JPH05127598A - 感熱性接着ラベル - Google Patents

感熱性接着ラベル

Info

Publication number
JPH05127598A
JPH05127598A JP28318591A JP28318591A JPH05127598A JP H05127598 A JPH05127598 A JP H05127598A JP 28318591 A JP28318591 A JP 28318591A JP 28318591 A JP28318591 A JP 28318591A JP H05127598 A JPH05127598 A JP H05127598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
heat
sensitive adhesive
adhesive layer
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28318591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Ikuyama
智英 生山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTOBUKI SEIHAN INSATSU KK
KOTOBUKI SEIHAN PRINTING CO
Original Assignee
KOTOBUKI SEIHAN INSATSU KK
KOTOBUKI SEIHAN PRINTING CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTOBUKI SEIHAN INSATSU KK, KOTOBUKI SEIHAN PRINTING CO filed Critical KOTOBUKI SEIHAN INSATSU KK
Priority to JP28318591A priority Critical patent/JPH05127598A/ja
Publication of JPH05127598A publication Critical patent/JPH05127598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部分的な反りの発生を防止してラベルに凹凸
が生じることを防ぐ。 【構成】 ラベル1の裏面の全面に感熱性接着剤を塗工
して感熱性接着剤層2を設ける。感熱性接着剤の活性化
面を覆う被覆剤を感熱性接着層2の表面の一部に塗工し
て非接着層3を設ける。ラベル1の全面に感熱性接着剤
を塗工しても被覆剤による非接着層3でラベル1の一部
に容器等に接着されず切り取ることができる部分が形成
できる。ラベル1の全面に塗布する感熱性接着剤によっ
てラベル1に部分的な反りが発生することがないと共
に、被覆剤の非接着層3は薄く形成されるためにこの非
接着層3の部分でもラベル1に部分的な反りが発生する
ことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱することによって
感熱性接着剤を活性化させて容器等に貼り付けることが
できるようにした感熱性接着ラベルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば医薬品関係の容器に貼り付けられ
るラベルでは、製造年月日やロットナンバー、使用日時
のチェックなどのために、容器に貼ったラベルの一部を
切り取ってその切り取った部分に必要チェック事項を記
入して長期間保管することがおこなわれている。この場
合には、ラベルの一部が容器に接着されないようにラベ
ルを容器に貼り付け、容器に接着されていない部分を切
り取ることができるようにする必要がある。
【0003】また、ラベルの裏面に塗工される接着剤と
して感熱性接着剤が提供されている。この感熱性接着剤
(ディレイドタック接着剤とも呼ばれる)は、特公昭6
2−21835号公報や特開平1−96274号公報な
どで開示されているように、結晶性可塑剤と粘着付与剤
とを主成分とするものであって、常温では粘着性を示さ
ないが結晶性可塑剤の溶融温度以上に加熱することによ
って、活性化されて粘着性が現れ、しかもこの粘着性が
長時間持続する特性を有するものであり、ラベルを常温
で保管するときには粘着性がないために離型紙などを用
いる必要がなくなると共に、ラベルを加熱するだけで粘
着性を生じさせて容器等へのラベルの貼り付けを容易に
おこなうことができるものである。
【0004】そして上記のようにラベルの一部が容器に
接着されないように形成するために、ラベルの背面の一
部に感熱性接着剤が塗工されないよう、ラベルの背面に
部分的に感熱性接着剤をグラビアやスクリーン等の印刷
工法でスポット印刷することが試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、感熱性接着剤
は接着力を確保する上で一般に10g/m2 (固形分)
程度以上の塗工量で比較的厚く塗工する必要があり、図
2のように感熱性接着剤をラベル1の背面に部分的に塗
工して感熱性接着剤層2を部分的に設ける場合、この感
熱性接着剤層2を設けた部分でラベル1が反り、図2
(b)のようにラベル1に部分的な反り変形が生じると
ラベル1の表面に凹凸が発生するおそれがある。特にラ
ベル1の基材が紙の場合、感熱性接着剤中の水や溶剤が
ラベル1に部分的に浸透してラベル1が部分的に伸縮
し、図2(b)のようなラベル1の部分的な反り変形が
一層大きく生じてラベル1に大きな凹凸が発生するおそ
れがある。そしてこのようにラベル1に部分的な反り変
形が生じてラベル1の表面に凹凸が発生すると、ラベル
1の表面への印刷に支障を来したり、容器へのラベル1
の貼り付けの自動化に支障を来したりすることになると
いう問題が発生するものであった。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、部分的な反りの発生を防止して凹凸が生じること
のない感熱性接着ラベルを提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る感熱性接着
ラベルは、ラベルの裏面の全面に感熱性接着剤を塗工し
て感熱性接着剤層を設け、感熱性接着剤の活性化面を覆
う被覆剤を感熱性接着層の表面の一部に塗工して非接着
層を設けて成ることを特徴とするものである。以下、本
発明を詳細に説明する。
【0008】感熱性接着剤は、ジシクロヘキシルフタレ
ート(DCHP)等の結晶性可塑剤と、スチレン系樹
脂、スチレンブタジエン系樹脂、アクリル系樹脂、ロジ
ン系樹脂等の粘着付与剤とを主成分とし、滑剤や安定剤
等を添加して調製したものなど、既述の特公昭62−2
1835号公報や特開平1−96274号公報等で提供
されているものを用いることができる。
【0009】そしてこの感熱性接着剤をラベル1の背面
の全面に塗工する。感熱性接着剤の塗工は任意の塗布工
法や印刷工法でおこなうことができるものであり、接着
性能を十分に得るために塗工量は10g/m2 (固形
分)程度以上に設定するのが好ましい。このようにラベ
ル1の背面の全面に感熱性接着剤を塗工して感熱性接着
剤層2をラベル1の背面に設けるにあたって、感熱性接
着剤層2はラベル1の全面に亘るように設けられている
ために、ラベル1に反りが発生するとしてもラベル1の
全体が緩く反る程度であって、感熱性接着剤層2を部分
的に設ける場合のようにラベル1の一部が部分的に反り
変形してラベル1に凹凸が生じるようなおそれはない。
【0010】このようにラベル1の背面の全面に感熱性
接着剤層2を設けた後に、この感熱性接着層2の表面の
一部に被覆剤をオーバーコートして塗工する。被覆剤と
しては、感熱性接着剤を加熱して活性化させた際に感熱
性接着層2の表面の粘着性を隠蔽して粘着性が表面に出
ることを防止する隠蔽性を有するものが用いられるもの
であり、水性エマルジョン型のアクリル樹脂やエポキシ
樹脂、UV硬化型のアクリル樹脂やエポキシ樹脂、油溶
性フェノール樹脂、マレイン酸樹脂等を用いることがで
きるものである。隠蔽性を高めるために、これらの樹脂
には合成シリカや炭酸マグネシウム、カオリン等の懸濁
性無機微粉末を配合して用いるのが好ましい。被覆剤は
インクの状態で使用することができ、グラビア印刷、オ
フセット印刷、凸輪印刷、スクリーン印刷等の印刷工法
で被覆剤を感熱性接着剤層2の表面の一部に塗工して非
接着層3を設けることができるものである。被覆剤は感
熱性接着剤を活性化したときの粘着性を隠蔽できればよ
いものであるために、塗工量は3g/m2 (固形分)程
度以下で十分であり、非接着層3の塗膜の厚みは感熱性
接着剤層2の塗膜厚よりも薄く形成することができる。
従って図1のように、非接着層3をラベル1の一部に設
けるようにしても非接着層3を設けた部分に部分的な反
り変形が生じるようなことはなく、ラベル1に凹凸が発
生するようなことはないものである。また、被覆剤は感
熱性接着剤層2の上に塗工するために、ラベル1を紙等
で形成しても被覆剤中の水分等がラベル1に浸透するこ
とを感熱性接着剤層2で遮断して防ぐことができ、ラベ
ル1への部分的な水分等の浸透でラベル1に部分的な反
りが発生することを防止することができるものである。
尚、被覆剤として有機溶剤型のものを用いると、有機溶
剤に感熱性接着剤層2中の結晶性可塑剤や粘着性付与剤
が溶解されて非接着層3の表面に出てきて非接着層3の
表面が加熱時に粘着性になるおそれがあるために、好ま
しくない。
【0011】上記のようにして、一部に非接着層3を設
た感熱性接着ラベルを作成することができるものであ
り、ラベル1をガラス製や樹脂成形品製などの容器等に
貼り付けるにあたって、熱風や電熱ヒーター、誘電コイ
ル等の任意の熱源を用いてラベル1を加熱して感熱性接
着剤層2を結晶性可塑剤の溶融温度以上の温度に加熱す
ると、感熱性接着剤が活性化されて感熱性接着剤層2に
粘着性が現れるが、非接着層3で被覆した部分ではこの
粘着性は非接着層3で隠蔽され、ラベル1の背面の全面
に設けた感熱性接着剤層2のうち非接着層3で被覆され
ず露出された部分においてのみ、容器等にラベル1を接
着させて貼り付けることができる。このように非接着層
3で被覆された部分は容器等に貼り付けられていないの
で、ラベル1のこの部分を剥がして切り離すことができ
るものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例によって説明する。実施例1 片面アート紙(神崎製紙株式会社製「金藤片面アー
ト」)で作成したラベルの背面の全面に感熱性接着剤
(大日本インキ化学工業株式会社製「DLA−1」)を
16g/m2 (固形分)の塗布量で塗布し、さらにこの
上に水性グラビアインクとして調製した被覆剤(大日本
インキ化学工業株式会社製「ハイドロビュアー」)を2
〜3g/m2 (固形分)の塗工量となるようにグラビア
印刷機で部分的にスポット印刷して感熱性接着ラベルを
得た。
【0013】実施例2 実施例1と同様にしてラベルの背面の全面に感熱性接着
剤を塗布し、この上にオフセットインキとして調製した
被覆剤(大日本インキ化学工業株式会社製「OPニ
ス」)を1〜2g/m2 (固形分)の塗工量となるよう
にオフセット印刷機で部分的にスポット印刷して感熱性
接着ラベルを得た。
【0014】実施例3 実施例1と同様にしてラベルの背面の全面に感熱性接着
剤を塗布し、紫外線硬化型オーバーコートワニス(大日
本インキ化学工業株式会社製「OL 0PニスTG」)
を被覆剤として用い、感熱性接着剤の上に1〜2g/m
2 (固形分)の塗工量となるように凸輪印刷機で部分的
にスポット印刷して感熱性接着ラベルを得た。
【0015】実施例4 実施例1と同様にしてラベルの背面の全面に感熱性接着
剤を塗布し、水性オーバーコートワニス(増粘剤CMC
1%入りの大日本インキ化学工業株式会社製インライン
ニス「ハイドリシス2036」)を被覆剤として用い、
感熱性接着剤の上に2〜3g/m2 (固形分)の塗工量
となるようにスクリーン印刷機で部分的にスポット印刷
して感熱性接着ラベルを得た。
【0016】比較例 片面アート紙で作成したラベルの背面に感熱性接着剤
(大日本インキ株式会社製「DLA−1」)を16g/
2 (固形分)の塗工量となるように、グラビア印刷機
で部分的にスポット印刷して感熱性接着ラベルを得た。
上記のようにして得られた感熱性接着ラベルは、実施例
1〜4で得られたものは全体的に緩いカーブで湾曲した
形状に仕上がり、凹凸変形は生じなかったが、比較例で
得られたものは、感熱性接着剤を塗工した部分で部分的
に反りが生じて凹凸変形が発生するものであった。
【0017】また実施例1〜4で得られた感熱性接着ラ
ベルを60℃以上に加熱して感熱性接着剤を活性化さ
せ、ガラス容器の表面に貼り付けた。感熱性接着ラベル
は被覆剤で覆われていない部分の感熱性接着剤によって
ガラス容器に接着されており、被覆剤で覆った部分はガ
ラス容器に接着されなかった。そしてこれを6か月放置
した後に検査しても、被覆剤の覆った部分に粘着性は発
生していず、この部分を手やカッターナイフで容易に切
り取ることができた。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明は、ラベルの裏面の
全面に感熱性接着剤を塗工して感熱性接着剤層を設け、
感熱性接着剤の活性化面を覆う被覆剤を感熱性接着層の
表面の一部に塗工して非接着層を設けるようにしたの
で、ラベルの全面に感熱性接着剤を塗工しても被覆剤に
よる非接着層でラベルの一部に容器等に接着されず切り
取ることができる部分を形成することができるものであ
り、ラベルの全面に塗工する感熱性接着剤によってラベ
ルに部分的な反りが発生することがないと共に、被覆剤
の非接着層は感熱性接着剤の粘着性を隠蔽できればよい
ために塗工厚み薄く形成されるものであって、この非接
着層の部分でも部分的な反りが発生することはなく、ラ
ベルの部分的な反りでラベルに凹凸変形が生じることを
防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すものであり、(a)は背面
図、(b)は断面図である。
【図2】従来の一例を示すものであり、(a)は背面
図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1 ラベル 2 感熱性接着剤層 3 非接着層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラベルの裏面の全面に感熱性接着剤を塗
    工して感熱性接着剤層を設け、感熱性接着剤の活性化面
    を覆う被覆剤を感熱性接着層の表面の一部に塗工して非
    接着層を設けて成ることを特徴とする感熱性接着ラベ
    ル。
  2. 【請求項2】 被覆剤として、水性エマルジョン型のア
    クリル樹脂やエポキシ樹脂、UV硬化型のアクリル樹脂
    やエポキシ樹脂、油溶性フェノール樹脂、マレイン酸樹
    脂から選ばれるものを用いることを特徴とする請求項1
    に記載の感熱性接着ラベル。
JP28318591A 1991-10-29 1991-10-29 感熱性接着ラベル Pending JPH05127598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28318591A JPH05127598A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 感熱性接着ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28318591A JPH05127598A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 感熱性接着ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127598A true JPH05127598A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17662237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28318591A Pending JPH05127598A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 感熱性接着ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127598A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396528B1 (en) 1997-07-22 2002-05-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, intermediate transfer medium and method with temporary attachment features
US6501495B1 (en) 1929-04-22 2002-12-31 Ricoh Company, Ltd. Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label
EP1674543A1 (en) 2004-12-22 2006-06-28 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material
EP2397531A1 (en) 2010-06-17 2011-12-21 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203059A (ja) * 1985-03-01 1986-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板蛇行修正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203059A (ja) * 1985-03-01 1986-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板蛇行修正装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501495B1 (en) 1929-04-22 2002-12-31 Ricoh Company, Ltd. Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label
US6396528B1 (en) 1997-07-22 2002-05-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, intermediate transfer medium and method with temporary attachment features
US6731319B2 (en) 1999-04-22 2004-05-04 Ricoh Company, Ltd. Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label
EP1674543A1 (en) 2004-12-22 2006-06-28 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material
EP2397531A1 (en) 2010-06-17 2011-12-21 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096083B2 (ja) 画像保護用透明層
USRE43275E1 (en) Label sheet
US4391853A (en) Methods of making adhesive articles and resulting products
JPH0330519B2 (ja)
JPS62259885A (ja) 標識作成材
JPH05127598A (ja) 感熱性接着ラベル
JPH07134554A (ja) 物流管理用シートおよびこのシートを用いた物流管理方法
JPH10289556A (ja) 光ディスク用ラベル及びそれを貼付した光ディスク
JP2006082551A (ja) 熱転写印刷剥離シート、熱転写印刷粘着ラベルおよび熱転写印刷粘着ラベルの製造方法
JPH06192626A (ja) 粘着シート
JP2000351175A (ja) 生分解性アルミニウム転写蒸着薄葉体
JPH088128Y2 (ja) ラミネート可能なラベル付き帳票
JPH0827436A (ja) アルミ蒸着層を有する粘着シート
JP4550197B2 (ja) 積層型ラベルの使用方法
JPH0776185A (ja) ラミネートフィルム
JP3509890B2 (ja) カード用紙
JP2784355B2 (ja) El発光装置
JPH04324481A (ja) 貼着材
JPH08259913A (ja) 粘着ラベル及びその剥離方法
JP2000276053A (ja) 多層ラベル
JPH07234634A (ja) 表面保護用ラベル
JPH07219441A (ja) 感熱記録粘着シート
JP2002205465A (ja) 熱転写印刷剥離シート、熱転写印刷粘着ラベルおよび熱転写印刷粘着ラベルの製造方法
JPH04324485A (ja) 貼着材
JP2003248427A (ja) 表示ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950117