JPH05132478A - 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体 - Google Patents

新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体

Info

Publication number
JPH05132478A
JPH05132478A JP32364691A JP32364691A JPH05132478A JP H05132478 A JPH05132478 A JP H05132478A JP 32364691 A JP32364691 A JP 32364691A JP 32364691 A JP32364691 A JP 32364691A JP H05132478 A JPH05132478 A JP H05132478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dithiolane
ylidene
agents
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32364691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Saida
勝 斉田
Toshitaka Inoue
寿孝 井上
Toshiro Yamaguchi
登志郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP32364691A priority Critical patent/JPH05132478A/ja
Publication of JPH05132478A publication Critical patent/JPH05132478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた抗炎症作用、鎮痛作用、抗リウマチ作
用、抗血栓作用あるいは抗アレルギー作用を示し、しか
も胃腸管障害等の副作用も少なく、安全性の高い新規な
(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェニル
アルカン酸誘導体の合成。 【構成】 一般式(1) 〔式中、nは0または1の整数、R1 は水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基、低級アルコキシ基を、R2 およびR
3 は水素原子、低級アルキル基を意味する〕で表わされ
る(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェニ
ルアルカン酸誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗炎症作用・鎮痛作用
・抗リウマチ作用、抗血栓作用又は抗アレルギー作用等
を有する医薬品として有用な新規な(1,3−ジチオラ
ン−2−イリデン)メチルフェニルアルカン酸誘導体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ベンジリデンジチオラン誘導体に関して
は、Synthesis, 1981, 53 、Ger. Offen., 1,931,285、
Ger. Offen., 1,931,286、Fr. Addn., 2,055,970、Che
m. Lett., 1988, (8), 129-4 等においてベンジリデン
−1,3−ジチオラン又はハロゲン原子、低級アルキル
基、ジ低級アルキルアミノ基等で置換されたベンジリデ
ン−1,3−ジチオラン誘導体について報告されてい
る。しかしながら、アルカン酸で置換されたベンジリデ
ン−1,3−ジチオラン誘導体に関しては全く開示され
ておらず、ましてや抗炎症作用、鎮痛作用、抗リウマチ
作用、抗血栓作用あるいは抗アレルギー作用等を有する
ことは勿論知られていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アスピリン、インドメ
タシンをはじめとする酸性非ステロイド消炎剤は、塩基
性消炎剤に比べて明確な作用を有する反面、胃腸管障害
等の副作用を併せ持つ。そのため、低年齢者あるいは高
齢者の使用に際し、その副作用軽減のための対応を余儀
なくされているのが現状である。そこで、本発明は、よ
り優れた抗炎症作用・鎮痛作用・抗リウマチ作用・抗血
栓作用・抗アレルギー作用等を有し、しかも副作用の少
ない薬剤を開発することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
より優れた前記作用並びに副作用の少ない医薬品を開発
することを目的として鋭意研究を続けたところ、本発明
の目的とする新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデ
ン)メチルフェニルアルカン酸誘導体を合成し本発明を
完成した。即ち、本発明は一般式(1)
【0005】
【化1】 〔式中、nは0または1の整数、R1 は水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基、低級アルコキシ基を、R2 およびR
3 は水素原子、低級アルキル基を意味する〕で表わされ
る(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェニ
ルアルカン酸誘導体及び、その医薬として有用な塩類に
関するものである。
【0006】前記一般式(1)について更に詳しく説明
すると、R1 のハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素を、R1 の低級アルコキシ基とは、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、
n−ブトキシ、iso−ブトキシ、tert−ブトキシ
等の低級アルコキシ基を意味する。R2 又はR3 の低級
アルキル基とは、メチル、エチル、n−プロピル、is
o−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、tert
−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等の炭素数1〜
6個からなるアルキル基を意味する。
【0007】また、医薬として許容される塩類は、リチ
ウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金
属塩、アンモニウム塩等の無機塩及びトリエチルアミン
塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジ
シクロヘキシルアミン塩の有機塩であるが、これらに限
定されるものではない。次に、本発明化合物の製造法に
ついて説明する。本発明化合物は以下に記載する方法に
よって収率よく得ることができるが、本発明の範囲はこ
れらに限定されるものではない。
【0008】製造法1
【化2】 (式中、R1 ,R2 ,R3 は前記と同じ意味を有する〕
【0009】化合物2を不活性溶媒中(例えば、四塩化
炭素、クロロホルム等)、ブロム化剤(例えば、N−ブ
ロムスクシンイミド、臭素等)と開始剤(例えば、アゾ
ビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル等)存在
下、あるいは光照射下、0〜110℃で、1〜4時間反
応させることにより化合物3が得られる。化合物3に、
低級アルコール溶媒中(例えば、メタノール、エタノー
ル等)、2−ニトロプロパンを低級アルコキシ塩(ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等)で処理し
た化合物を反応させることにより化合物4が得られる。
化合物4を不活性溶媒中(例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフラン等)、Synthesis 1981, 53に記載されている
化合物1,3−ジチオラン−2−イルトリフェニルホス
ホニウムフルオロボレートをn−ブチルリチウムの存在
下−78℃〜−50℃でもって反応させることにより化
合物1−aが得られる。更に化合物1−aを酸あるいは
アルカリを触媒として加水分解することにより化合物1
−bが得られる。
【0010】製造法2
【化3】 (式中、R1 、R2 及びR3 は前記と同じ意味を有す
る)
【0011】化合物1−aを不活性溶媒中(例えば、ク
ロロホルム、塩化メチレン等)、−20℃〜20℃にて
m−クロロ過安息香酸と反応させることにより容易に化
合物1−cが得られる。化合物1−cを酸あるいはアル
カリを触媒として加水分解することにより化合物1−d
が得られる。
【0012】
【実施例】以下に参考例及び実施例を示し本発明をより
具体的に説明するが、勿論本発明はこれらの実施例にの
み限定されるものではない。
【0013】参考例1 メタノール20mlにナトリウムメトキシド1.4gと2
−ニトロプロパン3.1gを加え室温で15分間攪拌し
た。4−ブロモメチル−2−メトキシフェニルプロピオ
ン酸メチル3gを加え室温で3時間攪拌した。反応終了
後、酢酸エチル/水で処理した後、有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥させた。次いで減圧乾固し、ヘキサン/イ
ソプロピルエーテルを展開溶媒とするシリカゲルカラム
により分離を行うことにより、4−ホルミル−2−メト
キシフェニルプロピオン酸メチル1.9gを得た。
【数1】IRスペクトル 1740cm-1 (エステル),
1698cm-1 (ホルミル) マススペクトル(m/e) 222(M+ )
【0014】実施例1 1,3−ジチオラン−2−イルトリフェニルホスホニウ
ムフルオロボレート2gをテトラヒドロフラン(以下T
HFと略する)40mlに懸濁して、窒素気流下−50℃
でn−ブチルリチウム1.1当量モルを加え10分間攪
拌した。4−ホルミルフェニルプロピオン酸エチル0.
91gをTHF2mlに溶解し反応液に滴下した。滴下後
1時間−50℃で攪拌し、更に室温で2時間攪拌放置し
た。次いで酢酸エチル、10%塩化アンモニウム水溶液
で抽出、有機相を減圧乾固してヘキサン/イソプロピル
エーテルを展開溶媒とするシリカゲルカラムにより、4
−(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェニ
ルプロピオン酸エチル0.99gを分離した。
【数2】マススペクトル(m/e) 294(M+ ) 1 HNMR スペクトル (CDCl3) 1.20(3H, t, -CH2CH3), 1.45(3H, d, -CH3), 3.32, 3.5
4(4H, d-d, -CH2CH2-), 3.66(1H, q, CH), 4.10(2H, m,
-CH2-CH3), 6.62(1H, s, =CH-),7.25, 7.36(4H, d,
ベンゼン環)
【0015】実施例2 4−(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェ
ニルプロピオン酸エチル0.9gをエタノール/THF
の混合液に溶解後、10%水酸化ナトリウム水溶液3.
2mlを加え室温で30分間攪拌した。塩化メチレンと希
塩酸水溶液で処理した後、有機相を乾燥、減圧濃縮し
た。得られた残留物をヘキサン/イソプロピルエーテル
を展開溶媒とするシリカゲルカラムにより精製すること
により、4−(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メ
チルフェニルプロピオン酸0.15gを得た。
【数3】融点 132〜134 ℃ マススペクトル(m/e) 266(M+ )1 HNMR スペクトル (CDCl3) 1.50(3H, d, -CH3), 3.33, 3.54(4H, d-d, -CH2CH2-),
3.73(1H, q, CH) 6.62(1H, s, =CH-), 7.28, 7.37(4H, d,ベンゼン環) 元素分析 C13H14O2S2 実測値 C:58.62 H:5.30 理論値 C:58.48 H:5.26
【0016】実施例3 4−(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェ
ニルプロピオン酸エチル1.2gを塩化メチレン50ml
に溶解した後、m−クロロ過安息香酸(約80%)0.
94gを氷冷下少量ずつ加え1時間攪拌した。反応後、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を反応液に加え、有機相
を減圧濃縮し、次いで酢酸エチルを展開溶媒とするシリ
カゲルカラムで精製することにより、4−(1,3−ジ
チオラン−1−オキサイド−2−イリデン)メチルフェ
ニルプロピオン酸エチル0.83gを得た。
【数4】IRスペクトル 1729cm-1 (エステル),
1046cm-1 (スルホキシ) マススペクトル(m/e) 310 (M + )
【0017】実施例4 4−(1,3−ジチオラン−1−オキサイド−2−イリ
デン)メチルフェニルプロピオン酸エチル0.77gを
エタノール/THFの混合液に溶解後、10%水酸化ナ
トリウム水溶液を加えて室温で2時間攪拌した。塩化メ
チレンと希塩酸水溶液で処理した後、有機相を減圧乾固
し得られた結晶をエーテルで洗浄することにより、4−
(1,3−ジチオラン−1−オキサイド−2−イリデ
ン)メチルフェニルプロピオン酸0.2gを得た。
【数5】融点 184〜186 ℃ マススペクトル(m/e) 282(M+ ) 元素分析 C13H14O3S2 実測値 C:55.30 H:5.00 理論値 C:55.26 H:5.01
【0018】実施例5〜14 実施例1〜4の方法に準じて次表の本発明化合物を合成
し表1に示した。
【表1】 *沸点は、ガラスチューブオーブンで薄膜蒸留をした時
の留出温度を示す。
【0019】
【作用】本発明の化合物はマウス、ラット等による各種
薬理試験において顕著な抗炎症作用、鎮痛作用、抗リウ
マチ作用、抗血栓作用あるいは抗アレルギー作用を示
し、しかも胃腸管障害等の副作用も少なく安全性の高い
化合物であることが判明した。
【0020】
【発明の効果】本発明の化合物は種々の薬理試験におい
てすぐれた抗炎症作用、鎮痛作用、抗リウマチ作用、抗
血栓作用あるいは抗アレルギー作用を有するため、本発
明化合物は、抗炎症剤、鎮痛剤、抗リウマチ剤、抗血栓
剤あるいは抗アレルギー剤の医薬品として有用な化合物
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/385 ACB 7252−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 〔式中、nは0又は1の整数、R1 は水素原子、ハロゲ
    ン原子、水酸基、低級アルコキシ基を、R2 およびR3
    は水素原子、低級アルキル基を意味する〕で表わされる
    (1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチルフェニル
    アルカン酸誘導体。
JP32364691A 1991-11-11 1991-11-11 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体 Pending JPH05132478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32364691A JPH05132478A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32364691A JPH05132478A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132478A true JPH05132478A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18157046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32364691A Pending JPH05132478A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032665A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Nouveau dérivé de l'acide phénylacétique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032665A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Nouveau dérivé de l'acide phénylacétique
JPWO2008032665A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 株式会社富士薬品 新規フェニル酢酸誘導体
JP4538072B2 (ja) * 2006-09-11 2010-09-08 株式会社富士薬品 新規フェニル酢酸誘導体
AU2007295510B2 (en) * 2006-09-11 2011-09-01 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Novel phenylacetic acid derivative
EP2062884A4 (en) * 2006-09-11 2011-11-09 Fuji Yakuhin Co Ltd NEW PHENYLIC ACID DERIVATIVES
US8148421B2 (en) 2006-09-11 2012-04-03 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Phenylacetic acid derivative
KR101360579B1 (ko) * 2006-09-11 2014-02-10 가부시키가이샤 후지야쿠힝 신규 페닐초산 유도체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001282009B2 (en) Non-steroidal inflammation inhibitors
CA1210770A (en) Leukotriene antagonists
US3468939A (en) 4- and 5-aryl-1-naphthaleneacetic acid compounds
JPH0649074A (ja) 新規な9−フルオロ−7−オキソ−7H−ピリド[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジン−6−カルボン酸およびエステル
JPS6037099B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体及びその製造法
JPH05132478A (ja) 新規な(1,3−ジチオラン−2−イリデン)メチル フエニルアルカン酸誘導体
JPS584699B2 (ja) 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法
GB1584120A (en) Process for the preparation of thiophene derivatives and thiophene derivatives obtained therethrough
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP3259206B2 (ja) 2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造法
JPS5821626B2 (ja) チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JP2000119221A (ja) (2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシベンゾイル)酢酸エステル誘導体の製造方法及びその製造中間体
JP4174104B2 (ja) アセチルアミン化合物の製造方法
JP2714953B2 (ja) イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン誘導体及びその製造法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JPS6019312B2 (ja) オキサゾリノアゼチジニルペンテン酸誘導体の製造法
JPS5951939B2 (ja) イソインドリノン誘導体の製造方法
JPS6237623B2 (ja)
JPS5835996B2 (ja) 4−ベンゾイル−5−ヒドロキシピラゾ−ル系化合物の製造方法
JPS6256862B2 (ja)
JPH0135825B2 (ja)
JPH11130713A (ja) ジベンゾシクロヘプテノン誘導体及びその塩
JPH0645572B2 (ja) 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸誘導体の製造法
JPH0778033B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸及びその製造法
JPH0269473A (ja) チオフェン酢酸誘導体の製造法