JPH05138956A - プリンタ内画像データ制御方式 - Google Patents

プリンタ内画像データ制御方式

Info

Publication number
JPH05138956A
JPH05138956A JP3332750A JP33275091A JPH05138956A JP H05138956 A JPH05138956 A JP H05138956A JP 3332750 A JP3332750 A JP 3332750A JP 33275091 A JP33275091 A JP 33275091A JP H05138956 A JPH05138956 A JP H05138956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
buffer memory
frame buffer
printer
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3332750A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sakashita
義幸 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP3332750A priority Critical patent/JPH05138956A/ja
Publication of JPH05138956A publication Critical patent/JPH05138956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタ内画像データ制御方式において描画
データの管理の方法により、CPUの空き時間の有効利
用を目的とする。 【構成】 印字データを画像データに展開するための描
画メモリとして、RAMで構成されるフレームバッファ
メモリ14とフロッピーディスク装置16を設け、また
プリンタ制御部12を設けて画像データ作成部15で作
成される画像データの格納先を、フレームバッファメモ
リ14の状態により決定する。フレームバッファメモリ
14に空きエリアがない場合には、画像データはフロッ
ピーディスク17に格納し、空きエリアが有る場合に
は、フレームバッファメモリ14に格納する。フレーム
バッファメモリ14に格納された画像データは印字装置
部18に送信され印字出力され、また、フロッピーディ
スク17に格納された画像データはフレームバッファメ
モリ上の印字出力が終了した時に印字装置部18に送信
され印字出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はページプリンタの画像デ
ータに対する制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタはフレームバッファメモ
リに画像データ1ページ分のデータの空きエリアが有る
場合に限り、画像データの作成をすることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、フレ
ームバッファメモリの空きエリアが不足している場合に
はCPUの状態がBUSY状態ではない場合でも、画像
データの作成が出来ないという問題があった。
【0004】本発明の目的はフレームバッファメモリの
状態にかかわらず画像データの作成が可能でかつCPU
の空き時間の有効利用ができるプリンタ内画像データ制
御方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は受信データを1
ページ毎に印字画像に変換して印字出力するページプリ
ンタにおいて画像データを保存する第1の手段として、
RAMで構成されたフレームバッファメモリと、画像デ
ータを保存する第2の手段として、磁気記録媒体を使用
した記憶装置とを備え、更にフレームバッファメモリの
空きエリアが画像データ1ページ分を確保できるときは
フレームバッファメモリに格納し、確保できないときに
は磁気記録媒体を利用した記憶装置に格納させる機能
と、磁気記録媒体を利用した記憶装置内に画像データが
存在しているときにフームバッファメモリ上に1ページ
分の画像データを格納できるだけの空きエリアができた
場合、画像データをフレームバッファメモリに転送させ
る機能とをもつプリンタ制御部を備えることを特徴とす
るプリンタ内画像データ制御方式である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0007】図1は、本発明の一実施例におけるプリン
タの構成を表すものである。まずプリンタ11で受信し
たデータを画像データ作成部13で画像データに作り替
える。次にプリンタ制御部12はフレームバッファメモ
リ14の状態をセンスする。その結果、フレームバッフ
ァメモリ14に画像データ1ページ分の空きエリアが存
在していない場合には画像データはフロッピーディスク
装置16にセットされ、フロッピーディスク17に格納
される。この時プリンタ制御部12はフロッピーディス
ク17上の画像データの先頭アドレスを記録し、格納さ
れた画像データのページ数を1加算する。また、フレー
ムバッファメモリ14に画像データ1ページ分の空きエ
リアが存在している場合には、画像データはフレームバ
ッファメモリ14にセットされる。フレームバッファメ
モリ14にセットされた画像データは、画像データ転送
部15により印字装置部18に転送され、印字出力が行
われる。フロッピーディスク17にセットされた画像デ
ータは、フレームバッファメモリ14の状態をプリンタ
制御部12がセンスし画像データ1ページ分の空きエリ
アができた場合にフレームバッファメモリ14にセット
され、次に画像データ転送部15によって印字装置部1
8にセットされ、印字出力が行われる。この時セットさ
れる画像データは、プリンタ制御部12によって管理さ
れている画像データの先頭アドレスから1ページ分であ
る。またフロッピーディスク17からの画像データの転
送が終了した場合には、格納している画像データのペー
ジ数を1減算する。
【0008】図2は、この装置の動作を表したものであ
る。
【0009】まず、フレームバッファメモリ上に画像デ
ータ1ページ分の空きエリアが存在するかどうかを確認
する(ステップ)。空きエリアが存在する場合には、
未変換の受信データが存在しているかどうかを確認する
(ステップ)。未変換のデータが存在している場合に
は画像データ作成部で画像データに変換し、フレームバ
ッファメモリにセットする(ステップ)。未変換のデ
ータが存在していない場合にはフロッピーディスク内の
画像データをフレームバッファ上にロードしてくる(ス
テップ)。次に画像データを印字装置にセットし(ス
テップ)、画像データの出力を行う(ステップ)。
また、フレームバッファメモリ上に画像データ1ページ
分の空きエリアが存在していない場合には、未変換の受
信データが存在しているかどうかを確認し(ステップ
)、存在する場合には画像データ作成部で画像データ
に変換し、フロッピーディスクにセットする(ステップ
)。上記の処理が終了したならば印刷してない画像デ
ータがフロッピーディスク上に存在するかどうかを確認
し、画像データが無くなるまで動作を繰り返す(ステッ
プ)。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プリンタ
制御部を設け、また、フロッピーディスク装置を使用す
ることにより、フレームバッファメモリの状態にかかわ
らず画像データの作成が可能となりCPUの空き時間の
有効利用ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタ装置の回路構成の概要を示す
ブロック図である。
【図2】本発明のプリンタ装置の動作を表した流れ図で
ある。
【符号の説明】
11 プリンタ 12 プリンタ制御部 13 画像データ作成部 14 フレームバッファメモリ 15 画像データ転送部 16 フロッピーディスク装置 17 フロッピーディスク 18 印字装置部 1〜9 動作の流れの各ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信データを1ページ毎に印字画像に変
    換して印字出力するページプリンタにおいて画像データ
    を保存する第1の手段として、RAMで構成されたフレ
    ームバッファメモリと、 画像データを保存する第2の手段として、磁気記録媒体
    を使用した記憶装置とを備え、更にフレームバッファメ
    モリの空きエリアが画像データ1ページ分を確保できる
    ときはフレームバッファメモリに格納し、確保できない
    ときには磁気記録媒体を利用した記憶装置に格納させる
    機能と、磁気記録媒体を利用した記憶装置内に画像デー
    タが存在しているときにフームバッファメモリ上に1ペ
    ージ分の画像データを格納できるだけの空きエリアがで
    きた場合、画像データをフレームバッファメモリに転送
    させる機能とをもつプリンタ制御部を備えることを特徴
    とするプリンタ内画像データ制御方式。
JP3332750A 1991-11-22 1991-11-22 プリンタ内画像データ制御方式 Pending JPH05138956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332750A JPH05138956A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 プリンタ内画像データ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332750A JPH05138956A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 プリンタ内画像データ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138956A true JPH05138956A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18258440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332750A Pending JPH05138956A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 プリンタ内画像データ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325677A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Data Terminal Ltd 電子写真式プリンタ
JP2011031585A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Canon Inc 記録装置及びその記録制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325677A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Data Terminal Ltd 電子写真式プリンタ
JP2011031585A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Canon Inc 記録装置及びその記録制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138956A (ja) プリンタ内画像データ制御方式
JPH1191210A (ja) プリンタシステムとその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH089120A (ja) 画データ転送制御方法
JPH09216424A (ja) プリンタ装置
JP2001105667A (ja) プリンタ
JPH06202822A (ja) データ転送装置及び方法
JP3396831B2 (ja) プリンタシステム
JP3247550B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH11136496A (ja) 画像形成装置
JP2609274B2 (ja) イメージ出力装置
JPS6246010B2 (ja)
JPH06149735A (ja) データ受信制御装置
JPH02245822A (ja) ページプリンタ
JPS6163461A (ja) プリンタバツフア
JP2001209512A (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体
JPH05224838A (ja) プリンター装置の制御回路
JPH09327959A (ja) プリンタ課金システム
JPS61131967A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0713710A (ja) 印刷システム
JPH06155863A (ja) プリンタ
JPS62278052A (ja) プリンタのドツトイメ−ジデ−タ入力方式
JPH0573560A (ja) 指定範囲行印字方式
JPS62189878A (ja) フアクシミリ受信装置
JPH01153239U (ja)