JPH05131716A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH05131716A
JPH05131716A JP3297523A JP29752391A JPH05131716A JP H05131716 A JPH05131716 A JP H05131716A JP 3297523 A JP3297523 A JP 3297523A JP 29752391 A JP29752391 A JP 29752391A JP H05131716 A JPH05131716 A JP H05131716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
paper
ribbon cassette
front panel
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3297523A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Zenzai
充 善財
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3297523A priority Critical patent/JPH05131716A/ja
Publication of JPH05131716A publication Critical patent/JPH05131716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用頻度の高い操作釦をフロントパネルに配
置すると共に、使用頻度の低い操作釦を扉の内側に配置
して、プリンタのコンパクト化及び操作釦の操作性を良
くする。 【構成】 プリンタ本体2のフロントパネル3に、プリ
ント紙10を供給する給紙部4とプリントしたプリント
紙10を収納する排紙部5及びリボンカセット13を挿
入するリボンカセット挿入部6とをそれぞれ配置したプ
リンタ1において、給紙部4及びリボンカセット挿入部
6を覆ったり露出させる各扉20,21をフロントパネ
ル3にそれぞれ開閉自在に支持し、使用頻度の高い操作
釦7a,7b,8a,8bをフロントパネル3の左,右
の操作部7,8にそれぞれ配置すると共に、使用頻度の
低い操作釦20a〜20c及び21aを各扉20及び2
1の内側にそれぞれ配置してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、昇華型熱転写式カラ
ービデオプリンタ等のプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、カラー画像を鮮明にプリントで
きる昇華型熱転写式カラービデオプリンタが知られてい
る。このカラービデオプリンタは、そのプリンタ本体の
フロントパネル側に、プリント紙を供給する給紙部、プ
リント紙にビデオ信号等の情報をプリントする印画部、
プリントしたプリント紙を収納する排紙部、リボンカセ
ットを挿入するリボンカセット挿入部等を操作性の面等
からそれぞれ上記フロントパネルに配置してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプリンタでは、プリンタ本体のフロントパネル側に
おいて給紙部、排紙部等の各部で占める割合が、他の電
子機器であるオーディオカセットレコーダ,ビデオテー
プレコーダ(VTR)等の場合と比べるとかなり大きな
割合(面積)になっているので、操作キー,切換スイッ
チ,ボリューム等の操作釦や表示部などは上記各部以外
のフロントパネルの残りの限られた部分に配置せざるを
得ず、デザインや機構の配置に制約を与えると共に、機
器の操作性の低下を招いていた。さらに機器の性能が向
上するにつれて付属機能が増加する傾向にあり、ますま
すこの傾向が強まっている。そこで、この発明は、給紙
部等を覆ったり露出させる扉にも操作釦を配置して設計
上の自由度を大きくすることができると共に、プリンタ
本体のコンパクト化を図ることができるプリンタを提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】プリンタ本体に、プリン
ト紙を供給する給紙部とプリントしたプリント紙を収納
する排紙部及びリボンカセットを挿入するリボンカセッ
ト挿入部をそれぞれ配置したプリンタにおいて、上記プ
リンタ本体に上記給紙部等を覆ったり露出させる扉を開
閉自在に支持し、この扉に操作釦を配置してある。
【0005】また、プリンタ本体のフロントパネルに、
プリント紙を供給する給紙部とプリントしたプリント紙
を収納する排紙部及びリボンカセットを挿入するリボン
カセット挿入部をそれぞれ配置したプリンタにおいて、
上記フロントパネルに上記給紙部等を覆ったり露出させ
る扉を開閉自在に支持し、この扉に使用頻度の低い操作
釦を配置すると共に、上記フロントパネルに使用頻度の
高い操作釦を配置してある。
【0006】
【作用】プリンタ本体の給紙部等を覆ったり露出させる
開閉式の扉に、操作釦を配置したので、プリンタ設計上
の自由度が大きくなり、プリンタ全体の小型化が図られ
る。
【0007】また、プリンタ本体のフロントパネルに使
用頻度の多い操作釦を配置すると共に、給紙部等を覆っ
たり露出させる扉の内側に使用頻度の少ない操作釦を配
置したので、操作釦の誤操作等が防止されその操作性が
向上する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面と共に詳述
する。
【0009】図1〜図2において、1は昇華型熱転写式
カラービデオプリンタである。このプリンタ1のプリン
タ本体2の前面(正面)にはフロントパネル3を配置し
てある。このプリンタ本体2のフロントパネル3側に
は、プリント紙10を供給する給紙部4と、プリントし
たプリント紙10を収納する排紙部5と、リボンカセッ
ト13を挿入するリボンカセット挿入部6及び左,右の
操作部7,8をそれぞれ配置してあると共に、上記プリ
ンタ本体2内には、ビデオ信号等の情報をプリントする
印画部とプリント紙10を給・排紙する給・排紙機構及
び上記リボンカセット13内のインクリボンを送るリボ
ン送り機構(いずれも図示しない)を配設してある。
【0010】また、上記給紙部4にはプリント紙10を
入れる給紙トレー11を着脱自在に収納してある。この
給紙トレー11はフロントパネル3に一対のヒンジ部
9,9を介して開閉自在に支持された扉20により覆わ
れたり露出するようになっている。尚、上記給紙トレー
11は数十枚程度のプリント紙10を収納することがで
きる大きさに形成してあり、プリント中にプリント紙1
0を抜き取ってしまうこと等がないように通常は扉20
により覆われるようになっている。また、前記排紙部5
にはプリントされたプリント紙10が図示しない排紙機
構により排紙されて収納されるようになっており、手で
直接取り出すことができるようになっている。
【0011】さらに、上記リボンカセット挿入部6に
は、上記リボンカセット13を着脱自在に収納してあ
る。このリボンカセット13を収納したリボンカセット
挿入部6は、上記フロントパネル3に一対のヒンジ部
(図示せず)を介して開閉自在に支持された扉21によ
り覆われたり露出されるようになっている。
【0012】このように、上記プリンタ1においては、
給紙部4と排紙部5及びリボンカセット挿入部6におい
てフロントパネル3が大半の面積を占有し、フロントパ
ネル3の左,右の操作部7,8の面積が相対的に狭くな
っている。そこで、上記フロントパネル3の左側の操作
部7に使用頻度の高い電源入/切スイッチ(操作釦)7
a,入力切換釦(操作釦)7b等をそれぞれ配置すると
共に、上記フロントパネル3の右側の操作部8に使用頻
度の高いプリント操作釦(操作釦)8a,メモリー操作
釦(操作釦)8b及びこれらの上にモニター表示部8
c,メモリーモード表示部8dをそれぞれ配置してあ
る。そして、上記給紙部4側の扉20の内側には、使用
頻度の低い、プリント画に外のコメントを入れるか否か
を選択するメモ印字あり/なし操作釦(操作釦)20
a,メニュー選択方式のためのメニューオン/オフを操
作するメニューオン/オフ釦(操作釦)20b,選択し
たメニューを実行する実行釦(操作釦),選択したメニ
ューを取り消す取消釦(操作釦)20c等をそれぞれ配
置してあると共に、上記リボンカセット収納部6側の扉
21の内側には、使用頻度の低い画質調整釦(操作釦)
21a,リボンカセット13のインクリボンの残量を示
す残量表示部21b等をそれぞれ配置してある。
【0013】以上実施例のプリンタ1によれば、プリン
タ本体2の給紙部4及びリボンカセット挿入部6を覆っ
たり露出させる開閉式の扉20,21の内側に、多数の
操作釦20a〜20d及び21a等をそれぞれ配置した
ので、プリンタ全体の小型化を図ることができる。これ
により、上記プリンタ本体2のデザインや各機構の配置
に設計上の自由度が増し、各操作釦の配置等にも自由度
が増す効果がある。
【0014】また、上記プリンタ本体2のフロントパネ
ル3に常時使用する使用頻度の多い操作釦7a,7b,
8a,8bをそれぞれ配置すると共に、給紙部4及びリ
ボンカセット挿入部6を覆ったり露出させる各扉20,
21の内側に使用頻度の少ない操作釦20a〜20d及
び21a等をそれぞれ配置したので、フロントパネル3
の左,右の操作部7,8には必要最小限の操作釦を配置
し、誤操作のない簡単な操作が可能となるほか、必要に
応じて扉20,21を開けることにより高度な操作およ
び表示が可能となり、各操作釦の操作性が向上する効果
がある。
【0015】さらに、上記扉20,21に合ったキー、
表示の配置が可能となる。例えば、給紙部4用の扉20
の内側には、扉20を開けるとプリント紙10の残量が
表示される表示部を設けたりすることができる(尚、リ
ボンカセット挿入部6用の扉21には、扉21を開ける
とリボンカセット13のインクリボンの残量を表示する
表示部21を配置してある)。
【0016】尚、前記実施例によれば、扉20により給
紙部4のみを覆うようにしたが、扉20により給紙部4
及び排紙部5を覆うようにしてもよい。また、1枚の扉
で給紙部4,排紙部5,リボンカセット挿入部6を覆う
ようにしてもよい。さらに、扉20,21の内側に操作
釦等を設けたが、それらの外側に操作釦,表示部を設け
てもよい。さらにまた、熱転写型のプリンタについて説
明したが、感熱紙型等の他の種類のプリンタに適用でき
ることは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、プリ
ンタ本体の給紙部等を覆ったり露出させる開閉式の扉
に、操作釦を配置したので、プリンタ設計上の自由度を
大きくすることができると共に、プリンタ全体の小型化
を図ることができる。
【0018】また、プリンタ本体のフロントパネルに使
用頻度の多い操作釦を配置すると共に、給紙部等を覆っ
たり露出させる扉の内側に使用頻度の少ない操作釦を配
置したので、操作釦の操作性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すプリンタの斜視図。
【図2】上記プリンタのフロントパネル側に設けられた
各扉をそれぞれ開けた状態を示す斜視図。
【図3】上記プリンタの給紙部用扉の内側の説明図。
【図4】上記プリンタのフロントパネルの拡大正面図。
【符号の説明】
1…プリンタ、2…プリンタ本体、3…フロントパネ
ル、4…給紙部、5…排紙部、6…リボンカセット挿入
部、7a,7b,8a,8b…操作釦、10…プリント
紙、13…リボンカセット、20,21…扉、20a〜
20d,21a…操作釦。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ本体に、プリント紙を供給する
    給紙部とプリントしたプリント紙を収納する排紙部及び
    リボンカセットを挿入するリボンカセット挿入部をそれ
    ぞれ配置したプリンタにおいて、上記プリンタ本体に上
    記給紙部等を覆ったり露出させる扉を開閉自在に支持
    し、この扉に操作釦を配置したことを特徴とするプリン
    タ。
  2. 【請求項2】 プリンタ本体のフロントパネルに、プリ
    ント紙を供給する給紙部とプリントしたプリント紙を収
    納する排紙部及びリボンカセットを挿入するリボンカセ
    ット挿入部をそれぞれ配置したプリンタにおいて、上記
    フロントパネルに上記給紙部等を覆ったり露出させる扉
    を開閉自在に支持し、この扉に使用頻度の低い操作釦を
    配置すると共に、上記フロントパネルに使用頻度の高い
    操作釦を配置したことを特徴とするプリンタ。
JP3297523A 1991-11-14 1991-11-14 プリンタ Pending JPH05131716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297523A JPH05131716A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297523A JPH05131716A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131716A true JPH05131716A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17847630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297523A Pending JPH05131716A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05131716A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260468A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2007190726A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Keyence Corp マーキング装置
WO2008018632A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2019128595A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260468A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2007190726A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Keyence Corp マーキング装置
WO2008018632A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2019128595A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014043B2 (en) Display system
EP0499214B1 (en) Recording apparatus
JPH05131716A (ja) プリンタ
US6469811B1 (en) Feeder tray and image printing apparatus having feeder tray
US4808800A (en) Printer-equipped electronic device
JP2000085983A (ja) 印刷装置
JP3570034B2 (ja) プリンタ装置
JP2002344690A (ja) シート搬送装置及びファクシミリ装置
US7184166B2 (en) Printing device, printing method and/or computer system
JP3284716B2 (ja) 印字装置
JP2002320176A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ
JP2001199123A (ja) プリンター
JP2838411B2 (ja) 画像形成装置
JP2001296709A (ja) 画像形成装置
JPH08267854A (ja) 情報処理装置
JP2007105996A (ja) 印刷装置の入力操作ガイド表示方法
JPH10304119A (ja) ファクシミリ装置
JP2001069280A (ja) 画像読取装置及び複合装置
JPH04349765A (ja) 情報通信装置
JP2001058444A (ja) プリンタ
JPH06106801A (ja) インクジェット記録装置
JPH0968835A (ja) 画像記録装置
JP2000333108A (ja) 画像形成装置
JP2000118837A (ja) プリンタ及びそれを用いた電子カメラ
JP4108866B2 (ja) 電子カメラ