JPH0512693A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置

Info

Publication number
JPH0512693A
JPH0512693A JP3165628A JP16562891A JPH0512693A JP H0512693 A JPH0512693 A JP H0512693A JP 3165628 A JP3165628 A JP 3165628A JP 16562891 A JP16562891 A JP 16562891A JP H0512693 A JPH0512693 A JP H0512693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
reproducing
beams
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644110B2 (ja
Inventor
Manabu Koike
学 小池
Masahisa Shinoda
昌久 篠田
Yasuyuki Sato
泰幸 佐藤
Naoyuki Ekusa
尚之 江草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3165628A priority Critical patent/JP2644110B2/ja
Publication of JPH0512693A publication Critical patent/JPH0512693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644110B2 publication Critical patent/JP2644110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数本の記録再生用光束をそれぞれフォーカ
シングエラー検出用光束としてトラックに垂直な方向に
対称に2分割することができ、安定したオフセットのフ
ォーカスエラー信号を得る。 【構成】 フォーカシングエラー検出用光束の光束分離
手段として、隣接光束の光軸間距離dが各光束の光束半
径よりも大きい光路中に、幅がdの三角プリズム35を
配置して、三角プリズムの横の空間を透過する記録用ビ
ーム23aと三角プリズム35で屈折されて出射した記
録用ビーム23bとに側面35aで対称に分割する。同
様に再生用光束を側面35bで対称に再生用ビーム24
aと24bとに分割して8分割光検知器25にて受光し
フォーカシングエラー検出信号を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光記録装置に関し、
更に詳しくは、情報記録媒体に複数のビームを照射し、
これら複数のビームで情報の記録、再生、もしくは消去
を行う光記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光記録再生装置は、情報記録媒体
に単一のビームを照射し、このビームによって情報の記
録、再生、あるいは消去を行っていた。しかし、光記録
再生装置のより一層の高機能化を図る目的で情報記録媒
体に複数のビームを照射させるものが考えられている。
その具体的機能とは、イ.リアルタイムモニタ、ロ.オ
ーバーライト、ハ.並列記録再生、に大別される。イ.
は情報記録媒体の同一トラックに少なくとも2つ以上の
ビームを照射し、先行するビームで情報の記録を行い、
後行するビームで記録直後の情報を再生するものであ
る。これによって従来、単一のビームで記録を行い、一
回転後に記録された情報を再生し、正しく記録されたか
どうかの判定を行っていたものが、一度に行えるという
利点がある。また、ロ.はイ.と同様に情報記録媒体に
既に記録された情報に対し、先行するビームで消去を行
い、後行するビームで新たな情報を記録するものであ
る。これにより従来単一のビームで消去を行い1回転後
に情報の記録を行っていたものが、一度に行えるという
利点がある。また、ハ.は情報記録媒体の異なる複数の
トラックに各ビームを照射し、記録、再生、消去を行う
ものであり、これによって一度に大量の情報を処理でき
るという利点がある。
【0003】従来の光記録再生装置について図13及び
図10を用いて説明する。図13は従来の光記録再生装
置の2ビーム半導体レーザを示す斜視図で、図10は従
来の構成の光記録再生装置を示す斜視図である。図10
は、たとえば、特開平2−161624号公報に示され
た光記録再生装置である。図において、2ビーム半導体
レーザ1は、図13に示すように、互いに平行な二本の
記録用ビーム2(破線で示す)及び再生用ビーム3(実
線で示す)を照射するようになっている。なおここで
は、1素子に2つの活性領域を有するアレイ型の2ビー
ム半導体レ−ザ素子を示しているが、各ビーム2及び3
を独立に駆動できるものであれば、通常の1つの活性領
域を有する素子を2個並列に配置してもよい。4は2ビ
ーム半導体レーザ素子1のビーム出射側に配置されたコ
リメータレンズ、5は偏光ビ−ムスプリッタ、6はコリ
メータレンズ4を透過したビームを偏光して対物レンズ
7へ導く四分の一波長板である。8は対物レンズ7に近
接して配置された情報記録媒体であり、四分の一波長板
6及び対物レンズ7は偏光ビームスプリッタ5と情報記
録媒体8との間に配置されている。9は情報記録媒体8
の情報記録方向に沿って形成された案内溝、10及び1
1は案内溝9に沿って照射される各ビーム2及び3によ
って形成される記録用スポット及び再生用スポットであ
る。12は偏光ビームスプリッタ5で反射された情報記
録媒体8からの反射ビームを集束させるための凸レン
ズ、13は凸レンズ12からの集束ビームを反射光及び
透過光に分割するハーフプリズムである。14は2つの
屈折面14a、14b及び稜線14cを有する屋根形状
のウェッジプリスムであり、稜線14cが光学的にみて
凸レンズ12から出射した収束ビームと平行にハーフプ
リズム13の反射光の光路中に配置されている。なおこ
こではウェッジプリズム14をハーフプリズム13に貼
合わせたものを示したが、分離して配置してもよい。1
5a、15bは記録用ビーム2がウェッジプリズム14
の屈折面14a、14bでそれぞれ屈折されて出射した
記録用ビーム、16a、16bは、同様に再生用ビーム
3がウェッジプリズム14から出射した再生用ビーム、
17は記録用ビーム15a、15b及び再生用ビーム1
6a、16bの4つのビームを受光し、かつビームの略
集光位置に配置されている4分割光検知器であり、記録
用ビーム15a、15bをそれぞれ受光面17aと受光
面17bで受光し、また再生用ビーム16a、16bを
それぞれ受光面17cと受光面17dで受光する。この
4分割光検知器17は稜線14cに平行な分割線で受光
面17a、17cと受光面17b、17dに分割され、
さらにその分割線に直交する分割線で4分割されてい
る。18は4分割光検知器17の受光面17aと受光面
17bからの出力信号が入力されており、記録用ビーム
のモニタ信号Eを出力する加算器、19は同様に、その
反転入力端子が4分割光検知器17の受光面17aに接
続され、その非反転出力端子が光検知器17の受光面1
7bに接続されており、記録用ビーム2のトラッキング
エラーTEを検出する差動増幅器である。20は4分割
光検知器17の受光面17cと受光面17dからの出力
信号が入力されており、再生用ビーム3の再生出力Cを
出力する加算器、28は加算器20からの再生出力Cか
ら再生信号Dを得るための再生信号検出回路、21は同
様にその反転入力端子が4分割光検知器17の受光面1
7cに接続され、その非反転出力端子が四分割光検知器
17の受光面17dに接続されており、再生用ビーム3
のトラッキングエラーTEを検出する差動増幅器であ
る。22は、2つの屈折面22a、22b及びそれらの
境界線の稜線22cを有する屋根形状のウェッジプリズ
ムであり、稜線22cが光学的にみて凸レンズ12から
出射した収束ビームと直交するように即ち情報記録媒体
8の案内溝9と直交する方向になるようにハーフプリズ
ム13の透過光の光路中に配置されている。23a、2
3bは記録用ビーム2がウェッジプリズム22の屈折面
22a、22bでそれぞれ屈折されて出射した記録用ビ
ーム、24a、24bは同様に再生用ビーム3がウェッ
ジプリズム22から出射した再生用ビーム、25は記録
用ビーム23a、23b及び再生用ビーム24a、24
bの4つのビームを受光し、かつビームの集光位置に配
置され、順に配列された8つの受光面25a〜25hを
有する8分割光検知器である。その受光面25c,25
dと受光面25g、25hの各分割線はウェッジプリズ
ム22の稜線22cと平行であり、受光面25a、25
bと受光面25e、 25fの各分割線は同一方向に同
一角度傾斜している。そして、記録用ビーム24a、2
4bをそれぞれ受光面25a、25bの分割線と受光面
25e、25fの分割線をそれぞれ中央にして受光し、
再生用ビーム24a、24bをそれぞれ受光面25c、
25dの分割線と受光面25g,25hの分割線をそれ
ぞれ中央にして受光する。26は8分割光検知器25の
受光面25a、25fと受光面25b,25eからの出
力信号がそれぞれ入力されており、記録用ビームのフォ
ーカシングエラーFEを検出する差動増幅器、27は8
分割光検知器25の受光面25c,25hと受光面25
d、25gからのフォーカシングエラーFEを検出する
差動増幅器である。例えば差動増幅器26、27は、そ
の反転入力端子が受光面25a、25fと受光面25
c、25hに各々ぞれ接続され、その非反転入力端子が
受光面25b,25eと受光面25d、25gに各々接
続されている。また、両差動増幅器26、27の出力端
子はフォーカシングエラーFEの切り替えスイッチ33
のステータ側に接続されている。31は記録用ビームお
よび再生用ビームのトラッキングエラーTEの切り替え
スイッチ32と記録用ビームと再生用ビームのフォーカ
シングエラーFEの切り換えスイッチ33を切り換え制
御するエラー信号切り替え回路である なお、ウエッジ
プリズム22、8分割光検知器25の受光面25a、2
5b、25e、25f及び差動増幅器26、同様に8分
割光検知器25の受光面25c、25d、25g、25
h及び差動増幅器27はフーコー法と称される周知のフ
ォーカシングエラー検出方法を実行するための光学系を
構成している。
【0004】次に従来例の動作について図9〜図12、
図14、図15を用いて説明する。図9は従来の光記録
再生装置のフォーカシングエラー検出光学系のウェッジ
プリズムを示す斜視図、図11は従来の光記録再生装置
のフォーカシングエラー検出系を示す平面図、図12は
従来の光記録再生装置のフォーカシングエラー検出光学
系を示す斜視図、図14は従来の光記録再生装置の各ス
ポットの照射位置を示す説明図、図15は従来の光記録
再生装置の記録再生動作の説明図である。まず、図15
(a)に示すような記録信号Aが発生すると、この記録
信号Aに基ずいて2ビーム半導体レーザ1が駆動され
る。図10において、2ビーム半導体レーザ1から出射
した記録用ビーム2及び再生用ビーム3は、コリメータ
レンズ4により平行光束の平行ビームとなり、偏光ビー
ムスプリッタ5、四分の一波長板6及び対物レンズ7を
介して情報記録用スポット10及び再生用スポット11
となる。記録用スポット10は、図15(a)に示す如
く記録再生信号Aの記録情報(例えばパルス幅)を含ん
でおり、図15(b)及び図14に示す如くこれに応じ
た形状Bのピット34を情報記録媒体8上に順次形成す
る。一方、記録用スポット10から距離lだけ後行する
再生用スポット11は、一定の光強度で駆動されてお
り、書き込まれたピット34を、距離lに対応した時間
tl(数μ秒)後に再生していく。即ち、記録用スポッ
ト10は情報記録媒体8の表面で反射されると共に、ピ
ット34を形成し、再生用スポット11はピット34が
形成された直後の情報記録媒体8の表面で反射される。
情報記録媒体8で反射された記録用ビーム2及び再生用
ビーム3は、再び対物レンズ7及び四分の一波長板6を
透過するが、四分の一波長板6を往復することによって
偏光方向が90°回転するため、偏光ビ−ムスプリッタ
5で反射される。反射された記録用ビーム2と再生用ビ
ーム3は凸レンズ12によりそれぞれ収束光とされ、ハ
ーフプリズム13によって一部が反射され、残りが透過
する。これらの反射光はウェジプリズム14を介してさ
らに分割されて記録用ビーム15a、15b及び再生用
ビーム16a、16bにされて4分割光検知器17に入
射し、トラッキングエラー検出系に入力され、情報記録
媒体8に照射されるビームのトラッキング補正用に用い
られる。又ハーフプリズム13を透過した光束は、図1
2及びウェッジプリズムの拡大図である図9に示すよう
に記録用ビーム2はウェッジプリズム22の分割線22
cに対して、非対称に入射し、分割面22aに入射した
光束は記録用ビーム23aに、分割面22bに入射した
光束は記録用ビーム23bに分割される。また再生用ビ
ーム3も分割線22cに対して非対称に入射し、分割面
22aに入射した光束は再生用ビーム24aに、分割面
22bに入射した光束は、再生用ビーム24bに分割さ
れた後8分割光検知器25に入射し、後述するフォーカ
シングエラー検出系に入力され情報記録媒体8に照射さ
れるビームのフォーカシングエラー補正用に用いられ
る。ハーフミラー13で反射された記録用ビーム2は、
光検知器で受光されて記録信号Aに対応したモニタ信号
Eとして検出され、情報記録媒体8及び光路などの障害
の有無の判定に用いられる。一方、ハーフプリズム13
で反射された再生用ビーム3は、光検知器で受光されて
ピット形状Bに対応した図15(c)に示すごとき再生
出力Cとして検出され、さらに再生信号検出回路28で
は波形処理されて図15(d)に示すごときパルス形状
の再生信号Dとして検出される。こうして得られた再生
信号Dは、記録信号Aと比較され、情報記録の欠陥の有
無の判定に用いられる。ここでは、ピット34が形成さ
れることにより情報記録媒体8の反射率が低下する場合
を示したが、ピットにより反射率が増大する情報記録媒
体8であっても、同様に情報記録状態を判定することが
出来る。なお再生信号Dは、記録信号Aに対し時間tl
だけ遅れているが、時間tlが数μ秒のオーダであるか
らほぼ実時間で記録欠陥の有無の判定が出来ると考えら
れている。情報記録媒体8に記録された情報を再生する
ときには、2ビーム半導体レーザ1から再生用ビーム3
のみを出射し、再生信号検出回路28で検出すればよ
い。
【0005】次に、記録用ビーム2及び再生用ビーム3
のフォーカシングエラー検出について図11を参照して
行なう。なお、図11は図10の構成を平面的に上から
みた場合の光学的に等価な状態を示している(ただし、
8分割光検知器25については構造の状態を理解し易く
するためにその受光面正面も示してある。)、これらは
フォーカシングエラー検出に必要な部分を抜きだして示
してある。
【0006】同図(a)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fにある状態を示しており、記録用ビー
ム2はウェジプリズム22に入射し、分割線22cを境
に分割面22aに入射したビームは記録用ビーム23a
に、分割面22bに入射したビームは記録用ビーム23
bに分割され、それぞれ8分割光検知器25の受光面2
5a、25bと受光面25e、25fの分割線上に集光
される。また再生用ビーム3はウェジプリズム22に入
射し、分割線22cを境に分割面22aに入射したビー
ムは再生用ビーム24aに、分割面22bに入射したビ
ームは再生用ビーム24bに分割され、それぞれ8分割
光検知器25の受光面25c、25dと受光面25g、
25hの分割線上に集光される。この場合、差動増幅器
26の出力信号(記録用ビームの)FE及び差動増幅器
27の出力信号(再生用ビームの)FEはそれぞれ零
(FE=0)となる。
【0007】同図(b)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fよりも遠い状態を示しており、記録用
ビーム2はウェジプリズム22に入射し、分割線22c
を境に分割面22aに入射したビームは記録用ビーム2
3aに、分割面22bに入射したビームは記録用ビーム
23bに分割され、それぞれ8分割光検知器25の受光
面25a、受光面25fに入射し、また再生用ビーム3
はウェジプリズム22に入射し、分割線22cを境に分
割面22aに入射したビームは再生用ビーム24aに、
分割面22bに入射したビームは再生用ビーム24bに
分割され、それぞれ8分割光検知器25の受光面25c
と受光面25hに入射する。この場合、差動増幅器26
の出力信号(記録用ビームの)FE及び差動増幅器27
の出力信号(再生用ビームの)FEはそれぞれ負(FE
<0)となる。
【0008】同図(c)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fよりも近い状態を示しており、記録用
ビーム2はウェジプリズム22に入射し、分割線22c
を境に分割面22aに入射したビームは記録用ビーム2
3aに、分割面22bに入射したビームは記録用ビーム
23bに分割され、それぞれ8分割光検知器25の受光
面25b、受光面25eに入射し、また再生用ビーム3
はウェジプリズム22に入射し、分割線22cを境に分
割面22aに入射したビームは再生用ビーム24aに、
分割面22bに入射したビームは再生用ビーム24bに
分割され、それぞれ8分割光検知器22の受光面25d
と受光面25gに入射する。この場合、差動増幅器26
の出力信号(記録用ビームの)FE及び差動増幅器27
の出力信号(再生用ビームの)FEはそれぞれ正(FE
>0)となる。なお、本従来例は、2ビームの記録再生
装置の例を示したが、ビームを2本以上有するマルチビ
ームの光記録再生装置に於いても同様な構成となる。ま
た、本従来例に於けるフォーカシングエラー検出装置で
は、フォーカシングエラー検出用ビームをトラックに垂
直な方向に分割線を有するウェッジプリズムで、トラッ
ク方向に分割、分離する方式を示したが、分離されたビ
ームが干渉することを避けるために、トラックに垂直な
方向に分離する従来例もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成の従
来のマルチビーム光記録再生装置に於いては、記録再生
用光束のフォーカシングエラー検出に於いて、トラック
に垂直方向に分割線を有するウェッジプリズムを用いる
ために、同じくトラックに垂直方向に並ぶ複数本の記録
再生用光束は、分割線に対し各ビーム非対称に入射し分
割されるとともに光強度比が異なる光束がそれぞれ光検
知器に入射する。各検知器出力の差信号よりフォーカス
エラー検出信号を得るが、この信号が、非対称になり、
フォーカスエラー検出信号のリニアゾーンが狭くなり外
乱に弱くサーボが不安定になると共にフォーカスオフセ
ットが発生して再生信号検出に悪影響を与える。特にビ
ーム数が多い光ヘッドに於いてはこの影響は大きくなり
端のビームでは殆どビームが分割されない場合も発生し
て、フーコー法によるフォーカスエラー信号検出ができ
なくなる恐れが生じるといった問題点がある。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、複数本の記録再生用光束をそ
れぞれ、フォーカシングエラー検出用光束としてトラッ
クに垂直な方向に対称に2分割することができ、安定し
た、オフセットの無い、フォーカスエラー検出信号を得
ることができる光記録再生装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる光記録
再生装置は、隣接光束との間隔の大きいところに複数本
の情報記録媒体からの反射光束を円形光束の中心でそれ
ぞれ分割する光束分離手段を配置するとともに、各反射
光束の分割光束を受光する4分割検知器を配するもので
ある。
【0012】また、光束分離手段として、隣接する2本
の反射光束に対して、1枚の三角プリズムを隣接する反
射光束の光軸間に、円形光束の中心が三角プリズムの側
面と一致するように配置するものである。
【0013】また、光束分離手段として、2本の反射光
束に対して、2枚の三角プリズムを、反射光束の光軸間
の外側の領域に、円形光束の中心が三角プリズムの側面
と一致するするように配置するものである。
【0014】さらに、光速分離手段として、2本の反射
光束に対して、2枚の三角プリズムを上下反転して重ね
て、円形光束の中心が三角プリズムの側面と一致するよ
うに配置するものである。
【0015】さらにまた、光束分離手段として、各光束
間に1枚の三角プリズムを、円形光束の中心が三角プリ
ズムの側面と一致するように配し、隣合う三角プリズム
の法線が互いに角度を有するものである。
【0016】
【作用】この発明においては、複数本の記録再生用光束
を円形光束の中心でそれぞれ分割するため、分割された
光束は、正しく半円形状となる。
【0017】
【実施例】
実施例1 以下、この発明の一実施例を図1から図4を用いて説明
する。図1はこの発明の実施例1による光記録再生装置
を示す斜視図である。図2はこの発明の実施例1による
光記録再生装置のフォーカシングエラー検出系の説明図
である。図3はこの発明の実施例1による光記録再生装
置のフォーカシングエラー検出光学系を示す斜視図であ
る。図4はこの発明の実施例1による光記録再生装置の
フォーカシングエラー検出光学系の三角プリズムを示す
斜視図である。図1において、符号の1から21は従来
例と同様であり説明を省略する。35は三角プリズムで
あり、図4に示すように、記録用ビーム2、及び、再生
用ビーム3の光軸間の距離dが各光束の光束半径rより
も大きいハーフプリズム13の透過光の光路中に配置さ
れている。また三角プリズム35の幅は、記録用ビーム
2及び、再生用ビーム3の光軸間の距離dと等しく与え
られる。23aは三角プリズム35の横の空間を透過し
た記録用ビーム、23bは記録用ビーム2が三角プリズ
ム35で屈折されて出射した記録用ビーム、24bは三
角プリズム35の横の空間を透過した記録用ビーム、2
4aは再生用ビーム3が三角プリズム35で屈折されて
出射した再生用ビーム、25は記録用ビーム23a、2
3b及び再生用ビーム24a、24bの4つのビームを
受光し、かつビームの集光位置に配置され、4つの受光
面が2列に配列された8つの受光面25a〜25hを有
する8分割光検知器である。その受光面25e,25f
と受光面同士25g、25hの各分割線は三角プリズム
35の側面35a、35bと平行であり、その受光面2
5a、25bと受光面25c、25dの各分割線は同一
方向に同一角度傾斜または三角プリズムの側面35a、
35bと平行である。そして、記録用ビーム23a、2
3bをそれぞれ受光面25a、25bの分割線と受光面
25c、25dの分割線をそれぞれ中央にして受光し、
再生用ビーム24a、24bをそれぞれ受光面25e、
25fの分割線と受光面25g,25hの分割線をそれ
ぞれ中央にして受光する。26は8分割光検知器25の
受光面25a、25bと受光面25c,25dからの出
力信号がそれぞれ入力されており、記録用ビームのフォ
ーカシングエラーFEを検出する差動増幅器、27は8
分割光検知器25の受光面25e,25fと受光面25
g、25hからのFEを検出する差動増幅器である。例
えば差動増幅器26、27は、その非反転入力端子が受
光面25b、25cと受光面25e、25hに各々接続
され、その反転入力端子が受光面25a,25dと受光
面25f、25gに各々接続されている。また、両差動
増幅器26、27の出力端子はフォーカシングエラーF
Eの切り替えスイッチ33のステータ側に接続されてい
る。31は記録用ビーム2および再生用ビーム3のトラ
ッキングエラーTEの切り替えスイッチ31と記録用ビ
ーム2と再生用ビーム3のフォーカシングエラーFEの
切り換えスイッチを切り換え制御するエラー信号切り替
え回路である。なお、三角プリズム35、8分割光検知
器25の受光面25a、25b、25c、25d及び差
動増幅器26、同様に、8分割光検知器25の受光面2
5e、25f、25g、25h及び差動増幅器27はフ
ーコー法と称される周知のフォーカシングエラー検出方
法を実行するための光学系を構成している。
【0018】次に、上述の如く図1〜図4に示したこの
発明の動作について説明する。2ビーム半導体レーザ素
子1からの記録用ビーム2および、再生用ビーム3によ
って情報記録媒体8上に情報の記録及び再生を行う動作
については前述の従来の光記録再生装置の動作と同じで
あるので、ここでは、本実施例の特徴たるフォーカシン
グエラー検出光学系及び検出について説明する。最初に
フォーカシングエラー検出光学系について説明する。図
3において、ハーフプリズム13を透過した記録用ビー
ム2は、三角プリズム35の側面35aを対称に半分は
三角プリズムの横の空間をそのまま透過して記録用ビー
ム23aに、半分は、三角プリズムに入射し記録用ビー
ム23bに分割される。同様に再生用ビーム3も、側面
35bを対称に分割され、再生用ビーム24a、24b
を得る。記録用ビーム23a、23b及び再生用ビーム
24a、24bは8分割光検知器25に入射し、情報記
録媒体8に照射されるビームのフォーカシングエラー補
正用に用いられる。
【0019】次に、記録用ビーム及び再生用ビームのフ
ォーカシングエラー検出について図2を参照して説明す
る。なお、図2は図1の構成を平面的に上からみた場合
の光学的に等価な状態を示している(ただし、8分割光
検知器25については構造の状態を理解し易くするため
にその受光面正面も示してある。また、受光面25a、
25bと受光面25c、25dの各分割線は、三角プリ
ズムの側面35a、35bと平行としてある。)、これ
らはフォーカシングエラー検出に必要な部分を抜きだし
て示してある。
【0020】同図(a)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fにある状態を示しており、記録用ビー
ム2は三角プリズム35の側面35aを境に記録用ビー
ム23aと記録用ビーム23bに分割され、それぞれ8
分割光検知器25の受光面25a、25bと受光面25
c、25dの分割線上に集光される。同様に再生用ビー
ム3は側面35bを境に再生用ビーム24aと再生用ビ
ーム24bに分割されそれぞれ8分割光検知器25の受
光面25g、25hと受光面25e、25fの分割線上
に集光される。この場合、差動増幅器26の出力信号
(記録用ビームの)FE及び差動増幅器27の出力信号
(再生用ビームの)FEはそれぞれ零(FE=0)とな
る。
【0021】同図(b)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fよりも遠い状態を示しており、記録用
ビーム2は三角プリズム35の側面35aを境に記録用
ビーム23aと記録用ビーム23bに分割され、それぞ
れ8分割光検知器25の受光面25b、受光面25c上
に集光される。同様に再生用ビーム3は側面35bを境
に再生用ビーム24aと再生用ビーム24bに分割され
それぞれ8分割光検知器25の受光面25hと受光面2
5e上に集光される。この場合、差動増幅器26の出力
信号(記録用ビームの)FE及び差動増幅器27の出力
信号(再生用ビームの)FEはそれぞれ正(FE>0)
となる。
【0022】同図(c)は情報記録媒体8が対物レンズ
7に対し合焦点Fよりも近い状態を示しており、記録用
ビーム2は三角プリズム35の側面35aを境に記録用
ビーム23aと記録用ビーム23bに分割され、それぞ
れ8分割光検知器25の受光面25aと受光面25d上
に集光される。同様に再生用ビーム3は側面22fを境
に再生用ビーム24aと再生用ビーム24bに分割され
それぞれ8分割光検知器25の受光面25gと受光面2
5f上に集光される。この場合、差動増幅器26の出力
信号(記録用ビームの)FE及び差動増幅器27の出力
信号(再生用ビームの)FEはそれぞれ負(FE<0)
となる。
【0023】実施例2 図5はこの発明の他の実施例のフォーカシングエラー検
出系の光束分離手段を示す図で、上記実施例1では記録
用ビーム2と再生用ビーム3の光軸間領域に1枚の三角
プリズムを配してビームの分割を行っているが、三角プ
リズム35c、35dを2枚用いて記録用ビーム2と再
生用ビーム3の光軸間領域を空間とし、光軸間領域の外
側における各ビームの半光束の位置にそれぞれ三角プリ
ズム35c、35dを配置しても、同様にビームの分割
を行うことが出来る。またこの構成においては、三角プ
リズム35c、35dの向かい合う側面の間隔35a、
35bを調整してビーム2とビーム3の間隔に合わせる
ことが出来る利点がある。
【0024】実施例3 図6はこの発明の他の実施例を示す図で、上記実施例2
と同様に2枚の三角プリズム35c、35dを用いてビ
ームの分割及び分割線の間隔の調整が可能な構成が得ら
れる。この実施例では、三角プリズム35c、35dを
上下逆さに重ねて用いて側面35a、35bを境に分割
する配置にすることを特徴とする。
【0025】実施例4 図7、図8はこの発明の他の実施例を示す図で、側面3
5a、35bを境に隣合う三角プリズムの法線が、角度
を有すれば、側面に対して、分離分割される。この法線
のなす角度は、検知器や光学部品の配置に合わせること
が出来る。例えば、図7は上記1実施例の三角プリズム
35c、35eに、三角プリズム35d、と同じ三角プ
リズムを上下逆さに用いたものである。また、図8に示
すように三角プリズム35d、を記録再生用光束に垂直
な平面としてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、フォーカシングエラー検出系において、情報記録媒
体からの複数の反射光束を三角プリズムによりトラック
に垂直な方向にそれぞれ対称に、半円光束に分割し、光
検知器で受光するようにしたので、フーコ法によるフォ
ーカシングエラー検出信号が安定なものが得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による光記録再生装置を示
す斜視図である。
【図2】この発明の実施例1による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出系の説明図である。
【図3】この発明の実施例1による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出光学系を示す斜視図である。
【図4】この発明の実施例1による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出光学系の三角プリズムを示す斜
視図である。
【図5】この発明の実施例2による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出系の三角プリズムを示す斜視図
である。
【図6】この発明の実施例3による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出系の三角プリズムを示す斜視図
である。
【図7】この発明の実施例4による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出系の三角プリズムを示す斜視図
である。
【図8】この発明の実施例4による光記録再生装置のフ
ォーカシングエラー検出系の三角プリズムを示す斜視図
である。
【図9】従来の光記録再生装置のフォーカシングエラー
検出系のウェッジプリズムを示す斜視図である。
【図10】従来の光記録再生装置を示す斜視図である。
【図11】従来の光記録再生装置のフォーカシングエラ
ー検出系を示す平面図である。
【図12】従来の光記録再生装置のフォーカシングエラ
ー検出光学系を示す斜視図である。
【図13】従来の光記録再生装置の2ビーム半導体レー
ザ素子を示す斜視図である。
【図14】従来の光記録再生装置の各スポットの照射位
置を示す説明図である。
【図15】従来の光記録再生装置の動作の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 2ビーム半導体レーザ 2 記録用ビーム 3 再生用ビーム 7 集光手段 8 情報記録媒体 9 情報トラック 25 光検知器 35 三角プリズム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】さらに、光分離手段として、2本の反射
光束に対して、2枚の三角プリズムを上下反転して重ね
て、円形光束の中心が三角プリズムの側面と一致するよ
うに配置するものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江草 尚之 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電機 株式会社電子商品開発研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体のトラックに複数の光ビー
    ムを集光して情報の記録再生を行う光記録再生装置で、
    上記光ビームの上記情報記録媒体からの反射光をそれぞ
    れ2つの光束に分割する光束分離手段と上記複数の反射
    光束をそれぞれ独立に各一対の受光面の分割線を中央に
    して受光する4分割光検知器とを備えた光記録再生装置
    において、上記光束分離手段を上記情報記録媒体からの
    複数本の反射光束の間隔が大きいところに配置し、上記
    反射光束の円形光束の中心でそれぞれ2つに分割される
    ことを特徴とする光記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記光束分離手段として2本の上記光束
    に対して1枚の三角プリズムを、隣接する各光軸間に、
    上記光束の中心が上記三角プリズムの側面となるうよう
    に配置したことを特徴とする請求項第1項記載の光記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】 上記光束分離手段として2本の上記光束
    に対して2枚の三角プリズムを、上記各光軸間の外側の
    領域に、上記光束の中心が上記三角プリズムの側面とな
    るように配置したことを特徴とする請求項第1項記載の
    光記録再生装置。
  4. 【請求項4】 上記光束分離手段として2本の上記光束
    に対して2枚の三角プリズムを上下反転して重ねて、上
    記光束の中心が上記三角プリズムの側面となるように配
    置したことを特徴とする請求項第1項記載の光記録再生
    装置。
  5. 【請求項5】 上記光束分離手段として上記各光束間に
    1枚の三角プリズムを、側面が隣接光束の中心を通るよ
    うに配置し、また隣合う三角プリズムの法線が互いに角
    度を有することを特徴とする請求項第1項記載の光記録
    再生装置。
JP3165628A 1991-07-05 1991-07-05 光記録再生装置 Expired - Fee Related JP2644110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165628A JP2644110B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165628A JP2644110B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 光記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512693A true JPH0512693A (ja) 1993-01-22
JP2644110B2 JP2644110B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15815978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165628A Expired - Fee Related JP2644110B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150145185A (ko) 2014-06-18 2015-12-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 압축기 및 압축기의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150303A (en) * 1975-06-03 1976-12-23 Thomson Brandt Reflecting optical data carrier reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150303A (en) * 1975-06-03 1976-12-23 Thomson Brandt Reflecting optical data carrier reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150145185A (ko) 2014-06-18 2015-12-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 압축기 및 압축기의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644110B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02304722A (ja) マルチビーム光ディスク装置のトラッキング誤差検出部
JP2746957B2 (ja) 焦点制御装置
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
JP2644110B2 (ja) 光記録再生装置
JPS61282809A (ja) 焦点誤差検出装置
JPS5958638A (ja) 光学的記録再生用光ヘツド
JPS61158041A (ja) カード状記録媒体の光学的情報記録再生方法
JPS63249942A (ja) 光デイスク信号再生装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP2523841B2 (ja) 光記録再生装置
JP2594957B2 (ja) 光記録再生装置
KR0129956B1 (ko) 광분할기와 이를 이용한 기록재생용 광픽업의 신호검출장치
JPS6142743A (ja) 光学的情報読取装置
JP2634221B2 (ja) 光記録再生装置
JPH0668842B2 (ja) 光記録再生装置
JPS61227233A (ja) 光学的読取装置
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS606017B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH06124462A (ja) 光学式再生装置
JPH03116549A (ja) 焦点制御装置
JPS60217538A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63153734A (ja) 光検出器
JPS61113139A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH01144245A (ja) 光ヘッド
JPH03102649A (ja) 光記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees