JPH02149881A - カラー液晶表示装置 - Google Patents
カラー液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH02149881A JPH02149881A JP63304377A JP30437788A JPH02149881A JP H02149881 A JPH02149881 A JP H02149881A JP 63304377 A JP63304377 A JP 63304377A JP 30437788 A JP30437788 A JP 30437788A JP H02149881 A JPH02149881 A JP H02149881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- color
- crystal display
- color liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133521—Interference filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、大形プロジェクション装置などに使用され
る高透過率で耐光性、耐熱性に優れたアクティブカラー
液晶表示装置に関する。
る高透過率で耐光性、耐熱性に優れたアクティブカラー
液晶表示装置に関する。
「従来の技術」
はじめに、従来のカラー液晶表示装置において、カラー
液晶表示パネルを駆動する電気的回路の構成と動作を第
3図を参照して簡単に述べる。入力端子11からのビデ
オ信号はクロマ回路12で赤色信号R2緑色信号G、青
色信号Bの各色信号と、同期信号とに分離される。これ
ら3つの色信号はペデスタルレベル調整回路13を通じ
て信号反転回路14に入力されて、これら赤色信号R1
緑色信号G、青色信号Bとこれらをそれぞれレベル反転
した反転色信号R,G、 Bとが信号反転回路14か
ら出力される。
液晶表示パネルを駆動する電気的回路の構成と動作を第
3図を参照して簡単に述べる。入力端子11からのビデ
オ信号はクロマ回路12で赤色信号R2緑色信号G、青
色信号Bの各色信号と、同期信号とに分離される。これ
ら3つの色信号はペデスタルレベル調整回路13を通じ
て信号反転回路14に入力されて、これら赤色信号R1
緑色信号G、青色信号Bとこれらをそれぞれレベル反転
した反転色信号R,G、 Bとが信号反転回路14か
ら出力される。
これら6つの色信号は交流ビデオ信号回路15に入力さ
れ、各フィールドご゛とに赤色信号R9緑色信号G、青
色信号Bと3つの反転色信号R,G。
れ、各フィールドご゛とに赤色信号R9緑色信号G、青
色信号Bと3つの反転色信号R,G。
Bとが交互に取り出されてRGBスイッチング回路16
に入力される。RGBスイッチング回路16はその各3
つの色信号をカラー液晶表示パネル18の色配列に合わ
せソース駆動回路17へ供給する。
に入力される。RGBスイッチング回路16はその各3
つの色信号をカラー液晶表示パネル18の色配列に合わ
せソース駆動回路17へ供給する。
ソース駆動回路17はアクティブカラー液晶パネル18
の各色配列に合った信号Vl、 V2 、 Vaを選び
ソースバスに供給する。
の各色配列に合った信号Vl、 V2 、 Vaを選び
ソースバスに供給する。
一方、クロマ回路12により分離された同期信号は同期
制御回路19に入力される。同期制御回路19はその人
力された垂直同期信号と同期してそのフィールド信号を
交流ビデオ信号回路15へ供給し、水平同期信号と同期
して水平信号(IH)をRGBスイッチング回路16へ
供給し、また、画素信号と同期した画素クロック信号C
K1をンス駆動回路17へ供給し、更に水平同期信号と
同期した水平クロック信号CK2をゲート駆動回路21
へ供給する。ゲート駆動回路21は液晶ノ(ネル18の
各画素行ごとに設けられたゲートノ<スを各ラインごと
に順次選択駆動する。
制御回路19に入力される。同期制御回路19はその人
力された垂直同期信号と同期してそのフィールド信号を
交流ビデオ信号回路15へ供給し、水平同期信号と同期
して水平信号(IH)をRGBスイッチング回路16へ
供給し、また、画素信号と同期した画素クロック信号C
K1をンス駆動回路17へ供給し、更に水平同期信号と
同期した水平クロック信号CK2をゲート駆動回路21
へ供給する。ゲート駆動回路21は液晶ノ(ネル18の
各画素行ごとに設けられたゲートノ<スを各ラインごと
に順次選択駆動する。
このようにして入力端子11に入力されたビデオ信号は
、液晶パネル18にカラー画像として表示される。
、液晶パネル18にカラー画像として表示される。
ペデスタルレベル調整回路13では3つの色信号のペデ
スタルレベルを相対的に調整することができる。つまり
、ペデスタルレベル調整回路13は例えば第3図に示す
ように、クロマ回路12及び信号反転回路14間の赤色
信号線22R1緑色信号線22G、青色信号線22Bが
それぞれ抵抗器23R,23G、23Bを通じて可変抵
抗器24R,24G、24Bの可動子に接続される。
スタルレベルを相対的に調整することができる。つまり
、ペデスタルレベル調整回路13は例えば第3図に示す
ように、クロマ回路12及び信号反転回路14間の赤色
信号線22R1緑色信号線22G、青色信号線22Bが
それぞれ抵抗器23R,23G、23Bを通じて可変抵
抗器24R,24G、24Bの可動子に接続される。
可変抵抗器24R,24G、24Bの各一端は接地され
、各他端は正の電源端子25に接続される。
、各他端は正の電源端子25に接続される。
従って、可変抵抗器24Rを調整することにより赤色信
号のペデスタルレベルを調整することができ、同様に可
変抵抗器24G、24Bをそれぞれ調整することにより
緑色信号、青色信号の各ペデスタルレベルを調整するこ
とができる。
号のペデスタルレベルを調整することができ、同様に可
変抵抗器24G、24Bをそれぞれ調整することにより
緑色信号、青色信号の各ペデスタルレベルを調整するこ
とができる。
信号反転回路14より赤色信号Rは例えば第4図中の曲
線25Rとして示すように、中点(液晶セルの共通電極
)の電位Vcc/2を基準とし、これより高レベルにな
る程輝度が大となり、ペデスタルレベル(無レベル)は
Vcc/2 + Vp ”’Q アル。一方、赤の反転
色信号Rは曲線26Rとして示すように曲線25RをV
cc/2に対し反転したものであり、Vcc/2よりレ
ベルが下る程輝度が犬となり、ペデスタルレベル(黒レ
ベル〕はVcc/2− vpでアル。
線25Rとして示すように、中点(液晶セルの共通電極
)の電位Vcc/2を基準とし、これより高レベルにな
る程輝度が大となり、ペデスタルレベル(無レベル)は
Vcc/2 + Vp ”’Q アル。一方、赤の反転
色信号Rは曲線26Rとして示すように曲線25RをV
cc/2に対し反転したものであり、Vcc/2よりレ
ベルが下る程輝度が犬となり、ペデスタルレベル(黒レ
ベル〕はVcc/2− vpでアル。
可変抵抗器24Rを調整することにより、ペデスタル電
圧Vpを調整することができる。
圧Vpを調整することができる。
同様にして緑色信号G、青色信号Bの各ペデスタルレベ
ルを調整することができる。
ルを調整することができる。
この3つの色信号R,G、 Bのペデスタルレベルを相
対的に調整して電圧−透過率特性の色による差を補償す
る。ペデスタルレベルの調整は2つの色信号について行
えるようにしてもよい。
対的に調整して電圧−透過率特性の色による差を補償す
る。ペデスタルレベルの調整は2つの色信号について行
えるようにしてもよい。
次に、従来のカラー液晶表示パネル18を第5図を参照
して説明する。ガラスのような透明基板31及び32が
近接対向して設けられ、その周縁部にはスペーサ33が
介在され、これら透明基板31.32間に液晶34が封
入されている。一方の透明基板31の内面に表示電極3
5が複数形成され、これら各表示電極35に接してそれ
ぞれスイッチング素子として薄膜トランジスタ36が形
成され、その薄膜トランジスタ36のドレインは表示電
極35に接続されている。これら複数の表示電極35と
対向して他方の透明基板32の内面に透明な共通電極3
7が形成され、共通電極37の内面に、各表示電極35
と対向して、赤、緑または青の色フィルタ38が形成さ
れている。各色フィルタ38は染色フィルタであり、は
ソ同じ厚味を有する。
して説明する。ガラスのような透明基板31及び32が
近接対向して設けられ、その周縁部にはスペーサ33が
介在され、これら透明基板31.32間に液晶34が封
入されている。一方の透明基板31の内面に表示電極3
5が複数形成され、これら各表示電極35に接してそれ
ぞれスイッチング素子として薄膜トランジスタ36が形
成され、その薄膜トランジスタ36のドレインは表示電
極35に接続されている。これら複数の表示電極35と
対向して他方の透明基板32の内面に透明な共通電極3
7が形成され、共通電極37の内面に、各表示電極35
と対向して、赤、緑または青の色フィルタ38が形成さ
れている。各色フィルタ38は染色フィルタであり、は
ソ同じ厚味を有する。
表示電極35は例えば画素電極であって第6図に示すよ
うに、透明基板31上に正方形の表示電極35が行及び
列に近接配列されており、表示電極35の各行配列と近
接し、かつこれに沿ってそれぞれゲートバス38が形成
され、また表示電極35の各列配列と近接してそれに泊
ッてノースノ(ス39がそれぞれ形成されている。これ
ら各ゲートバス38及びソースバス39の交差点におい
て薄膜トランジスタ36が設けられ、各薄膜トランジス
タ36のゲートは両バスの交差点位置にお℃・てゲート
バス38に接続され、各ソースはソースバス39にそれ
ぞれ接続され、更に各ドレインは表示電極35に接続さ
れている。
うに、透明基板31上に正方形の表示電極35が行及び
列に近接配列されており、表示電極35の各行配列と近
接し、かつこれに沿ってそれぞれゲートバス38が形成
され、また表示電極35の各列配列と近接してそれに泊
ッてノースノ(ス39がそれぞれ形成されている。これ
ら各ゲートバス38及びソースバス39の交差点におい
て薄膜トランジスタ36が設けられ、各薄膜トランジス
タ36のゲートは両バスの交差点位置にお℃・てゲート
バス38に接続され、各ソースはソースバス39にそれ
ぞれ接続され、更に各ドレインは表示電極35に接続さ
れている。
これらゲートバス38とソースバス39との各−つを選
択してそれら間に電圧を印加し、その電圧が印加された
薄膜トランジスタ36のみが導通し、その導通した薄膜
トランジスタ36のドレインに接続された表示電極35
に電荷を蓄積して表示電極35と共通電極37との間の
液晶340部分においてのみ電圧を印加し、これによっ
て表示電極350部分のみを光透明あるいは光遮断とす
ることによって選択的な表示を行う。この表示電極35
に蓄積した電荷を放電させることによって表示を消去さ
せることができる。
択してそれら間に電圧を印加し、その電圧が印加された
薄膜トランジスタ36のみが導通し、その導通した薄膜
トランジスタ36のドレインに接続された表示電極35
に電荷を蓄積して表示電極35と共通電極37との間の
液晶340部分においてのみ電圧を印加し、これによっ
て表示電極350部分のみを光透明あるいは光遮断とす
ることによって選択的な表示を行う。この表示電極35
に蓄積した電荷を放電させることによって表示を消去さ
せることができる。
液晶セル内における色フィルタ38の配列は、第7図A
に示すように、同じ色フィルタが斜めに同一線上に配列
されているダイヤゴナルタイプや、第7図Bに示すよう
に、縦方向に同一色フィルタが配列されるストライブタ
イプなどが用いられる。
に示すように、同じ色フィルタが斜めに同一線上に配列
されているダイヤゴナルタイプや、第7図Bに示すよう
に、縦方向に同一色フィルタが配列されるストライブタ
イプなどが用いられる。
従来の色フィルタ38は有機樹脂の中に、各色の染料(
顔料)を入れて構成される染色フィルタが用いられてい
る。即ち、染料が光を選択的に吸収する性質を利用した
ものである。第8図は色フィルタ38の分光特性、つま
り、光の透過率対波長特性を示したものであり、例えば
、青フィルタの場合55Q nmより波長の長い光を染
料に吸収させて、400〜550 nmの光を透過する
よ5にして青色に着色される。透過率は染料自身のもっ
ている光の吸収割合と染料濃度によって決まり、濃度を
大きくすれば透過率はますます減少する。この染色フィ
ルタは染料が光を吸収する性質を利用して着色するもの
であるから、必ず光の損失を生じ、般に光の透過率は低
く、60〜80%である。
顔料)を入れて構成される染色フィルタが用いられてい
る。即ち、染料が光を選択的に吸収する性質を利用した
ものである。第8図は色フィルタ38の分光特性、つま
り、光の透過率対波長特性を示したものであり、例えば
、青フィルタの場合55Q nmより波長の長い光を染
料に吸収させて、400〜550 nmの光を透過する
よ5にして青色に着色される。透過率は染料自身のもっ
ている光の吸収割合と染料濃度によって決まり、濃度を
大きくすれば透過率はますます減少する。この染色フィ
ルタは染料が光を吸収する性質を利用して着色するもの
であるから、必ず光の損失を生じ、般に光の透過率は低
く、60〜80%である。
カラー液晶表示パネル18において透明基板31上に形
成される薄膜トランジスタ36を中心に、第9図、第1
0図を参照して説明する。ドレイン電極35a、ソース
電極39aの対向側面はテーパ面51,52とされてい
る。このテーパ面51゜52は例えば、透明導電膜を形
成した後、その透明導電膜をエツチングして表示電極3
5、更にソースバス39を形成する際に、等方性エツチ
ングを施すことにより形成する。つまり、そのエツチン
グは基板31に対して垂直方向と水平方向とに同一速度
で行われ、このテーパ面51,52はそれぞれ基板31
に対し45°程度のものとなる。
成される薄膜トランジスタ36を中心に、第9図、第1
0図を参照して説明する。ドレイン電極35a、ソース
電極39aの対向側面はテーパ面51,52とされてい
る。このテーパ面51゜52は例えば、透明導電膜を形
成した後、その透明導電膜をエツチングして表示電極3
5、更にソースバス39を形成する際に、等方性エツチ
ングを施すことにより形成する。つまり、そのエツチン
グは基板31に対して垂直方向と水平方向とに同一速度
で行われ、このテーパ面51,52はそれぞれ基板31
に対し45°程度のものとなる。
このテーパ面51.52の少なくとも全面において例え
ばnプラスのオーミック接触層47,48が形成され、
更に、その上に半導体層41がアモルファスシリコンに
よって形成される。この上にゲート絶縁膜42.ゲート
電極43を形成し、更に保護層49を形成する。
ばnプラスのオーミック接触層47,48が形成され、
更に、その上に半導体層41がアモルファスシリコンに
よって形成される。この上にゲート絶縁膜42.ゲート
電極43を形成し、更に保護層49を形成する。
ドレイン電極15aとソース電極19aとの対向面はテ
ーパ面とされているので、各電極の厚味を大きくしても
そのテーパ面はnプラスのオーミック接触層27.28
で常に覆われ、これら電極と半導体層21との間には十
分安定したオーミックコンタクトが得られる。このため
薄膜トランジスタ36のドレイン電圧対ドレイン電流特
性において、ドレイン電流=0に対応するドレイン電圧
の値(オフセット電圧)がはソゼロとなり、オフセット
特性が改善される。また、上記のテーパ面を形成したの
で、ソース電極39a、従って、ソースバス39の厚さ
を大きくすることができるので、ソースバスでの電圧降
下が小さくなり、電源に近いか遠いかにより画素の輝度
の差が生じない。
ーパ面とされているので、各電極の厚味を大きくしても
そのテーパ面はnプラスのオーミック接触層27.28
で常に覆われ、これら電極と半導体層21との間には十
分安定したオーミックコンタクトが得られる。このため
薄膜トランジスタ36のドレイン電圧対ドレイン電流特
性において、ドレイン電流=0に対応するドレイン電圧
の値(オフセット電圧)がはソゼロとなり、オフセット
特性が改善される。また、上記のテーパ面を形成したの
で、ソース電極39a、従って、ソースバス39の厚さ
を大きくすることができるので、ソースバスでの電圧降
下が小さくなり、電源に近いか遠いかにより画素の輝度
の差が生じない。
(テーパ面がないと、電極の縦の端面を接触層で覆うこ
とは難しく、半導体層との間で十分なコンタクトが得ら
れない。このため、オフセットが生ずる。) 既に述べたが、透明基板31と対向する透明基板32の
内面に共通電極37が形成され、その内面に、各表示電
極35と対向して色フィルタ(染色フィルタ)38が形
成される。
とは難しく、半導体層との間で十分なコンタクトが得ら
れない。このため、オフセットが生ずる。) 既に述べたが、透明基板31と対向する透明基板32の
内面に共通電極37が形成され、その内面に、各表示電
極35と対向して色フィルタ(染色フィルタ)38が形
成される。
「発明が解決しようとする課題J
従来のカラー液晶表示装置は、その表示パネルの色フィ
ルタに染色フィルタを用いているため、光の透過率が比
較的低い問題があった。また、染色フィルタは長期間光
を照射すると、その光を吸収することにより影響を受け
て、光の選択特性が経時的に変化し、退色するなど耐光
性に問題があった。また、染色フィルタは有機樹脂を使
用しているため耐熱温度が180’C程度と比較的低く
、高温度で長時間使用すると退色が促進され、寿命が短
かくなるなど耐熱性に問題があった。このため、大形プ
ロジェクション装置用のカラー液晶表示装置のように高
透過率で、かつ耐光性、耐熱性を要する場合に使用する
のは困難であった。
ルタに染色フィルタを用いているため、光の透過率が比
較的低い問題があった。また、染色フィルタは長期間光
を照射すると、その光を吸収することにより影響を受け
て、光の選択特性が経時的に変化し、退色するなど耐光
性に問題があった。また、染色フィルタは有機樹脂を使
用しているため耐熱温度が180’C程度と比較的低く
、高温度で長時間使用すると退色が促進され、寿命が短
かくなるなど耐熱性に問題があった。このため、大形プ
ロジェクション装置用のカラー液晶表示装置のように高
透過率で、かつ耐光性、耐熱性を要する場合に使用する
のは困難であった。
この発明の目的は、これら従来の難点を除去して、高透
過率で耐光性、耐熱性に優れ、大形プロジェクション装
置に好適なカラー液晶表示装置を提供しようとするもの
である。
過率で耐光性、耐熱性に優れ、大形プロジェクション装
置に好適なカラー液晶表示装置を提供しようとするもの
である。
「課題を解決するための手段」
カラー液晶表示パネルに赤、緑及び青の色信号を供給し
てカラー表示を行うカラー液晶表示装置において、この
発明では、上記カラー液晶表示パネルの色フィルタとし
て干渉フィルタが用いられる。
てカラー表示を行うカラー液晶表示装置において、この
発明では、上記カラー液晶表示パネルの色フィルタとし
て干渉フィルタが用いられる。
「実施例」
この発明では、第1図に示すように、カラー液晶表示パ
ネル180色フィルタ38として従来の染色フィルタに
代わって、干渉フィルタが用いられる。その他の構成は
従来例とはソ同じであるので説明を省略する。第1図に
おいて、第5図と対応する部分に同じ符号を付し、重複
説明を省略する。
ネル180色フィルタ38として従来の染色フィルタに
代わって、干渉フィルタが用いられる。その他の構成は
従来例とはソ同じであるので説明を省略する。第1図に
おいて、第5図と対応する部分に同じ符号を付し、重複
説明を省略する。
干渉フィルタは、ガラス基板上にSiO2とTi0zと
をスパッタリングにより薄膜化して交互に積層させて多
層膜として形成される。この多層膜は積層される薄膜の
厚さ及び積層後の全体の厚さを変えると光の干渉により
、光の選択特性が変化するので、これにより着色される
。第2図に干渉フィルタの分光特性(光の透過率対波長
特性)を示す。
をスパッタリングにより薄膜化して交互に積層させて多
層膜として形成される。この多層膜は積層される薄膜の
厚さ及び積層後の全体の厚さを変えると光の干渉により
、光の選択特性が変化するので、これにより着色される
。第2図に干渉フィルタの分光特性(光の透過率対波長
特性)を示す。
例えば、青フィルタの場合、400〜500 nmの波
長域を透過するよ5に膜厚条件が調整される。例えば、
青フィルタでは全体の厚さは1.052μm、赤フィル
タでは0.821μm、緑フィルタでは1.725μm
に設定される。干渉フィルタは従来の染色フィルタのよ
うに光の吸収を利用するものと異なり、光の干渉を利用
するものであるため、光の損失はほとんど無(,90〜
100%の高い透過率が得られる。
長域を透過するよ5に膜厚条件が調整される。例えば、
青フィルタでは全体の厚さは1.052μm、赤フィル
タでは0.821μm、緑フィルタでは1.725μm
に設定される。干渉フィルタは従来の染色フィルタのよ
うに光の吸収を利用するものと異なり、光の干渉を利用
するものであるため、光の損失はほとんど無(,90〜
100%の高い透過率が得られる。
また、干渉フィルタは従来の染色フィルタのような有機
質ではな(、無機質のSiO2及びTi0zを用いるも
のであるから、耐熱温度が500℃程度と極めて高い。
質ではな(、無機質のSiO2及びTi0zを用いるも
のであるから、耐熱温度が500℃程度と極めて高い。
このため、周囲温度が高い状態で長時間使用しても、温
度による退色はほとんどなく、耐熱性に優れている。ま
た、はとんど光を吸収しないので、長期間光を照射して
も光吸収の影響による退色はほとんどな(、耐光性に優
れている。
度による退色はほとんどなく、耐熱性に優れている。ま
た、はとんど光を吸収しないので、長期間光を照射して
も光吸収の影響による退色はほとんどな(、耐光性に優
れている。
「発明の効果」
以上述べたように、この発明によれば、従来の染色フィ
ルタに代わって干渉フィルタを用いることによって、光
の透過率が大きく、かつ耐光性、耐熱性に優れ、従って
大形プロジェクション装置に好適なカラー液晶表示装置
が得られる。
ルタに代わって干渉フィルタを用いることによって、光
の透過率が大きく、かつ耐光性、耐熱性に優れ、従って
大形プロジェクション装置に好適なカラー液晶表示装置
が得られる。
第1図はこの発明のカラー液晶表示装置に用いられるカ
ラー液晶表示パネルの実施例の一部を示す断面図、第2
図は第1図の色フィルタ(干渉フィルタ)38の分光特
性の一例を示す図、第3図は従来のカラー液晶表示装置
の電気的構成を示すブロック図、第4図は共通電極の電
圧と、液晶セルへ供給する色信号電圧及び反転色信号電
圧との関係の一例を示す図、第5図は第3図のカラー液
晶表示パネル18の一部を示す断面図、第6図は液晶表
示パネルの電気的等価回路を示す図、第7図はカラー液
晶表示パネルの色フィルタの配列状態を示す図、第8図
は第5図の色フィルタ〔染色フィルタ〕38の分光特性
を示す図、第9図は第5図のカラー液晶表示パネルの一
部を示す平面図、第10図は第9図のA−A断面図であ
る。
ラー液晶表示パネルの実施例の一部を示す断面図、第2
図は第1図の色フィルタ(干渉フィルタ)38の分光特
性の一例を示す図、第3図は従来のカラー液晶表示装置
の電気的構成を示すブロック図、第4図は共通電極の電
圧と、液晶セルへ供給する色信号電圧及び反転色信号電
圧との関係の一例を示す図、第5図は第3図のカラー液
晶表示パネル18の一部を示す断面図、第6図は液晶表
示パネルの電気的等価回路を示す図、第7図はカラー液
晶表示パネルの色フィルタの配列状態を示す図、第8図
は第5図の色フィルタ〔染色フィルタ〕38の分光特性
を示す図、第9図は第5図のカラー液晶表示パネルの一
部を示す平面図、第10図は第9図のA−A断面図であ
る。
Claims (1)
- (1)カラー液晶表示パネルに赤、緑及び青の色信号を
供給してカラー表示を行うカラー液晶表示装置において
、 上記カラー液晶表示パネルの色フィルタとして干渉フィ
ルタを用いることを特徴とするカラー液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63304377A JPH02149881A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | カラー液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63304377A JPH02149881A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | カラー液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02149881A true JPH02149881A (ja) | 1990-06-08 |
Family
ID=17932287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63304377A Pending JPH02149881A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | カラー液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02149881A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437919U (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-31 | ||
US5734457A (en) * | 1995-05-25 | 1998-03-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color display device having absorptive and reflective color filters |
WO2000062120A1 (fr) * | 1999-04-13 | 2000-10-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Afficheur a cristaux liquides |
US6422009B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-07-23 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Pump capacity control device and valve device |
US7349044B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display assembly having the interference filter disposed corresponding exclusively to the green region |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61107303A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 色分解用光学フイルタの形成方法 |
JPS61209479A (ja) * | 1985-03-14 | 1986-09-17 | ソニー株式会社 | 投射型液晶表示装置 |
JPS63146019A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-18 | Alps Electric Co Ltd | カラ−液晶表示素子 |
JPH01223430A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
-
1988
- 1988-11-30 JP JP63304377A patent/JPH02149881A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61107303A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 色分解用光学フイルタの形成方法 |
JPS61209479A (ja) * | 1985-03-14 | 1986-09-17 | ソニー株式会社 | 投射型液晶表示装置 |
JPS63146019A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-18 | Alps Electric Co Ltd | カラ−液晶表示素子 |
JPH01223430A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437919U (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-31 | ||
US5734457A (en) * | 1995-05-25 | 1998-03-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color display device having absorptive and reflective color filters |
WO2000062120A1 (fr) * | 1999-04-13 | 2000-10-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Afficheur a cristaux liquides |
US6774963B1 (en) | 1999-04-13 | 2004-08-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid-crystal display device |
US6422009B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-07-23 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Pump capacity control device and valve device |
US7349044B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display assembly having the interference filter disposed corresponding exclusively to the green region |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1985004962A1 (en) | Color liquid crystal display element | |
US4929060A (en) | Color liquid crystal display device | |
JP2010108000A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH1062802A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2600929B2 (ja) | 液晶画像表示装置およびその製造方法 | |
JPH06214244A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
WO2017128577A1 (zh) | 显示面板及其制作方法 | |
JPH11160731A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JPS6294826A (ja) | 液晶装置 | |
JP3054042B2 (ja) | 反強誘電性液晶素子およびその駆動方法 | |
JPH02149881A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JPS61112129A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
EP0497980B1 (en) | Optical valve device | |
JPH03153211A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS60169827A (ja) | 液晶プロジエクシヨン装置 | |
JPH06301057A (ja) | アクティブマトリックス液晶表示装置 | |
JPH04131893A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003215556A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2000250065A (ja) | 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法 | |
JPS5987491A (ja) | マトリクス・カラ−液晶表示装置 | |
JPH02230126A (ja) | 反射型液晶表示デバイス | |
JPS6364031A (ja) | マトリクス表示装置 | |
JPS63292114A (ja) | アクティブマトリックス型液晶表示装置 | |
JPS63314522A (ja) | カラ−液晶ディスプレイ | |
WO2024198400A1 (zh) | 显示面板及显示装置 |