は小さくなるが、不感エリア6”の
個数は増加してしまい、トータルの不感エリアは減少で
きない。
【0013】ところで、可視光線の検知器では、拡散長
Leは無視できる程度に小さく、PN接合面の形状がそ
のまま一画素の形状となる。可視光検知器はモノリシッ
ク型で形成され同一基板(例えばSi)上にPN接合
面、信号伝送線、スイッチングゲート、などを形成して
いる。ここで、伝送線、ゲートなどは不感部分となり、
ここに入射した光は検知できないため、可視光検知器で
は従来から、伝送線、ゲート部分などを微細化して、フ
ォトダイオードエリアを広げることで不感部分を減らし
てきた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のハイ
ブリッド型の光検知装置では図7に示すように感光エリ
ア5が重ならないようにN型半導体領域1bを配置する
と不感エリア6が発生し、赤外光を感知できない部分が
生じてしまう。また、不感エリア6をなくすため、N型
半導体領域を広げると、感光エリア5が重なり合ってし
まいクロストークが増大してしまう等の問題点があっ
た。
【0015】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、クロストークの増大なく、不感エリアを減少させる
ことができる光検知装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に複数のPN接合部を形成し、半導体基板に入射した光
を光電変換し、光に応じた信号を光の入射した位置に対
応したPN接合部より取り出す光検知装置において、前
記複数のPN接合部のうち前記複数のPN接合部により
生じる不感エリアに隣接したPN接合部に一体的に不感
エリアの方向に突出した突出部を形成する。
【0017】
【作用】不感エリアに隣接したPN接合部に不感エリア
の方向に突出した突出部を形成することにより感光エリ
アはそのままで不感エリアをのみ減少させることができ
る。
【0018】
【実施例】図1は本発明の一実施例の概略構成図を示
す。同図中、7は光検知部を示す。光検知部7はHg−
Cd−Te(水銀−カドミウム−テルル)等よりなるP
型半導体基板7a上に複数のN型半導体領域7bを拡散
法等により例えば3×3 に配置する。したがって、P型
半導体領域7aとN型半導体領域7bとによりPN接合
面10が形成される。
【0019】8は信号処理部を示す。信号処理部8は例
えば、Si−CCD等よりなり、N型半導体領域7bと
結合電極9により接続されている。
【0020】N型半導体領域7bは図1(A)に示すよ
うに円形部7b−1に円形部7b−1と一体的に形成さ
れ不感エリア方向に突出した突出部7b−2を付加した
形状をしている。
【0021】図2は本発明の第1の実施例を説明するた
めの図を示す。同図中、破線部分はN型半導体領域7b
で、実線部分は感光エリア11を示している。
【0022】図2に示すように突出部7b−2により円
形部7b−1による感光エリアだけでは不感エリアとな
ってしまう部分を感光エリアとすることができる。
【0023】したがって、不感エリアをクロストークな
しに減少させることができる。
【0024】このため、目標物の検知追尾を確実に行な
うことができる。
【0025】ここで、図2において、突出部7b−2に
入射した赤外光はその突出部7b−2、円形部7b−1
での光として検知されるため、遠方の目標物体を撮像す
る場合において、目標物体位置に誤差が生じる。
【0026】しかし、前述の目標物体を探知、追尾に発
見する場合においては、前述の一画素サイズ以下の位置
の誤差は問題とならず、その目標物体を追尾することが
できる。目標物体に近づいた場合には、その入射赤外光
のスポットは、一画素サイズよりも大きくなり、上記の
位置の誤差、さらには不感部分の影響もなく、正確な目
標位置判定が行なえる。
【0027】図3は本発明の第2実施例の概略構成図を
示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
【0028】本実施例は不感エリアが生じる位置に補助
となる小型の円形N型半導体領域13を主となる円形N
型半導体領域7b’とは別に形成してなる。補助N型半
導体領域13はP型半導体基板7と共にPN接合面15
を形成し、隣接する主N型半導体領域7b’と接合電極
14により接続される。
【0029】主となるN型半導体領域7b’の間に生じ
る不感エリアを補助となるN型半導体領域13によりカ
バーすることができる。このため、第1実施例と同様に
クロストークを生じさせることなく不感エリアを減少さ
せることができる。
【0030】なお、本実施例では結合電極14を用いて
補助N型半導体領域13と主N型半導体領域7b’とを
電気的に接続したがこれに限ることはとなく、例えば、
信号線等により接続する構成としてもよく、要は両者は
電気的に接続される構成であればよい。
【0031】なお、第1,第2の本実施例ではPN接合
面を形成する主となるN型半導体領域7b−1,7b−
2は円形であるが、この形状はこれに限ることはなく四
角形等他の形状であってもよい。
【0032】また、補助となるN型半導体領域7b−
2,及びN型半導体領域13の形状も図に示すようなも
のに限ることはなく、要は主となるN型半導体領域7b
−1,7b’により生じる不感エリアを補助となるN型
半導体領域等による感光エリアにより埋めことのできる
形状であればよい。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、PN接合
部に不感エリア方向に突出した突出部を形成し不感エリ
アのみを減少させているため、複数のPN接合部間のク
ロストークを増大させることなく不感エリアだけを減少
させることができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略構成図である。
【図2】本発明の第1実施例を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例の概略構成図である。
【図4】従来の一例の概略構成図である。
【図5】光検知装置の動作を説明するための図である。
【図6】従来の一例の受光範囲を説明するための図であ
る。
【図7】従来の光検知装置の受光範囲を説明するための
図である。
【符号の説明】
7 光検知部 7a P型半導体基板 7b N型半導体基板 7b−1 円形部 7b−2 突起部 8 信号処理部 9 結合電極 13 補助N型半導体領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(7)上に複数のPN接合部
    (10)を形成し、該半導体基板(7)に入射した光を
    光電変換し、該光に応じた信号を該光の入射した位置に
    対応したPN接合部(10)より取り出す光検知装置に
    おいて、 前記複数のPN接合部(10)のうち前記複数のPN接
    合部(10)により生じる不感エリアに隣接したPN接
    合部(10)に一体的に該不感エリアの方向に突出した
    突出部(7b−2)を形成することを特徴とする光検知
    装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板(7)上に複数のPN接合部
    (10)を形成し、該半導体基板(7)に入射した光を
    光電変換し、該光に応じた信号を該光の入射した位置に
    対応したPN接合部(10)より取り出す光検知装置に
    おいて、 前記複数のPN整合部(10)により生じる不感エリア
    に、該不感エリアに隣接した前記PN接合部(10)に
    接続されたPN接合部(15)を形成することを特徴と
    する光検知装置。
JP3304862A 1991-11-20 1991-11-20 光検知装置 Expired - Fee Related JP2711038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304862A JP2711038B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光検知装置
EP92310128A EP0543537B1 (en) 1991-11-20 1992-11-05 Photodetector having reduced blind area
DE69211659T DE69211659D1 (de) 1991-11-20 1992-11-05 Photodetektor mit reduzierter blinder Zone
US07/971,599 US5311006A (en) 1991-11-20 1992-11-05 Infrared photodetector formed by array of semiconductor elements shaped to have increased electron diffusion area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304862A JP2711038B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145055A true JPH05145055A (ja) 1993-06-11
JP2711038B2 JP2711038B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=17938175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304862A Expired - Fee Related JP2711038B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 光検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5311006A (ja)
EP (1) EP0543537B1 (ja)
JP (1) JP2711038B2 (ja)
DE (1) DE69211659D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207807A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 マイクロシグナル株式会社 光電変換素子
US9960308B2 (en) 2016-05-20 2018-05-01 Micro Signal Co., Ltd. Photoelectric conversion element

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740612B4 (de) * 1997-08-30 2005-10-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung von Bildsensorelementen
EP1013076B1 (de) 1997-09-12 2001-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Bildsensorelemente
US6504153B1 (en) * 1999-07-26 2003-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor infrared detecting device
ES2158827B1 (es) * 2000-02-18 2002-03-16 Fico Mirrors Sa Dispositivo de deteccion de presencia de objetos.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057677A (ja) * 1983-07-14 1985-04-03 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 放射感応半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1597538A (en) * 1977-03-31 1981-09-09 Ford Motor Co Photovoltaic semiconductor device having increased detectivity and decreased capacitance
ATE10410T1 (de) * 1981-01-14 1984-12-15 Morton Nadler Verfahren und vorrichtung fuer die bildabtastung.
US4835587A (en) * 1984-09-19 1989-05-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device for detecting radiation
JP2732524B2 (ja) * 1987-07-08 1998-03-30 株式会社日立製作所 光電変換デバイス
WO1989005042A1 (en) * 1987-11-20 1989-06-01 Santa Barbara Research Center Reduced area photodiode junction
US4783594A (en) * 1987-11-20 1988-11-08 Santa Barbara Research Center Reticular detector array

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057677A (ja) * 1983-07-14 1985-04-03 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 放射感応半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207807A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 マイクロシグナル株式会社 光電変換素子
US9960308B2 (en) 2016-05-20 2018-05-01 Micro Signal Co., Ltd. Photoelectric conversion element

Also Published As

Publication number Publication date
US5311006A (en) 1994-05-10
DE69211659D1 (de) 1996-07-25
EP0543537A2 (en) 1993-05-26
JP2711038B2 (ja) 1998-02-10
EP0543537A3 (en) 1993-11-10
EP0543537B1 (en) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102306670B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
US20180084238A1 (en) Device having a 2d image sensor and depth sensor
US6507083B1 (en) Image sensor with light-reflecting via structures
JP7191868B2 (ja) 単一光子アバランシェダイオードおよび単一光子アバランシェダイオードの動作方法
US4791468A (en) Radiation-sensitive semiconductor device
CN113938584B (zh) 图像感测装置
JPH04180269A (ja) 回路内蔵受光素子
US11791433B2 (en) Single photon avalanche diode
WO2008059825A1 (fr) Capteur d'image de distance
JPH05145055A (ja) 光検知装置
KR20210112055A (ko) 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR20210074654A (ko) 이미지 센싱 장치
US11824069B2 (en) Image sensing device including noise blocking structures
US3748485A (en) Optical-to-electrical signal transducer apparatus
JPS5855909A (ja) 光学像検出装置
JPH065832A (ja) 位置検出装置および位置検出方法
US5502300A (en) Compound optically tipped detectors
US11942492B2 (en) Image sensing device
JPH0527196A (ja) 固体撮像素子
US20230283866A1 (en) Imaging device
JPH0637291A (ja) 赤外線検知装置およびその製造方法
JP3531283B2 (ja) 日射センサ
KR100475134B1 (ko) 고체촬상소자
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド
JPS6047472A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971014

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees