JPH0512660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512660Y2
JPH0512660Y2 JP1985076906U JP7690685U JPH0512660Y2 JP H0512660 Y2 JPH0512660 Y2 JP H0512660Y2 JP 1985076906 U JP1985076906 U JP 1985076906U JP 7690685 U JP7690685 U JP 7690685U JP H0512660 Y2 JPH0512660 Y2 JP H0512660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
air
hose
joint
hoses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985076906U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192215U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985076906U priority Critical patent/JPH0512660Y2/ja
Publication of JPS61192215U publication Critical patent/JPS61192215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512660Y2 publication Critical patent/JPH0512660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数本のドレンホースをジヨイント
により接続して、空調機器のドレン排出口に連通
接続してある自然流下式空調用ドレン排出設備に
関する。
〔従来の技術〕
従来の自然流下式空調用ドレン排出設備では、
例えば第4図に示すように、ドレン排出口2から
流れ出るドレンDを、ドレンホース3で建物周り
の所定位置に導き、そこから既設の排水設備であ
る排水溝などに向けて、さらにドレンホースを延
長接続するなどしていたものであり、そのドレン
ホースの接続は、各ドレンホース3に対する接続
用開口筒部4Aのみを有したジヨイント4によつ
て接続してあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のドレン排出設備によれば、空調機器
1が定常状態で作動し、排水条件や気象条件面の
格別の不利がなければ支障なく排水されるよう設
計されているが、各種の不利条件が生じた場合、
例えば 梅雨時の除湿運転のように、空調機器側での
ドレン量が急増する場合 大量の雨のため排水溝の水嵩が増し、ドレン
ホース3の下端開口が水中に漬かる場合 第5図に示すように、ドレンホース3をドレ
ン排出口2に接続する以前に有していた巻き癖
のために、接続されたドレンホース3の下端が
上方を向く姿勢に屈曲してその屈曲部にドレン
Dが溜まり、ドレンホース3下端が閉塞された
状態となつている場合 ドレン排出口2の内径が、長期使用に伴つて
内面に付着するゴミ等のために小径になつてい
る場合 複数の空調機器からの複数本のドレンホース
3を一つのドレンホース3に接続し、各空調機
器が同時期に上記の運転状態などで使用され
る場合 上記〜のような、排水のためには不利であ
る条件が生じた場合、殊にその不利が重なれば、
ドレンホース3内でのドレンDの流れが悪くな
り、空調機器1内のドレン溜め以外の部分、ある
いは空調機器1外部にドレンDが溢れ出し、空調
機器1そのものを傷めたり、空調機器1周りの環
境を悪化させる虞れがあつた。
上記のようなドレンホース3内での流れの悪化
は、多量のドレンDがいつせいにドレンホース3
内に流れ込もうとしたとき、ドレンホース3内に
存在していた空気の逃げ場が制限され、圧縮され
た空気が気泡となつて、ドレンホース3の下端開
口からドレンDとともに排出される、あるいはド
レンホース3内を逆流して空調機器側に浮上して
くるため、ドレンホース3の内部流路が、前記気
泡の存在によつて実質的な狭められた状態となる
ことによると想定される。
本考案は、ドレンホースの配設の際に必然的に
用いられるジヨイントを有効に利用して、前述し
た排水のための不利条件が発生した場合にも、よ
り良好なドレンの排水を行えるようにしたドレン
排出設備を、構造簡単なもので提供することにそ
の目的がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために講じた本考案の技術
手段は、複数本のドレンホースをジヨイントによ
り接続して、空調機器のドレン排出口に連通接続
してある自然流下式空調用ドレン排出設備におい
て、開口端側ほど高くなる空気抜き筒体を前記ジ
ヨイントに一体形成してあることであり、その構
成による作用および効果は、次の通りである。
〔作用〕
i ドレンホースを接続するジヨイントを利用し
て、その一部にホース内空気抜きの可能な空気
抜き筒体を設けたので、たとえホース下端の開
口が排水溝に浸漬した状態などの、所謂ホース
内の空気の逃げ場が制限されるような条件下で
あつても、ホース内の空気と、ホース下端の開
口部以外に、空気抜き筒体を通して外部へ排出
することができる。
ドレンホース内の空気を排出するための手段
として、空気抜き専用の装置を用いるのではな
く、ホースどうしの接続のために必然的に用い
られるジヨイントを利用して、その一部に一体
にもうけるものであるから、そのジヨイント本
体の成形時に一体成形するなどの手段によつて
空気抜き用の構造を同時的に製作することがで
きる。
その上、空気抜き筒体は、開口端側ほど高く
なるように設けてあるために、ホース内の空気
を抜く際にも、ホース内を流れ落ちるドレン
が、空気抜き筒体を通して外部に洩れる虞れは
少ない。
〔考案の効果〕
(イ) 前記の作用から、ドレンホース内からの空
気抜きの必要が生じたとき、その空気を良好に
排出することができ、その結果、空調機器側で
のドレンの溢れ出しによる機器の損傷、あるい
は機器まわりの環境悪化を避けられる効果があ
る。
(ロ) 前記の作用から、ドレンホース内の空気を
排出するための手段として構造簡単なもので容
易に製作できる。
(ハ) 前記の作用から、ドレンホースとしての本
来の機能であるドレンの案内を確実に行えなが
ら、前記の空気抜きを良好に行える。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を、図面に基づいて説明
する。
第1図に示すように、2台のクーラーの室内器
1の夫々のドレン排出口2に合成樹脂製のドレン
ホース3を連通接続し、それら2本のドレンホー
ス3下端部を、合成樹脂製の三叉ジヨイント4に
接続して流れ落ちるドレンDを合流させるように
し、2本のホース3を2つの接続用開口筒部4A
に接続した三叉ジヨイント4の残る接続用開口筒
部4Aに、別のホース3を接続してそのホース3
の遊端を下方に垂下させ、前記2つのドレン排出
口2から出たドレンDが合流して下方に流れ落ち
る自然流下式空調用ドレン排出設備を構成してあ
る。
第2図に示すように、前記各ドレンホース3
は、蛇腹状の可撓性ホースから成り、前記三叉ジ
ヨイント4の上部2箇所に一体形成した接続用開
口筒部4A間には、上方に向いて突出し、且つ、
上端が閉塞された空気抜き筒体4Bを一体形成し
てあり、三叉ジヨイント4によつて複数のホース
3を連通接続した状態で、ホース3最下端が巻き
癖により上方に向くはね上がり姿勢になつたり、
溝5等の水の溜りやすい箇所に位置するような場
合に、必要に応じて前記空気抜き筒体4Bの上端
部を、ニツパ等の切断工具で、簡単に切断するこ
とによつて、空気抜き開口が形成されるように構
成してある。
〔別実施例〕
前記ジヨイン4は三叉形式以外に接続用開口筒
部4Aを4箇所以上設けるものであつても良く、
また、第3図に示すように、二叉形式であつても
良く、この場合、上下2箇所に形成されたホース
接続用開口筒部4A間に、斜め上方に向く姿勢の
空気抜き筒体4Bを一体形成すれば良い。
前記空気抜き筒体4Bの上端は、常に開口する
状態に形成されるものであつても良い。
前記ドレンホース3を接続するドレン排出口2
は、室内器1以外に室外器(図外)の排出口であ
つても良く、室内器1及び室外器を空調機器と総
称する。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る自然流下式空調用ドレン排
出設備の実施例を示し、第1図はドレン排出設備
の一部縦断面図、第2図は要部縦断面図、第3図
は別実施例を示す要部縦断面図、第4図は従来例
を示すドレン排出設備の一部縦断面図、第5図は
従来例を示す要部の状態説明図である。 1……空調機器、2……ドレン排出口、3……
ドレンホース、4……ジヨイント、4B……空気
抜き筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本のドレンホース3をジヨイント4により
    接続して、空調機器1のドレン排出口2に連通接
    続してある自然流下式空調用ドレン排出設備であ
    つて、開口端側ほど高くなる空気抜き筒体4Bを
    前記ジヨイント4に一体形成してある自然流下式
    空調用ドレン排出設備。
JP1985076906U 1985-05-22 1985-05-22 Expired - Lifetime JPH0512660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076906U JPH0512660Y2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076906U JPH0512660Y2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192215U JPS61192215U (ja) 1986-11-29
JPH0512660Y2 true JPH0512660Y2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=30619476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985076906U Expired - Lifetime JPH0512660Y2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512660Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502506A (ja) * 1994-06-23 1997-03-11 シーアールアイ・インターナショナル・インコーポレーテッド 流体を包み込むための装置及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262398B2 (ja) * 2008-07-28 2013-08-14 ダイキン工業株式会社 ドレン排水方法、空気調和装置および空気調和システム、ドレンソケット
JP6942661B2 (ja) * 2018-03-13 2021-09-29 未来工業株式会社 接続部の構造、接続体、及び波付管の接続装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418754U (ja) * 1977-07-11 1979-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418754U (ja) * 1977-07-11 1979-02-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502506A (ja) * 1994-06-23 1997-03-11 シーアールアイ・インターナショナル・インコーポレーテッド 流体を包み込むための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192215U (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797426A (en) Check valve and trap assembly
US5797222A (en) Extended ridge roof vent
US9851115B2 (en) Vent sealing device and system
JPH0512660Y2 (ja)
TWI650469B (zh) 通風散熱裝置
CN211400264U (zh) 底盘排水结构和窗式空调器
CN109121345B (zh) 一种防水密封结构及通信设备
JP3826542B2 (ja) 空気調和機の室外機
CN108598956A (zh) 一种防水且散热良好的户外电气柜
CN219638145U (zh) 一种建筑防水件
CN216204248U (zh) 密封结构、排水组件和空调器
JP3040879U (ja) 建物用換気口
CN115808015A (zh) 风管机接水盘组件、风管机内机、风管机
CN213322567U (zh) 一种检修盖和移动实验室
JPH0359872B2 (ja)
CN211011764U (zh) 加湿器及防水组件
CN207634212U (zh) 进气装置及发动机
JPS6317942Y2 (ja)
JPS59102129U (ja) 圧縮空気の除湿装置
KR19990033565A (ko) 배관 벽 고정장치
RU2643852C1 (ru) Вентиляционное устройство масляного бака для узла тормоза с гидравлическим приводом трамвайного вагона
JPH0136034Y2 (ja)
JPS63197827A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS6335278Y2 (ja)
JPS6136106Y2 (ja)