JPH0512687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512687Y2
JPH0512687Y2 JP3271188U JP3271188U JPH0512687Y2 JP H0512687 Y2 JPH0512687 Y2 JP H0512687Y2 JP 3271188 U JP3271188 U JP 3271188U JP 3271188 U JP3271188 U JP 3271188U JP H0512687 Y2 JPH0512687 Y2 JP H0512687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
storage container
detection lever
tray
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3271188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01136871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3271188U priority Critical patent/JPH0512687Y2/ja
Priority to KR2019890002794U priority patent/KR930004478Y1/ko
Publication of JPH01136871U publication Critical patent/JPH01136871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512687Y2 publication Critical patent/JPH0512687Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は自動製氷機付冷蔵庫に係わり、特に貯
氷容器の有無及び貯氷容器の貯氷量の大小に応じ
て製氷動作の開始及び中止を制御するようにした
ものに関する。
(従来の技術) 従来の自動製氷機付冷蔵庫にあつて、その自動
製氷機は、例えば冷蔵室内に設けられた給水タン
クの水を給水ポンプにより製氷室内の製氷皿内に
供給し、そして製氷皿に設けられた温度センサの
検出温度が製氷完了として設定された所定温度以
下になつたとき、氷を製氷皿からその下方に配置
された貯氷容器内に落下貯留させ、その後、再び
製氷皿内に給水し製氷するという動作を繰返すよ
うに構成されている。
そして、貯氷容器内の貯氷量に応じて位置変化
するレバーにより、貯氷容器内の貯氷量を検出
し、該貯氷量が所定量以上になると、レバーがス
イツチを動作させて製氷動作を中断させるように
構成されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来構成のものでは、貯氷
容器の存在の有無を検出する装置は何ら設けられ
ていないため、氷を取出すべく貯氷容器を製氷室
から取出したとき、これと期を同じくして製氷が
完了した場合には、製氷皿からの離氷動作が続行
して行われてしまうため、氷が製氷室内に散らば
つて後の処理が面倒になるという問題があつた。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、貯氷容器が製氷皿の下方に配置され
ているか否かを検出することができ、貯氷容器が
製氷皿の下方に配置されていない場合には、製氷
皿から氷を落とす動作が実行されないようにする
ことができる自動製氷機付冷蔵庫を提供するにあ
る。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案の自動製氷機付冷蔵庫は、貯氷容器が製
氷皿の下方に配置されたことにより待機位置から
容器検知位置に変位すると共に該貯氷容器内の貯
氷量の増加を伴つて位置変化する第1の検知レバ
ーを設け、前記貯氷容器内の貯氷量が所定量以上
になつたとき、これに応じた前記第1の検知レバ
ーの位置変化により待機位置から貯氷限界検知位
置に変位する第2の検知レバーを設け、前記第1
の検知レバーが前記容器検知位置に変位したこと
により動作する第1のスイツチを設け、前記第2
の検知レバーが貯氷限界検知位置に変位したこと
により動作する第2のスイツチを設け、前記第1
の検知レバーが待機位置にあつて第1のスイツチ
が非動作状態にあるとき、又は第2の検知レバー
が貯氷限界検知位置にあつて第2のスイツチが動
作状態にあるとき、前記製氷皿から氷を落とす動
作が実行されないように構成したものである。
(作用) 空の貯氷容器を製氷容器の下方にセツトする
と、第1の検知レバーが待機位置から容器検知位
置に変位し、第1のスイツチが動作する。この状
態では、製氷のための動作が順次進行し、製氷皿
で作られた氷が貯氷容器に溜められてゆく。そし
て、貯氷容器内の貯氷量が所定量以上になると、
第2の検知レバーが第1の検知レバーによつて待
機位置から貯氷限界検知位置に変化されるため、
第2のスイツチが動作する。すると、製氷皿での
製氷が完了しても、氷を貯氷容器に落とすための
動作が実行されなくなるので、氷が貯氷容器から
こぼれ落ちることはない。
氷を得るべく貯氷容器を取出すと、第1の検知
レバーが待機位置に戻るため、第1のスイツチが
非動作状態となる。この場合にも、製氷皿が作ら
れた氷を貯氷容器に落とすための動作が実行され
なくなるので、氷が製氷室内にちらばり落ちる虞
れはない。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
まず第4図において、1は冷蔵庫本体であり、
これには冷凍室2、仕様切換室3、製氷室4及び
冷蔵室5が形成され、製氷室4内には自動製氷機
6が設けられている。この自動製氷機6は、第1
図に示すように、底部に温度センサ7を埋設した
製氷皿8を基枠9に上下反転動作可能に取付ける
と共に、この製氷皿8の下方に貯氷容器10を出
し入れ可能に配置した構造である。そして、製氷
皿8に給水した後、温度センサ7の検出温度が製
氷完了温度として予め設定された所定のマイナス
温度になると、基枠9内に配設されたモータ11
により製氷皿8を反転させて、氷を貯氷容器10
内に落とし、その後、モータ11により製氷皿8
を反転させて元に戻し、給水を実行するという動
作を繰返すように構成されている。尚、製氷皿8
内への給水は、第4図に示す冷蔵室5内に出し入
れ可能に配置された貯水タンク12から図示しな
い給水ポンプにより行われるようになつている。
さて、13は基枠9内に配設された取付板14
に取付けられた貯氷容器10検出用の第1のスイ
ツチ、15はこの第1のスイツチ13に重ねて取
付けられた貯氷量検知用の第2のスイツチであ
り、これら両スイツチ13及び15は共に下部に
押釦13a及び15aを備えている。
一方、16は基枠9に軸16aにより上下方向
に回動可能に取付けられた第1の検知レバーで、
これの一端側は基枠9内に挿入されて第1のスイ
ツチ13の押釦13aに対応位置され、他端側は
基枠9から後方に比較的長く突出されている。こ
の第1の検知レバー16は、一端側と基枠9との
間に張設された引張コイルばね17により常時矢
印A方向に回動付勢されており、貯氷容器10が
製氷室4から取出された状態では、第2図に示す
待機位置にある。そして、この第1の検知レバー
16は、貯氷容器10が製氷室4内に収納される
と、待機位置から反矢印A方向に回動されて、第
1図に示すように貯氷容器10内に入込み、後端
部が貯氷容器10の後部上端に係止された容器検
知位置に止められる。また、この第1の検知レバ
ー16は、製氷皿8内の氷を貯氷容器10内に落
とすべく、モータ11が回転すると、氷の落下貯
留の邪魔にならないようにするために、モータ1
1により回転されるカム11aにより反矢印A方
向に回動されて、貯氷容器10の上方に逃がされ
る。そして、氷を貯氷容器10内に落とした後、
製氷皿8を元に戻すべくモータ11が回転する
と、第1のレバー16は矢印A方向に戻り回動
し、貯氷容器10内に貯留された氷の上に乗るよ
うになる。従つて、第1の検知レバー16の位置
は、貯氷容器10内の貯氷量の増加に応じて次第
に反矢印A方向へと変化するものである。
また、18は基枠9内に軸18aにより上下方
向に回動可能に取付けられた第2の検知レバー
で、これの先端側は第2のスイツチ15の押釦1
5aに対応位置され、また先端部に曲成された略
L字状の受け片部18bが第1の検知レバー16
の一端部下方に対応位置されている。斯かる第2
の検知レバー18は、取付板14との間に張設さ
れた引張コイルばね19により常時矢印B方向に
回動付勢されている。そして、貯氷容器10内の
貯氷量の増加に伴つて第1の検知レバー16の位
置が次第に反矢印A方向に変化していくが、貯氷
容器10内の氷が満杯になつたとき、第1の検知
レバー16はその一端部で第2の検知レバー18
の受け片部18bを下方に押圧して第2の検知レ
バー18を反矢印B方向に回動させて第3図に例
示するように押釦15aから離れた貯氷限界検知
位置まで回動させるようになつている。
而して、第1の検知レバー16は、第2図に示
す待機位置にあるとき、引張コイルばね17の回
動付勢力により第1のスイツチ13の押釦13a
を押圧しており、このとき第1のスイツチ13は
オンしている。そして、第1の検知レバー16が
待機位置から第1図に示す容器検知位置に変位す
ると、第1のスイツチ13は第1の検知レバー1
6による押釦13aの押圧を解除されてオフ動作
する。一方、第2の検知レバー18は、貯氷容器
10内の氷が満杯でない場合には、第1の検知レ
バー16が受け片部18bから上方に離反してい
ることにより、引張コイルばね19の回動付勢力
により第2のスイツチ15の押釦15aを押圧し
ており、このとき第2のスイツチ15はオンして
いる。そして、第2の検知レバー18が第1の検
知レバー16により貯氷限界検知位置に回動され
ると、第2のスイツチ15は第2の検知レバー1
8による押釦15aの押圧を解除されてオフ動作
する。以上のように第1の検知レバー16が待機
位置にあつて第1のスイツチ13がオン状態(非
動作状態)にあるとき、又は第2の検知レバー1
8が貯氷限界検知位置にあつて第2のスイツチ1
5がオフ動作(動作状態)にあるときには、温度
センサ7の検出温度により製氷完了を検知して
も、モータ11により製氷皿8が反転動作、即ち
氷を製氷皿8から貯氷容器10に落とす動作が実
行されることのないように構成されている。
次に上記構成の作用を説明する。まず、空の貯
氷容器10を製氷室4内に収納して製氷皿8の下
方にセツトすると、第1の検知レバー15が待機
位置から容器検知位置に回動し、第1のスイツチ
13がオフ動作する。この状態で製氷が完了する
と、製氷皿8がモータ11により反転され、氷が
製氷皿8から貯氷容器10内に落下貯留される。
この後、製氷皿8がモータ11により反転されて
元に戻され、そして貯水タンク12の水が図示し
ない給水ポンプにより製氷皿8に供給される。そ
して、製氷が完了すると、前述したと同様にして
製氷皿8から貯氷容器10への氷の落下貯留、製
氷皿8への給水が順次実行されるというように繰
返し製氷が行われる。
このような製氷の繰返しにより貯氷容器10内
の氷が満杯になると、第3図に示すように、氷の
上に載置された第1の検知レバー16の位置が高
くなるため、第2の検知レバー18が第1の検知
レバー16に押し下げられて反矢印B方向に回動
し、貯氷限界検知位置にセツト或は当該位置に通
過した状態となる。このため、第2のスイツチ1
5は第2の検知レバー18による押釦15aの押
圧を解除されてオフ動作する。従つて、この状態
で製氷が完了されても、製氷皿8は反転動作され
ず、氷を落とす動作が実行されなくなる。
さて、氷を得るべく、貯氷容器10を製氷室4
から取出すと、第1の検知レバー16が引張コイ
ルばね17の回動付勢力により矢印A方向に回動
されて待機位置に戻る。このため、第1のスイツ
チ13の押釦13aが第1の検知レバー16に押
圧されることとなつて、該第1のスイツチ13が
オンとなる。このため、製氷皿8の反転動作、即
ち氷を製氷皿8から落とす動作はやはり実行され
ないこととなる。そして、氷を貯氷容器10から
取出した後、その空になつた貯氷容器10を再び
製氷皿8の下方にセツトすると、第1の検知レバ
ー16が容器検知位置に回動されるため、第1の
スイツチ13がオフ動作し、これにて製氷皿8が
反転され、氷が製氷皿8から貯氷容器10内に落
下貯留される。
このように本実施例によれば、貯氷容器10に
氷が満杯となるまで貯留された場合は勿論のこ
と、貯氷容器10を製氷室4から取出した場合で
も、製氷皿8から氷を落下させる動作が実行され
なくなるので、氷が製氷室4内に散らばり落ちる
という不具合を確実に防止することができるもの
である。また、製氷皿8下方への貯氷容器10の
セツトと貯氷容器10内の貯氷量の検知とを直接
的には1本の第1の検知レバー16により行つて
いるので、第2の検知レバー18をも基枠9外に
突出させる場合とは異なり、構造が簡素となる。
また、第1のスイツチ15を製氷室4内の背部
に配設し、貯氷容器10が製氷皿8の下方にセツ
トされたとき、貯氷容器10により第1のスイツ
チ13を直接動作させるように構成する場合とは
異なり、第2のスイツチ15と共に第1のスイツ
チ13も基枠9内に配設することができる。従つ
て、両スイツチ13及び15が製氷室4内に供給
される冷気に直接晒されて動作不良を惹起するな
どの不具合を生ずる虞がなくなる。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、貯氷
容器内に氷が満杯となるまで貯留された場合は勿
論のこと、貯氷容器が製氷皿の下方にセツトされ
ていない場合にも、製氷皿から氷を落下させる動
作が実行されなくなるので、氷が例えば製氷室内
に散らばり落ちるという不具合を確実に防止する
ことができ、また貯氷容器のセツトと貯氷容器内
の貯氷量の検知とを直接的には1本の第1の検知
レバーにより行うので、構造が簡素となる上、第
1及び第2のスイツチをまとめて製氷室に供給さ
れる冷気に晒されないようにすることができるの
で、信頼性が向上するなどの優れた効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は要部の縦断側面図、第2図は貯氷容器を取出し
た状態で示す同縦断側面図、第3図は貯氷容器内
の氷が満杯になつた状態で示す同縦断側面図、第
4図は扉を除去して示す冷蔵庫の正面図である。 図中、4は製氷室、6は自動製氷機、8は製氷
皿、9は基枠、10は貯氷容器、13は第1のス
イツチ、15は第2のスイツチ、16は第1の検
知レバー、18は第2の検知レバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 製氷皿に給水して製氷した後、その氷を製氷皿
    から当該製氷皿の下方に着脱可能に配置された貯
    氷容器内に落下させて貯留し、再び製氷皿に給水
    して製氷するという動作を繰返す自動製氷機を備
    えた冷蔵庫において、前記貯氷容器が製氷皿の下
    方に配置されたことにより待機位置から容器検知
    位置に変位すると共に該貯氷容器内の貯氷量の増
    加に伴つて位置変化する第1の検知レバーと、前
    記貯氷容器内の貯氷量が所定量以上になつたと
    き、これに応じた前記第1の検知レバーの位置変
    化により待機位置から貯氷限界検知位置に変位す
    る第2の検知レバーと、前記第1の検知レバーが
    容器検知位置に変位したことにより動作される第
    1のスイツチと、前記第2の検知レバーが貯氷限
    界検知位置に変位したことにより動作される第2
    のスイツチとを具備し、前記第1の検知レバーが
    待機位置にあつて第1のスイツチが非動作状態の
    とき、又は前記第2の検知レバーが貯氷限界検知
    位置にあつて第2のスイツチが動作状態にあると
    き、前記製氷皿から氷を落とす動作が実行されな
    いように構成してなる自動製氷機付冷蔵庫。
JP3271188U 1988-03-11 1988-03-12 Expired - Lifetime JPH0512687Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271188U JPH0512687Y2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12
KR2019890002794U KR930004478Y1 (ko) 1988-03-11 1989-03-11 자동 제빙기가 부착된 냉장고

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271188U JPH0512687Y2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136871U JPH01136871U (ja) 1989-09-19
JPH0512687Y2 true JPH0512687Y2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=31259264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271188U Expired - Lifetime JPH0512687Y2 (ja) 1988-03-11 1988-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512687Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162894A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社デンソー 内燃機関用の点火コイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162894A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社デンソー 内燃機関用の点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01136871U (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483735B2 (ja) 自動製氷装置
KR100565624B1 (ko) 자동제빙기용 이젝터의 회전 제어장치
JP2925510B2 (ja) 自動製氷機及び自動製氷機の氷皿位置制御方法
US5182916A (en) Automatic ice maker and household refrigerator equipped therewith
US6427456B2 (en) Automatic ice maker
JPH0512687Y2 (ja)
KR19990049538A (ko) 냉장고의 자동제빙장치
JPH05223418A (ja) 電気冷蔵庫の自動製氷装置
KR930004478Y1 (ko) 자동 제빙기가 부착된 냉장고
JP2552571B2 (ja) 冷蔵庫
KR100346401B1 (ko) 냉장고의 얼음저장량 조절구조 및 조절방법
JP2000111222A (ja) 砕氷貯氷装置
JP4802774B2 (ja) 冷蔵庫
JP3667558B2 (ja) 自動製氷機の貯氷検知装置
JPH0289973A (ja) 自動製氷機
JPH0643656Y2 (ja) 自動製氷装置
KR940001567Y1 (ko) 냉장고용 자동제빙장치의 제빙용기 작동캠
JPH06194015A (ja) 冷蔵庫
JP2023008039A (ja) アイスディスペンサ
JPS5938701Y2 (ja) 自動給氷装置
JPH0618162Y2 (ja) 自動製氷機の貯氷完了検知装置
JP2681719B2 (ja) 製氷機の離氷装置
JPH0684273U (ja) 電気冷蔵庫の製氷装置
JPH0554247A (ja) 自動販売機の扉装置
JPS644057Y2 (ja)