JPH051449U - 食器洗浄器 - Google Patents

食器洗浄器

Info

Publication number
JPH051449U
JPH051449U JP4442691U JP4442691U JPH051449U JP H051449 U JPH051449 U JP H051449U JP 4442691 U JP4442691 U JP 4442691U JP 4442691 U JP4442691 U JP 4442691U JP H051449 U JPH051449 U JP H051449U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
cleaning
temperature
water
course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4442691U
Other languages
English (en)
Inventor
博昭 辻井
省造 森本
勉 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP4442691U priority Critical patent/JPH051449U/ja
Publication of JPH051449U publication Critical patent/JPH051449U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄槽の内部を簡単にクリーニングする。 【構成】 給水、洗浄及び排水からなる洗い工程(ステ
ップ502〜504)と、給水、洗浄及び排水からなる
すすぎ工程(ステップ505〜507)とで、洗浄槽2
をクリーニングするコースを選択可能に設けた。前記す
すぎ工程は熱湯による洗浄を含めることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は食器洗浄器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
食器洗浄器は、予め設定された時間又は回数に従って、洗い、すすぎ及び乾燥 の各工程を順次進めてゆくことにより、洗浄槽内に収容された食器を洗浄するも のである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の食器洗浄器では、購入後初めて使用する場合、長期間使 用しなかった場合等には、手作業により洗浄槽をクリーニングしなければならず 、煩わしかった。仮に食器を入れないで運転したとしても、予め設定された時間 、回数で各工程が実行されるため、時間が非常にかかるという問題があった。 本考案はかかる問題点を解決するのを課題とし、自動的に洗浄槽の内部をクリ ーニングすることができる食器洗浄器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案は、予め設定された時間又は回数で洗い、す すぎ、乾燥の各工程を制御するようにした食器洗浄器において、給水、洗浄及び 排水からなる洗い工程と、給水、洗浄及び排水からなるすすぎ工程とで、洗浄槽 をクリーニングするコースを選択可能に設けたものである。前記すすぎ工程には 熱湯による洗浄を含めてもよい。
【0005】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に従って説明する。 図1は本考案に係る方法を実施する食器洗浄器を示す。外装体1の内部には洗 浄槽2が収容され、この外装体1と洗浄槽2とは図示しない前扉によって開放可 能になっている。洗浄槽1の内部には食器かご3が収容され、底内部には標準液 面NLに浸されるようにヒータ4が配設されている。また、洗浄槽2の底には水 溜め部5が形成され、この水溜め部5に洗浄ポンプ6の吸込管7と、排水ポンプ 8の吸込管9とが取り付けられている。洗浄ポンプ6と排水ポンプ8はそれぞれ モータ10、11によって駆動される。
【0006】 洗浄ポンプ6の吐出管12は洗浄槽2の底から内部に貫通し、その先端に第1 噴射ノズル13が回転可能に取り付けられている。また、吐出管12の中間より 分岐した分岐管14は洗浄槽2内の後部で立ち上がり、その先端に第2噴射ノズ ル15が回転可能に取り付けられている。第1噴射ノズル13及び第2噴射ノズ ル15は中空棒状のもので、長手方向に列設した噴射孔から噴出する洗浄水によ って自ら回転するようになっている。排水ポンプ8の吐出管16は洗浄槽2の後 背部に導設され、ここで一旦立ち上げられてから下方に降ろされ、先端は外装体 1の外方に開口して排水管接続口となっている。
【0007】 この吐出管16の排水管接続口の近傍より洗浄槽2の後背面を貫通して内部に 開口する給水管17が立設され、この給水管17にはソレノイド19によって開 閉される給水弁18が設けられている。洗浄槽2の内部の上方にはファンモータ 21によって回転駆動されるファン20が設けられている。また、洗浄槽2の内 部には、洗浄水の水位を検出するフロート式の水位検出スイッチ23が設けられ 、底外面には温度センサ22が設けられている。
【0008】 外装体1の前面には図2に示すような操作パネル24が設けられている。この 操作パネル24には全自動、低温全自動、予洗い、すすぎ乾燥、乾燥及びお手入 れの各コースをそれぞれスタートさせるキーK1〜K6と、一時停止と再スター トを行うキーK7とが設けられている。また、キーK1〜K6のオン時に点灯す る6個のLEDL1〜L6と、各コースの洗い、すすぎ、及び乾燥の各工程の実 行中に点灯する3個のLEDL7〜L9と、各コースの終了までの残り時間を表 示するセグメントLEDL10とが設けられている。
【0009】 前記全自動コースのキーK1と低温全自動コースのキーK2は、1回の操作で は標準の洗浄時間が設定される標準コースとなるが、連続して2回操作すること により、洗浄時間の長い念入りコースを選択することができる。このとき、L1 ,L2は赤色から緑色に変化するようになっている。 また、セグメントLEDL10により表示される残り時間は、後述するように 全自動コース及び低温全自動コースでは、洗浄時に行われるファジィ推論による 食器量によりすすぎ回数、乾燥時間等の洗浄条件が設定された後、所要時間が表 示されるが、水圧による給水時間の変動、外気温度や水温、さらには電圧変動に よるヒータの加熱電力の変動による熱湯すすぎの所要時間の変動等が生じ、標準 的に想定される仮の残り時間がそのまま逐次減算されると終了時刻が一致しない 。そこで、洗い、すすぎ、乾燥の各工程中に残り時間が補正され、正しい残り時 間が表示されるようになっている。
【0010】 この食器洗浄器には、マイクイロコンピュータを備えた制御装置が設けられ、 この制御装置によりキーK1〜K6で選択されたコースの洗い、すすぎ及び乾燥 の工程が順次実行されるようになっている。以下、図2〜図9のフローチャート に従って各コースの工程の動作を説明する。 1)全自動及び低温全自動 このコースは、図3に示すように、初期排水、洗い、熱湯すすぎ及び乾燥を全 自動で行う。低温全自動は、プラスチック食器等の熱に弱い食器の洗浄のための コースであり、洗浄時の洗浄時間、洗浄水の制御温度、乾燥温度及び乾燥時間が 異なる以外は、全自動と全く同一の工程である。本コースでは、冷水すすぎ回数 及び乾燥時間が、洗浄時に行われる食器量判別により判別された食器量に基づい て自動的に設定され、調節される。
【0011】 初期排水 図3に示すステップ101の初期排水では、排水ポンプモータ11が10秒間 駆動され、洗浄槽2の水溜め部5や吸込管7,9等に残留していた洗浄水が排水 ポンプ8により排水される。ここで、通常水位NLまで水が有り、水位スイッチ 23がオフの場合には50秒間の通常の排水が行われる。 洗い 洗い工程では、まずステップ102でソレノイド19がオンされて給水弁18 が開かれ、給水管17を通って洗浄槽2内に給水が行われる。この給水は水位が 通常水位NLに達し、水位検出スイッチ23がオフすることにより終了する。
【0012】 次に、ステップ103でヒータ4への通電が行われ、洗浄ポンプモータ10が 起動される。なお、洗浄水が60℃(低温全自動では50℃)に達すると自動的 に温度制御される。これにより、水溜め部5内の洗浄水が洗浄ポンプ6で吸引さ れ、第1,第2噴射ノズル13,15から食器に向かって噴射され、食器の汚れ が洗い落とされる。食器に向かって噴射された洗浄水は水溜め部5に流下して循 環される。 この洗浄は、温度センサ22が40℃を検出してから標準コースでは9分、念 入りコースでは14分で終了する。
【0013】 なお、この洗浄中には、水温が40℃から50℃に上昇する間に、後述するよ うに洗浄槽2内に収容された食器の食器量判別が行われ、後述する工程の条件が 設定される。 続いてステップ104で排水ポンプモータ11が50秒間起動され、汚れた洗 浄水が排水される。なお、この排水は、30秒後に3秒間休止され、ポンプ内へ の空気の吸い込みが生じないようになっている。
【0014】食器量判別 前述したように、ステップ103の洗浄中に行われる食器量判別では、図8に 示すように、まずステップ1001で水温が40℃から50℃になるまでの間、 ヒータ4への電流が電流センサにより検出され、30秒サイクルでデューティ制 御される。これにより、ヒータの消費電力1200Wよりも低い一定電力102 0Wに制御されるので、電力の変動がなくなり、正確な温度上昇率の測定が行わ れる。 次に、ステップ1002で、前記図3に示すステップ102の給水前に予め温 度センサ22により検出されて制御装置に記憶されていた洗浄初期温度Yが取り 込まれる。そして、ステップ1003で洗浄中に洗浄水の水温が40℃から50 ℃に上昇するまでの温度上昇率を示す温度上昇時間Xがタイマにより測定される 。なお、この温度上昇時間で温度上昇率を示す代わりに、一定時間後の上昇温度 で表すようにしてもよい。 続いて、ステップ1004で前記温度上昇時間X及び洗浄初期温度Yを入力と してファジィ推論により洗浄槽2内に収容された食器の量Zが出力される。
【0015】 このファジィ推論においては、予め図10から図12に示すように、温度上昇 時間、洗浄初期温度及び食器量の各々の程度のファジィ集合に対応するメンバー シップ関数が定義されている。 すなわち、温度上昇時間は、図10に示すように、極短(E)、短(S)、中 (M)、長(L)の4段階に区分され、各々のメンバーシップ関数は三角形状の 関数で示されている。また、洗浄初期温度は、図11に示すように、低(L)、 中(M)、高(H)の3段階に区分され、各々のメンバーシップ関数は三角形状 の関数で示されている。同様に、食器量も、図12に示すように、0人分、1人 分、…、5人分というように6段階に区分され、各々のメンバーシップ関数は三 角形状の関数で示されている。
【0016】 各々のメンバーシップ関数の間には、表1に示すファジィルールが定められて いる。例えば、ルール4では、温度上昇時間がSで洗浄初期温度がLならば食器 量は1人分であり、またルール6では温度上昇時間が同じSでも洗浄初期温度が Hであれば4人分とする。これは、表2に示すように、同一食器量でも、温度上 昇時間は洗浄初期温度すなわち庫内温度の影響により変化することを考慮したも のである。 表 1 ルール 温度上昇時間X 洗浄初期温度Y 食器量Z 1 E L 0 2 E M 0 3 E H 3 4 S L 1 5 S M 2 6 S H 4 7 M L 3 8 M M 4 9 M H 5 10 L L 4 11 L M 5 12 L H 5
【0017】 表 2 食器量Z 温度上昇時間X 洗浄初期温度Y 0 E L 0 E M 1 S L 2 S M 3 E H 3 M L 4 S H 4 M M 4 L L 5 M H 5 L M 5 L H
【0018】 このように、定義されたメンバーシップ関数及びファジィルールの下で、図9 に示すように、まず、ステップ1101で温度上昇時間の入力値Xに対する温度 上昇時間E、S、M、Lの各々の度合いXE、XS、XM、XLが演算される。 次に、ステップ1102で洗浄初期温度の入力値Yに対する洗浄初期温度L、M 、Hの各々の度合いYL,YM.YHが演算される。続いて、ステップ1103 において、各ファジィルール毎に温度上昇時間と洗浄初期温度の度合いのいずれ か小さい方の値Zfがとられ、このZfの値で対応する食器量のメンバーシップ 関数が頭切りされてファジィ出力が演算される。この後、ステップ1104で、 この頭切りされた0人分から5人分までの食器量のメンバーシップ関数の面積和 の基準点からの重心位置Gが求められ、この重心位置Gに対応する食器量が求め られ、これによりデファジィ化された出力値Zが出力される。
【0019】 次に、このファジィ推論により出力された食器量Zに基づき、図8のステップ 1005で後続する工程の洗浄条件が設定される。ここで、設定される条件は、 図13に示すように、冷水すすぎ回数及び乾燥時間であり、これらは予め、食器 量に対応して定められている。なお、この洗い工程の洗浄時間もこの時に決定す るようにしてもよい。
【0020】 以上のファジィ推論による食器量の判別及び洗浄条件の設定をさらに具体的に 説明する。図14,図15に示すように、仮に温度上昇時間は330秒と360 秒の間のX1で、洗浄初期温度は10℃と20℃の間のY1であるとする。まず、 温度上昇時間のメンバーシップ関数より、XE=XL=0、XS=0.7、XM =0.3が得られる。また、洗浄初期温度のメンバーシップ関数より、YL=0 .2、YM=0.8、YH=0が得られる。
【0021】 次に、表1のファジィルールに従って食器量の各分量の程度として、ルール4 より1人分は0.2、ルール5より2人分は0.7、ルール7より3人分は0. 2、ルール8より4人分は0.3、他のルールからは総て0が得られる。そして 、これらの各分量の程度で図16に示すように食器量のメンバーシップ関数が頭 切りされ、台形のファジィ出力が得られる。このファジィ出力の面積和の重心G の位置に対応する食器量Z1がデファジィ化された出力値として得られる。この 食器量Z1に基づき、図13に示すように、冷水すすぎ回数は3回、乾燥時間は 標準コースで12分、低温コースで17分として設定される。
【0022】 冷水すすぎ 以上の洗い工程が終了した後、図3のステップ105〜107に示すように、 給水、洗浄及び排水からなる冷水すすぎ工程が、前記ファジィ推論による食器量 に基づいて設定された回数だけ行われる。ステップ105の洗浄では、ヒータ4 による加熱は行われず、給水された冷水のまま1分間行われる。ステップ105 の給水及びステップ107排水は前記洗い工程と同様である。 熱湯すすぎ 熱湯すすぎ工程は、まずステップ108で給水が行われ、ステップ109でヒ ータ4が通電されるとともに、洗浄ポンプ6が駆動されて、水温が70℃(低温 全自動では50℃)に達するまで熱湯によるすすぎが行なわれ、ステップ110 で排水が行われる。
【0023】 乾燥 乾燥工程では、まず、ステップ111でヒータ4がデューティ制御されるとと もに、ファンモータ21が起動されて温風による乾燥が行われる。この乾燥時間 は前記洗い工程でファジィ推論による食器量に基づいて設定された時間だけ行わ れる。温風温度は70℃(低温全自動では50℃)に制御される。 次に、ステップ112でファンモータ22のみが起動され、冷風による乾燥が 5分(低温全自動では3分)間行われ、ステップ113で電源が遮断されてこの 全自動コース(低温全自動コース)が終了する。
【0024】 2)予洗い この予洗いコースは、図4に示すよに、ステップ201で初期排水が行われ、 ステップ202〜204で給水、洗浄及び排水からなる冷水すすぎが2回行われ る。本コースは、家庭で夕食を子供と親で2回行う場合、1回目の子供の食事の 後で食器を予洗いして汚れを落ち易くしておき、親の食事後に食器をまとめ洗い するのに有益である。 3)すすぎ乾燥 このすすぎ乾燥コースは、長く使用していなかった食器のほこりや汚れを落と す目的で行われるもので、図5に示すように、ステップ301で初期排水が行わ れた後、ステップ302〜304で給水、洗浄及び排水からなる冷水すすぎが1 回行われ、ステップ305〜307で給水、洗浄及び排水からなる熱湯すすぎが 1回行われ、ステップ308,309で温風と冷風による乾燥が行われる。
【0025】 4)乾燥 この乾燥コースは、手洗いした食器を乾燥させる目的で使用されるもので、図 6に示すように、ステップ401で初期排水が行われた後、ステップ402、4 03で温風と冷風による乾燥が行われる。 5)お手入れ このお手入れコースは、食器洗浄器を長期間使用しなかった場合に、クリーニ ングしたり、内部の匂いをとる目的で行われるものである。図7に示すように、 ステップ501で初期排水が行われた後、ステップ502〜504で給水、洗浄 及びは排水からなる洗いが行われ、ステップ505〜507で給水、洗浄及び排 水からなる冷水すすぎが1回行われる。ステップ503の洗い工程の洗浄では、 水温は60℃に温度制御され、所定時間(15分)で終了する。
【0026】 このお手入れコースにより、洗浄槽2の内部を手でクリーニングする必要がな くなり、手入れが簡単となる。なお、洗い−熱湯すすぎ、あるいは洗い−冷水す すぎ−熱湯すすぎの順に行うようにしてもよい。この場合、最終工程の熱湯すす ぎにより、洗浄槽2は余熱で乾燥が早まるという利点がある。
【0027】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、洗いとすすぎによるクリー ニングを行なうコースを選択できるので、購入後初めて使用する場合や、長期間 使用しなかった場合に、このコースにより簡単に洗浄槽内部をクリーニングする ことができ、手入れが簡単である。特に、請求項2の考案によれば、熱湯すすぎ 後はその余熱により洗浄槽がより早く乾燥するという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 食器洗浄器の断面図である。
【図2】 操作パネルの正面図である。
【図3】 全自動又は低温全自動コースのフローチャー
トである。
【図4】 予洗いコースのフローチャートである。
【図5】 すすぎ乾燥コースのフローチャートである。
【図6】 乾燥コースのフローチャートである。
【図7】 お手入れコースのフローチャートである。
【図8】 食器量判別ルーチンのフローチャートであ
る。
【図9】 食器量のファジィ推論ルーチンのフローチャ
ートである。
【図10】 温度上昇時間のメンバーシップ関数を示す
図である。
【図11】 洗浄初期温度のメンバーシップ関数を示す
図である。
【図12】 食器量のメンバーシップ関数を示す図であ
る。
【図13】 食器量より洗浄条件を決定するための図で
ある。
【図14】 温度上昇時間のある値X1に対するメンバ
ーシップ関数の具体的値を示す図である。
【図15】 洗浄初期温度のある値Y1に対するメンバ
ーシップ関数の具体的値を示す図である。
【図16】 図14,図15のメンバーシップ関数の具
体的値に対する食器量のファジィ出力を示す図である。
【符号の説明】
2…洗浄槽、22…温度センサ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め設定された時間又は回数で洗い、す
    すぎ、乾燥の各工程を制御するようにした食器洗浄器に
    おいて、給水、洗浄及び排水からなる洗い工程と、給
    水、洗浄及び排水からなるすすぎ工程とで、洗浄槽をク
    リーニングするコースを選択可能に設けたことを特徴と
    する食器洗浄器。
  2. 【請求項2】 前記すすぎ工程が熱湯による洗浄を含む
    ことを特徴する請求項1に記載の食器洗浄器。
JP4442691U 1991-06-13 1991-06-13 食器洗浄器 Pending JPH051449U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4442691U JPH051449U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 食器洗浄器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4442691U JPH051449U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 食器洗浄器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051449U true JPH051449U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12691168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4442691U Pending JPH051449U (ja) 1991-06-13 1991-06-13 食器洗浄器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051449U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072459A (ja) * 1973-10-30 1975-06-16
JPS6458228A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Toshiba Corp Apparatus for setting operation mode of dish cleaner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072459A (ja) * 1973-10-30 1975-06-16
JPS6458228A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Toshiba Corp Apparatus for setting operation mode of dish cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005177461A (ja) 食器洗浄機およびその制御方法
JPH05285085A (ja) 食器洗浄機
KR100283720B1 (ko) 식기세정기 및 식기의 세정방법
JP2011072770A (ja) 食器洗い機
KR101396999B1 (ko) 식기세척기의 제어방법
JPH051449U (ja) 食器洗浄器
JP2001112686A (ja) 食器洗浄機
JPH0822271B2 (ja) 食器洗浄機
JP3661639B2 (ja) 食器洗い機
JP2755599B2 (ja) 食器洗い機
JP3500092B2 (ja) 食器洗い機
JP2005304619A (ja) 食器洗浄機
JPH04367642A (ja) 食器洗浄器の洗浄制御方法
JP3985573B2 (ja) 食器洗い機
JPH0520103U (ja) 電気加熱容器の電力制御装置
JP4496145B2 (ja) 食器洗い機
JP2598925B2 (ja) 食器洗浄機
JP3146224B2 (ja) 食器洗い機
JP3869518B2 (ja) 食器洗浄機の制御装置
JP4354413B2 (ja) 食器洗浄機
JP3858874B2 (ja) 食器洗い機
JPH0517023Y2 (ja)
JPH0690888A (ja) 食器洗浄機
KR100198615B1 (ko) 식기세척기의 세제투입방법
JP4262342B2 (ja) 食器洗浄機