JPH05125302A - 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物 - Google Patents

耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物

Info

Publication number
JPH05125302A
JPH05125302A JP3287340A JP28734091A JPH05125302A JP H05125302 A JPH05125302 A JP H05125302A JP 3287340 A JP3287340 A JP 3287340A JP 28734091 A JP28734091 A JP 28734091A JP H05125302 A JPH05125302 A JP H05125302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
natural
absorber
coating composition
chalking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3287340A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Akira Suzumura
亮 鈴村
Masato Kuratani
昌人 倉谷
Shigenori Kumagai
重則 熊谷
Kazuhisa Ono
和久 大野
Fukuji Suzuki
福二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd, Shiseido Co Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP3287340A priority Critical patent/JPH05125302A/ja
Publication of JPH05125302A publication Critical patent/JPH05125302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】この発明は、紫外線による塗膜の劣化防止と耐
チョーキング性とを併有する塗料組成物に関するもので
ある。 【構成】この発明に於いては、テルル、ビスマス、鉛、
鉄、セリウム、モリブデン、ニオブ、タングステン、アン
チモン、スズ、バナジウム、マンガン、ニッケル、コバルト、
亜鉛またはチタンの一種若しくは2種以上を、酸化物換
算で1〜30重量%含有する合成雲母粉末、天然の金雲
母粉末及び天然の黒雲母からなる群から選ばれた一種若
しくは2種以上を紫外線吸収剤として塗料に配合したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紫外線による塗膜の
劣化防止と耐チョーキング性とを併有する塗料組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、塗料塗膜の紫外線による
劣化防止を目的として、例えばサリチル酸系紫外線吸収
剤、ベンゾフエノン系紫外線吸収剤等の種々の紫外線吸
収剤が開発され使用されている。しかしながら、これら
紫外線吸収剤は、長期間使用していると徐々に分解する
ため、塗膜のチョーキングを引き起こす問題があった。
【0003】このような塗膜のチョーキングを防止する
ため、紫外線吸収性ガラス粉末を紫外線吸収剤に代えて
若しくは紫外線吸収剤と併用する方法が提案されてい
る。しかしてこの紫外線吸収ガラスは、無機化合物とし
て、一般に酸化チタン、クロム酸、酸化鉄、酸化セリウ
ム、酸化バナジウム等が使用されるが、所望の紫外線吸
収能を得るためには、多量の化合物の添加が必要とな
り、その結果コスト高になるばかりでなく、ガラスが着
色するため、その用途が制約されるという塗料として重
大な欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な問題点を解消しようとするものであり、耐チョーキン
グ性を具備すると共に優れた紫外線による塗料塗膜の劣
化防止能を有する塗料組成物を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者等は鋭意研究の結果、特定の元素を特定量
含有する雲母を、紫外線吸収剤として塗料に配合するこ
とにより、耐チョーキング性が著しく向上すると共に塗
料塗膜の紫外線による劣化防止にも卓越した効果を有す
ることを見い出し、本発明に到達した。即ち、本発明
は、テルル、ビスマス、鉛、鉄、セリウム、モリブデ
ン、ニオブ、タングステン、アンチモン、スズ、バナジ
ウム、マンガン、ニッケル、コバルト、亜鉛またはチタ
ンの一種若しくは2種以上を、酸化物換算で1〜30重
量%含有する合成雲母粉末、天然の金雲母粉末及び天然
の黒雲母からなる群から選ばれた一種若しくは2種以上
を紫外線吸収剤として塗料に配合したことを特徴とする
耐チョーキング性紫外線吸収塗料組成物である。
【0006】本発明に使用する雲母中のテルル、ビスマ
ス、鉛、鉄、セリウム、モリブデン、ニオブ、タングス
テン、アンチモン、スズ、バナジウム、マンガン、ニッ
ケル、コバルト、亜鉛及びチタンの含有量は、酸化物換
算で1〜30重量%である必要があり、1重量%に満た
ないと紫外線吸収能が悪くなり、30重量%を越えると
透明性が悪くなる。紫外線吸収能及び耐チョーキング能
の点で、上記元素のうち、特に鉄、セリウム、チタン、バ
ナジウム及びマンガンを含有する雲母が好ましい。
【0007】本発明に使用する合成雲母は、公知の方法
で製造することができる。例えば、ケイフッ化物、アル
ミナ、シリカ及びマグネシアに含有させようとする本発
明の元素の酸化物を混合し、混合粉末を電気炉中で加熱
熔融させる方法により製造することができる。具体的に
は、例えば、鉄含有合成雲母粉末の場合、無水ケイ酸39
部、酸化マグネシウム30部、酸化アルミニウム6.3部、ケイ
フッ化カリウム20部、炭酸カリ5部及び酸化鉄10部を混合
した後、混合物を1400■1500℃で熔融し、更に1300■1400
℃で晶出する。このようにして得た鉱塊を粉砕分級して、
鉄含有合成雲母粉体を得る。本発明に使用する雲母粉末
は、公知の粉砕方法、即ち、ハンマーミル、ジェットミル、
ローラーミル、ボールミル等によって雲母を粉末化する
ことによって得られる。 本発明に使用する雲母粉末の平
均粒子径は、レーザー式粒度分布測定装置で測定して、0.
1■100μm、好ましくは0.1■10μmである。
【0008】本発明の耐チョーキング性塗料組成物は、
通常の耐候性組成物と同様に常法によって製造すること
ができる。塗料は、水素、溶剤系または粉体系のいずれで
もよく、バインダー樹脂としては、例えば天然油、ポリエ
ステル樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ア
クリル樹脂、ビニル樹脂、エポキシ樹脂、アミノプラスト
樹脂、ウレタン樹脂等の通常の塗料に用いられる樹脂を
使用することができる。塗料は、体質顔料、無機及び有機
顔料、金属粉顔料、可塑剤等の通常の塗料成分を含むこと
ができるのは勿論である。
【0009】体質顔料としては、硼砂、硅酸塩、タルク、カ
オリン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、粉末状,フレーク
状,フアイバー状のガラス、ポリウレタン、ポリエステル、
ポリエチレン、ポリスチレン等の樹脂粉末が代表的なも
のとして挙げられる。更に、溶剤としては、トルオール、キ
シロール、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル等
が代表的なものとして挙げられる。無機及び有機顔料と
しては、この主目的に使用される通常の無機・有機染顔料
が使用できる。具体的には、酸化チタン、硫化亜鉛、亜鉛
華、鉛白、リトポン、カーボンブラック、油煙、紺青、
フタロシアニンブルー、郡青、カーミンFB、黄鉛、亜
鉛黄、ハンザイエロー、オーカー、ベンガラ、不溶性含金
属アゾ染料などが代表的なものとして挙げられる。塗料
に紫外線吸収剤を含有させるには、塗料中の樹脂固形分
100重量部当たり、好ましくは0.1〜100重量部
配合し、公知の方法で混合、分散させればよい。
【0010】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されない。 実施例1 りん酸亜鉛で化成処理した鉄板(15cm×7cm、厚み1mm)
に、カチオン型エポキシ樹脂(ポリイソシアネート硬化)
を電着塗装後、180℃で30分焼き付け処理を行った。この
鉄板に、アミノ/アルキド樹脂塗料100部、シンナー100部、
鉄含有合成雲母粉末10部(鉄を酸化鉄換算で11%含有、レ
ーザー式平均粒子径10μm)を配合した塗料を塗布し、150
℃で30分焼き付けた。
【0011】実施例2 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、セリ
ウム含有合成雲母粉末(セリウムを酸化物換算で12%含
有、レーザー式平均粒子径10μm)を用いた以外は実施例1
と同様に行なった。 実施例3 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、チタ
ン含有合成雲母粉末(チタンを酸化物換算で9%含有、レ
ーザー式平均粒子径10μm)を用いた以外は実施例1と同
様に行なった。
【0012】実施例4 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、バナ
ジウム含有合成雲母粉末(バナジウムを酸化物換算で10%
含有、レーザー式平均粒子径10μm)を用いた以外は実施
例1と同様に行なった。 実施例5 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、マン
ガン含有合成雲母粉末(マンガンを酸化物換算で9%含有、
レーザー式平均粒子径10μm)を用いた以外は実施例1と
同様に行なった。
【0013】実施例6 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、天然
金雲母(鉄を酸化鉄換算で5%含有、レーザー式平均粒子径
15μm)を用いた以外は実施例1と同様に行なった。 実施例7 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母粉末の代わりに、天然
黒雲母(鉄を酸化鉄換算で20%含有、レーザー式平均粒子
径15μm)を用いた以外は実施例1と同様に行なった。
【0014】比較例1 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母を用いない以外は実
施例1と同様に行った。 比較例2 実施例1に於いて、鉄含有合成雲母の代わりに、ベンゾフ
エノン系の有機系紫外線吸収剤を用いた以外は実施例1
と同様に行なった。
【0015】性能試験 実施例及び比較例で得た塗膜について、促進耐候性試験
を行なった。試験は、スガ試験機のサンシャイン・ウエ
ザオーメーターを使用し、この試験機中に500時間暴露
することにより行なった。結果を表1に記載した。尚、表
中の評価は、下記基準により行った。 評価基準 (1)チョーキング 有り × 無し ○ (2)光沢 ほとんど変化がない ○ 目立った変化がない × 変化がある △ (3)変退色 有り × 無し ○
【0016】
【表1】
【0017】
【効果】以上述べたごとく、本発明によれば、特定の元
素を含有する特定の雲母を、塗料中に混入させることに
よって、有機系紫外線吸収剤を使用した従来の塗料と比
較して耐チョーキング性が抜群に優れていると共に、長
期間使用によっても光沢、変退色を引き起こさないとい
う優れた紫外線による劣化防止機能を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉谷 昌人 東京都千代田区四番町五番地九 トピー工 業株式会社本社内 (72)発明者 熊谷 重則 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂研究所内 (72)発明者 大野 和久 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂研究所内 (72)発明者 鈴木 福二 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テルル、ビスマス、鉛、鉄、セリウム、
    モリブデン、ニオブ、タングステン、アンチモン、ス
    ズ、バナジウム、マンガン、ニッケル、コバルト、亜鉛
    またはチタンの一種若しくは2種以上を、酸化物換算で
    1〜30重量%含有する合成雲母粉末、天然の金雲母粉
    末及び天然の黒雲母からなる群から選ばれた一種若しく
    は2種以上を紫外線吸収剤として塗料に配合したことを
    特徴とする耐チョーキング性紫外線吸収塗料組成物。
  2. 【請求項2】 鉄、セリウム、チタン、バナジウムまた
    はマンガンの一種若しくは2種以上を、酸化物換算で1
    〜30重量%含有する合成雲母粉末、天然の金雲母粉末
    及び天然の黒雲母からなる群から選ばれた一種若しくは
    2種以上を紫外線吸収剤として塗料に配合したことを特
    徴とする耐チョーキング性紫外線吸収塗料組成物。
JP3287340A 1991-10-08 1991-10-08 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物 Pending JPH05125302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287340A JPH05125302A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287340A JPH05125302A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125302A true JPH05125302A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17716109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287340A Pending JPH05125302A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105860678A (zh) * 2016-05-21 2016-08-17 俞凤鸣 防紫外线涂料
JP2017066381A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Hoya Candeo Optronics株式会社 紫外線吸収塗料、紫外線吸収膜、光吸収膜、光学素子、光学ユニットおよび光照射装置
US10988624B2 (en) 2015-09-30 2021-04-27 Hoya Corporation Ultraviolet absorbing film provided on a surface of an optical element and use thereof for reducing internal reflections

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066381A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Hoya Candeo Optronics株式会社 紫外線吸収塗料、紫外線吸収膜、光吸収膜、光学素子、光学ユニットおよび光照射装置
US10988624B2 (en) 2015-09-30 2021-04-27 Hoya Corporation Ultraviolet absorbing film provided on a surface of an optical element and use thereof for reducing internal reflections
CN105860678A (zh) * 2016-05-21 2016-08-17 俞凤鸣 防紫外线涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468698B2 (ja) 熱線遮蔽板
JPH0826283B2 (ja) 塗装組成物
US4624710A (en) Pigment consisting of a mixture of chromium oxide and iron oxide useful in high infra red reflectance gray vinyl composition
JP3484164B2 (ja) 熱線遮蔽板
DE2742713A1 (de) Pulverfoermiges bindemittel fuer einbrennlacke
US5650461A (en) Paint compositions for high infra-red reflectivity with a low gloss property
US3857905A (en) Powdered coating composition of unsaturated aycidyl polymer containing a sulfur terminating group, dicarboxylic acid, polester and polyacrylate
US5969048A (en) Colored coating composition
JP2881913B2 (ja) 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法
JPH05125302A (ja) 耐チヨーキング性紫外線吸収塗料組成物
US4272291A (en) Heat-reflective enamel
US3230178A (en) Bright pastel compositions containing daylight fluorescent pigments
JP3513149B1 (ja) 熱線遮蔽板
US5968248A (en) Heat-resistant inorganic pigment and process for producing the same
JPS5931545B2 (ja) 熱反射エナメル
WO1997035928A1 (fr) Technique de fabrication d'un pigment inorganique
KR102269267B1 (ko) 고내후성 적외선 저 방사율 도료 조성물
US3578635A (en) Lacquer compositions comprising halogenated carbon black
JP3315136B2 (ja) 複合雲母粉及び該雲母粉を含有する紫外線遮断剤
US2391118A (en) Pigments and paints and method of making same
US3694239A (en) Method of grinding pigment
JPS62218459A (ja) 被覆組成物
JPS60229964A (ja) 帯電防止用塗料
JPH0154389B2 (ja)
GB2066825A (en) Heat-reflective enamel

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201