JPH05127603A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05127603A
JPH05127603A JP28512491A JP28512491A JPH05127603A JP H05127603 A JPH05127603 A JP H05127603A JP 28512491 A JP28512491 A JP 28512491A JP 28512491 A JP28512491 A JP 28512491A JP H05127603 A JPH05127603 A JP H05127603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
color
resistance heating
liquid layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28512491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3175235B2 (ja
Inventor
Takahiro Mizushina
隆広 水品
Masaharu Shiotani
雅治 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP28512491A priority Critical patent/JP3175235B2/ja
Publication of JPH05127603A publication Critical patent/JPH05127603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175235B2 publication Critical patent/JP3175235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は液体の膜沸騰現象を利用した小型アク
チェータを用いた表示装置に係り、特に簡単な構造でカ
ラー表示ができ、且つ高速応答が可能な表示装置を提供
することを目的とする。 【構成】桁線9aと列線10aに接続された抵抗発熱体
7aへ駆動回路からパルス信号を出力し、抵抗発熱体7
a上に蒸気膜を形成し、該膜沸騰に基づく蒸気気泡17
bを急激に成長させ、着色層に施した色を透明基板6、
蒸気気泡17bを介して表示し、この処理を他の同じ構
成の画素でも実行することにより全体として画像表示を
行うものであり、また着色層に抵抗発熱体7a等の配設
と対応した位置に3原色の色を規則的に配列し、駆動回
路から時分割駆動によりパルス信号を出力することで画
像データに従ったカラー画像を作成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は所謂フラットパネルディ
スプレイに係り、特に液体の膜沸騰現象を利用した小型
アクチェータを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】近年、CRTディスプレイに
代わって液晶、エレクトロルミネセンス(EL)、プラ
ズマ(PDP)、蛍光表示管(VFD)等を使用したフ
ラットパネルディスプレイが広く使用されている。この
フラットパネルディスプレイはラップトップパソコンの
ディスプレイや、電話機、ファクシミリ、プリンタ等の
オペレーションパネルのみならず、ハイビジョンテレビ
や車載用ナビゲーションシステム等のディスプレイとし
ても使用されている。特に、TFT(薄膜トランジス
タ)を使用した液晶ディスプレイは装置の薄型化、小型
化を可能とする点で優れている。このような表示装置は
その用途から、カラー化、簡易な構造、応答速度、表示
サイズ等の点で優れた特性が要求される。
【0003】しかしながら、現在いずれの方式において
も上記特性を全て満足できる装置は提案されていない。
尚、上述のTFTを用いたディスプレイにおいても、デ
ィスプレイ内に形成されるトランジスタの歩留りが悪
く、又配線や構造が複雑となる欠点を有している。この
為、現在も新たな方式の表示装置の検討が進められてい
る。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記従来の問題点に鑑み、簡単
な構造でカラー表示が容易にでき、且つ高速応答が可能
な表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の要点】上記目的は本発明によれば、透明基板、
第1の不透明液体層、該第1の不透明液体層を加熱する
加熱手段、該加熱手段を支持する支持手段、前記第1の
不透明液体層と流路により連通された第2の不透明液体
層、加圧手段を順に積層してなるセグメントを有し、前
記加熱手段による加熱作用により前記第1の不透明液体
層の一部に膜沸騰部位を発生させることにより熱気泡を
作成し、該熱気泡を前記透明基板に接触させることによ
り前記支持手段の表示色を前記透明基板側から目視に供
することを特徴とする表示装置を提供することにより達
成される。
【0006】
【実 施 例】以下、本発明の一実施例について図面を
参照しながら説明する。図2は一実施例の表示装置の基
本構成を示す図である。同図において、表示装置1は上
面に後述する多数の抵抗発熱体や電極が形成された支持
手段としての基板2と、この基板2の下面にシール材3
を介して貼着された加圧手段としての予圧フィルム4
と、基板2上にシール材5を介して貼着された透明基板
6で構成されている。上記基板2と予圧フィルム4間、
及び基板2と透明基板6間には後述する黒色の封入溶液
が収納されている。
【0007】尚、予圧フィルム4は基板2と予圧フィル
ム4間に封入された封入溶液にフィルムの張力によって
一定の圧力を与える目的で使用されるものである。ま
た、上記基板2はシリコンウェハーやガラス/セラミッ
ク基板、ポリイミド等の耐熱性フィルムで構成され、透
明基板6はシリカガラス、石英板等の硬質な透明材料で
構成されている。
【0008】図3は上述の構成の中で、特に基板2に形
成された抵抗発熱体や電極等の配設構成を示す図であ
る。抵抗発熱体7a、7b・・・は基板2上に多数縦横
に格子状に平面配列され、これらの抵抗発熱体7a、7
b・・・は桁線(デジット線)9a、9b・・・と列線
(カラム線)10a、10b・・・間に接続され、所謂
マトリックス接続構成である。また、上記桁線9a、9
b・・・は対応する電極11a、11b・・・に接続さ
れ、列線10a、10b・・・は対応する電極12a、
12b・・・に接続されている。また、電極11a、1
1b・・・及び電極12a、12b・・・には制御手段
としての制御回路を内蔵する駆動回路13が接続され、
この駆動回路13から時分割制御に基づくパルス信号が
出力される。例えば抵抗発熱体7aの場合、抵抗発熱体
7aの両端には桁線9aと列線10aが接続され、電極
11a、12a間に供給される駆動回路13からのパル
ス信号に従って駆動する(発熱する)。また抵抗発熱体
7cの場合、抵抗発熱体7cの両端には桁線9aと列線
10cが接続され、電極11a、12c間に供給される
駆動回路13からのパルス信号に従って駆動する。尚、
他の抵抗発熱体7b、7d・・・についても同様に、駆
動回路13から出力される時分割制御に基づくパルス信
号により駆動される。
【0009】この様に構成される表示装置1は、各々抵
抗発熱体1個を有する表示装置1内の一定の領域が1個
の画素を構成し、後述する様に1個の小型アクチュエー
タとして働く。そして、基板2上の各画素に対応する部
分は赤(R)、緑(G)、青(B)に規則正しくに着色
されている。尚、この着色は基板2上に形成される後述
する着色層に施されている。一方、基板2には各画素毎
に2個の穴13が形成され、上述の封入溶液がこの穴1
3を通じて移動できる構成である。
【0010】図1の(1)は上述の構成の表示装置1の
中のセグメントとしての1個の画素(小型アクチュエー
タ)を説明する為の模式図である。また、同図の(2)
はその断面図である。尚、同図の(1)、(2)は共に
封入溶液内に後述する蒸気気泡17bが形成された状態
を示し、特に同図の(2)では桁線9a、9b・・・及
び列線10a、10b・・・を省略して示す。前述の様
に基板2上には抵抗発熱体7a、7b・・・や、桁線9
a、9b・・・、列線10a、10b・・・が配設され
ている。前述の様に基板2と透明基板6の間には封入溶
液が封入され、第1の不透明液体層であるこの封入溶液
を以下aという。この封入溶液aは上述の基板2に設け
られた穴13を介して第2の不透明液体層である封入溶
液と連通している。尚、基板2と予圧フィルム4間に封
入されたこの封入溶液をa’とする。尚、この封入溶液
a、a’は同じ溶液であり、黒色染料を溶かした溶液が
使用され、この染料を溶かす溶媒としては例えば純水、
エタノール等の各種アルコール類、ペンタン等の各種炭
化水素類が使用される。したがって、透明基板6を介し
て封入溶液aを目視すると黒色に見える構成である。ま
た、この封入溶液aは抵抗発熱体7a、7b・・・が加
熱された時この溶液内に熱気泡を作成し、又この熱気泡
を冷却する役割を果たすものでもある。
【0011】尚、後述の動作説明に使用する図4の
(1)の断面図にも示す様に、抵抗発熱体7a、7b・
・・及び桁線9a、9b・・・、列線10a、10b・
・・は基板2上に直接配設されることなく、その間に蓄
熱層14が配設されている。また、抵抗発熱体7a、7
b・・・及び桁線9a、9b・・・、列線10a、10
b・・・上には絶縁層15が形成され、さらにその絶縁
層15上に着色層16が形成されている。抵抗発熱体7
a、7b・・・は供給されるパルス信号により直ちに高
熱を発生させることができるような電気/熱変換効率の
優れた、例えばプラチナ、チタン、タングステン、タン
タル等の材料が使用されている。また、桁線9a、9b
・・・、列線10a、10b・・・、電極11a、11
b・・・、12a、12b・・・は一般的な導電材料で
あるアルミニューム、銅等で構成されている。さらに、
蓄熱層14は抵抗発熱体7a、7b・・・で発生するジ
ュール熱が封入溶液aと基板2側へバランスよく伝達さ
れるよう調整するものであり、例えば酸化シリコン、酸
化ジルコニウム、酸化マグネシウム等の材料で構成さ
れ、これらの材料とその膜厚を適当に選択することによ
り抵抗発熱体7a、7b・・・の急速加熱が可能とな
る。また、絶縁層15は抵抗発熱体の両端に接続された
桁線と列線間の漏れ電流を防ぎ、漏電による電気化学反
応を防止するものであり、例えば炭化けい素、酸化けい
素、酸化アルミニューム等で構成されている。
【0012】さらに、着色層16は前述の様に赤
(R)、緑(G)、青(B)の色の3原色で規則正しく
着色された層であり、赤(R)、緑(G)、青(B)の
中の1色が1個の抵抗発熱体を有する画素(小型アクチ
ュエータ)に位置する着色層16に施されている。着色
層16の材料としては各種の有機顔料や金属酸化物を含
んだコーティング層が使用されている。また、この着色
層16は後述する蒸気気泡の消滅に伴うキャビテーショ
ンによる抵抗発熱体7a、7b・・・等の損傷を防止す
る保護膜としての機能も有している為、耐キャビテーシ
ョン性を強化すべくタンタル、ポリイミド等の材料も使
用した所謂2層構造としても良い。
【0013】尚、上記蓄熱層14、抵抗発熱体7a、7
b・・・、桁線9a、9b・・・、列線10a、10b
・・・、絶縁層15、着色層16の形成は、半導体装置
を作成する際使用する公知の真空蒸着法、気相成長法等
の方法で製造されている。
【0014】以上の構成の表示装置1において、図4の
(1)〜(4)はその動作を説明する状態変化図であ
る。但し、同図は本実施例の表示装置1の画素1個、す
なわちアクチュエータ1個の状態変化を説明する図であ
る。
【0015】先ず、同図に示す(1)は初期状態であ
る。この時、駆動回路13からいずれの電極11a、1
1b・・・、12a、12b・・・にもパルス信号が出
力されず、どの抵抗発熱体7a、7b・・・も発熱しな
い。この状態の時透明基板6を通して上方から画素を目
視すると、封入溶液aが前述の如く黒色染料で構成され
ている為画素は黒色に見える。尚、この時着色層16に
施された赤(R)、又は緑(G)、又は青(B)は封入
溶液aにより見えない。尚、抵抗発熱体7aが配設され
た画素に位置する着色層16は図3からも判るように緑
(G)である。
【0016】次に駆動回路13から、例えば電極11
a、12aを介して(桁線9a、列線10aを介して)
パルス信号が抵抗発熱体7aに供給されると、このパル
ス信号に基づく電流が抵抗発熱体7aに流れジュール熱
が発生する。このジュール熱により抵抗発熱体7a直上
に位置する着色層16の表面に蒸気膜17aが形成され
る。この時の状態を示す図が同図の(2)であり、この
蒸気膜17aの厚さは封入溶液aが染料と純水の場合約
数μm程度である。この為、抵抗発熱体7a(正確には
抵抗発熱体7a直上の緑色の着色層16)と封入溶液a
間は蒸気膜17aにより断熱され、その後抵抗発熱体7
aが所定時間(1のパルス信号の供給時間)発熱する
が、 この発熱は蒸気膜17aを介して封入溶液aにほと
んど伝達されず、主として蒸気膜17aに作用してこれ
を急速に高温、高圧状態にする。この為、抵抗発熱体7
a上に形成された蒸気膜17aは大きく成長し蒸気気泡
17bとなり、封入溶液aは蒸気気泡17bの周囲に押
しやられる。この時、封入溶液aの一部は前述の穴13
を通って基板2と予圧フィルム4間へ移動し、所謂一時
退避の状態となる。この状態を示す図が同図の(3)で
ある。この状態では、大きく成長した蒸気気泡17bが
透明基板6の下面に接し、透明基板6、蒸気気泡17b
を通して前述の着色層16が目視できる。したがって、
この時目視できる画素の色は着色層16に施された緑色
である。
【0017】その後、蒸気気泡17bは大きく成長した
為内圧が下がり、しかも低温の封入溶液aに接し、蒸気
気泡17bは急激に収縮する。そして同図の(4)に示
す如く小さな気泡17cとなり、この時封入溶液a’は
予圧フィルム4から一定の圧力を受けている為、退避し
ていた封入溶液a’は上述とは逆に穴13を通って基板
2と透明基板6間に戻る。そして、最終的に気泡17c
が収縮を終了すると、前述の初期状態である同図の
(1)の状態となる。この時、透明基板6を介して目視
できる画素の色は封入溶液aの黒色である。
【0018】以上の説明は抵抗発熱体7aが位置する画
素(小型アクチュエータ)の駆動を説明したものである
が、他の抵抗発熱体7b、7c・・・を含む画素につい
ても同様に駆動できる。したがって、例えば抵抗発熱体
7bに対応する画素を上述の如く駆動すると、抵抗発熱
体7b上の着色層16に着色された青色(B)を表示で
きる。また、抵抗発熱体7cに対応する画素を上述の如
く駆動すると、抵抗発熱体7c上の着色層16に着色さ
れた赤色(R)を表示できる。したがって、駆動回路1
3からカラーの画像データに従ったパルス信号を抵抗発
熱体7a、7b・・・へ供給し、抵抗発熱体7a、7b
・・・を上述の如く駆動することにより、封入溶液aに
蒸気気泡17bを形成でき、この時この蒸気気泡17
b、透明基板6を介して表示装置1にカラー画像を形成
することができる。すなわち、各画素に封入溶液aの黒
色、又は着色層16上の赤(R)、又は緑(G)、又は
青(B)を表示させることができ、この3色の割合を可
変することによりカラー画像を鮮明に作成することがで
きる。
【0019】また、上述の実施例で各画素(小型アクチ
ュエータ)を駆動する時間は、通電時間(1のパルス信
号の出力時間)が数μs の場合、数10μs であり、高
速表示処理が可能である。
【0020】尚、本実施例では黒色の封入溶液aを使用
し、且つ対応する着色層16を赤(R)、又は緑
(G)、又は青(B)着色した場合について説明した
が、封入溶液aを白色とし、対応する着色層16をイエ
ロー(Y)、又はマゼンタ(M)、又はシアン(C)に
着色した画素を規則的に配列することによっても、同様
にカラー画像を作成することができる。
【0021】またカラー画像のみでなく、着色層16を
1色で構成することにより白黒画像も作成することがで
きる。さらに、本実施例の構成は各画素を仕切ることな
く構成したが、各画素内の封入溶液aを効率良く駆動す
る為各画素間をシール材等で仕切る構成としても良い。
この様に構成することにより蒸気気泡17bの成長に基
づく封入溶液aの退避が迅速になり、さらに高速かつ鮮
明な画像を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば画像データに従ったパルス信号を表示装置に配設さ
れた発熱手段に供給することにより、封入溶液の一部に
瞬時に膜沸騰現象を生じさせ基板に着色された色を表示
できるので、発熱手段の配設位置に対応し施された色を
容易に表示させ、鮮明なカラー画像を得ることができ
る。
【0023】また、本発明の表示装置は構造が簡単であ
り、従来の表示装置に比べて簡易な構成である。さら
に、膜沸騰現象を利用して画像を表示するので、高速で
且つ正確な表示ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の表示装置の模式図である。
【図2】一実施例の表示装置の概略構成図である。
【図3】一実施例の表示装置の全体構成を説明する図で
ある。
【図4】一実施例の表示装置の動作を説明する状態変化
図である。
【符号の説明】
1 表示装置 2 基板 3、5 シール材 4 予圧フィルム 6 透明基板 7a、7b 抵抗発熱体 9a、9b 桁線 10a、10b 列線 11a、11b・・・、12a、12b・・・ 電極 13 駆動回路 14 蓄熱層 15 絶縁層 16 着色層 17a 蒸気膜 17b 蒸気気泡 17c 気泡

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板、第1の不透明液体層、該第1
    の不透明液体層を加熱する加熱手段、該加熱手段を支持
    する支持手段、前記第1の不透明液体層と流路により連
    通された第2の不透明液体層、加圧手段を順に積層して
    なるセグメントを有し、 前記加熱手段による加熱作用により前記第1の不透明液
    体層の一部に膜沸騰部位を発生させて熱気泡を作成し、
    該熱気泡を前記透明基板に接触させることにより前記支
    持手段の表示色を前記透明基板側から目視に供すること
    を特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱作用を停止した後前記熱気泡を
    収縮させ、前記第1の不透明液体層の色を目視に供する
    請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記セグメントを複数配列し、表示情報
    に基づいて各セグメントの加熱手段を動作させる制御手
    段を有する請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記支持手段の色を異ならせ、表示情報
    に応じて前記加熱手段を動作させることによりカラー表
    示を行う請求項3記載の表示装置。
JP28512491A 1991-10-30 1991-10-30 表示装置 Expired - Fee Related JP3175235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512491A JP3175235B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512491A JP3175235B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127603A true JPH05127603A (ja) 1993-05-25
JP3175235B2 JP3175235B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17687428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28512491A Expired - Fee Related JP3175235B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175235B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304620B2 (en) 2003-09-05 2007-12-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display apparatus and image display method
US7372449B2 (en) 2003-09-08 2008-05-13 Fujifilm Corporation Display device, image display device and display method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101627774B1 (ko) * 2014-12-30 2016-06-07 한국중부발전(주) 사다리용 미끄럼 방지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304620B2 (en) 2003-09-05 2007-12-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display apparatus and image display method
US7372449B2 (en) 2003-09-08 2008-05-13 Fujifilm Corporation Display device, image display device and display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3175235B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI260432B (en) Droplet-discharging apparatus, electrooptic device, electronic apparatus, and method for electrooptic device
CN105789253A (zh) 像素阵列、电气光学装置、电气设备及驱动像素阵列的方法
US7372442B2 (en) Display device
US5896005A (en) High speed solid state optical display
CN109728035A (zh) Oled显示装置、掩膜及oled显示装置的制造方法
CN101821797A (zh) 显示器件及其驱动方法
JPH0426084B2 (ja)
US4525708A (en) Thermoelectric effect display device
US20060132009A1 (en) Image displaying device
US20020030439A1 (en) High speed solid state optical display
JP3175235B2 (ja) 表示装置
US4427997A (en) Control device for a display screen and display screen controlled by this device
WO2008026573A1 (fr) Substrat d'affichage et procédé de fabrication de substrat d'affichage
JP3175236B2 (ja) 表示装置
KR101073032B1 (ko) 플라스틱 기판의 적층 방법 및 이를 이용한 유연한디스플레이 장치의 제조방법
JP2009158881A (ja) 有機el装置及び有機el装置の製造方法
JP2007164100A (ja) 表示装置
JPH02149881A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06274107A (ja) 微小発熱部材、微小発熱表示部材、及び該部材を備えた表示装置
JP3177031B2 (ja) 画像表示シート及び画像表示装置並びに画像表示方法
JPS58220183A (ja) 中間調表示方法
JP3112571B2 (ja) 液晶表示装置
JPS58220173A (ja) カラ−画像表示素子
JP2002116718A (ja) ディスプレイ
JPS58220181A (ja) 中間調表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees