JPH05140265A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH05140265A JPH05140265A JP30214891A JP30214891A JPH05140265A JP H05140265 A JPH05140265 A JP H05140265A JP 30214891 A JP30214891 A JP 30214891A JP 30214891 A JP30214891 A JP 30214891A JP H05140265 A JPH05140265 A JP H05140265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- epoxy
- polyglycidyl ether
- phenol novolac
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
ポキシ樹脂組成物の提供。 【構成】 一般式(1)で示されるスチレン化フェノ−
ルノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルを少なくと
も10重量%以上含有したエポキシ樹脂成分とエポキシ
硬化剤とを必須構成成分とするエポキシ樹脂組成物。 但し、式(1)におけるGは下記の式(2)または
(3)の基を表す。 式(2) 式(3)
Description
用に好適なエポキシ樹脂組成物に関する。さらに詳しく
は、新規樹脂であるスチレン化フェノ−ルノボラック樹
脂のポリグリジシルエ−テルを含有し、その成形物が低
吸水率、低応力化を図る事ができるエポキシ樹脂組成物
に関する。
表される電子機器あるいは電子部品を構成する為の基材
に使用されており、特に近年では技術革新激しいエレク
トロニクスの分野に於けるIC用封止材料として注目さ
れている。一般にこれらエポキシ樹脂成形材料に使用さ
れるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤、硬
化促進剤、充填剤、難燃剤、カップリング剤、離型剤、
着色剤を配合して製造するものであり、これらを混練し
て、組成物となし、成形材料として使用されている。
して、耐熱性、成形性、電気特性に優れるところからオ
ルソクレゾ−ルノボラック型エポキシ樹脂が多く用いら
れている。しかしながら、近年、半導体素子の高集積
化、パッケ−ジの小形・薄肉化、積層板に於ける多層化
が進んでおり、これらの両用塗用のエポキシ樹脂におい
ては、より一層の高耐熱化、低吸水率化、低応力化が要
求されている。
化、低応力化の樹脂について検討した結果、新規なエポ
キシ樹脂を見出し本発明を完成したもので、本発明の目
的は、従来技術では達成できなかった低吸水率化、低応
力化に優れたエポキシ樹脂組成を提供することにある。
−(1)で示されるスチレン化フェノ−ルノボラック樹
脂のポリグリシジルエ−テルを、少なくとも10重量%
以上含有するエポキシ樹脂成分とエポキシ硬化剤を必須
構成成分とするエポキシ樹脂組成物である。
(3)を表わす。
ン原子で置換されていてもよい炭素原子数10以下の炭
化水素基を表わし、R1がハロゲン原子で置換されてい
てもよい芳香族炭化水素基を表わす場合、そのR1中の
水素原子の少なくとも1個が更にOGなる基で置換され
ていてもよい。またnは0または1〜10の整数を表わ
す。本発明におけるスチレン化フェノ−ルボラック樹脂
とは下記式で示される。
ドロキシフェニル基またはハロゲン置換フェニル基を表
わす。これを常法によりエポキシ化して、スチレン化フ
ェノ−ルノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルとな
す。
ヒドは具体的にはホルムアルデヒド、パラホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデヒド、ブチル
アルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、クロル
ベンズアルデヒド、ブロムベンズアルデヒドなどが有る
が、これらの中ではホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒドが好ましい。
樹脂は、スチレン化フェノ−ルに上記アルデヒド成分を
0.5〜1.1倍モル加え、酸性触媒の存在下に縮合さ
せて造らせる。
酸、硫酸、硝酸、トルエンスルホン酸などのプロトン
酸、三弗化ホウ素、塩化アルミニウム、塩化錫、塩化亜
鉛、塩化鉄などのルイス酸、シュウ酸、モノクロル酢酸
などを用いることができる。これらの中でもトルエンス
ルホン酸、シュウ酸を用いることが好ましい。これらの
触媒の使用量は原料アルデヒド類に対して0.001〜
0.03モル倍が良い。
触媒を反応容器に仕込み、アルデヒド類を1〜3時間か
けて滴下していく方法と、スチレン化フェノ−ルとアル
デヒド類を反応容器に仕込み、触媒を1〜3時間かけて
滴下していく方法が有るが、いずれの方法によっても目
的とするスチレン化フェノ−ルノボラック樹脂を得るこ
とができる。
間は1〜10時間である。反応に際し、必要に応じてベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、ジクロ
ルベンゼン、エチレングリコ−ルジメチルエ−テル、ジ
エチレングリコ−ルジメチルエ−テルなどの反応溶媒を
用いてもよい。
樹脂のポリグリシジルエ−テルは上記方法で合成された
スチレン化フェノ−ルノボラック樹脂にエピクロルヒド
リンを反応させることによって得られる。この反応は従
来公知のフェノ−ルノボラック型樹脂にエピクロルヒド
リンからポリグリシジルエ−テルを得る方法に従って行
われる。例えば、ノボラック型樹脂のフェノ−ル性水酸
基に対して過剰モルのエピクロルヒドリンの混合物に苛
性ソ−ダ等のアルカリ金属水酸化物を固形または濃厚水
溶液として加え、30〜120℃の温度で0.5〜10
時間反応させるか或いはノボラック樹脂と過剰のエピク
ロルヒドリンにテトラエチルアンモニウムクロライド等
の第4級アンモニウム塩を触媒として加え、50〜15
0℃の温度で1〜5時間反応させて得られるポリハロヒ
ドリンエ−テルに苛性ソ−ダなどのアルカリ金属酸化物
を固形(粉末または微小粒状)または濃厚水溶液として
加え30〜120℃の温度で1〜10時間反応させてポ
リグリシジルエ−テルを得る方法がある。
使用量はノボラック樹脂中の水酸基に対して3〜20倍
モル、好ましくは5〜10倍モルの範囲であり、また、
苛性ソ−ダなどのアルカリ金属水酸化物の使用量はノボ
ラック樹脂中の水酸基に対して0.85〜1.1倍モル
の範囲である。これらの反応で得られたスチレン化フェ
ノ−ルノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルは未反
応のエピクロルヒドリンとアルカリ金属のハロゲン化物
を含んでいるので、反応混合物より未反応のエピクロル
ヒドリンを蒸発除去し、さらに、アルカリ金属のハロゲ
ン化物を水による抽出、瀘別などの方法により除去し
て、目的とするポリグリシジルエ−テルを得ることがで
きる。
ポキシ当量450g/当量以下であり、全塩素含有量は
1000ppm以下、好ましくは700ppm以下であ
る。この様なポリグリシジルエ−テルを用いる事によ
り、本発明の目的とするエポキシ樹脂組成物を得ること
ができる。
ノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルに適当な割合
で他のエポキシ樹脂を混合して使用することができる。
混合するエポキシ樹脂としてはビスフェノ−ルA型エポ
キシ樹脂、ビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂、テトラブ
ロムビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、フェノ−ルノボ
ラック型エポキシ樹脂、臭素化フェノ−ルノボラックエ
ポキシ樹脂、オルソクレゾ−ルノボラック型エポキシ樹
脂、N,N−ジグリシジルアミノフェニルグリシジルエ
−テル、N,N,N,N−テトラグリシジルジアミノジ
フェニルメタン、1,1,2,2−テトラキス(グリシ
ジルオキシフェニル)エタンなどが挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。これらのエポキシ樹脂の
混合量としては、スチレン化フェノ−ルノボラック樹脂
のポリグリシジルエ−テルとこれらのエポキシ樹脂の比
率が重量比で100:0〜10:90の割合である。
知のエポキシ硬化剤によって硬化できる。これに使用で
きるエポキシ硬化剤はアミン類、酸無水物、アミノポリ
アミド樹脂、ポリスルフィド樹脂、フェノ−ルノボラッ
ク樹脂、三弗化ホウ素アミンコンプレックス、ジシアン
ジアマイドなどを挙げることができる。
トリエチレンテトラミン、イソホロンジアミン、メタキ
シリレンジアミン、メタフェニレンジアミン、パラフェ
ニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’
−ジアミノジフェニルエ−テル、アニリン−ホルマリン
樹脂などのアミン類。無水フタル酸、無水ヘキサヒドロ
フタル酸、ナジック酸無水物、メチルナジック酸無水
物、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸無水物、ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸無水物などの酸無水物。
ダイマ−酸とジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミン等との縮合物であるアミノポリアミド樹脂。メル
カプタン基を末端に持つポリスルフィド樹脂。三弗化ホ
ウ素とアニリン、ベンジルアミン、エチルアミンなどと
の三弗化ホウ素アミンコンプレックス。フェノ−ル、ク
レゾ−ル、キシレ−ル、レゾルシンなとどホルマリンの
縮合反応により得られるノボラック樹脂。ジシアンジア
マイド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ヒドラジ
ド等の潜在性硬化剤を含む。これらの中で、封止用成形
材料の用途ではノボラック樹脂で硬化することが好まし
く、中でもフェノ−ルノボラック樹脂が特に好ましい。
一方、印刷回路用積層板の用途ではジシアンジアマイド
で硬化することが多い。
れるこれら硬化剤の使用量はアミン類、ポリアミド樹
脂、ポリスルフィド樹脂、三弗化ホウ素アミンコンプレ
ックス、ノボラック樹脂の場合においては、当該エポキ
シ樹脂成分中のエポキシ基量に対して、これら硬化剤中
の活性水素量が0.5〜1.5当量、好ましくは0.8
〜1.2当量になるように、酸無水物の場合においては
当該エポキシ樹脂成分中のエポキシ基量に対して0.5
〜1.0無水酸当量、好ましくは0.7〜0.9当量に
なるように、また、ジシアンジアマイドの場合において
は活性水素量が0.3〜0.7当量が好ましい。
は必要に応じて硬化促進剤を用いる事ができる。硬化促
進剤の具体例としては、トリエチルアミン、トリブチル
アミン、ジメチルベンジルアミン、ジエチルベンジルア
ミンなどの第3級アミン、ベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライドなどの4級アンモニウム塩、トリエチルホスフィ
ン、トリフェニルホスフィンなどのホスフィン類、n−
ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドなどのホス
ホニウム塩、2−メチルイミダゾ−ル、2−エチル−4
−メチルイミダゾ−ル、などのイミダゾ−ル類、または
これらの酢酸などの有機酸塩類を挙げることができる。
これらの中で好ましい硬化促進剤はイミダゾ−ル類、ホ
スフィン類である。
と必要に応じで硬化促進剤を加え、そのまま硬化できる
がアセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオ
キサン、テトラヒドロフランなどの環状エ−テル類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化
水素などに溶解させ、これに硬化剤及び必要に応じて硬
化促進剤を加えて、均一に分散または溶解させてから溶
媒を除去して硬化することもできる。
用樹脂として使用する場合は硬化剤、必要に応じて硬化
促進剤、他に、シリカ粉末、アルミナ、三酸化アンチモ
ン、タルク、炭酸カルシウム、などの無機質充填剤、天
然ワックス類、パラフィン類、直鎖脂肪酸の金属塩など
の離型剤、塩化パラフィン、ヘキサブロムベンゼンなど
の難燃剤、チタンホワイト、カ−ボンブタック、ベンガ
ラなどの着色剤、シランカップリング剤などを適宜添加
配合してもよい。
硬化物は吸水率が小さく、低応力化に優れているところ
から、封止用成形材料、印刷回路用積層材料に好適であ
る。以下、実施例にて本発明を具体的に説明するが、実
施例に限定されるものではない。
96.5重量%、フェノ−ル性水酸基当量200g/当
量)400部、92重量%パラホルムアルデヒド58.
7部及び蒸留水12部をガラス製セパラブルフラスコに
仕込み、撹拌しながら80℃に加温した。同温度に維持
しながら10重量%パラトルエンスルホン酸水溶液1
3.7部を30分間で滴下した。さらに95〜100℃
の温度で4時間反応し、10重量%苛性ソ−ダ3.0部
を加えた。さらに10重量%のシュウ酸1.8部を添加
した。
5mmHgの減圧下170℃に加温して乾固し、スチレ
ン化フェノ−ルノボラック樹脂420部を得た。このも
のは淡黄色透明の脆い固体で、その水酸基当量は22
9.7g/当量、軟化点は89℃であり、ゲルパ−ミェ
イションクロマトグラフ(GPC)による分析から平均
核体数は4.2であった。
ェノ−ルノボラック樹脂150部にエピクロルヒドリン
423部とベンジルトリエチルアンモニウムクロライド
1.5部及びジエチレングリコオ−ルジメチルエ−テル
85部を加え、100〜110℃にて3時間撹拌、反応
させた。その後、150mmHgの減圧とし、65〜7
0℃の温度に保ちながら、49重量%苛性ソ−ダ50.
1部を4時間で滴下した。この間エピクロルヒドリンは
水と共沸させて、留出してくる水は系外へ除去した。反
応終了後、水115部を加えて副生した食塩を溶解し、
静置して下層の食塩水を除去した。未反応のエピクロル
ヒドリンを減圧下に蒸発回収し、メチルイソブチルケト
ン430部を加え、生成したエポキシ樹脂を溶解した。
その後、10重量%の苛性ソ−ダ20部を加えて、85
℃にて2時間反応させ、リン酸水溶液にて中和したの
ち、水洗液が中性になるまで樹脂溶液を水洗した。5m
mHgの減圧下、190℃に加温してメチルイソブチル
ケトンを留去し、目的とするポリグリシジルエ−テル1
85部を得た。このものは淡黄色透明の脆い固体で、エ
ポキシ当量325g/当量、全塩素含有量700pp
m、軟化点76℃であった。
ボラックエポキシYDCN−702P(東都化成(株)
製、エポキシ当量203g/当量、軟化点75℃)、フ
ェノ−ルノボラック樹脂BRG−557(昭和高分子
(株)製、フェノ−ル性水酸基当量105g/当量、軟
化点86℃)臭素化エポキシ樹脂YDB−400(東都
化成(株)製、エポキシ当量400g/当量、臭素含有
量49.3重量%、軟化点66℃)、トリフェニルホス
フィン(キシダ化学(株)製、試薬特級)、溶融シリカ
((株)龍森製、ヒュ−レックスRD−8)、三酸化ア
ンチモン(日本精鉱(株)製、ATOX−S)、ステア
リン酸カルシウム(正同化学(株)製)、カ−ボンブラ
ック(三菱化成(株)製、MA−100)及びシランカ
ップリング剤(日本ユニカ−(株)製、A−187)を
次表に示す配合割合で、2軸混練機S1KRCニ−ダ−
(栗本鉄工(株)製)を用いて80〜100℃で溶融混
練し、急冷後粉砕して成形材料を得た。次に金型を用
い、65Kg/cm2、120℃、10分間の条件で圧
縮成形し予備硬化させた。その後180℃、8時間なる
条件で硬化させ、物性測定用の試験片とした。物性測定
の結果を次表に示す。
津製作所製TMC−30型にて測定。 曲げ強度、曲げ弾性率 :JIS K6911に準拠。 吸水率 :直径50mm厚み2mm円盤
状成形品をプレシャ−クッカ−テスタ−を用い、4.8
気圧、150℃、100%RHで40時間後の重量変
化。
す様に成形材料とした場合、吸水率が低く、曲げ弾性率
が低い(低応力化)という効果がある。
Claims (2)
- 【請求項1】 下記式(1)で示されるスチレン化フェ
ノ−ルノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルを少な
くとも10重量%以上含有するエポキシ樹脂成分とエポ
キシ硬化剤を必須構成成分とするエポキシ樹脂組成物。 【化1】 但し、式(1)においてGは、下記の式(2)または式
(3)の基を表わす。 【化2】 【化3】 式中、R1及びR2は水素原子またはハロゲン原子で置換
されていてもよい炭素原子数10以下の炭化水素基を表
わし、R1がハロゲン原子で置換されていてもよい芳香
族炭化水素基を表わす場合、そのR1中の水素原子の少
なくとも1個が更にOGなる基で置換されていてもよ
い。またnは0または1〜10の整数を表わす。 - 【請求項2】 スチレン化フェノ−ルノボラック樹脂の
ポリグリシジルエ−テルがモノスチレン化フェノ−ルと
ホルマリンまたはパラホルムアルデヒドの反応により得
られるノボラック樹脂のポリグリシジルエ−テルである
請求項1項記載のエポキシ樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30214891A JP3146320B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30214891A JP3146320B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | エポキシ樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05140265A true JPH05140265A (ja) | 1993-06-08 |
JP3146320B2 JP3146320B2 (ja) | 2001-03-12 |
Family
ID=17905487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30214891A Expired - Lifetime JP3146320B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | エポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146320B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7718741B2 (en) | 2005-03-18 | 2010-05-18 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Epoxy resin composition and cured article thereof, novel epoxy resin and production method thereof, and novel phenol resin |
WO2012043414A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 新日鐵化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP2012082250A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP2013166878A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
US8729192B2 (en) | 2006-02-28 | 2014-05-20 | Dic Corporation | Epoxy resin composition, cured article thereof, novel epoxy resin, novel phenol resin and semiconductor-encapsulating material |
JP2014182347A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | アルカリ現像型感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
KR20140129227A (ko) | 2012-02-23 | 2014-11-06 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 다가 하이드록시 수지, 에폭시 수지, 그들의 제조방법, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물 |
CN104245775A (zh) * | 2012-04-16 | 2014-12-24 | 新日铁住金化学株式会社 | 环氧树脂组合物和固化物 |
JP2015074703A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 日立化成株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置 |
KR20150111850A (ko) | 2014-03-26 | 2015-10-06 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 변성 다가 하이드록시 수지, 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물 |
JP2017039828A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 田岡化学工業株式会社 | ビスフェノールフルオレン骨格を有するエポキシ樹脂 |
JP2022153210A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 長春人造樹脂廠股▲分▼有限公司 | 多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 |
WO2023171572A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 株式会社Adeka | 一液型エポキシ樹脂組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101784924B1 (ko) * | 2017-04-07 | 2017-10-16 | 김진효 | 복수개의 산소 노즐형 산소 공급기 |
-
1991
- 1991-11-18 JP JP30214891A patent/JP3146320B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8084567B2 (en) | 2005-03-18 | 2011-12-27 | Dainippon Ink & Chemicals, Inc. | Epoxy resin composition and cured article thereof, novel epoxy resin and production method thereof, and novel phenol resin |
US7718741B2 (en) | 2005-03-18 | 2010-05-18 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Epoxy resin composition and cured article thereof, novel epoxy resin and production method thereof, and novel phenol resin |
US8729192B2 (en) | 2006-02-28 | 2014-05-20 | Dic Corporation | Epoxy resin composition, cured article thereof, novel epoxy resin, novel phenol resin and semiconductor-encapsulating material |
JP5841947B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2016-01-13 | 新日鉄住金化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
WO2012043414A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 新日鐵化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP2012082250A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
JP2013166878A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 |
KR20140129227A (ko) | 2012-02-23 | 2014-11-06 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 다가 하이드록시 수지, 에폭시 수지, 그들의 제조방법, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물 |
CN104245775A (zh) * | 2012-04-16 | 2014-12-24 | 新日铁住金化学株式会社 | 环氧树脂组合物和固化物 |
JP2014182347A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd | アルカリ現像型感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2015074703A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 日立化成株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置 |
KR20150111850A (ko) | 2014-03-26 | 2015-10-06 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 변성 다가 하이드록시 수지, 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물 |
JP2017039828A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 田岡化学工業株式会社 | ビスフェノールフルオレン骨格を有するエポキシ樹脂 |
JP2022153210A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 長春人造樹脂廠股▲分▼有限公司 | 多価フェノール樹脂、多価フェノール樹脂のグリシジルエーテル、及びその使用 |
WO2023171572A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 株式会社Adeka | 一液型エポキシ樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3146320B2 (ja) | 2001-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3146320B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
US5494950A (en) | Epoxy resin composition containing alkylated hydroquinone epoxide | |
JP2769590B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
US4529790A (en) | Epoxy resin composition | |
JP2009051937A (ja) | エポキシ樹脂組成物、その硬化物、及び新規エポキシ樹脂 | |
WO2008020594A1 (fr) | Résine époxy liquide modifiée, composition de résine époxy contenant celle-ci et produit cuit dérivé | |
JP3196141B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
KR100444348B1 (ko) | 에폭시수지,에폭시수지조성물및이의경화물 | |
KR100531072B1 (ko) | 다가 페놀류 화합물, 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물 및그의 경화물 | |
JP6620981B2 (ja) | 熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材 | |
JP3318870B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP3482566B2 (ja) | 新規な共縮合樹脂、該共縮合樹脂をエポキシ化したエポキシ樹脂及び該エポキシ樹脂組成物 | |
JP3318871B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH093162A (ja) | エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP3446165B2 (ja) | フェノ−ル・ジシクロペンタジエン共縮合樹脂及びこれを含有するエポキシ樹脂 | |
JP3446164B2 (ja) | エポキシ樹脂及びその製造方法 | |
JPH08193110A (ja) | ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH10130364A (ja) | フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3651702B2 (ja) | 変性フェノール類ノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH11140162A (ja) | 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2022016887A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
JPH0468313B2 (ja) | ||
JP3938592B2 (ja) | フェノール化合物 | |
JP2022054077A (ja) | 芳香族アミド重合体及びその製造方法、並びに当該芳香族アミド重合体を含有した樹脂組成物、プリプレグ及び成形物 | |
JP2000007756A (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |