JPH04105754U - Icカード適用型フアクシミリ装置 - Google Patents

Icカード適用型フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04105754U
JPH04105754U JP1426591U JP1426591U JPH04105754U JP H04105754 U JPH04105754 U JP H04105754U JP 1426591 U JP1426591 U JP 1426591U JP 1426591 U JP1426591 U JP 1426591U JP H04105754 U JPH04105754 U JP H04105754U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
facsimile machine
sender
personal information
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1426591U
Other languages
English (en)
Inventor
光夫 服部
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP1426591U priority Critical patent/JPH04105754U/ja
Publication of JPH04105754U publication Critical patent/JPH04105754U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤル登録などの
使用者に応じた個別情報をICカード内に格納させて、
共用型のファクシミリ装置をパーソナルユース化させ
る。 〔構成〕ICカードC内には、ワンタッチダイヤル,短
縮ダイヤルなどの送信先コードや、発信元表示などの発
信者個人情報を格納させており、ファクシミリ装置A
は、ICカードCを着脱可能に接続させるカードインタ
ーフェース11と、予め準備された制御プログラムを実
行してICカードCに格納された発信者個人情報から必
要な情報を読出させる信号処理部10とを備えた構成と
なっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ファクミリ装置を使用する場合に、個人毎に異なる送信先電話番号 や、発信元表示などの発信者情報をICカードに格納させて使用するようにした ファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファクシミリ装置の普及率は高く、近時においては、一般家庭でも広く使用さ れるパーソナルユース化が進んで来たが、逆に会社や事務所などの使用頻度の高 い所では、高級化、多機能化が進んでおり、1台の高機能ファクシミリ装置を共 同で使用する形態が採られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなファクシミリ装置については、使用者個人や、グル ープ単位毎に送信先の使用頻度が異なっているため、多くの人数で共同使用する 場合には、ワンタッチ登録や短縮登録のための記憶容量が不足したり、またメモ リの容量が比較的大きいものでも、ワンタッチ登録や短縮登録した発信先を表示 させる場合には、表示部だけでもスペースを取り、管理も煩雑になるなどの問題 があった。
【0004】 そして、このようなファクシミリ装置の利用方法を見てみると、原稿を送信す る場合には、発信者を明記させたファクシミリ送信案内書などのカバー用紙を送 信原稿に付加しているのが通例となっており、そのためファクシミリ装置で原稿 を送信する都度、原稿とは異なる別の送信案内を付加させる必要があった。
【0005】 本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、ワンタッチダイヤル,短 縮ダイヤルなどの送信先の電話番号や、発信元表示などの発信者に特有な個人情 報をICカードに格納させ、このICカードに格納された発信者情報を読み込ん で使用できるようにしたファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために提案される本考案は、ワンタッチダイヤル,短縮ダ イヤルなどの送信先コードや、発信元表示などの発信者毎に異なる発信者個人情 報をICカードに格納させた構成とする一方、ファクシミリ装置は信号処理部で 処理された制御プログラムに従ってICカード内に格納された発信者個人情報か ら必要な情報を読出しするカードインターフェースを備えた構成となっている。
【0007】 このような本考案のファクシミリ装置におけるICカードは、ファクシミリ装 置に接続させ、ファクシミリ装置のキー操作部などを使用して登録設定操作を行 なうことにより発信者個人情報を書換え可能に登録できるバックアップ電池を内 蔵させたRAM型のカードが望ましいが、ROMライターなどで予め発信者個人 情報を書換え不能に記録させたROM型のカードで構成してもよい。
【0008】
【作用】
このような、本考案のファクシミリ装置によれば、使用者毎に異なるICカー ドを携帯させて使用すれば、共同使用型の高機能ファクシミリを次のような態様 でパーソナルユース化して使用することができる。
【0009】 すなわち、ICカード毎に、ワンタッチダイヤル登録や短縮ダイヤルの登録が 可能なため、これらを各使用者の使用頻度に合わせて登録ができる。 また、ICカードには、使用者の発信元情報や、ファクシミリ装置をより機能的 に使用するための各種の設定データも個別に設定登録できるので、各使用者に応 じて使い勝手を向上できる。
【0010】
【実施例】
以下に添付図を参照して、本考案の一実施例を説明する。 図1は、本考案ファクシミリ装置Aの要部構成をブロック図でもって示したもの である。
【0011】 図に見るように、本考案のファクシミリ装置Aは、ファクシミリ装置Aの各種 機能を実行するための信号処理部10と、カードインターフェース11とを備え ており、カードインターフェース11にはコネクタSを介してICカードCが着 脱可能に挿入接続できる構成となっている。 ここに、ICカードCは持ち運び可能な薄型カード型に形成されており、その内 部には、後述するような各種の発信者個人情報を格納させている。 このようなICカードCは、内部にバックアップ電池を内蔵したRAM型カード 以外に、ROMライターなどで予め登録内容を書込ませたROM型カードを使用 してもよい。 ICカードCとして、バックアップ電池を内蔵させたRAM型カードを使用する 場合には、本考案のファクシミリ装置AのコネクタSにICカードCを挿入接続 してから、ファクシミリ装置Aのキー操作部の操作キーを操作して、ファクシミ リ装置Aに備わっている各種の機能を実行させるに必要なデータを登録させれば よい。 カードインターフェース11は、ファクシミリ装置Aに内蔵した信号処理部10 によって作動され、信号処理部10は予め準備された制御プログラムを実行する ようになっているので、信号処理部10に後述するキー操作部などから制御指令 信号が入力されると、登録すべきデータがインターフェース11を介してICカ ードC内に書込まれる。 ここに、ICカードCに格納される発信者個人情報としては、ワンタッチダイヤ ルや短縮ダイヤルなどの送信先コードや、発信元表示、通信証の出力の有無、送 信済みスタンプなどの各種の設定データが登録できる。
【0012】 図2は、ICカードC内に格納されたワンタッチダイヤル登録と、短縮ダイヤ ル登録のデータの一例を示しており、この図では、図5に示したファクシミリ装 置Aの操作パネルPに設けられたワンタッチダイヤルキー[a]〜[p]に対応 させた16個の発信先をワンタッチダイヤル登録させ、テンキーTで指定可能な #00〜#99の100個の短縮登録がされている。
【0013】 また、図3はICカードC内に格納され、記録紙の上端に表示される発信元表 示データの印字例を示しており、発信日付(91年2月13日(水))、時刻( PM1:57)、ファクシミリの設置されている発信元表示(ABC CORP .)に加えて、発信者個人の氏名情報(FROM THE DESK OF * ****)などの発信者個人情報が表示される。
【0014】 図4は、本考案のファクシミリ装置の内部構成を示したブロック図であり、信 号処理部10はCPUを用いたマイクロコンピュータシステムによって構成され 、この信号処理部10には信号処理に必要なデータを一時的に記憶させるRAM 12bと、ファクシミリ装置Aが実行する各機能に応じて予め準備された制御プ ログラムを格納したROM12aとを組み合わせて構成されたシステムメモリ1 2が接続されている。 また、カードインターフェース11は、キー操作部15のキー操作によって入力 された各種の設定データを信号処理部10の実行する制御プログラムに応じてI CカードC内に書換え可能に登録するとともに、キー操作部15のキー操作によ って信号処理部10に入力された各指令信号に応じてICカードCに格納された 必要なデータを読出しする動作を行なっている。なお、13は電話回線Lに対し て、画像データを変復調するためのモデム14と電話機19の接続切換を行なう ための回線制御部、16はファクシミリ装置の制御動作時に必要なメッセージや 、データを表示するための表示器16a(図5参照)を有した表示部、17はモ デム14を介して受信された画像データを印字出力する印字出力部、18は送信 原稿を読み込んで画像信号に変換する画像読取部である。
【0015】 図5は、本考案のファクシミリ装置Aの一実施例における外観を示したもので 、図1,図4と対応した部分には同じ符号を付している。 表示部16の表示器16aの設けられたファクシミリ装置Aの操作パネルPの適 所には、ICカードCを挿入するためのソケット型コネクタSが設けられ、IC カードCはこのソケット型コネクタSに着脱可能に挿入接続されてカードインタ ーフェース11に接続されるようになっており、ソケット型コネクタSの左方に は、挿入させたICカードCを取り出すためのイジェクトスイッチEが設けられ ている。
【0016】 このような構成の本考案ファクシミリ装置Aによれば、信号処理部10におけ る制御プログラムを適宜変更させるだけで、発信者の使い勝手に応じた個人情報 をICカードC内に格納でき、またICカードC内に格納させた発信者個人情報 を操作パネルPの表示部16aに表示させて確認することもできる。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明から理解されるように、本考案のICカード適用型のファクシミリ 装置によれば、ワンタッチダイヤル、短縮ダイヤルなどの送信先コードや、発信 者表示などの発信者に応じた個人情報を、使用者毎に登録できるので、1台のフ ァクシミリ装置を使用者の使い勝手に応じたパーソナルユースとして実現でき、 使い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ファクシミリ装置の要部構成を示したブ
ロック図である。
【図2】ICカードに格納されたワンタッチダイヤル登
録と短縮登録のデータを示した図である。
【図3】ICカードに格納された発信元表示データの印
字例である。
【図4】本考案ファクシミリ装置の内部構成を示したブ
ロック図である。
【図5】本考案ファクシミリ装置の外観構成を示した図
である。
【符号の説明】
A・・・本考案のファクシミリ装置 10・・・信号処理部 11・・・カードインターフェース C・・・ICカード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワンタッチダイヤル,短縮ダイヤルなど
    の送信先コードや、発信表示などの発信者個人情報を格
    納させたICカードと、このICカードを着脱可能に接
    続して、信号処理部で処理された制御プログラムに従っ
    てICカード内に格納された発信者個人情報から必要な
    情報を読出しするカードインターフェースを備えたIC
    カード適用型ファクシミリ装置。
JP1426591U 1991-02-20 1991-02-20 Icカード適用型フアクシミリ装置 Withdrawn JPH04105754U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1426591U JPH04105754U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Icカード適用型フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1426591U JPH04105754U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Icカード適用型フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105754U true JPH04105754U (ja) 1992-09-11

Family

ID=31901861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1426591U Withdrawn JPH04105754U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Icカード適用型フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105754U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319952A (ja) フアクシミリ装置
JPS626381B2 (ja)
JPH04105754U (ja) Icカード適用型フアクシミリ装置
JPS6360587B2 (ja)
JP3890580B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
KR0170664B1 (ko) 접촉 스크린을 이용한 팩시밀리 전송장치 및 이를 위한 접촉 스크린의 운용방법
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0252547A (ja) 通信装置
KR100202378B1 (ko) 팩시밀리 기능을 구비한 전화기의 전화통화시 메모방법
JPH11187170A (ja) ファクシミリ装置
JPH0350471B2 (ja)
JPH03117957A (ja) 通信端末装置
JPH05136919A (ja) 誤送防止型フアクシミリ
JPH04369965A (ja) メモリ拡張機能を有したファクシミリ装置
JPH09284435A (ja) ファクシミリ装置
JPH0275255A (ja) ファクシミリ装置
JPH0575691A (ja) 名刺を利用した通信装置
JPH0681237B2 (ja) 画像通信装置
JPH03159470A (ja) ファクシミリ装置
JPH0362781A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH04124969A (ja) ファクシミリ装置
JPH0435358A (ja) ダイヤル機能付きファクシミリ装置
JPH1198288A (ja) ファクシミリ装置
JPH0229159A (ja) 通信装置
JPH0231547A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518