JPH0512779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512779B2
JPH0512779B2 JP58011037A JP1103783A JPH0512779B2 JP H0512779 B2 JPH0512779 B2 JP H0512779B2 JP 58011037 A JP58011037 A JP 58011037A JP 1103783 A JP1103783 A JP 1103783A JP H0512779 B2 JPH0512779 B2 JP H0512779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing
control device
tracking
magneto
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58011037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139154A (ja
Inventor
Yoshikazu Fujii
Toshihisa Deguchi
Hideyoshi Yamaoka
Tetsuya Inui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1103783A priority Critical patent/JPS59139154A/ja
Priority to US06/529,849 priority patent/US4660190A/en
Priority to CA000436653A priority patent/CA1208361A/en
Priority to DE8888119199T priority patent/DE3382580T2/de
Priority to EP19880119199 priority patent/EP0318772B1/en
Priority to DE8888119198T priority patent/DE3382609T2/de
Priority to DE8383305435T priority patent/DE3381527D1/de
Priority to EP19880119198 priority patent/EP0314200B1/en
Priority to EP83305435A priority patent/EP0115666B1/en
Publication of JPS59139154A publication Critical patent/JPS59139154A/ja
Publication of JPH0512779B2 publication Critical patent/JPH0512779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は磁性膜を記録媒体としレーザ光等の光
ビームを上記記録媒体に照射することにより情報
の記録・再生・消去を行う光磁気デイスク装置の
光集束位置制御装置に関する。
<従来技術> 従来、光デイスクにおいてデイスクはその回転
時に面振れを生じ、その為デイスクの記録トラツ
クはデイスクを照射する入射レーザの光軸方向に
変位した。又、デイスク中心と該デイスクを回転
駆動するモータ軸との間の偏心によつてデイスク
の記録トラツクはデイスクの半径方向(以下ラジ
アル方向と記す)に変位した。これらデイスクの
記録トラツクの変位に対し、光学ヘツド機構内に
レーザ光の集束位置を追従せしめ、デイスクの記
録トラツク上に入射レーザスポツトを正確に結ば
しめる機構が設けられている。以下この機構装置
を光集束位置制御装置という。
従来の光デイスク装置(記録媒体が磁性膜でな
い再生専用の光デイスク装置あるいは情報の追加
記録が可能な光デイスク装置)では、入射レーザ
の光軸方向のデイスク変位に対応する入射レーザ
ビームの集束位置の微調整機構(以下フオーカシ
ング制御装置と記す)としては対物レンズを電磁
気力により変動せしめる機構装置が知られ、一方
ラジアル方向のデイスク変位に対応する入射レー
ザビームの集束位置の微調整機構(以下トラツキ
ング制御装置と記す)としては入射レーザを適正
な位置に反射せしめる回転ミラーにより入射レー
ザビームの集束位置を微調整する機構装置が種々
の形態をもつて提案されている。
他方、対物レンズを電磁気力により変動させて
上記したフオーカシング制御とトラツキング制御
とを行なう機構装置も近年になつて提案されてい
る。この機構装置は基本的に対物レンズと一体的
に移動するコイルと固定的に設置される永久磁石
との組み合わせから成り、上記コイルに電流を流
すことによつて対物レンズを変位させるものであ
る。本発明は上述したフオーカシング制御とトラ
ツキング制御とを対物レンズを電磁気力により変
動させて行なう機構装置の改良に関するものであ
り、特にこの機構装置を磁性膜を記録媒体とする
光磁気デイスク装置に適用する場合の問題点を解
決したものに関する。
<発明が解決しようとする問題点> 既に公知となつている、対物レンズを電磁気力
により変動させてフオーカシング制御とトラツキ
ング制御とを行なう機構装置をそのまま光磁気デ
イスク装置に適用した場合次の問題点が発生す
る。
即ち、この機構装置は永久磁石の磁界を利用す
るものである為にデイスクの近傍に漏洩磁界が発
生する。しかるに上記デイスクは磁性膜を記録媒
体としているので上記漏洩磁界が上記磁性膜に影
響を及ぼす場合は次の不都合な事になる。
(i) 光磁気デイスクにレーザを照射し昇温せしめ
同時に外部磁界を付与して情報を記録する場合
には、その際に光集束位置制御装置からの漏洩
磁界がデイスクに作用すれば記録情報の品質の
低下を持たらす。
(ii) 光磁気デイスクにレーザを照射し磁気光学効
果を利用して情報を再生する場合には、上記光
集束位置制御装置からの漏洩磁界がデイスクに
作用すれば記録が消去されてしまう虞れがあ
る。
以上の様な点から光磁気デイスク装置において
は光集束位置制御装置の漏洩磁界がデイスクに作
用しないように管理する必要がある。
<目的> 本発明は以上の様な諸点に鑑みなされたもので
光集束位置制御装置の構造に改良を加えることに
よつてその漏洩磁界のデイスクへの作用を減じた
ものである。
<実施例> 以下本発明に係る光集束位置制御装置の実施例
を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は光磁気デイスク装置の構造を示す構成
説明図である。1はレーザ光2を発射するレーザ
光源であり、3はミラー、4はレーザ光2をデイ
スク記録媒体面に集束せしめる対物レンズであ
る。5は対物レンズ4を上下左右に駆動して光集
束位置をデイスク記録媒体の記録トラツク上に追
従制御させる光集束位置制御装置であり、6は以
上の光学系を収納する光学ヘツドである。7は情
報の記録、消去時にデイスク記録媒体面に磁界を
付与する記録、消去用コイルである。8はデイス
ク記録媒体8′を内蔵する光磁気デイスク、9は
該光磁デイスクを回転駆動するモーターである。
ここで上記光集束位置制御装置5によるフオーカ
シング制御即ち入射レーザの光軸方向のデイスク
変位に対する入射レーザビームの集束位置の微調
整は対物レンズ4を光磁気デイスク8の厚み方向
に移動させることで行なわれ、一方上記光集束位
置制御装置5によるトラツキング制御即ちラジア
ル方向のデイスク変位に対する入射レーザビーム
の集束位置の微調整は対物レンズ4を光磁気デイ
スク8のラジアル方向に移動させることで行なわ
れる。
第2図は光集束位置制御装置の構造を詳細に示
した側面断面図である。まずフオーカシング制御
装置について説明する。10は対物レンズ4を収
納支持するレンズ鏡筒であり、該レンズ鏡筒10
はホルダー11に対しフオーカス方向可動弾性体
12によつて上下方向に可動可能に設置される。
13はフオーカシング用永久磁石、14はフオー
カシング用ヨークプレート、15はフオーカシン
グ用ヨークであり、これらは閉磁路を形成し、ホ
ルダー11に固定的に取り付けられる。上記フオ
ーカシング用ヨークプレート14とフオーカシン
グ用ヨーク15との間にはフオーカシング用磁気
空隙16が設けられる。17はフオーカス駆動コ
イルであり、該フオーカス駆動コイル17は上記
フオーカシング用磁気空隙16を横切るように配
置されると共にレンズ鏡筒10に固着される。上
記フオーカス駆動コイル17にフオーカス制御電
流を流せば該コイル17に磁界が発生し上記フオ
ーカシング用永久磁石13の発生する磁界との相
互作用によつてフオーカス駆動コイル17及びレ
ンズ鏡筒10及び対物レンズ4は入射レーザの光
軸方向に変位する。
以上の構成によつてフオーカシング制御装置1
8が形成される。次にトラツキング制御装置につ
いて説明する。
19はトラツキング用永久磁石、20はトラツ
キング用ヨークプレート、21はトラツキング用
ヨークであり、これらは閉磁路を形成する。又こ
れらは光集束位置制御装置全体のホルダー(図示
せず)に固定的に設置される。上記トラツキング
用ヨークプレート20とトラツキング用ヨーク2
1との間にはトラツキング用磁気空隙22が設け
られる。23はラジアル駆動コイルであり、該ラ
ジアル駆動コイル23は上記トラツキング用磁気
空隙22を横切るように配置されると共にラジア
ル駆動コイルホルダー24に固着される。該ラジ
アル駆動コイルホルダー24は同図に示される如
くフオーカシング制御装置18に連結され、且つ
フオーカシング制御装置18はラジアル方向可動
弾性体(図示せず)によつて左右方向に可動可能
に設置されているので、上記ラジアル駆動コイル
23にトラツキング制御電流を流せば該コイル2
3に磁界が発生し上記トラツキング用永久磁石1
9の発生する磁界との相互作用によつてフオーカ
シング制御装置18をラジアル方向に変位せしめ
る。
以上の構成によつてトラツキング制御装置25
が形成される。
以上のフオーカシング制御装置18及びトラツ
キング制御装置25からなる光集束位置制御装置
にはその漏洩磁界が光磁気デイスクの記録媒体
8′に作用しないようにする為の多くの工夫が施
されている。
以下にその工夫点について詳細に説明する。
(i) フオーカシング制御装置における工夫点。
第3図aに本発明に係る工夫を施したフオー
カシング制御装置の側面断面図を示し、同図b
に工夫を施さないフオーカシング制御装置の側
面断面図を示す。記号N,Sは夫々N極、S極
を示す。同図aに示す様に本発明に係る工夫を
施したフオーカシング制御装置ではフオーカシ
ング用磁気空隙16が光磁気デイスクに近い側
に形成されている。この構造によれば光磁気デ
イスクの記録媒体8′に作用する漏洩磁界を小
さくできる。即ち同図bの如くフオーカシング
用磁気空隙16′を光磁気デイスクに遠い側に
形成した構造のものでは光磁気デイスクの記録
媒体8′面に作用する漏洩磁界が大きい。同図
a,bの矢印はその始点の位置の漏洩磁界の強
さを矢印の長さで、漏洩磁界の方向を矢印の方
向で示している。
(ii) トラツキング制御装置における工夫点。
第4図aに本発明に係る工夫を施したトラツ
キング制御装置の側面断面図を示し、同図bに
工夫を施さないトラツキング制御装置の側面断
面図を示す。同図aに示す様に本発明に係る工
夫を施したトラツキング制御装置ではトラツキ
ング用永久磁石19が閉磁路の中央に配置され
ている。この構造によれば光磁気デイスクの記
録媒体8′に作用する漏洩磁界を小さくできる。
即ち同図bの如くトラツキング用永久磁石1
9′を閉磁路の周囲に配置した構造のものでは
トラツキング用磁気空隙22′において働く磁
界の大きさが同図aのトラツキング用磁気空隙
22と同等になるように設計した時光磁気デイ
スクの記録媒体8′面に作用する漏洩磁界が非
常に大きい。
(iii) フオーカシング制御装置及びトラツキング制
御装置の組み合わせに関する工夫点。
第5図aに本発明に係る工夫を施したフオー
カシング制御装置及びトラツキング制御装置の
側面断面図を示し、同図bに工夫を施さないフ
オーカシング制御装置及びトラツキング制御装
置の側面断面図を示す。同図aに示す様に本発
明に係る工夫を施したフオーカシング制御装置
及びトラツキング制御装置では互いが近接し且
つ光磁気デイスクに近い側のフオーカシング用
ヨークプレート14とトラツキング用ヨーク2
1の夫々の磁極が同極になつている。即ち同図
aに示される如く極と極とが相対してい
る。一方同図bの場合は互いが近接し且つ光磁
気デイスクに近い側のフオーカシング用ヨーク
プレート14とトラツキング用ヨーク21の
夫々の磁極が異極になつている(極と極と
が相対する)。この場合は光磁気デイスクの記
録媒体8′面に作用する漏洩磁界が同図aの構
成に比べて2倍程度になる。
以上本発明に係る光集束位置制御装置の工夫点
について述べたが、上述の構成に加えて(a)光集束
位置制御装置の光磁気デイスクに面した個所にパ
ーマロイ等の高透磁率磁性体を配置する構成、(b)
光集束位置制御装置全体を上記磁性体にて包含す
る構成、(c)光集束位置制御装置全体のホルダーを
上記磁性体にて形成する構成、(d)フオーカシング
制御装置及びトラツキング制御装置の夫々を略上
記磁性体にて包含する構成、等を加えれば更に光
磁気デイスクの記録媒体8′面での漏洩磁界の作
用を減じせしめ得る。
<効果> 本発明によれば光磁気デイスクの記録媒体にお
ける光集束位置制御装置からの漏洩磁界の作用を
減じせしめ、光磁気記録情報の品質及び信頼性の
向上を促進し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光磁気デイスク装置の構造を示す構成
説明図、第2図は本発明に係る光集束位置制御装
置の構造を示す側面断面図、第3図はフオーカシ
ング制御装置の側面断面図、第4図はトラツキン
グ制御装置の側面断面図、第5図はフオーカシン
グ制御装置及びトラツキング制御装置の組み合わ
せを示す側面断面図である。 図中、1:レーザ光源、2:レーザ光、3:ミ
ラー、4:対物レンズ、5:光集束位置制御装
置、6:光学ヘツド、7:記録、消去用コイル、
8:光磁気デイスク、9:モーター、10:レン
ズ鏡筒、11:ホルダー、12:フオーカス方向
可動弾性体、13:フオーカシング用永久磁石、
14:フオーカシング用ヨークプレート、15:
フオーカシング用ヨーク、16:フオーカシング
用磁気空隙、17:フオーカス駆動コイル、1
8:フオーカシング制御装置、19:トラツキン
グ用永久磁石、20:トラツキング用ヨークプレ
ート、21:トラツキング用ヨーク、22:トラ
ツキング用磁気空隙、23:ラジアル駆動コイ
ル、24:ラジアル駆動コイルホルダー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性膜を記録媒体としレーザ光等の光ビーム
    を前記記録媒体に照射することにより情報の記
    録・再生・消去を行う光磁気デイスク装置の光集
    束位置制御装置であつて、 閉磁路を形成するフオーカシング用永久磁石
    と、フオーカシング用ヨークプレートと、フオー
    カシング用ヨークとを有すると共に、前記フオー
    カシング用ヨークプレートと前記フオーカシング
    用ヨークとの間に形成されるフオーカシング用磁
    気空〓を横切るように配置されるフオーカス駆動
    コイルを有し、前記フオーカシング用磁気空〓が
    前記閉磁路の前記記録媒体に近い側に形成されて
    なることを特徴とする光集束位置制御装置。 2 磁性膜を記録媒体としレーザ光等の光ビーム
    を前記記録媒体に照射することにより情報の記
    録・再生・消去を行う光磁気デイスク装置の光集
    束位置制御装置であつて、 閉磁路を形成するトラツキング用永久磁石と、
    トラツキング用ヨークプレートと、トラツキング
    用ヨークとを有すると共に、前記トラツキング用
    ヨークプレートと前記トラツキング用ヨークとの
    間に形成されるトラツキング用磁気空〓を横切る
    ように配置されるラジアル駆動コイルを有し、前
    記閉磁路の中央に前記トラツキング用永久磁石が
    配置されてなることを特徴とする光集束位置制御
    装置。
JP1103783A 1983-01-25 1983-01-25 光集束位置制御装置 Granted JPS59139154A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103783A JPS59139154A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 光集束位置制御装置
US06/529,849 US4660190A (en) 1983-01-25 1983-09-06 Optical focus position control in optical disc apparatus
CA000436653A CA1208361A (en) 1983-01-25 1983-09-14 Optical focus position control in optical disc apparatus
DE8888119199T DE3382580T2 (de) 1983-01-25 1983-09-15 Einstellungsvorrichtung der optischen fokussierung.
EP19880119199 EP0318772B1 (en) 1983-01-25 1983-09-15 Optical focus position control device
DE8888119198T DE3382609T2 (de) 1983-01-25 1983-09-15 Einstellungsvorrichtung der optischen fokussierung.
DE8383305435T DE3381527D1 (de) 1983-01-25 1983-09-15 Einstellung der optischen fokussierung bei einem geraet mit optischer scheibe.
EP19880119198 EP0314200B1 (en) 1983-01-25 1983-09-15 Optical focus position control device
EP83305435A EP0115666B1 (en) 1983-01-25 1983-09-15 Optical focus position control in optical disc apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103783A JPS59139154A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 光集束位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139154A JPS59139154A (ja) 1984-08-09
JPH0512779B2 true JPH0512779B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=11766856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103783A Granted JPS59139154A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 光集束位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139154A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126983A (en) * 1989-04-12 1992-06-30 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for optically recording information on opto-magnetic record medium having a minimized leakage magnetic field
JPH02270150A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Olympus Optical Co Ltd 光情報記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718037A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device of object lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718037A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device of object lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139154A (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030017B2 (ja) ディスク再生装置
JPS60261052A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド
JPH0468693B2 (ja)
JPH0232692B2 (ja)
JPH0512779B2 (ja)
JP3510947B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS61278058A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS59193552A (ja) 光集束位置制御装置
JPH087537Y2 (ja) 光磁気記録再生装置用の対物レンズ駆動装置
JP3365580B2 (ja) 光ピツクアツプ
JP2908883B2 (ja) 磁界変調型光磁気記録装置
JPH10208264A (ja) 光ピックアップ装置
JP2747076B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0413773Y2 (ja)
JPS6120659Y2 (ja)
JP2000076673A (ja) 光学ヘッド駆動装置及び光磁気記録媒体の記録再生システム
JPS63209047A (ja) 光磁気記録装置
JPH05225642A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05189825A (ja) レンズアクチュエータ及びそれを有する光磁気ディスク装置
JPH08167193A (ja) ディスク記録再生装置
JPH03230346A (ja) オーバライト方式光磁気ディスク装置
JPH0554182B2 (ja)
JPH05325310A (ja) 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置
JPS62112253A (ja) 光磁気ヘツド
JPS6332754A (ja) 光磁気デイスク装置