JPH0514172Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514172Y2
JPH0514172Y2 JP12931887U JP12931887U JPH0514172Y2 JP H0514172 Y2 JPH0514172 Y2 JP H0514172Y2 JP 12931887 U JP12931887 U JP 12931887U JP 12931887 U JP12931887 U JP 12931887U JP H0514172 Y2 JPH0514172 Y2 JP H0514172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
acceleration
section
amount
exercise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12931887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12931887U priority Critical patent/JPH0514172Y2/ja
Publication of JPS6434509U publication Critical patent/JPS6434509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514172Y2 publication Critical patent/JPH0514172Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、人の運動量を計測する運動量計測
装置に関する。
(従来の技術) 運動量を計測する装置として、従来から万歩計
が知られている。
この種の万歩計には、いろいろな構造のものが
あるが、いずれの万歩計も、身体の振動を感知す
るとともに、その振動をカウントすることによつ
て、運動量を計測するようにしていた。
(本考案が解決しようとする問題点) このようにした万歩計では、身体に作用した振
動を検出するだけで、実際の運動量を検出するも
のではなかつた。例えば、同じカウント数であれ
ば、歩幅が大きければ大きいほど、その運動量が
大きいはずであるが、この万歩計では歩幅に関係
なく、一歩は一歩としてカウントしてしまう。
また、跳びはねながらの一歩と、通常歩行の際
の一歩とでは、その運動量が極端に相違するが、
従来の万歩計では、その差を運動量として計測で
きない。
したがつて、エネルギーの消耗度を測定したい
場合には、万歩計を使えないという問題があつ
た。
この考案の目的は、実際の運動量をより正確に
計測できるようにした装置を提供することであ
る。
(問題点を解決する手段) この考案は、液体を充満させた容器内に加速度
センサを設けるとともに、この加速度センサは、
上記液体内を浮遊するフロートと、このフロート
内に設けた重りと、フロートの上下運動に応じた
加速度信号を出力するセンサ部とからなるととも
に、その加速度信号を演算回路に入力する構成に
し、しかも、この演算回路は、フロートが重力に
抗して移動したかあるいは重力方向に移動したか
を判定する正負判定部と、フロートが重力に抗し
て移動したときの回数をカウントする計数部と、
この計数部のカウント数と加速度とに応じて運動
量を換算する換算部とからなり、かつ、この換算
部の演算結果を表示する表示部を備えた点に特徴
を有する。
(本考案の作用) この考案は、上記のように構成したので、当該
フロートはその重りの作用で常に鉛直方向に重力
を受けている。
そして、この状態で当該フロートに重力に抗す
る方向の力が作用すると、その加速度を計算する
とともに、その回数をカウントし、しかも、その
加速度と回数とに応じて運動量を計測する。
(本考案の効果) この考案の運動量測定装置によれば,重力に抗
する方向の力の作用回数のみでなく、そのときの
加速度をも関数にして、運動量を計測するように
したので、実際の運動量を正確に計測できる。
例えば、歩幅が小さいときよりも、歩幅が大き
いときの方が、加速度センサが検出する加速度が
大きくなるので、計測される運動量も大きくな
る。
(本考案の実施例) 図示の実施例は、バンド1に設けたケース2内
に加速度センサaを設けるが、この加速度センサ
aの具体的な構成は次のとおりである。
すなわち、上記ケース2内に設けた容器3内に
フロート4を内装しながら液体5を充満させてい
る。上記フロート4には重り6を設け、ケース2
をどのような方向に向けても、このフロート4の
向きが変化しないようにしている。そして、この
フロート4内であって、上記重り6に対向する位
置にセンサ部sを設けているが、このセンサ部s
は、フロート4内に張設した圧電膜7上に可動体
8を接着してなるものである。
このようにした加速度センサaは、このフロー
ト4が上下動すると、可動体8も上下に移動する
とともに、可動体8の移動にともなつて出力され
る電流をもとにして、そのときの加速度を演算す
るものである。
上記のようにして演算された加速度信号は、演
算回路rに入力する。つまり、上記加速度信号
は、この演算回路rの正負判定部9に入力し、こ
の正負判定部9では、重力に抗する方向の移動だ
けが検出されるとともに、その重力に抗する方向
の加速度信号のみを計数部10に入力する。
この計数部10では、上記加速度信号を累積す
るとともに、その累積値を換算部11に入力し、
この換算部11で、上記累積値を熱カロリー等の
熱量に換算する。
そして、この熱量を表示部12に表示するが、
上記換算部11と表示部12のそれぞれには、制
御部13を接続し、この制御部13の機能で、一
回一回の運動量を表示部12に表示したり、まと
めたデータを表示したりできるようにしている。
この装置を使用するときには、バンド1を足首
や手首等に巻き付ける。この状態で使用者が歩い
たり走つたりすれば、その運動が加速度センサa
に伝達される。このときケース2があらゆる方向
に向くが、そのフロート4は、重り6を常に鉛直
方向に向かせる。
したがつて、加速度センサaには、上記使用者
の運動のうち、その上下運動のみが伝わることに
なる。このように上下方向の運動が加速度センサ
aに伝わると、それにともなつて可動体8も上下
に移動するので、それが圧電膜7に伝達される。
このように圧電膜7に可動体8の上下動が伝わる
と、それにともなつて電流を出力するが、この電
流をもとにして加速度センサaがその加速度を演
算する。
そして、上記のようにして演算された加速度信
号は、正負判定部9に入力するが、この正負判定
部9では、重力に抗する方向の運動の加速度だけ
を検出し、その信号を計数部10に入力する。
この計数部10では、重力に抗する方向の運動
の回数とその加速度とによつて運動量を計測する
とともに、その計測結果を換算部11に入力す
る。
上記換算部11では、上記運動量をカロリー等
の熱量に換算するとともに、制御部13が機能し
て、その時々の計算値を、表示部12に表示する
か、あるいはまとめたデータを表示する。
なお、上記制御部13には、例えば年令に応じ
た最適運動量等の他の比較データを記憶させ、そ
れらと実際の運動量とを比較させるような機能を
保持してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は要部の断面図、第3図は制御
回路の回路図である。 3……容器、a……加速度センサ、4……フロ
ート、5……液体、6……重り、s……センサ
部、r……演算回路、9……正負判定部、10…
…計数部、11……換算部、12……表示部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を充満させた容器内に加速度センサを設け
    るとともに、この加速度センサは、上記液体内を
    浮遊するフロートと、このフロート内に設けた重
    りと、フロートの上下運動に応じた加速度信号を
    出力するセンサ部とからなるとともに、その加速
    度信号を演算回路に入力する構成にし、しかも、
    この演算回路は、フロートが重力に抗して移動し
    たかあるいは重力方向に移動したかを判定する正
    負判定部と、フロートが重力に抗して移動したと
    きの回数をカウントする計数部と、この計数部の
    カウント数と加速度とに応じて運動量を換算する
    換算部とからなり、かつ、この換算部の演算結果
    を表示する表示部を備えた運動量計測装置。
JP12931887U 1987-08-26 1987-08-26 Expired - Lifetime JPH0514172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12931887U JPH0514172Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12931887U JPH0514172Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434509U JPS6434509U (ja) 1989-03-02
JPH0514172Y2 true JPH0514172Y2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=31383484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12931887U Expired - Lifetime JPH0514172Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514172Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069340U (ja) * 1992-07-03 1994-02-04 昭和電線電纜株式会社 ケーブル終端接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434509U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI71471C (fi) Stoevel eller sko foersedd med stegraeknare eller liknande anordning.
EP1238633B1 (en) Calorie calculator
NO782443L (no) Elektronisk kaloriteller.
JPH0956705A (ja) 消費カロリ計
CN102440781B (zh) 运动量计量方法与装置
US6973345B2 (en) Exercise load measuring instrument with body fat measuring function
CN106422274A (zh) 一种基于多传感器的瑜伽评估系统
JPH0514172Y2 (ja)
JP4991224B2 (ja) 体力判定装置
WO1981001506A1 (en) Device for registration of motions or positions of a body or a body portion
US20090063088A1 (en) Wristwatch type acceleration detection module
JPH04105667A (ja) 運動検知装置
JPH08336512A (ja) 消費カロリ計および活動解析システム
JPH07144039A (ja) 運動測定装置
JPH10179560A (ja) カロリメータ
JPH11206743A (ja) 運動消費カロリー計測計
JPH0716971Y2 (ja) 歩数計
JPS5839551B2 (ja) 運動量計測器
JPS6015443Y2 (ja) 歩数計付杖
JPH0536166Y2 (ja)
JP4829567B2 (ja) 振子式歩行検出器
JPH0622326Y2 (ja) 健康管理可能な入浴設備
JPH0317490B2 (ja)
JPS61296488A (ja) 移動検出装置
JPS5952391A (ja) 電子式万歩計