JPH05133806A - 紫外線スペクトロメータおよびその使用方法 - Google Patents

紫外線スペクトロメータおよびその使用方法

Info

Publication number
JPH05133806A
JPH05133806A JP4111094A JP11109492A JPH05133806A JP H05133806 A JPH05133806 A JP H05133806A JP 4111094 A JP4111094 A JP 4111094A JP 11109492 A JP11109492 A JP 11109492A JP H05133806 A JPH05133806 A JP H05133806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
spectrometer
pressure
ultraviolet
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4111094A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Falk
フアルク ハインツ
Ludger Thissen
テイツセン ルトガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G
SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G fur ANARITEISHIYU MESUGEREET MBH
Spectro Analytical Instruments GmbH and Co KG
Original Assignee
SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G
SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G fur ANARITEISHIYU MESUGEREET MBH
Spectro Analytical Instruments GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G, SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G fur ANARITEISHIYU MESUGEREET MBH, Spectro Analytical Instruments GmbH and Co KG filed Critical SUPEKUTORO ANALYTICAL INSTR G
Publication of JPH05133806A publication Critical patent/JPH05133806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • G01N2021/335Vacuum UV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は190nm以下の波長範囲におけるス
ペクトル強度を測定するための紫外線スペクトロメータ
に関し、ガスの消費量を最小限に抑えた状態で安定な測
定が可能なスペクトロメータを提供することを目的とす
る。 【構成】 光学窓を有し紫外線に対し透明なガスで充た
された気密性のスペクトロメータ容器7が設けられ、ス
ペクトロメータ容器7内で測定すべき放射線を吸収する
残留ガスを捕えるように吸着手段12が配置され、容器
内におけるフラッシング・ガスの圧力が大気圧よりも高
い値でもって一定に保たれるように圧力調整システムが
配設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、190nm(ナノメー
タ)以下の波長範囲におけるスペクトル強度を測定する
ための紫外線(UV:ultraviolet)スペク
トロメータに関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線スペクトロメータは、一般に、ガ
スの消費量を最小限に抑える目的で使用されるガス・フ
ラッシング装置(gas flushing appa
ratus)を備えている。このガス・フラッシング装
置は、一方で、光学窓、さらに詳しくは放射線の入口側
において吸収性の付着物が形成されるのを防止し、か
つ、吸収性の残留ガス成分の分圧を無視し得るレベルに
保つ目的にも使用される。本発明による装置は、さら
に、長期間にわたって安定な測定結果を達成する。
【0003】190nm以下の波長範囲においては、空気
の成分により放射線の光学的吸収が生ずるために、真空
容器内にて残留ガスを0.01mbar(ミリバール)以下
にした状態でスペクトロメータが動作する。この結果、
通常のスペクトロメータにおいては技術的な費用がかな
り高くついてしまう。
【0004】いわゆる真空紫外線(VUV)のスペクト
ル領域においては、当然のことながら、0.1mbar以下
の圧力までスペクトロメータを真空にする代わりに紫外
線に対し透明なフラッシング・ガスが使用される。この
ようなガスによるガス・フラッシングを利用した公知の
システムは、30〜300l/hの範囲の比較的高速の
ガスフロー(gas flow)に基づいており(米国
特許第4,322,165号参照のこと)、このときに
使用されるガスは、かなり高純度のものが要求される。
5〜10l/hのガス消費量を有する類似のガスフロー
・システムは、刊行物により公知になっている{例え
ば、中原,和佐(T.Nakahara andT.W
asa),アプライド スペクトロスコピィ(Appl
ied Spectroscopy),41巻,123
8頁,1978;中原(T.Nakahara),スペ
クトロケミカル アクタ(Spectrochim.A
cta),40B巻,293頁,1985}。
【0005】上記の高速のガスフローは、脱離や漏れに
より発生する残留ガスを充分低い分圧に保つために必要
とされる。この場合、ガス・フラッシングのために高圧
のガス・フラスコ(gas flask)を用意しなけ
ればならないので、装置の実際上の取り扱いが難しくな
り、装置が高価なものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の真空スペクトロ
メータでは、このスペクトロメータの容器内に含まれる
残留ガスの解離により、紫外線が放射される光学窓上や
その他の光学面上に吸収性の付着物が形成される。この
結果、スペクトロメータによる測定の安定性が制限され
ると共に、非常に費用の高い保守が必要になるという問
題が生ずる。さらに、上記真空スペクトロメータに関す
る別の問題は、要求される中程度に高い真空を得るため
に技術的な費用がかなり高くなるという点である。
【0007】公知のガス・フラッシングによるスペクト
ロメータでは、ガス消費量が50〜100標準立方メー
トル/年(N cbm per annum)であって
比較的高く、このガス消費量の調整状態は外部の気圧に
依存する。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、ガス消費量を最小限に抑えた状態で、紫外線に
対し透明なガスの濃度を一定に保つことにより安定な測
定が可能な紫外線スペクトロメータおよびその使用方法
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】上記問題点を
解決するために、本発明の紫外線スペクトロメータにお
いては、このスペクトロメータの容器内で測定すべき放
射線を吸収する残留ガスを捕えるように、吸着手段が作
製されかつ配置されることを特徴としている。
【0010】さらに、気密容器内に配置されたスペクト
ロメータは、一定のガス圧で動作し、このガス圧は、外
部の気圧よりも約10mbar高いのが好ましい。吸着手段
としての吸着部材は、容器内に発生して測定すべき放射
線を吸収する残留ガスを捕える目的で使用される。さら
に、上記吸着部材は、スペクトロメータの容器内に取り
入れられる。あるいは、これに代わる二者択一的な例と
して、ガス封入材が循環ポンプを介して循環し、かつ、
フロー吸着セル(flow−sorptioncel
l)がポンプの循環路の中に組み込まれる。本発明にて
使用される吸着手段は、化学的な吸着,物理的な吸着ま
たは電気化学反応に基づくセルである。圧力計や電子制
御システムや電気的に作動するバルブや貯蔵容器を備え
た圧力調整システムを使用することにより、フラッシン
グ・ガス圧が、スペクトロメータの容器内において限ら
れた範囲内で一定に保たれる。このような構成にすれ
ば、スペクトロメータの調整の状態が、外部の気圧また
は温度変動により起こり得る圧力変化に影響されないよ
うにすることが可能となる。
【0011】スペクトロメータが動作している間は、こ
のスペクトロメータのすべての構成要素が大気圧になっ
ているので、ほんのわずかな量のガス抜きを行っても光
学要素を汚染する結果になる。一方、スペクトロメータ
容器内に余分の圧力が存在すれば、漏れによって周囲の
大気中の光学的吸収作用を行う成分が圧力調整システム
内に浸透するのを確実に防止することが可能となる。本
発明による圧力調整システムにおいては、例えば50標
準リットル/年(Nl per annum)より少な
いガスの量がスペクトロメータの動作に対し適切である
ように、装置のガス消費量を非常に低い値に抑えること
ができる。それゆえに、本発明の装置は、フラッシング
・ガスの取り替えに関してはほぼ自律状態になっている
とみなされる。
【0012】浄化セル(フロー吸着セル)を介してフラ
ッシング・ガスを繰り返し通過させることにより、真空
容器の内側表面ならびにこの真空容器内に組み込まれた
要素に対し実質的なガス抜きが可能となる。この結果、
180nm以下の波長範囲においても最高の光学的透過が
達成される。
【0013】なお、本発明の有利な特徴はサブ・クレー
ムに記載されている。かくして、本発明では、フラッシ
ング・ガスの循環路内に浄化セル等の吸着手段を配置し
てスペクトル容器内の残留ガスを捕えるようにし、か
つ、圧力調整システムにより容器内のフラッシング・ガ
スの圧力を大気圧より高くして一定に保つようにしてい
るので、ガス消費量を最小限に抑えた状態で安定なスペ
クトル強度測定が可能な紫外線スペクトロメータおよび
その使用方法が提供される。
【0014】
【実施例】図1は本発明の紫外線スペクトロメータの一
実施例を示すブロック図である。図1においては、紫外
線スペクトロメータとして紫外線ポリクロメータを使用
しており、かつ、上記スペクトロメータは、ガス圧調整
機能およびガス再封入機能を有している。
【0015】ここでは、気密容器(スペクトロメータ容
器)7内に配置されると共に、入口パイプ1と、入口窓
として作用する結像レンズ2と、入口スリット3と、回
折格子4と、出口スリット5と、放射線受信部6とを具
備する光学システムが、循環ポンプ9としての薄膜ポン
プ(以下、薄膜ポンプ(membranepump)9
と称する)を使用することによってガス・パイプ8を介
し開状態のフロー・バルブ11aより減圧される。浄化
セル12は、フローバルブ11b,11cを閉じること
により閉状態になる。フロー・バルブ13もまた閉状態
になる。残留ガス圧が充分低い値に達してポンプがスイ
ッチ・オフの状態になったときに、バルブ13が開いて
スペクトロメータ容器7が供給タンク15からのガスで
充たされる。このスペクトロメータ容器7の排気そして
その後に封入を繰り返すことによって残留ガス成分の分
圧を低い値にすることが可能となる。
【0016】紫外線に対し透明なスペクトロメータ容器
内のフラッシング・ガスを、予め明確に定められた余分
な圧力に設定するために、バルブ13を開いた後に、圧
力計20を使用することにより、電子制御装置19を介
して必要とされる圧力に達するまで圧力が測定される。
フラッシング・ガスが供給されているときは、このフラ
ッシング・ガスは薄膜ポンプ9により循環し、三方バル
ブ(逆転バルブともいう)10の位置は浄化セル12の
方向にある。スペクトロメータが動作している間は、脱
離した残留ガス成分が浄化セルにより除去されるよう
に、ポンプ9はスイッチ・オンのままでいる。浄化セル
12として、例えば、シリカゲル支持体上に形成された
亜酸化銅や分子状のふるい形をした粒状の吸着剤が考え
られる。
【0017】もし、装置(紫外線スペクトロメータ)内
の漏れによりガスが減損して圧力値が予め定められた必
要な値よりも低くなった場合は、バルブ13を開くこと
により電子制御装置19を介してガスが補充される。
【0018】スペクトロメータ容器内の温度変化により
システム内の圧力が増加すれば、おそらくスペクトロメ
ータの調整の状態が変化するであろう。この場合は、圧
力が上がったときに3方バルブ10を貯蔵タンク17の
方向に開くことによって予め選定された上限以下の値に
スペクトロメータ容器内の圧力を保つようにしている。
上記の3方バルブの位置は、結果として生ずるガスの余
剰分が貯蔵タンクに排出されるまで保持される。その
後、3方バルブ10の位置を切り換えることによってガ
ス循環動作への再切り換えがなされる。温度が下降した
ときは、既に述べたように、貯蔵タンクからのガスがバ
ルブ13を介して装置内に入り込む。フロー抵抗14に
より圧力変化の安定性が保証される。ここでは、上記の
ような方法によって装置内の漏れによるガスの減損を補
償することができるように、圧力調整バルブ16を利用
して最小限の余分な圧力が貯蔵タンク17内で常に維持
されるようにしている。このときに使用されるフラッシ
ング・ガスとしては、要求されるスペクトルの範囲によ
って窒素(N2 ),アルゴン(Ar)またはヘリウム
(He)が考えられる。
【0019】スペクトロメータの特性の如何によって圧
力調整が要求されない場合は、図1に示す構成はより簡
略化される。この場合には、外側のガス循環路において
単に循環ポンプと浄化セル(浄化装置)とを配設するだ
けでよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ラッシング・ガスの循環路内に吸着手段を配置してスペ
クトロメータ容器内の残留ガスを捕えるようにし、電子
制御装置や逆転バルブ等を含む圧力調整システムにより
容器内のガス圧を一定に保つようにしているので、ガス
消費量を最小限にした状態で安定なスペクトル強度測定
が可能である。その上、簡単な装置構成により従来より
も保守が容易になりそのための費用が安くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紫外線スペクトロメータの一実施例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
7…スペクトロメータ容器 8…ガス管 9…循環ポンプ 10…逆転バルブ 11a,11b,11c…フローバルブ 12…吸着手段 13…バルブ 15…供給タンク 16…圧力調整バルブ 17…貯蔵タンク 19…電子制御装置 20…圧力計

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 190nm以下の波長範囲におけるスペク
    トル強度を測定するための紫外線スペクトロメータであ
    って、 光学窓を有すると共に、紫外線に対し透明なガスで充た
    された気密性のスペクトロメータ容器(7)を備え、 スペクトロメータ容器内で測定すべき放射線を吸収する
    残留ガスを捕えるように、吸着手段(12)が作製され
    かつ配置されることを特徴とする紫外線スペクトロメー
    タ。
  2. 【請求項2】 前記スペクトロメータ容器(7)内にお
    けるフラッシング・ガスの圧力を外部の大気圧よりも高
    い値でもって一定に保つために、圧力調整システムが配
    設される請求項1記載の紫外線スペクトロメータ。
  3. 【請求項3】 吸着部材が外部のガス循環路内に配置さ
    れており、該ガス循環路を通して、前記スペクトロメー
    タ容器(7)内に含まれるガスの量が循環ポンプ(9)
    により絶え間なく循環しており、前記吸着部材が、存在
    するすべての残留ガスを捕える請求項1または2記載の
    紫外線スペクトロメータ。
  4. 【請求項4】 ガス循環路が前記圧力調整システムの一
    部をなし、かつ、前記スペクトロメータ容器(7)内の
    ガス圧が測定され、さらに、該測定されたガス圧の値に
    応じて、前記循環ポンプ(9)の出口における逆転バル
    ブ(10)が貯蔵タンク(17)の側に切り換わるか、
    または該貯蔵タンク(17)から他の制御可能な圧力調
    整バルブ(16)を介して前記ガス循環路にガスが供給
    される請求項1または2記載の紫外線スペクトロメー
    タ。
  5. 【請求項5】 圧力調整バルブ(16)を介してガスの
    供給タンク(15)を前記貯蔵タンク(17)に接続す
    ることによって、現在生じているガスの減損が補償され
    る請求項3記載の紫外線スペクトロメータ。
  6. 【請求項6】 残留ガスを捕えるための吸着手段がスペ
    クトロメータ容器内に直接取り入れられる請求項1記載
    の紫外線スペクトロメータ。
  7. 【請求項7】 電気化学的なガス消費セルが、残留ガス
    を吸着するために配設される請求項1,2,3,4,5
    または6記載の紫外線スペクトロメータ。
  8. 【請求項8】 前記の配設された循環ポンプ(9)が薄
    膜ポンプである請求項1,2,3,4,5,6,7また
    は8記載の紫外線スペクトロメータ。
  9. 【請求項9】 紫外線スペクトロメータを使用する方法
    であって、前記循環ポンプ(9)により部分的な減圧排
    気を繰り返して前記スペクトロメータ容器(7)のガス
    抜きを行った後にフラッシング・ガスでもって前記スペ
    クトロメータ容器(7)を充たし、さらに、吸着手段
    (12)により残留ガスを除去することによってガス封
    入が遂行される請求項1,2,3,4,5,6,7また
    は8記載の方法。
JP4111094A 1991-05-02 1992-04-30 紫外線スペクトロメータおよびその使用方法 Pending JPH05133806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4114276A DE4114276C2 (de) 1991-05-02 1991-05-02 Gasgefülltes UV-Spektrometer
DE41142764 1991-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05133806A true JPH05133806A (ja) 1993-05-28

Family

ID=6430784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111094A Pending JPH05133806A (ja) 1991-05-02 1992-04-30 紫外線スペクトロメータおよびその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5225681A (ja)
EP (1) EP0512204A3 (ja)
JP (1) JPH05133806A (ja)
DE (1) DE4114276C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505301A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 サーモ フィッシャー サイエンティフィック インク 真空紫外放射線検出装置および方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506149A (en) * 1995-03-03 1996-04-09 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectroanalytical system and method
CA2179338C (en) * 1995-08-07 2000-04-25 Gordon Albert Thomas Apparatus and method for spectroscopic product recognition and identification
DE19651677A1 (de) * 1996-12-12 1998-06-18 Spectro Analytical Instr Optisches Emmissionsspektrometer mit steuerbarer Blende
DE10010514B4 (de) * 1999-03-08 2004-09-30 Steag Microparts Gmbh Optoelektronisches Mikrospektrometer
KR100332802B1 (ko) * 2000-02-07 2002-04-18 구자홍 Uv 스펙트로미터를 이용한 플라즈마로 중합된 고분자막성능 평가 장치
DE10138302A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-27 Kendro Lab Prod Gmbh Messvorrichtung zur Konzentrationsbestimmung von Gasen durch IR-Absorption
EP1423679A2 (de) * 2001-09-25 2004-06-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Verfahren und vorrichtung zur unterdrückung von lichtabsorption, lichtstreuung und kontamination bei wellenlängen unterhalb von 200nm
IL158344A (en) 2003-10-09 2011-06-30 Nova Measuring Instr Ltd System and method for optical measurements by UV vacuum
US7518380B2 (en) * 2005-05-17 2009-04-14 Honeywell International Inc. Chemical impedance detectors for fluid analyzers
CZ305797B6 (cs) * 2010-05-24 2016-03-16 Labio A. S. Zařízení pro měření spekter plynných látek nebo par v UV oblasti pod 190 nm v průtokovém uspořádání
WO2012033443A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Chromalytica Ab Combination of spectrograph barrier gas, carrier gas and cooling of ccd
DE102017010766A1 (de) 2017-11-21 2019-06-13 OBLF Ges. für Elektronik u. Feinwerktechnik mbH Transparenzkontrolle optischer Emissions-Spektrometer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2063713A5 (ja) * 1969-10-28 1971-07-09 Instr Controle Ana
US3796887A (en) * 1972-05-17 1974-03-12 Itt Photometric analyzer
US4322165A (en) * 1979-02-23 1982-03-30 The Dow Chemical Company VUV Plasma atomic emission spectroscopic instrument and method
US4319843A (en) * 1980-02-25 1982-03-16 Burleigh Instruments, Inc. Interferometer apparatus for the direct measurement of wavelength and frequency
US4596462A (en) * 1983-03-04 1986-06-24 Beckman Instruments, Inc. Spectrophotometer purge apparatus
JPS59197837A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Japan Spectroscopic Co 光学式同位体ガス分析装置
JPS61195316A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Shimadzu Corp 分光光度計
FI875236A (fi) * 1987-11-27 1989-05-28 Outokumpu Oy Maetningsgivare foer baerbar analysator.
FI87694C (fi) * 1989-07-07 1993-02-10 Instrumentarium Oy Avlaegsnande av gaser som stoer maetningar av en gasindikator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505301A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 サーモ フィッシャー サイエンティフィック インク 真空紫外放射線検出装置および方法
JP4758345B2 (ja) * 2003-09-09 2011-08-24 サーモ フィッシャー サイエンティフィック インク 真空紫外放射線検出装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4114276A1 (de) 1992-11-05
EP0512204A2 (de) 1992-11-11
DE4114276C2 (de) 1996-09-19
US5225681A (en) 1993-07-06
EP0512204A3 (en) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05133806A (ja) 紫外線スペクトロメータおよびその使用方法
US5597535A (en) Apparatus for detecting mercury
Akimoto et al. Design and characterization of the evacuable and bakable photochemical smog chamber
US7612885B2 (en) Spectroscopy method and apparatus for detecting low concentration gases
JP5178527B2 (ja) 向上した感度でウエハを検査するシステム及び方法
US20040093965A1 (en) Accelerated weathering apparatus having sealed weathering chamber
JP2003214958A (ja) 波長検出装置、レーザ装置及び波長検出方法
CN101501817A (zh) 用于从限定的环境去除污染的方法和装置
US20080073560A1 (en) Contamination monitoring and control techniques for use with an optical metrology instrument
JP2003228163A (ja) 不活性ガス置換方法及び装置、露光装置、レチクル保管庫、レチクル検査装置、レチクル搬送ボックス、デバイスの製造方法
JP2004253683A (ja) レジストアウトガス計測装置
TW201724307A (zh) 用於測量基板的大氣傳輸和儲存之傳輸箱的汙染之方法及站
US20180088100A1 (en) Analysis device
WO2007126612A2 (en) Contamination monitoring and control techniques for use with an optical metrology instrument
JP4758345B2 (ja) 真空紫外放射線検出装置および方法
JP2001041877A (ja) 分光分析装置及びガス中の不純物の分析方法
RichardsonJr et al. Evaluation of a system for generating quantitatively accurate vapor-phase infrared reference spectra
JP7450033B2 (ja) 発光分光分析の改善
US5804702A (en) Process for reducing interfering signals in optical measurements of water vapor
JPH05256803A (ja) 蛍光x線分析装置
JP3807105B2 (ja) 全有機炭素計
US7663747B2 (en) Contamination monitoring and control techniques for use with an optical metrology instrument
JP2001102290A (ja) 露光方法及び装置
JP2003257826A (ja) 光学装置及び露光装置
JPH10239223A (ja) 珪素化合物ガス中のシロキサンの分析方法とその装置