JPH05130551A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH05130551A
JPH05130551A JP3288513A JP28851391A JPH05130551A JP H05130551 A JPH05130551 A JP H05130551A JP 3288513 A JP3288513 A JP 3288513A JP 28851391 A JP28851391 A JP 28851391A JP H05130551 A JPH05130551 A JP H05130551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
recording
flicker
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3288513A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nishikawa
嘉一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3288513A priority Critical patent/JPH05130551A/ja
Publication of JPH05130551A publication Critical patent/JPH05130551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内撮影で、フリッカーの影響の少ない静止
画を記録する。 【構成】 フリッカー検出回路48は、撮影映像のフリ
ッカーを検出する。制御回路50は静止画記録を指示す
るレリーズ信号52に応じて、ノイズ低減回路32を作
動させる。制御回路50はまた、フリッカー検出回路4
8の検出情報に従い、フリッカーの影響を除去できるよ
うな、ノイズ低減回路32の巡回回数を決定し、係数回
路34,36の係数を制御する。レート変換回路42
は、ノイズ低減回路32によりノイズ低減された静止画
像データを時間軸圧縮し、PCM変換回路44はPCM
変換し、記録回路46が磁気テープの所定位置にPCM
変換回路44の出力を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画及び静止画を記録
媒体に記録自在な記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ・テープ・レコーダ(VTR)で
は、高密度記録に対する要求が高まっている。高密度記
録のためにテープ走行速度を遅くすると、音声記録用の
固定ヘッドと磁気テープとの相対速度が小さくなり、再
生音質が低下するという問題が生じる。
【0003】この問題に対しては、回転ヘッドによるト
ラックを長くし、延長部分に時間軸圧縮した音声信号を
記録する方法が提案された。例えば、回転2ヘッド・ヘ
リカル・スキャン式のVTRで、従来は回転シリンダに
磁気テープをほぼ180度巻き付けていたのを、(18
0+θ)度巻き付け、θ部分に、時間軸圧縮した音声の
PCM信号を記録する。図2はそのテープ走行系を示
し、図3は、トラック・パターンを示す。図2におい
て、10は磁気テープ、12は回転シリンダ、14,1
6は磁気ヘッドである。図3において、18は映像信号
記録領域であり、19は音声PCM信号の記録領域(斜
線部分)である。映像信号記録領域18は、回転シリン
ダ12の180度分であり、PCM信号記録領域19
は、θ度分である。
【0004】このように、トラックを延長して、延長部
分にPCM信号を記録する記録方式が提案され、これの
応用として、PCM信号記録領域19に静止画をディジ
タル記録する記録方式が提案されている。1つの静止画
を記録するのには、PCM信号記録領域19を少数使用
するだけで済む。この記録方式によれば、動画撮影と同
じ撮像系を使用して、静止画を同じ記録媒体に記録で
き、非常に便利になる。更には、磁気テープを停止し、
同一トラックを繰り返し再生して得られる従来の静止画
出力よりも、高画質の静止画再生信号を得ることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、撮像系から出
力される動画像の内の任意の1フィールドを静止画とし
てディジタル記録すると、特に室内撮影の場合、蛍光燈
等の影響によりフリッカーが発生する場合が多い。即
ち、撮影時の明るさよりも暗い画像を記録してしまう可
能性がある。
【0006】本発明は、このような不都合を解消した記
録装置を提示することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録装置
は、被写体像の映像信号を出力する撮像手段と、当該撮
像手段により映像信号を記録処理する映像記録処理手段
と、当該撮像手段による映像信号の画像のノイズを低減
するノイズ低減手段と、当該ノイズ低減手段から出力さ
れる静止画像データをディジタル記録処理する静止画像
記録処理手段と、当該撮像手段による映像信号からフリ
ッカーを検出するフリッカー検出手段と、レリーズ信号
に応じて、当該フリッカー検出手段の検出結果に従い当
該ノイズ低減手段を制御する制御手段と、当該映像記録
手段の出力及び当該静止画像記録処理手段の出力を記録
媒体に記録する記録手段とからなることを特徴とする。
【0008】
【作用】上記ノイズ低減手段は、記録しようとする静止
画についてフリッカーの影響を除去する枚数相当、巡回
式に撮影画像を平均化して、ノイズを低減する。これに
より、フリッカーの影響の少ない静止画像を記録媒体に
記録する。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0010】図1は本発明の一実施例の構成ブロック図
を示す。20は撮影光学系、22は撮影光学系20によ
る光学像を電気信号に変換する撮像素子、24は撮像素
子22の出力をサンプル・ホールドするサンプル・ホー
ルド(S/H)回路、26はS/H回路24の出力にガ
ンマ補正などのカメラ信号処理を施し、標準形式の映像
信号として出力するカメラ信号処理回路、28はカメラ
信号処理回路26の映像信号出力を記録処理する映像記
録処理回路である。
【0011】30はカメラ信号処理回路26の出力をデ
ィジタル化するA/D変換器である。32はA/D変換
器30の出力データをノイズ低減する巡回型ノイズ低減
回路であり、係数Kの係数回路34、係数(1−K)の
係数回路36、加算器38及び画像メモリ40からな
る。42はノイズ低減回路32の出力データをレート変
換するレート変換回路、44はレート変換回路42の出
力をPCM変調するPCM変換回路である。
【0012】46は、磁気ヘッド及び磁気テープからな
る記録回路であって、映像記録処理回路28の出力を当
該磁気テープの映像記録領域18に記録し、PCM変換
回路44の出力をPCM信号記録領域19に記録する。
【0013】48はカメラ信号処理回路26の出力から
フリッカーを検出するフリッカー検出回路、50はフリ
ッカー検出回路48の検出出力及び、静止画記録のレリ
ーズ信号52に応じて、ノイズ低減回路32の係数回路
34,36の係数K,(1−K)を制御する制御回路で
ある。
【0014】先ず、動画像の記録動作を説明する。撮像
素子22は撮影光学系20による光学像を電気信号に変
換する。撮像素子22の出力はS/H回路24を介して
カメラ信号処理回路26に供給され、カメラ信号処理回
路26は被写体の映像信号を出力する。映像記録処理回
路28は、カメラ信号処理回路26から出力される映像
信号を記録処理し、記録回路46に印加し、記録回路4
6は、映像信号処理回路28の出力を磁気テープの映像
記録領域18に記録する。
【0015】次に、静止画の記録動作を説明する。フリ
ッカー検出回路48は、カメラ信号処理回路26から出
力される映像信号に含まれるフリッカー(の周期)を検
出し、検出結果を制御回路50に供給している。また、
A/D変換器30はカメラ信号処理回路26から出力さ
れる映像信号をディジタル化し、ノイズ低減回路32に
印加する。レリーズ前には、ノイズ低減回路32は非作
動状態になっている。
【0016】制御回路50は、レリーズ信号52に応答
して、フリッカー検出回路48の検出情報からノイズ低
減のための画像累積回数を決定すると共に係数回路3
4,36の係数を設定して、ノイズ低減回路32を作動
させる。例えば、3フィールド(又はフレーム。以下同
じ)を平均化してノイズ除去する場合、1つ目のフィー
ルドに対して係数回路34の係数K=1、係数回路36
の係数(1−K)=0とし、2つ目のフィールドに対し
て、係数回路34の係数K=1/2、係数回路36の係
数(1−K)=1/2とし、3つ目のフィールドに対し
て、係数回路34の係数K=1/3、係数回路36の係
数(1−K)=2/3とする。一般的に表現すると、n
個目のフィールドに対し、 K=1/n 1−K=1−1/n となるように、係数回路34,36の係数を切り換え
る。
【0017】ノイズ低減回路32では、係数回路34は
新しいフィールドの画像データをK倍し、係数回路36
は、1フィールド前に加算平均化(ノイズ低減)されて
画像メモリ40に格納された画像データを(1−K)倍
する。加算器38は係数回路34,36の出力を加算
し、その出力が画像メモリ40に書き込まれる。これに
より、巡回式にノイズが低減される。
【0018】ノイズ低減回路32が、決定されたフィー
ルド数のノイズ低減を終えると、ノイズ低減された静止
画像データがレート変換回路42に印加される。レート
変換回路42はレート変換してPCM変換回路44に供
給する。PCM変換回路44はレート変換回路42の出
力をPCM変調し、記録回路46は、PCM変換回路4
4の出力を磁気テープのPCM信号記録領域19に記録
する。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、フリッカーの影響を受けない輝度
変化の小さいな静止画を記録できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】 テープ走行系の平面図である。
【図3】 磁気テープ10のトラック・パターンであ
る。
【符号の説明】
10:磁気テープ 12:回転シリンダ 14,16:
磁気ヘッド 18:映像信号記録領域 19:PCM信
号記録領域 20:撮影光学系 22:撮像素子 24:サンプル・ホールド回路 26:カメラ信号処理
回路 28:映像記録処理回路 30:A/D変換器
32:巡回型ノイズ低減回路 34,36:係数回路
38:加算器 40:画像メモリ 42:レート変換回
路 44:PCM変換回路 46:記録回路 48:フ
リッカー検出回路 50:制御回路 52:レリーズ信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像の映像信号を出力する撮像手段
    と、当該撮像手段により映像信号を記録処理する映像記
    録処理手段と、当該撮像手段による映像信号の画像のノ
    イズを低減するノイズ低減手段と、当該ノイズ低減手段
    から出力される静止画像データをディジタル記録処理す
    る静止画像記録処理手段と、当該撮像手段による映像信
    号からフリッカーを検出するフリッカー検出手段と、レ
    リーズ信号に応じて、当該フリッカー検出手段の検出結
    果に従い当該ノイズ低減手段を制御する制御手段と、当
    該映像記録手段の出力及び当該静止画像記録処理手段の
    出力を記録媒体に記録する記録手段とからなることを特
    徴とする記録装置。
JP3288513A 1991-11-05 1991-11-05 記録装置 Withdrawn JPH05130551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288513A JPH05130551A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288513A JPH05130551A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130551A true JPH05130551A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17731208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3288513A Withdrawn JPH05130551A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219868B2 (en) 2013-05-28 2015-12-22 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219868B2 (en) 2013-05-28 2015-12-22 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436657A (en) Electronic still camera for recording and regenerating image data and sound data
JPH04360384A (ja) 静止画記録装置
JPH0537896A (ja) 記録装置
JPH05130551A (ja) 記録装置
JP2893716B2 (ja) 画像記録装置
KR100280786B1 (ko) 디지털 브이시알의 타임랩스 기록장치 및 기록방법
JPH04363988A (ja) 記録装置
JPH04369976A (ja) 記録装置
JPH05115035A (ja) 記録撮影装置
JP3154182B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH03218190A (ja) 画像信号記録及び再生装置
JPH0537885A (ja) 記録装置
JP3057261B2 (ja) 記録再生装置
JP3048678B2 (ja) 撮影装置
JP3061687B2 (ja) カメラシステム
JPH0537886A (ja) 磁気記録撮影装置
JP3158681B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH01177288A (ja) 電子スチルカメラ
JP3168667B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0678263A (ja) 電子カメラシステム
JP3501469B2 (ja) 磁気記録装置およびカメラ
JP3026610B2 (ja) スチルビデオ装置の記録モード判定装置
KR100370762B1 (ko) 기록테이프체크더빙방법및장치
JPH04363982A (ja) 記録装置
JPH0583624A (ja) 磁気記録撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204