JPH05131502A - 樹脂成形方法 - Google Patents

樹脂成形方法

Info

Publication number
JPH05131502A
JPH05131502A JP3295976A JP29597691A JPH05131502A JP H05131502 A JPH05131502 A JP H05131502A JP 3295976 A JP3295976 A JP 3295976A JP 29597691 A JP29597691 A JP 29597691A JP H05131502 A JPH05131502 A JP H05131502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
gate
cavity
molding method
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeuchi
宏 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Sellbic Co Ltd
Shinkoh Sellbic Co Ltd
Original Assignee
Shinko Sellbic Co Ltd
Shinkoh Sellbic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Sellbic Co Ltd, Shinkoh Sellbic Co Ltd filed Critical Shinko Sellbic Co Ltd
Priority to JP3295976A priority Critical patent/JPH05131502A/ja
Priority to EP92310260A priority patent/EP0542505A1/en
Priority to US07/974,875 priority patent/US5374183A/en
Priority to TW081109075A priority patent/TW207515B/zh
Publication of JPH05131502A publication Critical patent/JPH05131502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2703Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/5605Rotatable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2703Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates
    • B29C2045/2706Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates rotatable sprue bushings or runner channels for controlling runner flow in one cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2015/00Gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • B29L2015/003Gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂注入口の形状に起因する溶融樹脂の充填
過程における応力集中を回避して、成形品の品質向上を
図る。 【構成】 本発明は、回転軸心αに対して偏心した樹脂
注入口を有する回転駒10を固定型板2と可動型板3の
いずれか一方の型板に設け、溶融樹脂の充填過程におい
てキャビテイ面8に対して樹脂注入口を回転偏位させる
樹脂成形方法に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂成形方法に係り、
詳しくは、ゲートなどの樹脂注入口をキャビテイに対し
て偏位させる成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】射出成形方法においては、ゲートから充
填される溶融樹脂がキャビテイのコア面に沿って流動す
るので、ゲートが1点の場合にはゲートを中心として同
心円状に拡大して溶融樹脂が流れると予測される。金型
構造にもよるが、ゲート近傍では応力が集中し、末端に
行くにしたがって材料密度が疎となることが知られてい
る。従って、図6に示す歯車のように平板状キャビテイ
であって中央孔jを有するものに対しては、中央にゲー
トを設けられないので、均等に離間した複数点のゲート
a,b,cから溶融樹脂を充填している。
【0003】また、平板状キャビテイの外周一点をゲー
トとして充填した場合には、分岐した溶融樹脂の流れ先
端が合流する個所にウエルドラインが発生することも知
られている。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】溶融樹脂の充填過程においては、どうして
もゲート近傍での樹脂応力の集中が避けられないので、
各種ストレスが起こっていた。平板状キャビテイのうち
で円盤状記録媒体などでは、複屈折率のバラツキとなっ
て、不良原因となるものであった。
【0005】また、図7のキャビテイにおいては、各ゲ
ートa,b,cを中心として溶融樹脂が充填されるの
で、ゲートから同心円状に拡大する領域d,e,fで材
料密度が高いが、これから外れる領域g,h,iでは材
料密度が疎の状態で充填されることが避けられない。疎
の領域g,h,iを少なくするためには、さらにゲート
数を増加させることが考えられるが、金型設計上は限界
であった。
【0006】さらに、例えば光学レンズの如く平板状キ
ャビテイの外周一点をゲートとして充填した場合には、
左右に分岐した溶融樹脂の流れ先端が合流する個所にウ
エルドラインが発生することが避けられなかった。
【0007】ところで、溶融樹脂の充填をミクロ的に観
察すると、ゲートから溶融樹脂がキャビテイに流れ込む
際に、最初に流れ先端が付着したコア面から樹脂の流動
が始まるとともにこの流動開始コア個所を中心として他
のコア個所へと流れが拡散する所謂アンダーコア効果が
起こっている。換言すれば、ゲート点が決められている
ために、各ショット毎に溶融樹脂が同一コア面を流動す
るとは限らず、樹脂成形品にバラツキが生じる一因とな
っていた。
【0008】しかして、本発明は、溶融樹脂の充填過程
において、キャビテイ対して樹脂注入口位置を変更する
ことによって、叙述の欠点を一掃できるようにした樹脂
成形方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
の本発明に係る樹脂成形方法は、回転軸心に対して偏心
した樹脂注入口を有するする回転駒を固定型板と可動型
板のいずれか一方の型板に設け、溶融樹脂の充填過程に
おいてキャビテイ面に対して樹脂注入口を回転偏位させ
ることにある。
【0010】この場合の回転駒は、溶融樹脂の充填開始
時、あるいは、少なくとも溶融樹脂が硬化する時点まで
樹脂注入口を回転偏位させることで実施される。
【0011】
【作用】キャビテイへの溶融樹脂の充填に際して、キャ
ビテイの特定のコア面に対して最初に流れの前面が付着
してアンダーコア効果を生じようとするが、回転駒が回
転して樹脂注入口位置が移動する。樹脂注入口がキャビ
テイ面に対して移動するので、これに応じて溶融樹脂の
流れ前面が分散され、均一化した状態で充填される。
【0012】キャビテイへのサージ圧は、樹脂注入口が
移動することで分散され、キャビテイ近傍を中心とした
応力集中が起こらない。
【0013】
【実施例】図は本発明に係る樹脂成形方法の一実施例を
示し、図1は樹脂成形方法を用いた樹脂成形用金型の断
面図、図2は樹脂注入口を移動した樹脂成形用金型の断
面図、図3は樹脂注入口の移動を説明する概略斜視図、
図4は移動軌跡の説明図である。樹脂成形方法としては
射出成形方法とこれに用いる基本的な射出成形用金型と
を例示し、樹脂注入口としてはピンポイントの制限ゲー
トを例示する。
【0014】図中1は固定側取付板、2は固定型板、3
は可動型板、4はスペーサブロック、5は可動型取付
板、6はエジェクタ、7はパーテイング面、8はキャビ
テイであり、固定型板2には回転駒としてスプルブッシ
ュ10が設けられている。
【0015】しかして、スプルブッシュ10は円柱状の
首部11と外周部12を有し、外周部12には受動手段
13が設けられ、従動手段13が駆動手段14に連結さ
れて固定型板2の丸穴9に回転自在に組み込みされてい
る。このシュプルブッシュ10には、樹脂注入口として
のゲート15が設けられている。
【0016】上記ゲート15は、回転軸心αから所望距
離wだけ離間されて端面16に開口されている。回転軸
心αからの距離wはキャビテイ構造や材料等を考慮して
決定されることが望ましい。上記端面16は回転可能な
面状であれば良く、図示するようにキャビテイ8の平面
状のコア面8aを構成することができる。
【0017】ゲート15がスプル17から連通する場合
には、スプル17を途中から外周側へ偏位させる偏位孔
18とし、偏位孔18の絞り部19を外周側に向けてゲ
ート15を形成することが望ましい。ゲート15は偏位
孔18の外周側面と直線状に形成される。
【0018】また、前記従動手段13は、スプルブッシ
ュ10を回転させるための駆動力を受ける構成であれば
プーリやその他の手段に設計でき、外周面12から鍔部
20を突出させて歯車とすることができる。図示しない
が、鍔部20の側面や外周面12にベアリングなどを組
付して摩擦抵抗を減殺することが可能である。
【0019】さらに、前記駆動手段14としては、例え
ば電磁モータ21に駆動歯車22を設け、この駆動歯車
22を上記従動手段13に咬合させることができる。
【0020】上記構成の金型を用いた成形方法を説明す
る。電磁モータ21の駆動により駆動歯車22を駆動さ
せ、従動歯車13を回転させると、丸穴内でスプルブッ
シュ10が正逆一方向或いは双方向に回転する。始動タ
イミングは、射出開始前、射出時、あるいは射出後樹脂
硬化前のいずれかに設定可能である。
【0021】ゲート15は、例えば図1に示す如くキャ
ビテイ8の左側位置から図2に示す如きキャビテイ8の
右側位置へと回転移動し、キャビテイ8に対する注入口
位置が変更可能になっている。回転数は、射出速度、金
型構造あるいは材料等に応じて決定されるが、充填開始
時から硬化前までの間において、少なくとも数分の一回
転から数千回転までの範囲で行われる。
【0022】溶融樹脂は、スプル17、偏位孔18、絞
り部19からゲート15を介してキャビテイ8の各部位
に射出される。即ち、図4に示すように、例えばゲート
0点を基準として同心円状に溶融樹脂が拡散される。こ
のような注入口が順次軌跡上pを移動するので、各軌跡
上pにおいて同心円状に拡散されてゲートq点へと移動
しつつ充填拡散されてゆく。
【0023】充填後の保圧過程において、樹脂硬化が始
まってくるが、最初にゲートシールがなされれば、ゲー
トシール部位とキャビテイ製品部との接点が分離状態と
なるので、その時点で回転を停止することができる。ゲ
ート部の構造によっては、樹脂製品部の表面での保形性
が生じた半硬化状態で、製品部とゲート部との分離が認
められるので、分離が認められるタイミングで回転を停
止することができる。
【0024】型開過程においては、既にゲート切断がな
されており、製品表面にゲート痕が残っていない状態で
製品が突き出しされる。図示しないが、ホットランナー
とすることによって、順次成形が可能になる。
【0025】上記一実施例によれば、スプル17から偏
位孔18を設けて偏位させたので、偏位量wを大きく設
定することができ、図示する歯車の如き中央孔を有する
製品の成形に最適であり、材料密度の疎状態を解消する
ことができる。
【0026】図5は、他の一実施例を説明する要部斜視
図であり、同一符号は同等部分を示す。回転駒としての
スプルブッシュ30は、首部31と外周部32と鍔部3
3の従動手段としての歯車34とを備え、略直線状のス
プル35の終端部から偏位してゲート36が形成されて
いる。ゲート36は、端面37からスプル径の範囲内w
1で僅かに偏位されている。また、駆動手段14として
金型構造に応じて中間歯車38を介在させても良い。
【0027】上記一実施例によれば、偏位量を少なく設
計することができ、図示する如き箱ものなどにおいても
キャビテイ末端まで多数点ゲートのように充填すること
ができる。
【0028】図6は、別の一実施例を示す要部断面図で
ある。図中40はスプルブッシュ、41は首部、42は
外周部、43は鍔部、44は歯車、45はゲートであ
り、ゲート45はスプル46から偏位孔47を介して大
きな偏位量で形成され、その端面48が製品形状に応じ
て凹設されている。この場合に、ゲート45はキャビテ
イ49の外周に位置されている。駆動手段14として
は、電磁モータ50と各種中間伝達機構51とを金型空
所52に設置することができる。
【0029】上記一実施例によれば、キャビテイ49の
全外周各点を樹脂注入口とすることができるので、ウエ
ルドなどの発生する余地がなく、図示する如き光学レン
ズ成形に最適である。
【0030】上記各実施例において、回転駒をスプルブ
ッシュ10,30,40としたものを例示したが、これ
に限定する趣旨ではなく、樹脂注入口を有する他の構造
で成形することも可能である。また、回転駒がパーテイ
ング面7に位置するものを前提としたが、キャビテイ面
に臨んでいれば成形可能である。さらに、射出成形方法
を前提して説明したが、圧縮成形方法などの他の樹脂成
形方法にも適用を妨げない。さらにまた、従動手段とし
て歯車13,34を鍔部20,33に設けたものを例示
したが、凹部に歯車を設けてもよく、歯車以外のベルト
などの伝達手段も設計変更可能である。
【0031】
【効果】以上説明したように本発明方法によれば、キャ
ビテイに対して樹脂注入口が移動することによって、応
力集中を防ぐことができ、樹脂ストレスによる種々の弊
害を一掃できるうえ、ウエルドなどの発生や材料不足な
どを成形不良を解消することができ、樹脂注入口に制約
されていた金型設計や製品形状を任意におこなえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂成形方法の一実施例に係る樹
脂成形用金型の断面図である。
【図2】樹脂注入口を移動した樹脂成形用金型の断面図
である。
【図3】樹脂注入口の移動を説明する概略斜視図であ
る。
【図4】キャビテイでのゲート移動軌跡の説明図であ
る。
【図5】他の一実施例を説明する要部斜視図である。
【図6】別の一実施例を示す要部断面図である。
【図7】従来のキャビテイでの充填状態の説明図であ
る。
【符号の説明】 2 固定型板 3 可動型板 8 キャビテ
イ 10、30、40 スプルブ
ッシュ 12、32、42 外周面 13、34、44 従動手段 14 駆動手段 15、36、45 ゲート 16、37、48 端面 17、35、46 スプル 18、47 偏位孔 α 回転軸心

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸心に対して偏心した樹脂注入口を
    有する回転駒を固定型板と可動型板のいずれか一方の型
    板に設け、溶融樹脂の充填過程においてキャビテイ面に
    対して樹脂注入口を回転偏位させる樹脂成形方法。
  2. 【請求項2】 溶融樹脂の充填開始時から樹脂注入口を
    回転偏位させる請求項1記載の樹脂成形方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも溶融樹脂が硬化するまで樹脂
    注入口を回転偏位させる請求項1記載の樹脂成形方法。
JP3295976A 1991-11-12 1991-11-12 樹脂成形方法 Pending JPH05131502A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295976A JPH05131502A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 樹脂成形方法
EP92310260A EP0542505A1 (en) 1991-11-12 1992-11-10 Molding apparatus
US07/974,875 US5374183A (en) 1991-11-12 1992-11-12 Molding apparatus with rotatable sprue bushing
TW081109075A TW207515B (ja) 1991-11-12 1992-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295976A JPH05131502A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 樹脂成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131502A true JPH05131502A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17827532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295976A Pending JPH05131502A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 樹脂成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5374183A (ja)
EP (1) EP0542505A1 (ja)
JP (1) JPH05131502A (ja)
TW (1) TW207515B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020152108A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 日邦産業株式会社 射出成形方法及び射出成形用金型

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804125A (en) * 1993-12-17 1998-09-08 Huber & Suhner Ag Process for producing ferrules by injection molding polymers while rotating a mold part
DE19840539C1 (de) * 1998-08-28 2000-02-03 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einspritzen einer Kunststoffmasse
DE10307616A1 (de) * 2003-02-22 2004-09-02 Merck Patent Gmbh Spritzeinheit zur Verarbeitung schmelzbarer Materialien
MY145337A (en) * 2004-11-02 2012-01-31 Idemitsu Kosan Co Method of injection compression molding
CN101947836A (zh) * 2010-09-13 2011-01-19 凡嘉科技(无锡)有限公司 模具的主流道结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB865403A (en) * 1958-10-15 1961-04-19 Clark Ltd C & J Improvements relating to injection moulding apparatus
US3356242A (en) * 1963-12-23 1967-12-05 Dow Chemical Co Multi-layered, thermoplastic article
US3940226A (en) * 1973-07-02 1976-02-24 Werner Lehara, Inc. Apparatus for dispensing dough in a pattern utilizing moveable nozzles
US4560342A (en) * 1984-02-27 1985-12-24 Takeshi Ishida Injection molding instrument for forming resin concave lenses
US5017127A (en) * 1990-04-18 1991-05-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Self aligning nozzle for injection molding
US5221538A (en) * 1990-08-06 1993-06-22 Japan Steel Works, Ltd. Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020152108A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 日邦産業株式会社 射出成形方法及び射出成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
EP0542505A1 (en) 1993-05-19
US5374183A (en) 1994-12-20
TW207515B (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715802A (en) Injection molding machine
US5221538A (en) Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies
JPH0345690B2 (ja)
FR2544401A1 (fr) Roues de pompe et procede de fabrication par moulage par co-injection
JPH05131502A (ja) 樹脂成形方法
JP3459128B2 (ja) レンズ鏡胴の成形方法及びレンズ鏡胴
JPH06238711A (ja) プラスチックの射出成形方法および装置
JP2631064B2 (ja) フローモールド成形方法
JP3047213B2 (ja) 中空成形品の成形方法および中空成形品の成形用金型
JP2007001054A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
JP2004066699A (ja) 射出成形金型装置
JPS63252705A (ja) 複層パリソンの成形装置
JPH06179228A (ja) 材料成形方法
JPS58145428A (ja) プラスチツクの射出成形方法
KR850001120Y1 (ko) 중앙에 구멍이 있는 부품을 주조하기 위한 사출기
JPH06143362A (ja) 射出成形用金型におけるゲートカット機構
JP2000000843A (ja) インサート成形品製造方法およびインサート成形用金型装置
JP3146473B2 (ja) 射出成形によるリンク
JPH11300789A (ja) ファン及びその製造方法
JP2021133661A (ja) 射出成形用金型
JPH07329206A (ja) ヘリカルスパイラルカムの製造方法
JPH10193395A (ja) 回り止めを有する回転体成形用射出成形金型
JPH0811164A (ja) 射出成形方法および射出成形用の金型
JP2000318005A (ja) コア圧縮射出成形機
JPH07276437A (ja) 射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807