JPH051289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051289B2
JPH051289B2 JP58216048A JP21604883A JPH051289B2 JP H051289 B2 JPH051289 B2 JP H051289B2 JP 58216048 A JP58216048 A JP 58216048A JP 21604883 A JP21604883 A JP 21604883A JP H051289 B2 JPH051289 B2 JP H051289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymerization
conjugated diene
weight
chain length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58216048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108410A (ja
Inventor
Teizo Fukuda
Hideki Ueda
Mitsuo Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP21604883A priority Critical patent/JPS60108410A/ja
Publication of JPS60108410A publication Critical patent/JPS60108410A/ja
Publication of JPH051289B2 publication Critical patent/JPH051289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は特定の共役ジエン重合体をゴム質重合
体として使用するグラフト重合体よりなる耐衝撃
性及び流動性のバランスにすぐれた熱可塑性樹脂
の製造方法に関する。 ポリスチレン、ポリメチルメタクリレートなど
の熱可塑性樹脂は成形時の流れ易さ、成形品の透
明性、光沢などに多くの優れた点をもつている
が、耐衝撃性に劣るのが大きな欠点である。この
欠点を補うため、樹脂にゴム質重合体を混合する
という方法が知られている。しかし、ゴム質重合
体を単に機械的に混合する場合その効果はあまり
大きくなく、一般に樹脂質形成性単量体をゴム質
重合体にグラフト重合させることにより耐衝撃性
を改良した熱可塑性樹脂を製造する方法が行なわ
れている。 ところが、ゴム質重合体に樹脂成形性単量体を
グラフト重合させることにより、樹脂組成物の耐
衝撃性は改善されるが、流動性が低下する問題が
ある。又、耐衝撃性が改善されるとはいえ、まだ
不満足なものである。 本発明の目的は耐衝撃性と成形時の流動性との
バランスにすぐれた熱可塑性樹脂を提供すること
にある。 本発明に従つてシス−1,4結合含量が少なく
とも70重量%でかつ1,4結合の平均連鎖長が
110以上である共役ジエン重合体からなるゴム質
重合体3〜35重量%に芳香族アルケニル単量体又
はこれた共重合可能な1種あるいは2種以上との
単量体混合物97〜65重量%をグラフト重合させる
ことを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法が提供
される。 本発明において使用される共役ジエン重合体の
シス1,4結合の含有量は70%以上好ましくは90
%以上、更に好ましくは90〜98%である。シス
1,4結合が70%未満であると耐衝撃強度が低下
し好ましくない。 一方上記共役ジエン重合体の1,4結合の平均
連鎖長は110以上であり、好ましくは110〜450、
更に好ましくは120〜430である。平均連鎖長が
110未満では本発明の目的とする耐衝撃強度と流
動特性のバランスのすぐれたものが得られない。
一方平均連鎖長が450をこえると耐衝撃強度が低
くなる傾向を示すので、450以下が好ましい。 本発明で規定する1,4結合の平均連鎖長は、
次のようにして求める。即ち、先ず測定に供試さ
れる共役ジエン重合体に水素を添加し、二重結合
が飽和された重合体(水添生成物)を調製する。
かかる共役ジエン重合体の水素添加生成物は、共
役ジエン重合体をH.J.Harwood,Makromol.
Chem.,163,1(1973)記載の方法に従つてp−
トルエンスルホニルヒドラジドで完全に水添して
得られる。水添が完全であることはH1−NMRで
確認される。 次に水添した共役ジエン重合体を日本電子(株)製
FX−100型NMR装置を用い、下記条件で測定す
る。 サンプル濃度:300mg/2ml 1,2,4−ト
リクロルベンゼン10mmφ13C−NMR専用プローブ
使用、 観測周波数:25.05MHz内部ロツク方式、 観測パルス幅:45°6μsec、 パルス繰返し時間:5.0sec、 スペクトル幅:2kHz、 測定温度:125℃、 内部標準:HMDS、 積算回数:110×100〜190×100回、 また、解析はJ.C.Randall,J.Polym.Sci.,
Polymer Physics Edition 13,1975(1975)記
載の方法に従つて行う。各連鎖長は次式によつて
求められる。 1,2結合平均連鎖長=2I5+2I6+I8/I5+I8 1,4結合平均連鎖長=8I9+5I10+2I11/8I9+4I10 ここで、I5,I6,I8,I9,I10,I11は各々、ケミ
カルシフトが37.2,34.8,34.0,31.0,30.5,
30.0ppmピークの面積強度である。 また、本発明の共役ジエン重合体の水素添加生
成物の融解熱量は1,4結合平均連鎖長に対応す
るものであるが、42〜135cal/gであることが好
ましい。これは示差走査熱量計(DSC.理学電機
(株)製)を用いて水添生成物を測定用アルミニウム
皿に約10mg入れ、20℃/minの昇温スピードで測
定する。融解ピーク面積より熱量を求める。融解
熱量が42cal/g未満では1,4結合平均連鎖長
が110以上とならず、一方135cal/gを越えると
平均連鎖長が450以下とならない。 シス−1,4結合含有量は核磁気共鳴装置を用
いて求める。 本発明で用いる特定の1,4結合平均連鎖長を
持つ共役ジエン重合体は、たとえばランタン系列
稀土類元素の化合物(以下Ln化合物と称す)、有
機アルミニウム化合物およびルイス酸ならびに必
要に応じてルイス塩基の組合せよりなる触媒の存
在下で共役ジエンを重合させて製造することがで
きる。 Ln化合物としては、原子番号57〜71の金属の
ハロゲン化物、カルボン酸塩、アルコラート、チ
オアルコラート、アミド等が用いられる。 有機アルミニウムとしては、一般式AlR1R2R3
(ここで、R1〜R3は水素あるいはC1〜C8の炭化水
素基であり、R1〜R3は同じであつてもよく、ま
た異なつていてもよい)で示されるものが用いら
れる。 ルイス酸としては、一般式AlXoR3-o(ここでX
はハロゲンであり、Rは炭化水素残基であり、n
=1,1.5,2,3である)で示されるアルミニ
ウムハライドあるいは他の金属ハライドが用いら
れる。 ルイス塩基はLn化合物を有機溶媒に可溶化す
るのに用いられ、たとえばアセチルアセトン、ケ
トンなどが好適である。 共役ジエン/Ln化合物はモル比で5×102〜5
×106が好ましくは、更に好ましくは103〜105
範囲である。AlR1R2R3/Ln化合物はモル比で5
〜500が好ましく、更に好ましくは10〜300であ
る。ルイス酸中のハライド/Ln化合物はモル比
で1〜10が好ましく、更に好ましくは1.5〜5の
範囲である。ルイス塩基/Ln化合物はモル比で
0.5以上が好ましく、更に好ましくは1〜20であ
る。 本発明で特定する共役ジエン重合体としてはブ
タジエン、イソプレンなどの共役ジエンの重合体
もしくは共重合体であり、これらのうちではブタ
ジエンの重合体(ポリブタジエンが特に好ましい
ものである。 また耐衝撃性と流動性のバランスがとれるとい
う本発明の効果を妨げない範囲であれば、本発明
の共役ジエン重合体には他のジエン系ゴムを混合
して使用してもよい。 本発明において使用してもよい他のジエン系ゴ
ムとしてはたとえば天然ゴム、ポリイソプレンゴ
ム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、エチレン
−プロピレン三元共重合体ゴム、イソブチレン−
イソプレン共重合体ゴム、ハロゲン化−(イソブ
チレン−イソプレン共重合体)ゴムなどが挙げら
れる。 該ゴム質重合体にグラフト重合させるアルケニ
ル芳香族単量体としてはスチレン、α−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、o−メチルスチレ
ンなどがあげられ、これらの1種以上が用いられ
る。これらのうちではスチレンが最も好ましいも
のである。 またこのアルケニル芳香族単量体と共重合可能
なビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリルなどのビニルシアン化合物、ア
クリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸ブチルなどのアクリル酸誘導体
マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、イタコ
ン酸ジメチル、無水マレイン酸などの不飽和ジカ
ルボン酸誘導体などが挙げられ、2種以上混合し
て使用することもできる。これら共重合可能な単
量体量は全単量体中の40重量%以下が好ましい。 ゴム質重合体と単量体嵌合物の混合割合は、ゴ
ム質重合体が全樹脂組成物の3〜35重量%好まし
くは3〜15重量%を占める如き割合である。使用
量が3重量%より少ない場合は得られる樹脂組成
物の耐衝撃性は低下し、本発明の目的を達成する
ことができない。また使用量が35重量%をこえる
ならば、重合溶液の粘度が非常に高くなり、実際
的にグラフト重合することが困難である。 本発明においてグラフト重合体の製造は塊状重
合法、懸濁重合法、溶液重合法またはこれらの組
合わせにより既知の方法で行なわれる。即ち、塊
状重合法ではまず上記ゴム質重合体をアルケニル
芳香族単量体或はこれとビニル単量体との混合物
に溶解させる。次に必要に応じて分子量調節剤を
添加する。分子量調節剤としては、例えばα−メ
チルスチレンダイマー、n−ドデシルメルカプタ
ン、第三ドデシルメルカプタン、1−フエニルブ
テン−2−フルオレン並びにジペンテン、クロロ
ホルムなどのメルカプタン類、テルペン類、ハロ
ゲン化合物などが用いられる。また樹脂組成物の
成形加工性を向上させるために一般に滑剤が加え
られる。この例としてはステアリン酸ブチル、フ
タル酸ブチルなどのエステル系滑剤、ミネラルオ
イル、パラフインワツクスなど従来の樹脂加工に
おいて用いられている滑剤を使用することができ
る。これを前記のゴム溶液に溶解後、開始剤とし
てベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオ
キサイド、キユメンハイドロパーオキサイド、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボ
ネート、ターシヤリーブチルパーオキシアセテー
ト、ジーターシヤリーブチルジパーオキシイソフ
タレート又はアゾビスイソブチロニトリルなどを
添加して、不活性ガス雰囲気下、反応温度60〜
200℃で撹拌しながら反応を完結させる。 溶液重合法では塊状重合法と同様に単量体中に
ゴム質量重合体を溶解させるが、重合系の粘度を
低下させる目的でトルエン、エチルベンゼンなど
の溶剤を加え、塊状重合法に準じて重合が行なわ
れる。 塊状重合−懸濁重合の組合わせにおいては、ま
ず単量体の約10〜45重量%が重合体に転化するま
で塊状重合を行ない、この溶液をポリビニルアル
コール、ポリメタクリル酸塩などの懸濁安定剤を
溶解した水溶液中に分散させ、懸濁状態を保ちな
がら反応温度60〜150℃で重合を完結させる。重
合終了後、懸濁安定剤を充分水洗して除去し乾燥
し、樹脂組成物が回収される。 塊状重合−溶液重合の組合わせにおいては、ま
ず単量体の約10〜45重量%が重合体に転化するま
で塊状重合を行ない、次いでトルエンなどの溶剤
を添加し、重合系の粘度を低下させて重合を完結
させる。重合終了後、ベント式ルーダー又はスチ
ームストリツピング等によつて脱モノマー、脱溶
媒されてモノマー及び溶剤が回収される。 前記各重合法で得られた樹脂組成物には、既知
の酸化防止剤、例えば2,6−ジ−第三−ブチル
−4−メチルフエノール、2−(1−メチルシク
ロヘキシル)−4,6−ジメチルフエノール、2,
2′−メチレン−ビス(4−エチル−6−第三−ブ
チルフエノール)、4−4′−チオビス−(6−第三
−ブチル−3−メチルフエノール)ジラウリルチ
オジプロピオネート、トリス(ジ−ノニルフエニ
ル)ホスフアイト、ワツクス;既知の紫外線吸収
剤、例えばp−第三−ブチルフエニルサリシレー
ト、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フエノン、2−(2′−ヒドロキシ−4′−n−オク
トキシフエニル)ベンゾトリアゾール;既知の滑
剤、例えばパラフインワツクス、ステアリン酸、
硬化油、ステアロアミド、メチレンビスステアロ
アミド、n−ブチルステアレート、ケトンワツク
ス、オクチルアルコール、ラウリルアルコール、
ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド;既知の
難燃剤、例えば酸化アンチモン、水酸化アルミニ
ウム、ほう酸亜鉛、トリクレジルホスフエート、
トリス(ジクロロプロピル)ホスフエート、塩素
化パラフイン、テトラプロモブタン、ヘキサブロ
モベンゼン、テトラブロモビスフエノールA;既
知の帯電防止剤、例えばステアロアミドプロピル
ジメチル−β−ヒドロキシエチルアンモニウムニ
トレート;既知の着色剤、例えば酸化チタン、カ
ーボンブラツク、その他の無機、有機顔料;既知
の充てん剤、例えば炭酸カルシウム、クレー、シ
リカ、ガラス繊維、ガラス球、カーボン繊維など
を必要に応じて添加することができる。 さらに本発明の樹脂は、既知の重合体、例え
ば、ブタジエンアクリロニトリル共重合体、ブタ
ジエン−スチレン共重合体、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、ブタジエングラフトスチレン−無水マレ
イン酸共重合体、エチレン−プロピレングラフト
スチレン−無水マレイン酸共重合体、塩化ビニル
重合体、ポリフエニレンエーテル、エポキシ樹
脂、スチレン−無水マレイン酸インデン共重合
体、ポリカーボネート、塩素化ブチルゴム、ポリ
アセタール、ポリアミド、ポリフツ化ビニリデ
ン、ポリスルホン、アクリル重合体、およびポリ
ブチレンテレフタレートなどのポリエステルなど
と適宜ブレンドして用いてもよい。 以下に実施例をあげて本発明を更に具体的に説
明する。 実施例 1 (ゴム質重合体の製造) 窒素置換された5lオートクレーブに窒素下シク
ロヘキサン2.5Kg、ブタジエン500gを仕込んだ。
これらに、予じめ別の容器で触媒成分としてオク
タン酸ネオジウム1m mol、アセチルアセトン
2m mol、トリエチルアルミニウム150m mol、
ジイソブチルアルミニウムハイドライド30m
mol及びジエチルアルミニウムクロライド2.5m
molをネオジウムの5倍量のブタジエンと共に50
℃で30分間反応、熟成させて調製された触媒を仕
込み、50℃で重合を行なつた。この触媒において
はトリエチルアルミニウムとジイソブチルアルミ
ニウムハイドライドとのモル比は75/25とされ
た。 2時間反応後、2,4−ジターシヤリ−ブチル
−p−クレゾール0.3gを含むメタノール溶液を添
加し重合停止後スチームストリツピングにより脱
溶媒し110℃のロールで乾燥してポリマーを得た。
これをゴム質重合体1とする。この重合体のムー
ニー粘度は40;ミクロ構造はシス1,4含量93
%;1,4結合連鎖長180である。 (グラフト熱可塑性樹脂の製造) 撹拌装置付ステンレス製反応器に溶媒としてト
ルエン、モノマーとしてスチレンを仕込み次いで
前記ゴム質重合体−1を溶解した。このゴム溶液
に必要に応じて表−1に示した如く、アクリロニ
トリルの所定量を仕込んだ。 この溶液に重合開始剤としてベンゾイルパーオ
キサイド、分子量調節剤としてt−ドデシルメル
カプタンを添加し、温度を90℃に保つて重合し
た。重合転化率70%でポリマー溶液を冷却して重
合を停止させた。 反応器からポリマー溶液を取出し、スチームス
トリツピングにて未反応モノマー及び溶媒を除
き、押出機にて造粒し、ペレツト状の重合体(以
下HIPS−1と称する)を得た。 得られた重合体の物性結果を表−1に示した。 物性測定条件を以下に示した。 Q値;高化式フローテスターを用いてノズル1mm
φ×2mm、荷重30Kg/cm2、測定温度200℃にて測
定した。 耐衝撃性;(1/4吋ノツチ付アイゾツトインパク
ト) 5OZ射出成形機を用いてシリンダー温度200℃
での射出成形試験片についてASTM D−256
(JISK−6871)に準じて測定した。 実施例 2〜3 実施例−1においてゴム質重合体1の量及びグ
ラフトモノマーの量を表−1の如く変更する以外
は全く同様に行なつた。 得られた熱可塑性樹脂の物性結果を表−1に示
した。 比較例 1〜5 ゴム質重合体としてシス1,4結合を94%含有
し、1,4連鎖長が20のポリブタジエンゴム(以
下BR−1とする)(ムーニー粘度ML=36)、シ
ス1,4結合を35%含有し1,4連鎖長が8のポ
リブタジエンゴム(以下BR−2とする)(ムー
ニー粘度ML=35)及びシス1,4結合を94.5%、
1,4結合の平均連鎖長70のポリブタジエンゴム
(以下BR−3とする)を用いて表−1の如き重
合条件でグラフト重合を行ない、実施例と同じ方
法で熱可塑性樹脂を得て物性評価を行ない、その
結果を表−1に示した。BR−1及びBR−2を
用いたグラフト重合体をそれぞれHIPS−1及び
HIPS−2と称する。 この結果から本発明による新規な共役ジエン重
合体を用いた熱可塑性樹脂は従来用いられている
一般的な共役ジエン重合体を用いた場合に比べて
耐衝撃性と流動性とのバランスに著るしく優れて
いることがわかる。
【表】 実施例 4,比較例 6,7 本発明の熱可塑性樹脂をポリフエニレンエーテ
ルにブレンドした例を示した。 (ポリフエニレンエーテルの製造) 2,6−ジメチルフエノール、臭化第2銅、ジ
−n−ブチルアミン及びトルエンの混合溶液中に
酸素を吹き込みながら〔η〕0.40(クロロホルム、
30℃測定)のポリフエニレンエーテル(PPE)
を得た。
【表】
【表】 又2,6−ジメチルフエノールの代わりに2,
6−ジメチルフエノールと2,3,6−トリメチ
ルフエノールの共重合ポリフエニレンエーテルを
用いた場合にも上記同様、耐衝撃性、加工性が良
好であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シス−1,4結合含量が少なくとも70重量%
    でかつ1,4結合の平均連鎖長が110以上である
    共役ジエン重合体からなるゴム質重合体3〜35重
    量%に芳香族アルケニル単量体又はこれと共重合
    可能な1種あるいは2種以上との単量体混合物97
    〜65重量%をグラフト重合させることを特徴とす
    る熱可塑性樹脂の製造方法。 2 上記共役ジエン重合体が、 a 原子番号57−71のランタン系列元素の化合
    物、 b 一般式AlR1R2R3 (式中R1,R2及びR3は水素あるいはC1〜C8
    の炭化水素基で同一でもよいし異なつてもよ
    い)で表わされる有機アルミニウム化合物、 c 一般式AlXoR3-o (式中Xはハロゲン、Rは炭化水素基、nは
    1,1.5,2,3である)で示されるアルミニ
    ウムハライド を必須成分として含有する触媒を用いて製造され
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP21604883A 1983-11-18 1983-11-18 熱可塑性樹脂の製造方法 Granted JPS60108410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21604883A JPS60108410A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21604883A JPS60108410A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108410A JPS60108410A (ja) 1985-06-13
JPH051289B2 true JPH051289B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=16682459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21604883A Granted JPS60108410A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108410A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0304088B1 (en) * 1987-08-19 1993-01-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha A prepolymerization process for producing a conjugated diene compound prepolymer solution

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996311A (en) * 1971-10-29 1976-12-07 Foster Grant Co., Inc. Graft polybutadiene-styrene interpolymers and process for making same
JPS5440890A (en) * 1977-08-01 1979-03-31 Anic Spa Catalyst composition and diolefin polymerization using it
JPS60104112A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996311A (en) * 1971-10-29 1976-12-07 Foster Grant Co., Inc. Graft polybutadiene-styrene interpolymers and process for making same
JPS5440890A (en) * 1977-08-01 1979-03-31 Anic Spa Catalyst composition and diolefin polymerization using it
JPS60104112A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108410A (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2081889C1 (ru) Полимерная композиция (варианты)
US5571864A (en) Miscible polyolefin blends with modifying polyolefin having matching segment lengths
US5073447A (en) Polypropylene-based resin composition
US3825622A (en) Impact modified blends of vinyl chloride polymers,lactone graft copolymers and styrene-dien-styrene block copolymers
US3875260A (en) Polymeric compositions
JPH051289B2 (ja)
US4442264A (en) Graft rubbers for modifying thermoplastic moulding compositions
EP2113002B1 (en) Method of preparing rubber comprising polymeric compositions and compositions
US4201829A (en) Metal plated thermoplastic articles
TW201130867A (en) Impact-modified monovinylidene aromatic polymer having low rubber crosslinking
WO2009036231A2 (en) Polymerization of vinylic monomers containing a heteroatom
JPS6247208B2 (ja)
US4032597A (en) Thermoplastic resin composition
EP0390508A1 (en) Styrene-based resin composition
JP2712600B2 (ja) 高光沢耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH0643473B2 (ja) 耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂の製造方法
JPH0768319B2 (ja) スチレン系樹脂
US3531548A (en) Two-step polymerization processes for the production of high impact abstype resins
JPH03275747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US3465066A (en) Process for the production of shock resisting polymers
JPH02191615A (ja) 耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂の製造方法
JPH02132112A (ja) 耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂の製造方法
WO2023041576A1 (en) Ionomers and/or chain extended/branched copolymers of impact modified vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds
JPS61255913A (ja) 耐熱性共重合体
JP2707700B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびゴム変性熱可塑性樹脂組成物