JPH0514430Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514430Y2
JPH0514430Y2 JP19356486U JP19356486U JPH0514430Y2 JP H0514430 Y2 JPH0514430 Y2 JP H0514430Y2 JP 19356486 U JP19356486 U JP 19356486U JP 19356486 U JP19356486 U JP 19356486U JP H0514430 Y2 JPH0514430 Y2 JP H0514430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
melting point
substrate
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19356486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19356486U priority Critical patent/JPH0514430Y2/ja
Publication of JPS6399640U publication Critical patent/JPS6399640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514430Y2 publication Critical patent/JPH0514430Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本考案は基板型温度ヒユーズの改良に関するも
のである。 <従来の技術> 基板型温度ヒユーズは、絶縁基板の片面上に一
対の電極を設け、これらの電極間に低融点金属体
を橋設し、該低融点金属体上にフラツクス層を設
け、絶縁基板片面の全面を樹脂のモールド被覆で
絶縁した構成であり、絶縁基板にはセラミツクス
板を用い、電極は導電ペーストのスクリーン印
刷・焼付けにより形成することが多い。 <問題しようとする問題点> ところで、温度ヒユーズにおいては、保護すべ
き電気機器に添着して使用するものであるため
に、機器の負荷サイクルに伴いヒートサイクルを
受け、温度ヒユーズが溶断作動する以前に、その
作動温度以下の範囲内において加熱に曝される。 而るに、上記の電極を導電ペーストの印刷・焼
付けによつて形成せる基板型温度ヒユーズにおい
ては、かかる加熱により印刷電極中の導電性粒子
が低融点金属側に移行し、その移行の進行に伴い
電極の導電性が低下し、電極が高抵抗化してこの
部分が発熱し、遂にはこの発熱によつて低融点金
属体が溶断してしまい、基板型温度ヒユーズの本
来の機能を発揮させ得ないおそれがある。 本考案の目的は、電極を導電ペーストにより形
成せる基板型温度ヒユーズにおけるかかる特異な
現象を防止して、当該基板型温度ヒユーズを常に
正常に作動させることにある。 <問題点を解決するための手段> 本考案に係る基板型温度ヒユーズは、絶縁基板
上に導電ペーストの印刷により一対の電極を形成
し、これらの電極間に低融点金属体を橋設してな
る温度ヒユーズにおいて、電極の厚みを5μm以上
としたことを特徴とする構成である。 <実施例> 以下、図面により本考案を説明する。 第1図は本考案に係る基板型温度ヒユーズを示
す上面説明図、第2図は第1図における−断
面図である。 図において、1は絶縁基板であり、通常、セラ
ミツクス板を用いる。2,2は絶縁基板上に形成
した電極であり、導電ペーストの印刷・焼付けに
より形成し、その厚みtは5μm以上であり、10〜
30μmとすることが好ましい。導電性ペーストに
は、銀粒子、銅粒子等の導電粒子にガラスフリツ
ト、例えば鉛ガラスフリツトをバインダーとして
添加したものを用い、導電性ペースト中の導電粒
子の割合は15〜30重量%である。3,3は各電極
に接続したリード線である。4は、電極間に橋設
した低融点金属体、例えば、帯状の錫−鉛系合金
体であり、電極と低融点金属体との間は溶接によ
り接合してある。5は低融点金属体上に被覆した
フラツクス層、6は絶縁基板上に被覆した樹脂モ
ールド層、例えばエポキシ樹脂層であり、デツピ
ングにより形成できる。 上記、基板型温度ヒユーズは、保護すべき電気
機器に添着して使用され、機器の負荷状態に応じ
てヒートサイクルに曝される。このヒートサイク
ルにより、電極と低融点金属体との接合部も加熱
に曝され、電極中の導電性粒子が低融点金属体側
に移行していく。この移行は、濃度的に飽和状態
に達すると停止する。而して、電極の導電性が次
第に低下していき、低融点金属体の溶融による遮
断を予定している過電流よりも一段と低い電流で
も電極の通電発熱により低融点金属体が溶融し、
通電が遮断されるに至るが、本考案においては、
電極の厚みを5μm以上にしているので、上記移行
のもとでも電極の導電性を充分に保持でき、かか
る不都合をよく防止できる。このことは次の試験
結果からも確認できる。 試験結果 縦・横15mm×15mm、厚さ3.0mmのセラミツクス
基板の片面に、巾3.0mmの電極を6.0mmの間隔を隔
てて銀粒子含有量25重量%の導電性ペーストの印
刷、焼き付けにより形成し、電極間に合金組成
Sn:50重量%、Pb:32重量%、Cd:18重量%
(融点:145℃)、外径0.6mm、のヒユーズエレメン
トを橋設し、各電極に外径0.6mmのリード導体を
接続し、ヒユーズエレメント上にフラツクスを塗
布し、次いで、セラミツクス基板の片面上に厚エ
ポキシ樹脂層を被覆した基板型温度ヒユーズを、
電極厚さ、4μm、5μm、15μm、30μmの4種類の
それぞれにつき30箇づつ製作した。 これらの各基板型温度ヒユーズに上記ヒユーズ
エレメントをその融点よりも20℃低い125℃に加
熱するように通電し、500時間経過後、1000時間
経過後並びに10000時間経過後での各種類の30箇
中での通電遮断箇数を測定したところ、第一表の
通りであり、電極厚さ4μmのものにおいては、
10000時間経過後で半数が通電遮断となつたが、
電極厚さ5μm以上のものでは10000時間経過後に
おいても通電遮断したものは0である。
【表】 <考案の効果> このように、本考案に係る基板型温度ヒユーズ
は、絶縁基板上の電極に導電ペーストの印刷物を
用いたものであつて、ヒートサイクル下での電極
中、導電性粒子の低融点金属体への移行が発生す
るにもかかわらず、電極の導電性をよく確保でき
る。従つて、本考案によれば、電極の通電発熱に
よる誤作動を確実に排除できる基板型温度ヒユー
ズを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る基板型温度ヒユーズを示
す説明図、第2図は第1図における−断面図
である。 図において、1は絶縁基板、2,2は電極、t
は電極の厚み、4は低融点金属体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に導電ペーストの印刷により一対の
    電極を形成し、これらの電極間に低融点金属体を
    橋設してなる温度ヒユーズにおいて、電極の厚み
    を5μm以上としたことを特徴とする基板型温度ヒ
    ユーズ。
JP19356486U 1986-12-15 1986-12-15 Expired - Lifetime JPH0514430Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19356486U JPH0514430Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19356486U JPH0514430Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399640U JPS6399640U (ja) 1988-06-28
JPH0514430Y2 true JPH0514430Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=31149702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19356486U Expired - Lifetime JPH0514430Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514430Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399640U (ja) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344633B1 (en) Stacked protective device lacking an insulating layer between the heating element and the low-melting element
JPH0514430Y2 (ja)
JPH10116549A (ja) 保護素子及びその使用方法
JP2002184601A (ja) 抵抗器
JPH0719075Y2 (ja) 基板型温度ヒューズ
JPH0723863Y2 (ja) 温度ヒューズ
JPS63185002A (ja) 基板型抵抗・温度ヒユ−ズ合成体
JPH031880Y2 (ja)
JPH0514433Y2 (ja)
JPH0465046A (ja) チップ形ヒューズ抵抗器
JPH0519292B2 (ja)
JP2799996B2 (ja) 温度センサー
JPS6322599Y2 (ja)
JPS6322601Y2 (ja)
JPH0711393Y2 (ja) 基板型温度ヒューズ
JPH0514438Y2 (ja)
JPH0515698Y2 (ja)
JP3770408B2 (ja) 基板型抵抗・温度ヒューズ及び機器の保護方法
JPH05283147A (ja) 厚膜抵抗発熱体
JPH0436529Y2 (ja)
JPH0922802A (ja) 抵抗器
JPH02244531A (ja) 基板型温度ヒューズ・抵抗体及びその製造方法
JPS6046507B2 (ja) 厚膜ヒユ−ズ及びその製造方法
JPH0436530Y2 (ja)
JPH11195361A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ及び抵抗体付き基板型温度ヒュ−ズ