JPH0514480U - 浴室ドア - Google Patents

浴室ドア

Info

Publication number
JPH0514480U
JPH0514480U JP6281191U JP6281191U JPH0514480U JP H0514480 U JPH0514480 U JP H0514480U JP 6281191 U JP6281191 U JP 6281191U JP 6281191 U JP6281191 U JP 6281191U JP H0514480 U JPH0514480 U JP H0514480U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
bathroom
door
ventilation
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281191U
Other languages
English (en)
Inventor
広三郎 森
Original Assignee
三和シヤツター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シヤツター工業株式会社 filed Critical 三和シヤツター工業株式会社
Priority to JP6281191U priority Critical patent/JPH0514480U/ja
Publication of JPH0514480U publication Critical patent/JPH0514480U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入浴時に浴室内の湯気を換気扇等により強制
排気すると、浴室ドアの上框及び下框に形成された外気
採入口を介して浴室内に外気が吹き込まれ、冬場は下框
の室内側に形成された外気吹出口から浴室内に冷たい外
気が吹き出され足腰が冷えてしまい、これを塞ぐと十分
な開口面積が得られず換気効率が低下するという問題が
あった。そこで、換気に十分な開口面積を確保しつつ、
冬場でも冷たい外気が足下に吹き込むことのない浴室ド
アを提供することを目的とする。 【構成】 下框3の室外側に開口形成された外気採入口
7から採り入れた外気を浴室内に吹き出す外気吹出口8
が、ドア本体の中ほどより下の腰部Wよりも上方に位置
して、框2,4や桟5の室内側に開口形成され、外気採
入口7と外気吹出口8を連通する換気通路10が框2,
3,4や桟5の内部に形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴室内に連通する外気採入口が形成された浴室ドアに関する。
【0002】
【従来技術】
浴室には換気扇が設けられており、入浴時に浴室内の湯気を強制排気すると共 に、浴室ドアに形成された外気採入口から外気を浴室内に採り入れるようにして いる。 そして、外気採入口は、十分な換気効率を得るために、浴室ドアの上框と下框 の双方に形成されて、その室外側と室内側を貫設して設けられている。
【0003】 したがって、換気扇により浴室内の湯気を排気すると、これに伴って浴室ドア の上框及び下框に形成された外気採入口を通って上下両端から外気が室内に採り 入れられ、浴室内の換気を行うことができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、下框から外気が浴室内に吹き出していると、夏場はともかく、 冬場は下端側から吹き出される冷たい外気により洗い場で足腰が冷えてしまうと いう問題があった。 この場合、下框から外気を吹き出す外気採入口を塞いでしまえば足下が冷える ことはなくなるが、上框の換気口だけでは十分な開口面積が得られず、換気効率 が低下するという別の問題を生ずる。 そこで、本考案は、換気に十分な開口面積を確保しつつ、冬場でも冷たい外気 が足下に吹き込むことがないようにすることを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本考案は、浴室内の換気に伴ってその室内に外気 を採り入れる外気採入口が下框の室外側に開口形成された浴室ドアにおいて、前 記外気採入口から採り入れた外気を浴室内に吹き出す外気吹出口が、ドア本体の 中ほどより下の腰部よりも上方に位置して、框や桟の室内側に開口形成され、前 記外気採入口と外気吹出口を連通する換気通路が框や桟の内部に形成されている ことを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案によれば、浴室内の空気の換気を行うと、下框の室外側に開口形成され た外気採入口から外気が採り入れられ、当該外気採入口から採り入れた外気が、 框や桟の内部に連通して形成された換気通路を通って、框や桟の室内側に開口形 成された外気吹出口から浴室内に吹き出される。 この外気吹出口は、ドア本体の中ほどより下の腰部よりも上方に位置している ので、比較的高い位置から外気が吹き出され、足下に冷たい外気が吹き付けられ ることがない。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて具体的に説明する。 図1は本考案の一例を示す斜視図である。 図中1はドア本体であって、上框2,下框3,左右の縦框4,4及び中桟5で 組み立てられた骨組みに曇ガラス6,6が嵌め付けられている。
【0008】 上框2及び下框3の室外側には、浴室内の空気の換気に伴って外気を採り入れ る外気採入口7,7が開口形成され、上框3,縦框4及び中桟5の室内側には、 外気採入口7,7から採り入れた外気を浴室内に吹き出させる外気吹出口8,8 が、ドア本体1の中ほどより下の腰部Wよりも上方に開口形成されている。 この腰部Wは、ドアに腰桟を取り付ける場合の高さに相当するもので、その高 さは例えば下から30センチ前後である。 また、框2,4及び桟5の室内側の、ガラス取付面に、ドアの面方向に向かっ て開口された外気吹出口9,9が形成されている。
【0009】 外気採入口7,7や外気吹出口8,9が形成された框2,3,4及び桟5には 中空のホロー材が使用され、当該框2,3,4及び桟5の内部の中空部分を利用 して外気採入口7,7と外気吹出口8,9を連通する換気通路10が形成されて おり、また、図示は省略するが、下框3には、換気通路10内へ入った水を排出 する排水口が設けられている。
【0010】 以上が本考案の一例構成であって、次に、その作用について説明する。 まず、浴室ドアを閉めた状態で換気扇を回すと、浴室内の湿った空気が強制排 気されると同時に、これに伴って、換気通路9を通って外気が浴室内に吹き出さ れる。
【0011】 このとき、外気は、上框2に設けられた外気採入口7,7だけでなく、下框3 に設けられ外気採入口7,7からも採入られるので、十分な開口面積を確保する ことができる。 また、外気採入口7,7から採り入れた外気を浴室内に吹き出させる外気吹出 口8,8は、下框3には形成されていないものの、上框2だけでなく縦框4や中 桟5の室内側に設けられているので、やはり十分な開口面積を確保することがで き、換気効率が低下することはない。
【0012】 そして、外気吹出口8,8は、ドア本体1の中ほどより下の腰部Wよりも上方 に開口形成されているので、上框2及び下框3の外気採入口7,7から採り入れ られた外気は、最も低いところに開口された外気吹出口8,8から吹き出されて も、足下に冷えた空気が吹きつけられることがない。
【0013】 また、下框3の外気採入口7,7から採り入れた外気を、中桟5の外気吹出口 8,8から吹き出すことができるので、中桟5の室外側にタオル掛けや把手を取 り付けた場合であっても、そのタオル掛けに掛けたタオルや把手で外気採入口が 塞がれることがなく、外気を吹き出させることがだできる。
【0014】 また、外気吹出口9,9は、ドア面に沿って外気が吹き出す方向に開口されて いるので、外気がドア面と直交する方向には吹き出されず、したがって、浴室内 に入っている人に冷たい外気が吹き付けられることがない。 このとき、ガラス6,6を支持しているガラスビード11の近傍に空気流が形 成されるので、カビの付着しやすいガラスビード11が乾燥しやすくなり、カビ がつきにくくなる。
【0015】 なお、実施例の説明では、ドア本体1の骨組みとして框2,3,4及び中桟5 のみを使用した場合について説明したが、本考案はこれに限らず、縦桟や他の横 桟を設け、これらに外気吹出口8,9や換気通路10を形成する場合であっても よい。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、下框の室外側に外気を採り入れる外気採 入口が開口形成されると共に、その外気採入口と換気通路を介して連通した外気 吹出口がドア本体の腰部よりも上方に位置して、框や桟に開口形成されているの で、外気採入口及び外気吹出口に十分な開口面積を確保することができると同時 に、外気吹出口から吹き出された冷たい外気が足下に吹きつけられることがない という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1・・・ドア本体 2・・・上框 3・・・下框 4・・・縦框 5・・・中桟 6・・・曇ガラス 7・・・外気採入口 8・・・外気吹出口 9・・・外気吹出口 10・・・換気通路 W・・・ドア本体の腰部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室内の換気に伴ってその室内に外気を
    採り入れる外気採入口(7,7)が下框(3)の室外側
    に開口形成された浴室ドアにおいて、前記外気採入口
    (7,7)から採り入れた外気を浴室内に吹き出す外気
    吹出口(8,8)が、ドア本体(1)の中ほどより下の
    腰部(W)よりも上方に位置して、框(2,4)や桟
    (5)の室内側に開口形成され、前記外気採入口(7,
    7)と外気吹出口(8,8)を連通する換気通路(1
    0)が框(2,3,4)や桟(5)の内部に形成されて
    いることを特徴とする浴室ドア。
  2. 【請求項2】 浴室内の換気に伴ってその室内に外気を
    採り入れる外気採入口(7,7)が下框(3)の室外側
    に開口形成された浴室ドアにおいて、前記外気採入口
    (7,7)から採り入れた外気を浴室内に吹き出させる
    外気吹出口(9,9)が、ドアの面方向に向かって、框
    (2,4)や桟(5)の室内側に開口形成され、前記外
    気採入口(7,7)と外気吹出口(9,9)を連通する
    換気通路(10)が框(2,3,4)や桟(5)の内部
    に形成されていることを特徴とする浴室ドア。
JP6281191U 1991-08-08 1991-08-08 浴室ドア Pending JPH0514480U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281191U JPH0514480U (ja) 1991-08-08 1991-08-08 浴室ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281191U JPH0514480U (ja) 1991-08-08 1991-08-08 浴室ドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514480U true JPH0514480U (ja) 1993-02-26

Family

ID=13211100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281191U Pending JPH0514480U (ja) 1991-08-08 1991-08-08 浴室ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514480U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230347U (ja) * 1975-08-22 1977-03-03

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530223U (ja) * 1978-08-16 1980-02-27
JPS6256690B2 (ja) * 1982-04-16 1987-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530223U (ja) * 1978-08-16 1980-02-27
JPS6256690B2 (ja) * 1982-04-16 1987-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230347U (ja) * 1975-08-22 1977-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514480U (ja) 浴室ドア
CN208056698U (zh) 一种具有通风排气功能的淋浴房
JPH02221583A (ja) 温風機付きドア
JPS6038094Y2 (ja) 壁掛形エアコンデイシヨナ−
JPH0451674Y2 (ja)
JP2509883Y2 (ja) エア―シャワ―装置
JP2002332782A (ja) 浴室の換気口構造
JP3088829U (ja) 浴室の床位置換気口
JP2000249380A (ja) 集合住宅の換気システム
JPH0451656Y2 (ja)
JP2002201871A (ja) 建 具
JPH0519702Y2 (ja)
JPS6240062Y2 (ja)
JPH0726751A (ja) 通気構造
JPH0126992Y2 (ja)
JPH0343538Y2 (ja)
JP2003105984A (ja) 浴 室
JPH02150350U (ja)
JPH0248736U (ja)
JPH0647115Y2 (ja) コ−ルドドラフト除去用の窓サツシ
JPH035458B2 (ja)
JPH02120147U (ja)
JPH0236584Y2 (ja)
JP2532903Y2 (ja) 浴室暖房装置用吹出口の構造
JPH0641315U (ja) 閉鎖配電盤換気装置