JPH05136919A - 誤送防止型フアクシミリ - Google Patents

誤送防止型フアクシミリ

Info

Publication number
JPH05136919A
JPH05136919A JP3326614A JP32661491A JPH05136919A JP H05136919 A JPH05136919 A JP H05136919A JP 3326614 A JP3326614 A JP 3326614A JP 32661491 A JP32661491 A JP 32661491A JP H05136919 A JPH05136919 A JP H05136919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
name
read
mis
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3326614A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kaji
利夫 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3326614A priority Critical patent/JPH05136919A/ja
Publication of JPH05136919A publication Critical patent/JPH05136919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 誤操作をなくし、送り状の記載を有効活用す
るファクシミリの提供。 【構成】 原稿または名刺に書かれた電話番号の読取手
段、前記読取手段で読取った電話番号による相手方の電
話との接続手段を付設したことを特徴とする誤送防止型
ファクシミリ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、新規なファクシミリに関する。
【0002】
【従来技術】ファクシミリは、手軽に情報を正確かつ迅
速に伝達できるので、オフィスを中心に広く普及するよ
うになった。この文明の利器の最大の弱点は、電話番号
の押し間違いにより秘密情報がとんでもないところに送
信されてしまうことである。このような誤りを防止する
ためワンタッチや短縮の機能をもたせるようになってき
ているが、ワンタッチや短縮により送信できる相手は限
られてしまっているのが実情である。一方、FAX送信
するに当っては、通常1枚目は送り状を使用するのが通
例であり、送り状には、当然相手方の会社名、担当者名
を記載するし、場合によってはFAX番号も記入されて
いる。このように、原稿には相手方の氏名または名称、
場合によってはFAX番号まで記入しながらファクシミ
リと電話はきってもきりはなせないものと頭から考えら
れており、電話の押ボタン作動にかえて電話番号をOC
Rで読取らせるという考え方は皆無であった。
【0003】
【目的】本発明の目的は、ファクシミリの誤操作をなく
し、送り状の記載を有効活用する点にある。
【0004】
【構成】本発明の第1は、原稿または名刺に書かれた電
話番号の読取手段、前記読取手段で読取った電話番号に
よる相手方の電話との接続手段を付設したことを特徴と
する誤送防止型ファクシミリに関する。本発明の第2
は、原稿または名刺に書かれた相手方の氏名または名称
の読取手段、相手方の氏名または名称とその対応電話番
号の記憶手段、前記読取手段のデータと前記記憶手段の
データからの相手方の電話番号の読出手段、および前記
読出手段で得られた電話番号による相手方の電話との接
続手段を付設したことを特徴とする誤送防止型ファクシ
ミリに関する。
【0005】本発明を実施するには、市販のOCR(光
学式文字読取装置)を利用することができる。具体的に
は、相手方のFAX番号を記載した書面を送信部に挿入
して、スイッチボタンを押すと、原稿は、まず、読取手
段を通過することにより、原稿に記載された番号が読取
られる。ついで、ここで読取られた電話番号を接続手段
に入力することにより、電話回線と接続させ、以下通常
のファクシミリと同様に送信を行う。さらに、原稿の書
き間違いによるエラーを回避するためには、相手方の名
刺を挿入する個所を設け、そこにOCRを設置すること
により、原稿記載の名称や電話番号ではなく、優先的に
名刺の名称や電話番号により電話回線を接続するように
すれば、一層間違いを少なくすることができる。
【0006】相手方の氏名または名称のみでFAX送信
するためには、相手方の氏名または名称とその対応FA
X番号を予め記憶装置に入力しておく必要があるが、氏
名または名称のみによりFAX送信ができるようになる
ので、電話番号の書き間違い、電話番号の押し間違いな
どに基因する誤送は全くなくすことができる。相手方の
氏名または名称とFAX番号は、RAMに書込み、それ
を読出すという普通のRAM仕様により充分対応でき
る。図1は、本発明のブロック図である。
【0007】
【効果】本発明により、ファクシミリの誤送を可及的に
ゼロにすることができるので、ユーザからの秘密漏洩を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿に書かれた電話番号の読取手段、前
    記読取手段で読取った電話番号による相手方の電話との
    接続手段を付設したことを特徴とする誤送防止型ファク
    シミリ。
  2. 【請求項2】 原稿に書かれた相手方の氏名または名称
    の読取手段、相手方の氏名または名称とその対応電話番
    号の記憶手段、前記読取手段のデータと前記記憶手段の
    データからの相手方の電話番号の読出手段、および前記
    読出手段で得られた電話番号による相手方の電話との接
    続手段を付設したことを特徴とする誤送防止型ファクシ
    ミリ。
JP3326614A 1991-11-14 1991-11-14 誤送防止型フアクシミリ Pending JPH05136919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326614A JPH05136919A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 誤送防止型フアクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326614A JPH05136919A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 誤送防止型フアクシミリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136919A true JPH05136919A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18189774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326614A Pending JPH05136919A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 誤送防止型フアクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134920A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134920A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4513726B2 (ja) * 2005-11-10 2010-07-28 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1288824B1 (en) Facsimile device and control method thereof
JPH05136919A (ja) 誤送防止型フアクシミリ
JPH0220168A (ja) ファクシミリ装置
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP2837456B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0544016A1 (en) Printer for identification mark
KR0180730B1 (ko) 팩시밀리 송신자를 식별하기 위한 커버노트 송신방법
JPH0575691A (ja) 名刺を利用した通信装置
JPH0416069A (ja) ファクシミリ装置
JPH07236047A (ja) ファクシミリ装置
JPS592479A (ja) フアクシミリ装置
JPH0662101A (ja) 通信装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPH04105754U (ja) Icカード適用型フアクシミリ装置
JPH0646231A (ja) ファクシミリ装置
JPS63204972A (ja) フアクシミリ装置
JPH08331351A (ja) 誤送防止機能付きフアクシミリ
JPH02113665A (ja) ファクシミリ装置
JPH04345260A (ja) データの送信方法
JPH05191539A (ja) ファクシミリシステム
JPS6261470A (ja) フアクシミリ装置
JPH05236244A (ja) ファクシミリ送信方法及びファクシミリ装置
JPH01114153A (ja) ファクシミリ装置
JPH07111525A (ja) オ−トダイヤル電話機並びにオ−トダイヤルファクシミリ及びダイヤルカ−ド並びにダイヤルカ−ド帳