JP2001209512A - 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001209512A
JP2001209512A JP2000019269A JP2000019269A JP2001209512A JP 2001209512 A JP2001209512 A JP 2001209512A JP 2000019269 A JP2000019269 A JP 2000019269A JP 2000019269 A JP2000019269 A JP 2000019269A JP 2001209512 A JP2001209512 A JP 2001209512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
printer
printing
paper format
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019269A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shigeno
直毅 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000019269A priority Critical patent/JP2001209512A/ja
Publication of JP2001209512A publication Critical patent/JP2001209512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙フォーマットを変更して再印刷を行う場
合に、上位装置からプリンタへの送信データ量を削減
し、トータル印刷時間を短縮する。 【解決手段】 用紙フォーマット管理部12は印刷ジョ
ブの用紙フォーマットを管理する。印刷ジョブ記憶部2
5は上位装置1から受信した印刷ジョブをメモリ26に
記憶させる。一度印刷した印刷ジョブを再印刷する場合
に、用紙フォーマット管理部12は、プリンタ2内に記
憶させた印刷ジョブと再印刷する用紙フォーマットとを
比較し、用紙フォーマットが異なるときは、制御部11
は変更後の用紙フォーマット指定を付加してプリンタ2
に再印刷指令を行う。プリンタ制御部21は、印刷ジョ
ブ記憶部25に印刷ジョブを読み出すよう指示し、印刷
ジョブ記憶部25はメモリ26から印刷ジョブを読み出
して変更後の用紙フォーマット指定を付加して編集部2
2に送り、編集部22は出力イメージに編集する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷システム、印刷
方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体に関
し、特に、コンピュータ等の上位装置から印刷ジョブを
送信してプリンタにより用紙に印刷出力を行う印刷シス
テム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より印刷システムでは、コンピュー
タ等の上位装置から印刷ジョブをプリンタに送信し、プ
リンタ側で用紙に出力するための出力イメージに編集し
て用紙に印刷出力している。
【0003】上位装置から送信する印刷ジョブは印刷デ
ータと用紙フォーマットとを含み、プリンタ側で出力イ
メージに編集する。一度印刷出力した印刷ジョブを再印
刷する場合に備えて、プリンタ内に印刷ジョブを記憶す
る方式も行われている。
【0004】再印刷する場合、用紙フォーマットに変更
がなければ上位装置から再印刷指示を行うことにより、
プリンタ側で記憶されている印刷ジョブを使用して印刷
出力することができる。再印刷時に用紙フォーマットを
変更する場合は、印刷データと変更後の用紙フォーマッ
トとを含む印刷ジョブを上位装置からプリンタに送信す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の印刷シ
ステムは、再印刷時に用紙フォーマットを変更する場合
は、印刷データと変更後の用紙フォーマットとを含む印
刷ジョブを上位装置からプリンタに送信する必要があ
り、上位装置からプリンタへの送信データ量が多くな
り、かつ、トータル印刷時間が長くなるという問題点が
ある。
【0006】本発明の目的は、用紙フォーマットを変更
して再印刷を行う場合に、上位装置からプリンタへの送
信データ量を削減し、トータル印刷時間を短縮する印刷
システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した
記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷システム
は、印刷ジョブを送信する上位装置と前記印刷ジョブを
受信して用紙に印刷出力するプリンタとからなる印刷シ
ステムにおいて、前記上位装置は、前記印刷ジョブの用
紙フォーマットを管理する用紙フォーマット管理部を備
え、前記プリンタは、受信した前記印刷ジョブをメモリ
に記憶させる印刷ジョブ記憶部と、前記印刷ジョブを用
紙に出力するための出力イメージに編集する編集部とを
備え、一度印刷した印刷ジョブを用紙フォーマットを変
更して再印刷する場合に、前記上位装置は、変更後の用
紙フォーマットを前記プリンタに送信し、前記印刷ジョ
ブ記憶部は、前記メモリから前記印刷ジョブを読み出し
て前記変更後の用紙フォーマットを付加して前記編集部
に送ることを特徴とする。
【0008】本発明の印刷システムは、印刷ジョブを送
信する上位装置と前記印刷ジョブを受信して用紙に印刷
出力するプリンタとからなる印刷システムにおいて、前
記上位装置は、前記印刷ジョブの用紙フォーマットを管
理する用紙フォーマット管理部と、前記プリンタに印刷
指令を送信する制御部とを備え、前記プリンタは、前記
印刷指令を受信するプリンタ制御部と、受信した前記印
刷ジョブをメモリに記憶させる印刷ジョブ記憶部と、前
記印刷ジョブを用紙に出力するための出力イメージに編
集する編集部とを備え、一度印刷した印刷ジョブを再印
刷する場合に、前記用紙フォーマット管理部は、前記プ
リンタ内に記憶させた印刷ジョブと再印刷する用紙フォ
ーマットとを比較し、用紙フォーマットが異なるとき
は、前記制御部は変更後の用紙フォーマット指定を付加
して前記プリンタに再印刷指令を行い、前記プリンタ制
御部は、前記印刷ジョブ記憶部に前記印刷ジョブを読み
出すよう指示し、前記印刷ジョブ記憶部は前記メモリか
ら前記印刷ジョブを読み出して前記変更後の用紙フォー
マット指定を付加して前記編集部に送ることを特徴とし
てもよい。
【0009】本発明の印刷システムは、前記プリンタ制
御部は、前記プリンタ内に印刷ジョブが記憶可能か否か
の情報を前記上位装置に通知し、前記制御部は、前記プ
リンタ制御部から前記プリンタ内に印刷ジョブが記憶可
能か否かの情報を取得し、記憶可能と判断した場合に、
印刷ジョブに前記プリンタ内に記憶する指定を付加して
印刷指令を行うことを特徴としてもよい。
【0010】本発明の印刷システムは、前記用紙フォー
マットは用紙サイズを含むことを特徴としてもよい。
【0011】本発明の印刷システムは、前記用紙フォー
マットは拡大または縮小を含むことを特徴としてもよ
い。
【0012】本発明の印刷方法は、上位装置から送信す
る印刷ジョブをプリンタで印刷出力する印刷方法におい
て、前記上位装置で前記印刷ジョブの用紙フォーマット
を管理する処理を行い、前記プリンタで前記印刷ジョブ
を記憶する処理を行い、一度印刷した印刷ジョブを用紙
フォーマットを変更して再印刷する場合に、前記上位装
置から変更後の用紙フォーマットを送信する処理を行
い、前記プリンタで記憶されている印刷ジョブを読み出
して前記変更後の用紙フォーマットで印刷出力する処理
を行うことを特徴とする。
【0013】本発明の記録媒体は、上位装置で印刷ジョ
ブの用紙フォーマットを管理する処理と、プリンタで前
記印刷ジョブを記憶する処理と、一度印刷した印刷ジョ
ブを用紙フォーマットを変更して再印刷する場合に、前
記上位装置から変更後の用紙フォーマットを送信する処
理と、前記プリンタで記憶されている印刷ジョブを読み
出して前記変更後の用紙フォーマットで印刷出力する処
理とを行うためのプログラムを記録したことを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態
の構成を示すブロック図である。
【0015】図1を参照すると、第1の実施の形態は、
上位装置1とプリンタ2とで構成される。上位装置1
は、一般にはコンピュータである。プリンタ2は、上位
装置1から受信した印刷ジョブを印刷出力する。
【0016】上位装置1は、上位装置1からプリンタ2
に対し印刷司令を送信、及び、プリンタ2に印刷ジョブ
を記憶可能か否かの情報を取得する制御部11と、プリ
ンタ2に送信する印刷ジョブの用紙サイズ、拡大あるい
は縮小等の用紙フォーマットを管理する用紙フォーマッ
ト管理部12とを有する。
【0017】プリンタ2は、上位装置1からの印刷司令
を受信、及び、プリンタ2内に印刷ジョブを記憶可能か
否かの情報を上位装置1に通知するプリンタ制御部21
と、上位装置1からの印刷ジョブを出力イメージに編集
する編集部22と、編集された出力イメージを印刷する
印刷部23と、プリンタ2の設定を変更するオペレーシ
ョンパネル24と、上位装置1からの印刷ジョブをプリ
ンタ2内に記憶するための制御を行う印刷ジョブ記憶部
25と、上位装置1からの印刷ジョブを記憶するメモリ
26と、用紙を給紙する給紙口27、28、29を有す
る。メモリ26としては、たとえば、RAM(Random A
ccess Memory)、ハードディスク装置、フロッピディス
ク装置、光磁気ディスク装置などが用いられる。給紙口
が複数あるのは、異なるサイズや種類の用紙を用いた
り、大量の用紙をとぎれることなく供給するためであ
る。
【0018】次に、動作について説明する。図2は第1
の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
【0019】上位装置1にて印刷すべき印刷ジョブが発
生(ステップS1)した場合、制御部11はプリンタ制
御部21よりプリンタ2内に印刷ジョブが記憶可能か否
かの情報を取得(ステップS2)する。
【0020】ステップS2で取得した情報を基に、プリ
ンタ2内に印刷ジョブが記憶可能か否かを判断(ステッ
プS3)し、記憶可能と判断した場合、印刷ジョブにプ
リンタ2内に印刷ジョブを記憶する指定を付加しプリン
タ制御部21に対しこの印刷ジョブの印刷司令を行う
(ステップS4)。記憶不可能と判断した場合、上位装
置1内にこの印刷ジョブを記憶する(ステップS5)。
【0021】印刷司令を受信したプリンタ制御部21
は、この印刷司令において印刷ジョブ記憶指定がなされ
ているか否かを判断(ステップS6)し、印刷ジョブ記
憶指定がなされている場合、受信した印刷ジョブを印刷
ジョブ記憶部25に送りメモリ26に記憶(ステップS
7)する。さらに、印刷ジョブを編集部22に送る(ス
テップS8)。編集部22は印刷ジョブを用紙に出力す
るための出力イメージに編集し、印刷部23に送る(ス
テップS9)。印刷部23は、給紙口(27〜29のい
ずれか)から用紙を給紙し出力イメージを印刷する(ス
テップS10)。これにより、上位装置1からの印刷ジ
ョブを印刷し、なおかつ、プリンタ2内に、印刷ジョブ
を印刷ジョブの形式にて記憶する。
【0022】図3はこの印刷ジョブの再印刷が発生した
場合の動作を示すフローチャートである。この印刷ジョ
ブの再印刷が発生した場合(ステップS11)、用紙フ
ォーマット管理部12はプリンタ2内に記憶させた印刷
ジョブの用紙フォーマットと、再印刷する用紙フォーマ
ットを比較(ステップS12)し、用紙フォーマットが
異なるか否かの判断を行う(ステップS13)。用紙フ
ォーマットが異なる場合、制御部11は用紙フォーマッ
ト指定を付加し再印刷指定を行う(ステップS14)。
【0023】再印刷指定を受けたプリンタ制御部21は
印刷ジョブ記憶部25に指定された印刷ジョブを読み出
すように指示し、印刷ジョブ記憶部25はメモリ26よ
り指定された印刷ジョブを読み出し(ステップS1
5)、読み出した印刷ジョブに用紙フォーマット指定を
付加し編集部22に送る(ステップS16)。
【0024】用紙フォーマットが同じ場合、制御部11
は再印刷指定のみ行う(ステップS19)。再印刷指定
を受けたプリンタ制御部21は印刷ジョブ記憶部25に
指定された印刷ジョブを読み出すように指示し、印刷ジ
ョブ記憶部25はメモリ26より指定された印刷ジョブ
を読み出し(ステップS20)、読み出した印刷ジョブ
を編集部22に送る(ステップS21)。
【0025】編集部22は印刷ジョブを用紙に出力する
ための出力イメージに編集し、印刷部23に送る(ステ
ップS17)。印刷部23は、給紙口(27〜29のい
ずれか)から用紙を給紙し出力イメージを印刷する(ス
テップS18)。これにより、再度上位装置1から印刷
ジョブを送信することなく用紙フォーマット指定のみの
送信で、一度印刷した印刷ジョブを用紙フォーマットを
変更して再印刷できる。
【0026】図4はステップS3でNOの場合に再印刷
が発生したときの動作を示すフローチャートである。ス
テップS3で上位装置1がプリンタ2内に印刷ジョブが
記憶不可能と判断した場合、上位装置1内に印刷ジョブ
を記憶する(ステップS5)。この印刷ジョブを異なる
用紙フォーマットにて再印刷する場合、上位装置1はプ
リンタ2に対し、記憶している印刷ジョブに用紙フォー
マット指定を付加し印刷司令を送信する(ステップS2
2)。印刷司令を受信したプリンタ制御部21は、受信
した印刷ジョブを編集部22に送る(ステップS2
3)。編集部22は印刷ジョブを用紙に出力するための
出力イメージに編集し、出力イメージを印刷部23に送
る(ステップS24)。印刷部23は、給紙口(27〜
29のいずれか)から用紙を給紙し出力イメージを印刷
する(ステップS25)。
【0027】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図5は、第2の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。図5を参照すると、第2の実施の形態
は、上位装置1とプリンタ2と記録媒体3とで構成され
る。記録媒体3は、印刷用プログラムを記録している。
この記録媒体3は、磁気ディスク、半導体メモリ、光デ
ィスク、その他の記録媒体であってよい。
【0028】印刷用プログラムは記録媒体3から上位装
置1に読み込まれ、第1の実施の形態における制御部1
1と用紙フォーマット管理部12とプリンタ制御部21
と印刷ジョブ記憶部25の処理と同様の処理を行う。
【0029】すなわち、上位装置1で印刷ジョブの用紙
フォーマットを管理する処理と、プリンタ2で印刷ジョ
ブを記憶する処理と、一度印刷した印刷ジョブを用紙フ
ォーマットを変更して再印刷する場合に、上位装置1か
ら変更後の用紙フォーマットを送信する処理と、プリン
タ2で記憶されている印刷ジョブを読み出して変更後の
用紙フォーマットで印刷出力する処理とを行う。
【0030】なお、印刷用プログラムの一部は、上位装
置1ではなくプリンタ2に読み込まれるようにしてもよ
い。
【0031】また、印刷用プログラムは、編集部22と
印刷部23の処理を行わせるプログラムを含むようにし
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プリン
タ内に上位装置からの印刷ジョブを記憶する手段と、記
憶した印刷ジョブの再印刷の指定を行う手段とを有し、
上位装置内にプリンタに記憶させた印刷ジョブの用紙フ
ォーマットを管理する手段を有するため、一度印刷した
印刷ジョブを用紙フォーマットを変更して再印刷を行い
たい場合、再度上位装置から印刷ジョブを送信すること
なく再印刷でき、トータル印刷時間を短縮することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】第1の実施の形態の動作を示すフローチャート
である。
【図3】印刷ジョブの再印刷が発生した場合の動作を示
すフローチャートである。
【図4】ステップS3でNOの場合に再印刷が発生した
ときの動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 上位装置 2 プリンタ 3 記録媒体 11 制御部 12 用紙フォーマット管理部 21 プリンタ制御部 22 編集部 23 印刷部 24 オペレーションパネル 25 印刷ジョブ記憶部 26 メモリ 27、28、29 給紙口

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ジョブを送信する上位装置と前記印
    刷ジョブを受信して用紙に印刷出力するプリンタとから
    なる印刷システムにおいて、前記上位装置は、前記印刷
    ジョブの用紙フォーマットを管理する用紙フォーマット
    管理部を備え、前記プリンタは、受信した前記印刷ジョ
    ブをメモリに記憶させる印刷ジョブ記憶部と、前記印刷
    ジョブを用紙に出力するための出力イメージに編集する
    編集部とを備え、一度印刷した印刷ジョブを用紙フォー
    マットを変更して再印刷する場合に、前記上位装置は、
    変更後の用紙フォーマットを前記プリンタに送信し、前
    記印刷ジョブ記憶部は、前記メモリから前記印刷ジョブ
    を読み出して前記変更後の用紙フォーマットを付加して
    前記編集部に送ることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 印刷ジョブを送信する上位装置と前記印
    刷ジョブを受信して用紙に印刷出力するプリンタとから
    なる印刷システムにおいて、前記上位装置は、前記印刷
    ジョブの用紙フォーマットを管理する用紙フォーマット
    管理部と、前記プリンタに印刷指令を送信する制御部と
    を備え、前記プリンタは、前記印刷指令を受信するプリ
    ンタ制御部と、受信した前記印刷ジョブをメモリに記憶
    させる印刷ジョブ記憶部と、前記印刷ジョブを用紙に出
    力するための出力イメージに編集する編集部とを備え、
    一度印刷した印刷ジョブを再印刷する場合に、前記用紙
    フォーマット管理部は、前記プリンタ内に記憶させた印
    刷ジョブと再印刷する用紙フォーマットとを比較し、用
    紙フォーマットが異なるときは、前記制御部は変更後の
    用紙フォーマット指定を付加して前記プリンタに再印刷
    指令を行い、前記プリンタ制御部は、前記印刷ジョブ記
    憶部に前記印刷ジョブを読み出すよう指示し、前記印刷
    ジョブ記憶部は前記メモリから前記印刷ジョブを読み出
    して前記変更後の用紙フォーマット指定を付加して前記
    編集部に送ることを特徴とする印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記プリンタ制御部は、前記プリンタ内
    に印刷ジョブが記憶可能か否かの情報を前記上位装置に
    通知し、前記制御部は、前記プリンタ制御部から前記プ
    リンタ内に印刷ジョブが記憶可能か否かの情報を取得
    し、記憶可能と判断した場合に、印刷ジョブに前記プリ
    ンタ内に記憶する指定を付加して印刷指令を行うことを
    特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記用紙フォーマットは用紙サイズを含
    むことを特徴とする請求項1、2または3記載の印刷シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記用紙フォーマットは拡大または縮小
    を含むことを特徴とする請求項1、2または3記載の印
    刷システム。
  6. 【請求項6】 上位装置から送信する印刷ジョブをプリ
    ンタで印刷出力する印刷方法において、前記上位装置で
    前記印刷ジョブの用紙フォーマットを管理する処理を行
    い、前記プリンタで前記印刷ジョブを記憶する処理を行
    い、一度印刷した印刷ジョブを用紙フォーマットを変更
    して再印刷する場合に、前記上位装置から変更後の用紙
    フォーマットを送信する処理を行い、前記プリンタで記
    憶されている印刷ジョブを読み出して前記変更後の用紙
    フォーマットで印刷出力する処理を行うことを特徴とす
    る印刷方法。
  7. 【請求項7】 上位装置で印刷ジョブの用紙フォーマッ
    トを管理する処理と、プリンタで前記印刷ジョブを記憶
    する処理と、一度印刷した印刷ジョブを用紙フォーマッ
    トを変更して再印刷する場合に、前記上位装置から変更
    後の用紙フォーマットを送信する処理と、前記プリンタ
    で記憶されている印刷ジョブを読み出して前記変更後の
    用紙フォーマットで印刷出力する処理とを行うためのプ
    ログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2000019269A 2000-01-27 2000-01-27 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001209512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019269A JP2001209512A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019269A JP2001209512A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209512A true JP2001209512A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18546000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019269A Pending JP2001209512A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001209512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436757B1 (ko) * 2001-10-04 2004-06-23 삼성전자주식회사 프린터에 저장된 인쇄데이터의 특정부분을 인쇄하는시스템 및 그 제어방법
CN100439113C (zh) * 2004-08-02 2008-12-03 佳能株式会社 图像处理装置、打印装置及图像处理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436757B1 (ko) * 2001-10-04 2004-06-23 삼성전자주식회사 프린터에 저장된 인쇄데이터의 특정부분을 인쇄하는시스템 및 그 제어방법
CN100439113C (zh) * 2004-08-02 2008-12-03 佳能株式会社 图像处理装置、打印装置及图像处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006205548A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
JP2006205549A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
JP4657744B2 (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP4178921B2 (ja) 写真プリンタ
JP2001209512A (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷用プログラムを記録した記録媒体
JP3603244B2 (ja) プリンタシステムとその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005022332A (ja) 情報処理装置、画像記録装置、画像記録システム、およびその制御方法
JP2001249773A (ja) 両面印字システム、およびそのプログラムを記録した記録媒体および該システムを利用した印刷物の配布方法
JP3108260B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JPH05244398A (ja) 画像処理装置
JP3520598B2 (ja) 印刷制御装置
JP4532312B2 (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP3396831B2 (ja) プリンタシステム
JP3247550B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007048109A (ja) 画像連続印刷システムおよび画像連続印刷プログラム、並びに画像連続印刷方法
JP4261942B2 (ja) 記録システム、記録装置、記録方法、記録位置設定方法、プログラム、および記憶媒体
JP4155555B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4445610B2 (ja) プリンタ
JPH05138956A (ja) プリンタ内画像データ制御方式
JPH1011038A (ja) 情報処理装置及びインターフェース装置及び画像出力制御方法
JP3601664B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JPH0730735A (ja) 画像形成装置
JP2004221687A (ja) 画像出力方法、画像出力装置および記録媒体
JPH08258358A (ja) 熱転写プリンタのインクフィルム送り装置
JP2001325090A (ja) 印刷方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021203