JPH05136525A - 半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05136525A
JPH05136525A JP32392491A JP32392491A JPH05136525A JP H05136525 A JPH05136525 A JP H05136525A JP 32392491 A JP32392491 A JP 32392491A JP 32392491 A JP32392491 A JP 32392491A JP H05136525 A JPH05136525 A JP H05136525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current
active region
inp
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32392491A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Omura
悦司 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32392491A priority Critical patent/JPH05136525A/ja
Publication of JPH05136525A publication Critical patent/JPH05136525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 p型基板を有する埋め込み形半導体レーザの
サイリスタ構造をなす電流阻止層を流れる無効電流を低
減させ、かつ半導体レーザのしきい値電流を低しきい値
に保つ。 【構成】 p型基板201上に複数のpn接合からなる
電流阻止層を形成し、該電流阻止層の最上層上に、に電
流阻止層を形成する半導体の禁制帯幅より小さな禁制帯
幅をもつ半導体層を設け、該半導体層の端を活性領域2
06から所定の距離だけ離す。 【効果】 半導体レーザのしきい値電流を上昇させるこ
となく、活性領域以外を流れる無効電流を低減し、高出
力動作が可能となる。耐電圧特性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレーザ活性領域への電
流集中効果が高く、高出力動作可能な半導体レーザの構
造及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザには、発振波長にGaAs
系、InP系、AlGaInP系などの多数の種類があ
るが、ここでは説明の都合上InP系半導体レーザを例
にあげてその構造と製造方法を詳しく記述する。
【0003】図5は従来の半導体レーザの構造を示す模
式図である。1は半導体レーザ、101はn−InP半
導体基板、102は半導体基板上に形成されたn−In
P下クラッド層、106はInGaAsP活性領域、1
07はp−InPからなる上クラッド層である。半導体
レーザの動作電流を下げ、発振するレーザのモードを安
定させるために活性領域は図5に示すように幅1ないし
2μmのメサ形状にエッチングされる。その後半導体レ
ーザに加える駆動電流が活性領域106に有効に集中す
るために活性領域106よりその禁制帯幅が小さい四元
層401,およびp−InP層103、n−InP層1
04及びp−InP層105を成長する。これらの層は
下クラッド層102とともにpnpQn(層105から
数えて)構造(ここでQは四元からなる401層を表
す)を形成する。この構造は基本的にはサイリスタであ
り、高い耐圧を示し、半導体レーザ1がバイアスされた
とき電流阻止層として働き駆動電流のほとんど全ては活
性領域106に集中して流れ発振しきい値の小さな半導
体レーザが期待される。
【0004】次に動作について説明する。p−InP1
05がn−InP基板101に対して正になるようにバ
イアスすると、駆動電流のほとんど全ては活性領域10
6に集中して流れるが、駆動電流の一部は順方向バイア
スとなるp−InP105,p−InP上クラッド層1
07,p−InP103層、四元層401及びn−In
P基板102の経路108で電流が流れる。この電流経
路108はサイリスタ構造である電流阻止層のゲート電
流に相当するために、駆動電流が大きくなると、このゲ
ート電流が引き金となって大きなサイリスタ電流109
が流れ、駆動電流の多くが活性領域106へ流れなくな
り半導体レーザの発振効率が大きく低下する。図5に示
されている半導体レーザでは、禁制帯幅が活性領域より
も狭い四元層401を設けることによってサイリスタ構
造の利得を抑制しサイリスタ電流を四元層401のない
場合に比べ低減することができる。
【0005】しかしながら、従来の例では四元層の禁制
帯幅が活性領域より小さいため、サイリスタがオン状態
になったときのサイリスタ電流は低減できたが、ゲート
電流はかえって大きくなり、しきい値電流が増加するな
どの問題点があった。
【0006】図3は特開昭62−128589号に示さ
れている半導体レーザである。このレーザは、サイリス
タ構造の電流阻止構造中に挿入された、活性領域より禁
制帯幅の小さい四元層を、該活性領域の近傍に設けない
ようにしたものである。この半導体レーザにおいては、
ゲート電流経路に相当する活性領域近傍には禁制帯幅の
小さな四元層がないために、ゲート電流は小さくなり、
しかもサイリスタがオンした場合には、四元層がサイリ
スタの利得を低減するため、サイリスタ電流を小さくで
きることとなり、これにより、しきい値電流の増加を引
き起こすことなく、大きな無効電流であるサイリスタ電
流を低減できる。
【0007】図4は図3に示す半導体レーザの製造方法
を示す図である。n−InP基板101に第1のメサス
トライプM1を形成後、1回目の成長で活性領域106
より禁制帯幅が小さいInGaAsP層401、p−I
nP層110を埋め込み、さらに2回目の成長で、活性
層106、上クラッドp−InP層107、コンタクト
層p−InGaAsP111を形成後、第2のメサスト
ライプM2を形成し、p−InP層103、n−InP
層104で埋め込む。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3、
図4の半導体レーザ及びその製造方法は、n型基板を用
いた場合には有効であるが、p型基板をもちいた場合に
は、この半導体レーザ及びその製造方法は適用すること
ができないという問題点があった。
【0009】n型基板上に複数のpn接合をもつ電流ブ
ロック層を形成した半導体レーザに比べ、p型基板上に
複数のpn接合をもつ電流ブロック層を形成した半導体
レーザの方が、耐電圧特性に優れていることがわかって
いる。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、p型基板を有し、サイリスタの
利得の充分低い半導体レーザ及びその製造方法を得るこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザ及びその製造方法は、p型基板上にサイリスタ構造
をもつ電流阻止層を形成し、前記電流阻止層の最上部層
上に、該電流阻止層より禁制帯幅の小さい四元層を、活
性領域から離して形成するようにしたものである。
【0012】
【作用】この発明に係る半導体レーザにおいては、ゲー
ト電流経路に相当する活性領域近傍には禁制帯幅の小さ
い四元層がないために、ゲート電流は小さくなり、サイ
リスタがオンした場合には、四元層がサイリスタの利得
を低減するため、サイリスタ電流を小さくでき、しきい
値電流の増加を引き起こすことなく、大きな無効電流で
あるサイリスタ電流を低減できる。また、p型基板上に
複数のpn接合をもつ電流ブロック層を形成したので、
耐電圧特性に優れている。
【0013】
【実施例】図1は本発明による一実施例を示す模式断面
図である。201はp−InP基板、202は該InP
基板上に成長されたp−InP下クラッド層、203は
p−InP層、204はn−InP層、210はInG
aAsP層、211はn−InP層である。層211,
203,204,203はnpnp電流阻止層を形成し
ている。210はサイリスタの電流利得を下げるために
導入された、前記電流阻止層を構成している層の禁制帯
幅より小さい四元層である。基板としてp−InPを用
いているので、従来例と同様の効果を得るためには、四
元層を基板と電流阻止層の間に挟むのではなく、基板の
反対側に挿入しているところに構造的な特徴がある。ま
た四元層210の端は、活性領域ぎりぎりまでは隣接さ
せずに活性領域幅の5倍程度の10μm程度離してお
く。離す距離は必ずしも活性領域の5倍程度に限定され
るものではなく、ゲート電流108が広がる程度に設定
すればよい。従ってこの離す距離はp−InP203の
不純物濃度及び層厚によって設計されるべきものであ
る。前記四元層210の組成は必ずしも活性領域206
よりその禁制帯幅が小さくなるような組成にする必要は
ないが、サイリスタの利得を下げるためには小さいほう
が望ましい。
【0014】この半導体レーザでは、ゲート電流108
が多く流れる活性領域の近傍は、InPのpn接合で形
成されている。InPのpn接合の拡散ポテンシャルは
約1.3eVである。一方、四元層、例えば組成が波長
換算で1.5μmのもの、が活性領域のすぐ近くまでき
ている場合は、ゲート電流108はInP−四元層の接
合を流れる。このInP−四元層接合の拡散ポテンシャ
ルは約0.83eVであり、これはInPのpn接合に
比べ0.47eV小さい値である。接合を流れる電流の
流れ易さは、拡散ポテンシャルの指数関数に比例するの
で、同じ電圧をInPのpn−接合及びInP−四元層
接合に加えた場合流れる電流の比は室温でおおよそ1:
7.1×107 となり、InP接合では流れるゲート電
流は著しく小さなものとなる。
【0015】サイリスタは微小なゲート電流によりオン
状態になりうる。この半導体レーザではゲート電流は従
来例に比べ著しく減少されるがやはり存在する。オン状
態ではサイリスタ電流109が流れるが、サイリスタを
構成する複数のpn接合のうち一部分が四元層であるた
め、サイリスタ利得が小さく抑えられ、オン状態でサイ
リスタを流れる無効電流は、従来例と同様小さく、半導
体レーザを大きな電流で駆動した場合も駆動電流の大部
分は活性領域206に集中し、半導体レーザの高出力動
作が可能となる。
【0016】図2は本発明の実施例を実現するための製
造方法のフローを示す模式図である。まずp−InP半
導体基板201の上に活性領域を含む二重ヘテロ構造を
液相成長法などで形成する(図3(a) )。この時活性領
域206の厚みは0.05μmから0.15μm程度が
適当である。次に該二重ヘテロ構造を通常の写真製版法
及び選択エッチングによりメサ形にエッチングする(図
3(b) )。エッチング用のマスクはSiNなどの誘電体
等でもホトレジストなどでもよい。エッチング後はエッ
チングマスクはプラズマエッチング法等で除去してお
く。メサの幅は1ないし2μmが通常採用される。また
メサの方向はいわゆる「逆メサ」が形成される方向に選
ぶと次に埋め込み成長が比較的うまくいくことが知られ
ている。次にエッチングされたメサの頭頂部以外に、メ
サを埋めつくすように、p−InP203,n−InP
204及びp−InP203からなる電流阻止層を成長
する。活性領域を含むメサ幅は高々2μmと狭いため
に、メサの頭頂部と電流阻止層の最表面が同じ程度の高
さになる成長を行った場合、メサ頭頂部以外に図2(c)
に示したような成長が可能となる。電流阻止層の成長
後、続けて該メサ頭頂部及び該電流阻止層にまたがっ
て、前記電流阻止層よりも禁制帯幅の小さい四元層21
0とn−InP層301を成長する。四元層の厚みは
0.1ないし0.5μm程度が適当である。n−InP
層301は次の工程のエッチングマスクになるための厚
み、例えば0.5μm程度あれば十分である。次に活性
領域206の直上に対応する所定の部分のn−InP半
導体層301を幅20μm程度選択的に除去する。この
時この層のエッチング液としてHCIを用いるとエッチ
ングは四元層210に達すると自動的に停止し、図2
(d) のような状態となる。次に液相成長法で四元層21
0に対して未飽和な融液、例えばInP融液をこれまで
の製造工程で得られたウェハ上に流し、成長を行うと、
四元層210は溶け出し、前記四元層210より禁制帯
幅の広いn−InP層211が形成され、図3(e) の構
造が得られる。
【0017】この製造方法ではエッチング工程で四元層
まで除去した後n−InP上クラッド層上にInPを成
長する場合に比べて、活性領域直上のn−InPクラッ
ド層が四元層で保護されているため、液相成長の高温雰
囲気に結晶が晒される間、活性領域及びn−InP上ク
ラッド層を熱分解から防止できるという優れた特徴があ
る。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る半導体レー
ザ及びその製造方法においては、p型半導体を基板と
し、サイリスタの電流利得を減少させる四元層を活性領
域の近傍から離して、電流ブロック層を形成したので、
半導体レーザのしきい値電流を上昇させることなく、サ
イリスタを流れる無効電流を低減でき、半導体レーザの
高出力動作が可能となる。また、耐電圧特性に優れてい
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体レーザを示す断
面図である。
【図2】本発明一実施例による半導体レーザの製造方法
を示す図である。
【図3】従来の半導体レーザを示す断面図である。
【図4】従来の半導体レーザの製造方法を示す断面図で
ある。
【図5】他の従来の半導体レーザを示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 101 n−InP基板 102 n−InP下クラッド層 103 p−InP 104 n−InP 105 p─InP 106 活性領域 107 p−InP上クラッド層 108 ゲート電流 109 サイリスタ電流 110 四元層 201 p−InP基板 202 p−InP下クラッド 203 p−InP 204 n−InP 210 四元層 211 n−InP

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型半導体基板上に形成された二重ヘテ
    ロ構造をもつレーザ活性領域と、 該活性領域に隣接し複数のpn接合からなる電流阻止層
    と、 前記複数のpn接合からなる電流阻止層の最上部層上
    に、前記レーザ活性領域から離して形成した、該電流阻
    止層を形成する半導体層よりも禁制帯幅の小さな半導体
    層とを備えたことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 p型半導体基板の上に、活性領域を含む
    二重ヘテロ構造を形成する工程と、 該二重ヘテロ構造をメサ形にエッチングする工程と、 エッチングされたメサの頭頂部を除き、p型,n型、p
    型の導電形からなる電流阻止層を形成する工程と、 該メサ頭頂部及び該電流阻止層にまたがって、電流阻止
    層を形成する半導体層よりも禁制帯幅の小さな第1の半
    導体層と、該第1の半導体層と組成の異なる第2の半導
    体層を形成する工程と、 活性領域の直上に対応する所定の部分の第2の半導体層
    を除去する工程と、 第2の半導体層が除去された部分に現れている第1の半
    導体層を、結晶成長の際に溶解したのち、第1の半導体
    層よりも禁制帯幅の広い半導体層を形成する工程とを有
    することを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP32392491A 1991-11-11 1991-11-11 半導体レーザ及びその製造方法 Pending JPH05136525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32392491A JPH05136525A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 半導体レーザ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32392491A JPH05136525A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 半導体レーザ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136525A true JPH05136525A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18160150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32392491A Pending JPH05136525A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110176A (ja) * 2015-03-26 2015-06-18 株式会社大都技研 遊技台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110176A (ja) * 2015-03-26 2015-06-18 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722691A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2833952B2 (ja) 半導体レーザ
US4815083A (en) Buried heterostructure semiconductor laser with high-resistivity semiconductor layer for current confinement
US5665612A (en) Method for fabricating a planar buried heterostructure laser diode
JP2815769B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5228048A (en) Semiconductor laser device
US5441912A (en) Method of manufacturing a laser diode
JPH0474877B2 (ja)
JPH05136525A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP3151096B2 (ja) 半導体発光素子
JP3652454B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0682886B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH05226774A (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2706316B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS62279688A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0734496B2 (ja) 半導体レーザ
JPH05190970A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2751306B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0810780B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP2860207B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2605478B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6358390B2 (ja)
US4725450A (en) Method for fabricating a semiconductor laser device
JPS641072B2 (ja)