JPH05144787A - 洗浄槽への純水供給方法および装置 - Google Patents

洗浄槽への純水供給方法および装置

Info

Publication number
JPH05144787A
JPH05144787A JP30792591A JP30792591A JPH05144787A JP H05144787 A JPH05144787 A JP H05144787A JP 30792591 A JP30792591 A JP 30792591A JP 30792591 A JP30792591 A JP 30792591A JP H05144787 A JPH05144787 A JP H05144787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
pure water
overflow
cleaning tank
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30792591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ohira
吉昭 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP30792591A priority Critical patent/JPH05144787A/ja
Publication of JPH05144787A publication Critical patent/JPH05144787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体製造工程におけるウェーハを純水洗浄
する際に生菌に汚染されずにかつ純水を節減し得る洗浄
槽への純水供給方法および装置を提供する。 【構成】 オーバフロー溝2a〜2dを有する複数の洗
浄槽1a〜1dに循環ループ配管4からの純水を調節弁
6a〜6dと流量計7a〜7dを遮断弁12a〜12dを接
続した供給支管5a〜5dで供給し、オーバフロー溝2
a〜2dに接続されるオーバフロー支管8a〜8dを三
方切換弁13a〜13dを介して排水本管9に接続し、三方
切換弁13a〜13dと供給支管5a〜5dを接続管14a〜
14dを介して接続する。一方、弁切換調節計10において
洗浄槽1a〜1dに取付けた水質検出器11a〜11dから
の水質信号を入力して規定値と比較演算し、洗浄槽1a
〜1dのいずれかの水質が規定値以下のときは該当する
三方切換弁, 遮断弁を操作して、常に水質のよい純水を
供給するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーバフロー方式の複
数の洗浄槽を用いてウェーハを純水で洗浄するに際の純
水供給方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程においては、各処理工程
の前または後にウェーハを洗浄する工程が数多く必要と
される。この洗浄工程には、純水洗浄や酸,アルカリな
どの薬品洗浄、界面活性剤薬品洗浄、有機洗浄などがそ
の用途に応じて単独であるいは組み合わされて用いられ
るのが一般的であるが、その中で最も重要な過程は純水
洗浄であり、その他の薬品などによる洗浄工程を停止さ
せてそれらの薬品成分や表面生成物を流出させる役割を
担っている。
【0003】ここで使用される純水には、微粒子や有機
物,イオン,生菌などの混入を極力無くした非常に純度
の高いものが要求され、とくに生菌に関しては純水1ml
当たり0.01〜0.1 個以下に抑制することが要請されてい
る。その理由は、生菌除去が不十分な純水でウェーハを
洗浄して生菌がウェーハに凝着したまま加熱したとする
と、生菌の構成原子であるところのC,P,Sなどがウ
ェーハ上に残るから、ウェーハに形成されるLSI素子
の性能に悪影響を及ぼし、歩留りや性能の劣化を招くか
らである。
【0004】このような純水洗浄工程は、通常、図2に
示すように構成されている。すなわち、たとえば4槽の
それぞれオーバフロー溝2a,2b,2c,2dが設け
られた洗浄槽1a,1b,1c,1dに、純水装置3に
接続された循環ループ配管4から分岐された供給支管5
a,5b,5c,5dがそれぞれ調節弁6a,6b,6
c,6d、流量計7a,7b,7c,7dを介して接続
される。また、オーバフロー溝2a,2b,2c,2d
の底部はオーバフロー支管8a,8b,8c,8dを介
して排水本管9に接続される。
【0005】そして、調節弁6a,6b,6c,6dの
開度を調節することにより、所定量たとえば3〜5l/mi
n 程度の純水がユースポイントである洗浄槽1a,1
b,1c,1dに供給され、オーバフロー溝2a,2
b,2c,2dからオーバフローした排水がオーバフロ
ー支管8a,8b,8c,8dを介して排水本管9から
排水させる。こうして、純水を常時オーバフローさせる
ことにより、洗浄槽1a,1b,1c,1dや供給支管
5a,5b,5c,5dでの純水の滞留を回避すること
によって生菌の発生を防止するのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の純水洗浄装置においては、オーバフロー
した純水を回収することができずにそのまま排水せざる
を得ないから、常に高純度化処理を施した純水を新たに
かつ大量供給する必要があり、純水のランニングコスト
の上昇を招くという欠点があった。本発明は、このよう
な課題を解決した洗浄槽への純水供給方法および装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、オーバフロー
方式の複数の洗浄槽を用いてウェーハを純水で洗浄する
際の純水供給方法であって、前記洗浄槽の水質がいずれ
も規定値以内であるときは初段の洗浄槽のオーバフロー
水をその次段以降の洗浄槽の洗浄水として順次供給して
最終段の洗浄槽から排水するようにし、前記洗浄槽のい
ずれかの水質が規定値を超えたときは当該洗浄槽の前段
の洗浄槽からのオーバフロー水を直接排水するとともに
当該洗浄槽へは新たな純水を供給して最終段の洗浄槽か
ら排水するようにしたことを特徴とする洗浄槽への純水
供給方法である。
【0008】また、本発明は、オーバフロー溝を有する
複数の洗浄槽と、これら洗浄槽に純水を供給する循環ル
ープ配管と、この循環ループ配管と前記洗浄槽との間を
調節弁と流量計を介して接続する供給支管と、前記オー
バフロー溝に接続されるオーバフロー支管と、これらオ
ーバフロー支管を接続する排水本管とからなる洗浄槽へ
の純水供給装置において、前記供給支管の流量計の下流
に取付けられる遮断弁と、最終段の洗浄槽を除く各洗浄
槽のオーバフロー支管に取付けられる三方切換弁と、こ
れら三方切換弁と前記供給支管の遮断弁の下流側とを接
続する接続管と、前記洗浄槽に取付けられる水質検出器
と、これら水質検出器からの水質信号を入力して規定値
と比較演算するとともに前記三方切換弁および前記遮断
弁を開閉操作する信号を出力する弁切換調節計と、を備
えたことを特徴とする洗浄槽への純水供給装置である。
【0009】
【作 用】本発明によれば、複数の洗浄槽内の純水の水
質を同時にモニタすることにより、いずれの洗浄槽の水
質も規定値以内にあるときは、初段の洗浄槽からのオー
バフロー水を次段以降の洗浄槽の洗浄水として供給して
最終段の洗浄槽から排水するようにしたので、供給する
純水の量を節減することができる。なお、純水の水質が
規定値を超えた洗浄槽が検出された場合には、その前段
の洗浄槽からのオーバフロー水を直接排出し、当該洗浄
槽には新しい純水を供給してやることにより、汚染のな
い洗浄を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例について、図1を参
照して詳しく説明する。なお、図中、従来例と同一部材
は同一符号を付している。図に示すように、各洗浄槽1
a,1b,1c,1dには水質発信器11a,11b,11
c,11dが取付けられ、測定されたそれぞれの水質信号
は弁切換調節計10に入力される。
【0011】また、各供給支管5a,5b,5c,5d
の流量計7a,7b,7c,7dの下流には遮断弁12
a,12b,12c,12dがそれぞれ取付けられ、弁切換調
節計10からの出力信号により開閉自在とされる。さら
に、最終段の洗浄槽1dを除く各洗浄槽1a,1b,1
cのオーバフロー支管8a,8b,8cには三方切換弁
13a,13b,13cが取付けられ、やはり弁切換調節計10
からの出力信号により開閉自在とされる。これら三方切
換弁13a,13b,13cは、遮断弁12b,12c,12dの下
流側の供給支管5b,5c,5dとも接続管14a,14
b,14cを介して接続される。
【0012】つぎに、このように構成された純水供給装
置の動作について説明する。 まず、弁切換調節計10からの出力信号により遮断弁
12a,12b,12c,12dを全開して、供給支管5a,5
b,5c,5dから各洗浄槽1a,1b,1c,1dに
純水を供給する。このとき、各三方切換弁13a,13b,
13cは接続管14a,14b,14c側に通の状態とする。 純水が各オーバフロー溝2a,2b,2c,2dか
らオーバフローし始めた時点で、弁切換調節計10からの
出力信号により次段の洗浄槽1b以降の遮断弁11b,11
c,11dを全閉にする。 同時に、初段の洗浄槽1aの流量計7aの測定信号
によって調節弁6aを調節し、純水をたとえば3〜5l/
min 程度で流す。 これによって、初段の洗浄槽1aからは常時3〜5
l/min 程度の純水がオーバフローして、オーバフロー支
管8a→三方切換弁13a→接続管14a→供給支管5b→
次段の洗浄槽1bと流れて、オーバフロー溝2bから3
〜5l/min 程度オーバフローする。 そして、後続の洗浄槽1cにおいても同様にして常
時3〜5l/min 程度のオーバフローが繰り返され、最終
段の洗浄槽1dにおいてはオーバフロー支管8dから排
水本管9に排水されることになる。このようなランニン
グ中には、各洗浄槽の純水の水質は水質発信器11a,11
b,11c,11dによってモニタされる。 一方、弁切換調節計10においてたとえば2番目の洗
浄槽1bの水質計11bの信号が規定値たとえば10MΩ・
cmよりも低い値になったことが検出されると、洗浄され
るウェーハが汚染される恐れがあるから、直ちに弁切換
調節計10によって遮断弁11bを全開にして新たな純水を
循環ループ配管4から所定量供給するとともに、三方切
換弁13aをオーバフロー支管8a側に切り換えて初段の
洗浄槽1aのオーバフロー水を排水本管9に直接排出す
る。これにより、2番目以降の洗浄槽の純水の水質を規
定値以内に維持することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、洗
浄槽内の純水の水質をモニタしながら、水質が規定値以
内のときは初段の洗浄槽からのオーバフロー水をその次
段以降の洗浄槽の洗浄水として供給することにより、純
水を節減するようにしたので、これによって生菌の増殖
を防止し得るとともに純水のランニングコストを低減す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す概要図である。
【図2】従来例の構成を示す概要図である。
【符号の説明】
1 洗浄槽 2 オーバフロー溝 3 純水装置 4 循環ループ配管 5 供給支管 6 調節弁 7 流量計 8 オーバフロー支管 9 排水本管 10 弁切換調節計 11 水質発信器 12 遮断弁 13 三方切換弁 14 接続管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーバフロー方式の複数の洗浄槽を用
    いてウェーハを純水で洗浄する際の純水供給方法であっ
    て、前記洗浄槽の水質がいずれも規定値以内であるとき
    は初段の洗浄槽のオーバフロー水をその次段以降の洗浄
    槽の洗浄水として順次供給して最終段の洗浄槽から排水
    するようにし、前記洗浄槽のいずれかの水質が規定値を
    超えたときは当該洗浄槽の前段の洗浄槽からのオーバフ
    ロー水を直接排水するとともに当該洗浄槽へは新たな純
    水を供給して最終段の洗浄槽から排水するようにしたこ
    とを特徴とする洗浄槽への純水供給方法。
  2. 【請求項2】 オーバフロー溝を有する複数の洗浄槽
    と、これら洗浄槽に純水を供給する循環ループ配管と、
    この循環ループ配管と前記洗浄槽との間を調節弁と流量
    計を介して接続する供給支管と、前記オーバフロー溝に
    接続されるオーバフロー支管と、これらオーバフロー支
    管を接続する排水本管とからなる洗浄槽への純水供給装
    置において、前記供給支管の流量計の下流に取付けられ
    る遮断弁と、最終段の洗浄槽を除く各洗浄槽のオーバフ
    ロー支管に取付けられる三方切換弁と、これら三方切換
    弁と前記供給支管の遮断弁の下流側とを接続する接続管
    と、前記洗浄槽に取付けられる水質検出器と、これら水
    質検出器からの水質信号を入力して規定値と比較演算す
    るとともに前記三方切換弁および前記遮断弁を開閉操作
    する信号を出力する弁切換調節計と、を備えたことを特
    徴とする洗浄槽への純水供給装置。
JP30792591A 1991-11-22 1991-11-22 洗浄槽への純水供給方法および装置 Pending JPH05144787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30792591A JPH05144787A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 洗浄槽への純水供給方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30792591A JPH05144787A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 洗浄槽への純水供給方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144787A true JPH05144787A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17974822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30792591A Pending JPH05144787A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 洗浄槽への純水供給方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419351A (en) * 1993-04-02 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Final rinse/dry system for critical cleaning applications
US5896874A (en) * 1996-07-02 1999-04-27 Hirama Rika Kenkyujo Ltd. Apparatus for controlling resist stripping solution
DE19813488A1 (de) * 1998-03-26 1999-10-07 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zum Reinigen von Halbleiterscheiben
US6209553B1 (en) * 1999-05-20 2001-04-03 Mitsubishidenki Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for washing photomask and washing solution for photomask
US8931352B2 (en) 2012-12-25 2015-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning quality control system using electromagnetic flow meter, and cleaning quality control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419351A (en) * 1993-04-02 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Final rinse/dry system for critical cleaning applications
US5896874A (en) * 1996-07-02 1999-04-27 Hirama Rika Kenkyujo Ltd. Apparatus for controlling resist stripping solution
DE19813488A1 (de) * 1998-03-26 1999-10-07 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zum Reinigen von Halbleiterscheiben
US6209553B1 (en) * 1999-05-20 2001-04-03 Mitsubishidenki Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for washing photomask and washing solution for photomask
US7077915B2 (en) 1999-05-20 2006-07-18 Renesas Technology Corp. Method of and apparatus for washing photomask and washing solution for photomask
US8931352B2 (en) 2012-12-25 2015-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning quality control system using electromagnetic flow meter, and cleaning quality control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997490A (en) Method of cleaning and rinsing wafers
KR20090102640A (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
JPH05144787A (ja) 洗浄槽への純水供給方法および装置
KR101057704B1 (ko) 처리액의 제조 장치, 제조 방법 및 기판의 처리 장치
JP6203489B2 (ja) 基板処理装置及びその洗浄方法
JPS61247034A (ja) 半導体スライスの洗浄方法
KR20080020031A (ko) 반도체 세정 설비 및 그의 퀵 드레인 제어 방법
KR102504552B1 (ko) 반도체 제조 부품의 플러싱 조건 결정 장치 및 플러싱 조건 결정 방법
US6432218B1 (en) Multi-step flow cleaning method and multi-step flow cleaning apparatus
JP3259412B2 (ja) ウエハ洗浄方法
KR102657862B1 (ko) 세정 장치, 세정 방법, 웨이퍼의 세정 방법 및, 실리콘 웨이퍼의 제조 방법
JPH11340176A (ja) 浸漬型基板処理装置
JPH06236869A (ja) ウェットエッチング装置
JPH10303163A (ja) 基板処理装置
RU2026893C1 (ru) Способ а.н.алексеева для контроля и управления процессом струйной промывки деталей
JPH11300190A (ja) 半導体製造用薬液調合装置
CN210349786U (zh) 一种新型批处理清洗机
KR100602117B1 (ko) 습식 스테이션의 탈이온수 공급 시스템 및 공급 방법
KR100652287B1 (ko) 반도체웨이퍼의 린스장치 및 린스방법
KR20050063388A (ko) 습식 스테이션의 배기장치
US20060043073A1 (en) Substrate treating method and apparatus
JPH11627A (ja) 洗浄液供給系及び供給方法
CN117637544A (zh) 清洗药液处理方法及装置、硅片清洗设备
JPH10143255A (ja) 液管理装置
SU943660A1 (ru) Устройство дл регулировани подачи воды в промывные ванны