JPH05130195A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH05130195A
JPH05130195A JP28619291A JP28619291A JPH05130195A JP H05130195 A JPH05130195 A JP H05130195A JP 28619291 A JP28619291 A JP 28619291A JP 28619291 A JP28619291 A JP 28619291A JP H05130195 A JPH05130195 A JP H05130195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
home
hook
section
prescribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28619291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921775B2 (ja
Inventor
Yasushi Naka
寧 中
Masayoshi Masuda
昌佳 益田
Akio Asayama
昭雄 浅山
Takeshi Nakamura
健 中村
Satoshi Matsumoto
敏 松本
Yasushi Okamoto
安司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI MEDICAL SERVICE KK
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
KANSAI MEDICAL SERVICE KK
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI MEDICAL SERVICE KK, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical KANSAI MEDICAL SERVICE KK
Priority to JP3286192A priority Critical patent/JP2921775B2/ja
Publication of JPH05130195A publication Critical patent/JPH05130195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921775B2 publication Critical patent/JP2921775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定時間毎に所定の相手に自動的に発信する
自動発信機能を有する電話機を提供する。 【構成】 計時部32は、所定の時間を計時する。記憶
部33は、固有の個人認識番号や定時発信コマンドや所
定の相手の電話番号などを記憶する。フック制御部26
は、電話回線9の捕捉および切断を行う。ダイヤル送出
回路30は、記憶部33に記憶されている所定の相手の
電話番号を自動発信する。極性反転検出部27は、相手
の電話機のオフフックを検出する。DTMF送信部29
は、記憶部33に記憶されている個人認識番号および定
時発信コマンドを送信する。演算制御部40は、これら
を制御する。したがって、計時部32により計時される
所定時間毎に所定の相手の電話機に自動発信できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、在宅医療用のナースコ
ールシステムなどに利用できる電話機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、入院患者が使用しているナース
コールと同様の機能を有するナースコール方式の電話回
線を在宅患者と医療機関との間に設置し、これを用いて
在宅患者の自覚症状や体温や血圧や単純心電図などを随
時かつ経済的に医療機関に把握させる、在宅医療用のナ
ースコールシステムなどにおいては、従来、回線が正常
に接続されているか否かを検査するために、一定時間毎
に在宅患者側あるいは医療機関側から手動により電話を
かけて、相手の応答を確認していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、回線
の検査のために一定時間毎に電話をかける必要があり、
たいへん手数がかかるため、回線の検査を怠りがちにな
り、緊急時に回線不良のため通信不能になる恐れがあっ
た。特に在宅患者が多数の場合、医療機関にとって大き
な負担となり、本来の業務に支障を来す恐れがあるの
で、在宅患者数の増加に伴って回線の検査を敬遠しがち
になり、保守・管理が不十分になってしまうことがある
という問題があった。
【0004】本発明はかかる事情に鑑みて成されたもの
であり、所定時刻あるいは所定時間毎に所定の相手に自
動的に発信する自動発信機能を有する電話機を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、時刻あるいは
所定時間を計測する計測部と、固有の個人認識番号や定
時発信コマンドや所定の相手の電話番号などを記憶する
記憶部と、回線の捕捉および切断を行うフック制御部
と、前記記憶部に記憶されている所定の相手の電話番号
を自動発信するダイヤル送出回路と、相手の電話機のオ
フフックを検出する極性反転検出部と、前記記憶部に記
憶されている個人認識番号および定時発信コマンドを送
信する送信部と、これらを制御する演算制御部とを備
え、所定時刻あるいは所定時間毎に所定の相手の電話機
に自動発信する構成としたことを特徴としている。
【0006】
【作用】計測部は、時刻あるいは所定時間を計測する。
記憶部は、固有の個人認識番号や定時発信コマンドや所
定の相手の電話番号などを記憶する。フック制御部は、
回線の捕捉および切断を行う。ダイヤル送出回路は、記
憶部に記憶されている所定の相手の電話番号を自動発信
する。極性反転検出部は、相手の電話機のオフフックを
検出する。送信部は、記憶部に記憶されている個人認識
番号および定時発信コマンドを送信する。演算制御部
は、これらを制御する。したがって、所定時刻あるいは
所定時間毎に所定の相手の電話機に自動発信できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の一実施例における電話機を採
用した在宅医療用ナースコールシステムの全体構成図
で、在宅医療機関1側には、電話機2と、パーソナルコ
ンピュータ3と、表示装置4と、患者情報記憶装置5と
が設置されている。任意数の在宅患者の自宅6側には、
各々固有の個別認識番号(以下「IDコード」と記す)
が登録された電話機7が設置されており、各電話機7は
定時発信選択押釦スイッチ8を有している。在宅医療機
関1の電話機2と各自宅6の電話機7とは、電話回線9
により電話局10を介して接続される。患者情報記憶装
置5には各在宅患者に関する各種の情報が登録されてお
り、パーソナルコンピュータ3はIDコードに基づいて
患者情報記憶装置5を検索し、検索結果を表示装置4に
表示する。
【0008】図2は在宅医療機関1の電話機2の構成図
で、この電話機2は、回線の捕捉および切断を行うフッ
ク制御部12と、自宅6の電話機7のオフフック状態を
検出する極性反転検出部13と、自宅6の電話機7から
送信されるIDコードと定時発信コマンドとを検出する
DTMF検出部14と、オンフックコードを自宅6の電
話機7に送信するDTMF送信部15と、自宅6の電話
機7に自動発信するダイヤル送出回路16と、自宅6の
電話機7からの着信を検出する着信検出部17と、ID
コードと定時発信コマンドとをパーソナルコンピュータ
3に送信するためのRS─232Cインターフェース1
8と、送話および受話のための受話器19と、受話器1
9に内蔵された内蔵マイクロホン20と、受話器19に
内蔵された内蔵スピーカ21と、内蔵マイクロホン20
からの信号を増幅するマイクアンプ22と、内蔵スピー
カ21を駆動するアンプ23と、電話機2全体を制御す
るプログラムが予め登録されたマイクロプロセッサから
なる演算制御部24とを備えている。
【0009】図3は自宅6の電話機7の構成図で、この
電話機7は、回線の捕捉および切断を行うフック制御部
26と、在宅医療機関1の電話機2のオフフック状態を
検出する極性反転検出部27と、在宅医療機関1の電話
機2から送信されたオンフックコードを検出するDTM
F検出部28と、在宅医療機関1の電話機2にIDコー
ドと定時発信コマンドとを送信するDTMF送信部29
と、在宅医療機関1の電話機2に自動発信するダイヤル
送出回路30と、時刻を知るための時計部31と、計測
部の一例として時間を計時する計時部32と、IDコー
ドや定時発信コマンドや在宅医療機関1の電話機2の電
話番号や定時発信した時刻などを記憶する記憶部33
と、送話および受話のための受話器34と、受話器34
に内蔵された内蔵マイクロホン35と、受話器34に内
蔵された内蔵スピーカ36と、スピーカ37と、内蔵マ
イクロホン35からの信号を増幅するマイクアンプ38
と、内蔵スピーカ36およびスピーカ37を駆動するア
ンプ39と、電話機7全体を制御するプログラムが予め
登録されたマイクロプロセッサからなる演算制御部40
と、定時発信機能を起動させるための定時発信選択押釦
スイッチ8とを備えている。
【0010】次に動作を説明する。在宅患者などが自宅
6の電話機7の定時発信選択押釦スイッチ8を押すと、
定時発信選択押釦スイッチ8が演算制御部40に定時発
信が選択されたことを通知する。これにより演算制御部
40がフック制御部26を制御し、フック制御部26が
電話機7をオフフック状態にする。この後、演算制御部
40が記憶部33から予め登録されている在宅医療機関
1の電話機2の電話番号を読み出してダイヤル送出回路
30に供給し、ダイヤル送出回路30が在宅医療機関1
の電話機2の電話番号を自動発信する。これを在宅医療
機関1の電話機2の着信検出部17が検出し、演算制御
部24に着信を通知する。これにより演算制御部24が
フック制御部12を制御し、フック制御部12が電話機
2をオフフック状態にする。これを自宅6の電話機7の
極性反転検出部27が検出し、演算制御部40に極性反
転を通知する。これにより演算制御部40が、時計部3
1から現在時刻を読み取って記憶部33に格納すると共
に、計時部32を起動させ、さらに記憶部33に予め登
録されているIDコードと定時発信コマンドとを読み出
してDTMF送信部29に供給し、DTMF送信部29
がIDコードと定時発信コマンドとを在宅医療機関1の
電話機2に送信する。これを在宅医療機関1の電話機2
のDTMF検出部14が検出し、演算制御部24にID
コードと定時発信コマンドとの受信を通知する。これに
より演算制御部24が受信したIDコードと定時発信コ
マンドとをRS─232C通信データに変換してRS─
232Cインターフェース18を介してパーソナルコン
ピュータ3に送信する。これによりパーソナルコンピュ
ータ3は、受信したIDコードに基づいて患者情報記憶
装置5に予め登録されている在宅患者の氏名や病歴など
を読み出して表示装置4に表示させると共に、定時発信
コマンドに基づいて電話回線9が正常である旨を表示装
置4に表示させ、さらに受信した時刻を患者情報記憶装
置5に記録する。ここで、毎日一定時刻における在宅患
者の病状を知る必要があれば、在宅医療機関1のオペレ
ータが電話機2の受話器19を用いて病状を問い合わせ
る。この問い合わせは自宅6の電話機7のスピーカ37
から流れるので、在宅患者が受話器34を用いて応答
し、病状などを告げる。会話が終了するか、あるいは在
宅患者との連絡が必要なければ、在宅医療機関1のオペ
レータがパーソナルコンピュータ3に確認の操作を行
う。これによりパーソナルコンピュータ3が、表示装置
4による在宅患者の氏名などの表示を停止すると共に、
オンフックコマンドをRS─232C通信データに変換
し、RS─232Cインターフェース18を介して演算
制御部24に送信する。これにより演算制御部24が、
パーソナルコンピュータ3からのオンフックコマンドを
DTMF信号に変換してDTMF送信部15に供給し、
DTMF送信部15が自宅6の電話機7に送信する。こ
の後、演算制御部24がフック制御部12を制御し、フ
ック制御部12が電話機2をオンフック状態にする。D
TMF送信部15からのオンフックコマンドは自宅6の
電話機7のDTMF検出部28により検出され、DTM
F検出部28が演算制御部40にオンフックコマンドの
受信を通知する。これにより演算制御部40がフック制
御部26を制御し、フック制御部26が電話機7をオン
フック状態にする。この後、計時部32が所定の時間
(例えば24時間)を計時すると、演算制御部40がフ
ック制御部26を制御して、以下上記と同様の動作によ
り定時発信が行われる。かくして、所定時間毎に同様の
定時発信が繰り返される。なお、在宅患者などが自宅6
の電話機7の定時発信選択押釦スイッチ8を押さなけれ
ば定時発信機能は起動されず、定時発信が繰り返される
ことはない。
【0011】次に、自宅6の電話機7の動作の要点につ
いて図4のフローチャートを参照しながら説明する。先
ず定時発信選択押釦スイッチ8が押されたか否かを判断
し(ステップS1)、押されていなければステップS1
に戻る。押されていれば在宅医療機関1の電話機2の電
話番号を自動的にダイヤル発信し(ステップS2)、電
話機2のオフフックを検出すると(ステップS3)、I
Dコードと定時発信コマンドとを電話機2に送信し(ス
テップS4)、会話などの終了後、電話機2からオンフ
ックコマンドを受信すれば回線を切り(ステップS
5)、前回の定時発信時刻から所定時間が経過したか否
かを判断し(ステップS6)、経過していればステップ
S2に戻る。所定時間が経過していなければステップS
6に戻る。
【0012】次に、在宅医療機関1の電話機2の動作の
要点について図5のフローチャートを参照しながら説明
する。先ず自宅6の電話機7からの着信があるか否かを
判断し(ステップS11)、着信がなければステップS
11に戻る。着信があれば電話機7をオフフックし(ス
テップS12)、自宅6の電話機7から受信したIDコ
ードと定時発信コマンドとをパーソナルコンピュータ3
に送信する(ステップS13)。パーソナルコンピュー
タ3が所定の表示を行い、在宅医療機関1のオペレータ
と自宅6の在宅患者などとの会話が終了した後、パーソ
ナルコンピュータ3からのオンフックコマンドを自宅6
の電話機7に送信すると共に電話機2をオンフックして
(ステップS14)、ステップS11に戻る。
【0013】このように、自宅6の電話機7に、所定の
時間を計時する計時部32と、各在宅患者固有の個人認
識番号や定時発信コマンドや在宅医療機関1の電話機2
の電話番号などを記憶する記憶部33と、電話回線9の
捕捉および切断を行うフック制御部26と、記憶部33
に記憶されている在宅医療機関1の電話機2の電話番号
を自動発信するダイヤル送出回路30と、在宅医療機関
1の電話機2のオフフックを検出する極性反転検出部2
7と、記憶部33に記憶されている個人認識番号および
定時発信コマンドを送信するDTMF送信部29と、こ
れらを制御する演算制御部40とを備えたので、所定時
間毎に在宅医療機関1の電話機2に自動発信することが
できる。したがって回線の検査に要する手数を良好に軽
減でき、回線不良を迅速かつ確実に察知できることか
ら、緊急時に通信不能となる恐れを良好に軽減できる。
【0014】また本実施例のように、在宅医療機関1の
電話機2に着信検出部17や極性反転検出部13やDT
MF検出部14や演算制御部24やRS─232Cイン
ターフェース18を設け、さらに在宅医療機関1側にパ
ーソナルコンピュータ3や表示装置4や患者情報記憶装
置5を設ければ、自宅6の電話機7からの定時発信を自
動受信でき、表示装置4をモニタするか、あるいはオペ
レータが不在でも患者情報記憶装置5に記憶された定時
発信の受信情報を後で読み出して表示装置4に表示させ
ることにより、回線の接続状況を容易かつ確実に知るこ
とができることから、在宅医療機関1側の負担を良好に
軽減できる。
【0015】なお上記実施例においては、計時部32に
より所定時間を計時して所定時間毎に自動発信するよう
に構成したが、時計部31を利用して1日1回あるいは
複数回の所定時刻毎に自動発信するように構成してもよ
い。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、時
刻あるいは所定時間を計測する計測部と、固有の個人認
識番号や定時発信コマンドや所定の相手の電話番号など
を記憶する記憶部と、回線の捕捉および切断を行うフッ
ク制御部と、記憶部に記憶されている所定の相手の電話
番号を自動発信するダイヤル送出回路と、相手の電話機
のオフフックを検出する極性反転検出部と、記憶部に記
憶されている個人認識番号および定時発信コマンドを送
信する送信部と、これらを制御する演算制御部とを備え
たので、所定時刻あるいは所定時間毎に所定の相手の電
話機に自動発信できる。したがって、例えば回線の検査
に要する手数を良好に軽減でき、回線不良を迅速かつ確
実に察知できることから、緊急時に通信不能となる恐れ
を良好に軽減できるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電話機を採用した在
宅医療用ナースコールシステムの全体構成図である。
【図2】在宅医療機関の電話機の構成図である。
【図3】本発明の一実施例における電話機の構成図であ
る。
【図4】本発明の一実施例における電話機の動作の要点
を説明するフローチャートである。
【図5】在宅医療機関の電話機の動作の要点を説明する
フローチャートである。
【符号の説明】
26 フック制御部 27 極性反転検出部 29 DTMF送信部 30 ダイヤル送出回路 31 時計部 32 計時部 33 記憶部 40 演算制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 次に、在宅医療機関1の電話機2の動作
の要点について図5のフローチャートを参照しながら説
明する。先ず自宅6の電話機7からの着信があるか否か
を判断し(ステップS11)、着信がなければステップ
S11に戻る。着信があれば電話機7をオフフックし
(ステップS12)、自宅6の電話機から受信したI
Dコードと定時発信コマンドとをパーソナルコンピュー
タ3に送信する(ステップS13)。パーソナルコンピ
ュータ3が所定の表示を行い、在宅医療機関1のオペレ
ータと自宅6の在宅患者などとの会話が終了した後、パ
ーソナルコンピュータ3からのオンフックコマンドを自
宅6の電話機7に送信すると共に電話機2をオンフック
して(ステップS14)、ステップS11に戻る。
フロントページの続き (72)発明者 浅山 昭雄 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 中村 健 枚方市大垣内町3丁目3番16号 株式会社 関西メデイカルサービス内 (72)発明者 松本 敏 枚方市大垣内町3丁目3番16号 株式会社 関西メデイカルサービス内 (72)発明者 岡本 安司 枚方市大垣内町3丁目3番16号 株式会社 関西メデイカルサービス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時刻あるいは所定時間を計測する計測部
    と、固有の個人認識番号や定時発信コマンドや所定の相
    手の電話番号などを記憶する記憶部と、回線の捕捉およ
    び切断を行うフック制御部と、前記記憶部に記憶されて
    いる所定の相手の電話番号を自動発信するダイヤル送出
    回路と、相手の電話機のオフフックを検出する極性反転
    検出部と、前記記憶部に記憶されている個人認識番号お
    よび定時発信コマンドを送信する送信部と、これらを制
    御する演算制御部とを備え、所定時刻あるいは所定時間
    毎に所定の相手の電話機に自動発信する構成としたこと
    を特徴とする電話機。
JP3286192A 1991-10-31 1991-10-31 電話機 Expired - Fee Related JP2921775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286192A JP2921775B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286192A JP2921775B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130195A true JPH05130195A (ja) 1993-05-25
JP2921775B2 JP2921775B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=17701149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286192A Expired - Fee Related JP2921775B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921775B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824263A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nec Corp 警備信号送出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824263A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nec Corp 警備信号送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921775B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078646A (en) Caller ID activated test device for testing a telephone subscriber loop/access line
JPH05130195A (ja) 電話機
US6526133B1 (en) Telephone set for continuously displaying caller telephone number by simple operation
KR20000002587A (ko) 전화 단말 장치의 안내 전화 번호 디스플레이 방법
JP3781629B2 (ja) 通話料金表示機能付き電話機
JPH02124699A (ja) ボタン電話装置の端末状態表示方式
JPS63182950A (ja) 監視装置
JPH01314463A (ja) 構内電話交換システム
JPH08163274A (ja) 通報システム、その通報側電話装置および受信側電話装置
JP2531769Y2 (ja) 通信装置
JP2005094342A (ja) 在宅確認機能を有する電話機
JP2604888B2 (ja) 電話機の自動再ダイヤル回数表示装置
JP4810252B2 (ja) 通信端末装置の異常検出方法及びそのシステム
JP3288319B2 (ja) ボタン電話機
JPH01212055A (ja) 自動交換機の自動呼出制御方式
JP2002300317A (ja) 通報システムおよび通報装置
JPS63236458A (ja) 構内交換機統合システム
JP2000244955A (ja) ボタン電話装置
JP2002281184A (ja) 電話機
JPH0832667A (ja) 電話機及び電話方法
JPH11164037A (ja) 監視システム
JP2003008746A (ja) コールセンターシステム
JPH02218260A (ja) 料金通知方式
JPH06152791A (ja) ロードサーベイ端末装置
JPH11298637A (ja) ファクシミリ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees