JPH05124637A - 包装ケースの製造方法 - Google Patents

包装ケースの製造方法

Info

Publication number
JPH05124637A
JPH05124637A JP28307891A JP28307891A JPH05124637A JP H05124637 A JPH05124637 A JP H05124637A JP 28307891 A JP28307891 A JP 28307891A JP 28307891 A JP28307891 A JP 28307891A JP H05124637 A JPH05124637 A JP H05124637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
sheet
resin sheet
side edge
packaging case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28307891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Yashima
日出貢 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKI SANGYO KK
Original Assignee
SANKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKI SANGYO KK filed Critical SANKI SANGYO KK
Priority to JP28307891A priority Critical patent/JPH05124637A/ja
Publication of JPH05124637A publication Critical patent/JPH05124637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合成樹脂シートを折曲げて形成される包装ケ
ースにおいて、樹脂同士の接着が難しい合成樹脂シート
の使用を可能にする。 【構成】 箱の展開形状で形成した合成樹脂シート1の
一方の側縁に、接合用として紙シート4を接着し、その
紙シート4の上に、合成樹脂シート1の他方の側縁を接
着する。上記の方法では、紙シート4を介して合成樹脂
シート1を接着するため、合成樹脂シート1の種類を問
わず確実に接合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、合成樹脂を折曲げて
形成される包装ケースの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、菓子や化粧品、小物
等の包装材として、一目で内容物がわかるクリアボック
スやクリアパッケージ等と呼ばれる合成樹脂製の包装ケ
ースが多く利用されている。
【0003】この種の包装ケースは、箱の展開形状に形
成した透明な合成樹脂シートを箱状に折曲げ、そのシー
トの重ね合せた一方の側縁に他方の側縁を接着して形成
されている。
【0004】ところで、上記の合成樹脂シートの樹脂材
料としては、一般に、製造上の廉価性や加工の容易性か
ら塩化ビニールが用いられているが、このような塩化ビ
ニールのシートは、焼却時に有毒ガスを発生し、環境を
阻害する問題がある。
【0005】このため、最近では、塩化ビニールに代え
て、ポリプロピレン(以下PPとする)やポリエチレン
テレフタレート(以下PETとする)等の有毒ガスを発
生しない樹脂材料を合成樹脂シートに使用することが強
く求められている。
【0006】ところが、上記PPやPETは、塩化ビニ
ールに比べて硬く脆い特性があり、それらを貼り加工で
きる適当な接着剤や、接着以外の手段で確実に固着でき
る方法が実際上存在していない。このため、自動組立て
による包装ケースの量産化が難しく、作業能率の向上が
図れない問題があった。
【0007】そこで、この発明は、接着の難しい合成樹
脂シート同士でも接合でき、ケースの自動組立てが図れ
る包装ケースの製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、箱の展開形状に形成した合成樹脂シー
トを箱状に折曲げ、その合成樹脂シートの一方の側縁に
他方の側縁を接合してケースを形成する包装ケースの製
造方法において、上記合成樹脂シートの一方の側縁に、
合成樹脂シートとは独立した接合用シートを接着し、そ
の接合用シートの上に、上記他方の側縁を接着させる方
法を採用したのである。
【0009】なお、上記の接合用シートには、紙シート
や、布製シート、ホットメルトタイプのフィルム、両面
テープ等を用いることができる。
【0010】
【作用】上記の方法においては、接合用シートに合成樹
脂シートと接着性の良い材質のものを使用することによ
り、合成樹脂シートの両側縁を確実に接合することがで
きる。
【0011】
【実施例】図1乃至図4は、自動機を用いた包装ケース
の製造工程を示している。図1において、1は合成樹脂
シートであり、この合成樹脂シート1は、ロール状又は
平板状の原材料から成型機によって箱の展開形状に型抜
きされる。この型抜きの際、同時に両端の蓋板とフラッ
プとの間に切り目2を入れる。
【0012】上記合成樹脂シート1は、次に、プレス機
で加圧し、図2(a)、(b)に示すように、所定位置
に折曲げ用のけい線3を形成する。
【0013】ついで、図3に示すように、合成樹脂シー
ト1の一方の側縁1aが上側にくるように折曲げ、その
側縁1aの表面に、接合用としての紙シート4を接着す
る。この紙シート4は、接着のためののり代に必要な幅
で形成し、その幅は、合成樹脂シート1の側縁1aの全
長と同じに形成する。
【0014】その後、図4に示すように、紙シート4の
上に合成樹脂シート1の他方の側縁1bを折曲げ、その
側縁1bの内面を紙シート4に接着して、ケースを組立
てる。
【0015】上記の紙シート4と合成樹脂シート1の接
着は、紙シート4がほとんどの接着剤により簡単に接着
するため、合成樹脂シート1の材質や機械的特性にあま
り影響されずに接着剤を選択することができ、確実な接
着を得ることができる。
【0016】また、紙シート4の接着や、合成樹脂シー
ト1の折曲げは、機械的な操作で行なうことが可能であ
り、包装ケースの組立て工程全体を手作業を用いずに、
自動的に行なうことができる。
【0017】図5乃至図8は他の実施例を示している。
この例では、図5に示すように箱の展開形状で形成され
た合成樹脂シート11に、複数の透視窓13を備える紙
シート12を接着し、次に、図6及び図7に示すよう
に、折曲げ用のけい線14に沿って合成樹脂シート11
だけを切断する。
【0018】ついで、図8に示すように両シート11、
12を折曲げ、合成樹脂シート11の一方の側縁の表面
に、接合用の紙シート15を接着する。その後、紙シー
ト15の上に、合成樹脂シート11の他方の側縁の内面
に接着した紙シート12を接着する。
【0019】上記の方法では、紙シート同士を接着する
ため、より確実にケースを接着させることができる。
【0020】また、組立てた包装ケースは、コーナ部分
で合成樹脂シート11が切離され、紙シート12だけが
折曲げられるため、コーナ部の屈曲がスムーズになって
鋭角な角度で折曲げることができる。このため、組立て
た状態で、各面がフラットな面になり、美しい外観のケ
ースを得ることができる。
【0021】なお、上述した各実施例では、接合用シー
トとして紙シートを用いたが、包装ケースを形成する合
成樹脂シートに対して接着性がよく、かつ柔軟性を有す
るものであれば接合用シートに利用することができる。
例えば、合成樹脂製のシートや布製のシート、ホットメ
ルトタイプのフィルム、両面テープ等を利用することも
できる。
【0022】
【効果】以上のように、この発明は、合成樹脂シートを
接合用シートを介して接合するので、合成樹脂シート同
士の接着性能に関係なく確実に接合することができ、包
装ケースの自動組立てを可能にする。
【0023】また、塩化ビニールに代えてPPやPET
等の任意の合成樹脂シートを使用できるので、焼却時に
有毒ガスを発生しない無公害の包装ケースを形成できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の製造工程の合成樹脂シートを示す平面
【図2】aは同上のシートにけい線を施した平面図、b
はaのII−II線に沿った断面図
【図3】同上のシートを折曲げた状態の平面図
【図4】同上のシートを組立てた状態の斜視図
【図5】他の実施例のシートを分解状態で示す斜視図
【図6】同上のシートにけい線を施した平面図
【図7】図6のVII −VII 線に沿った拡大断面図
【図8】同上のシートを折曲げた状態の斜視図
【符号の説明】
1、11 合成樹脂シート 3、14 けい線 4、15 紙シート 12 紙シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱の展開形状に形成した合成樹脂シート
    を箱状に折曲げ、その合成樹脂シートの一方の側縁に他
    方の側縁を接合してケースを形成する包装ケースの製造
    方法において、上記合成樹脂シートの一方の側縁に、合
    成樹脂シートとは独立した接合用シートを接着し、その
    接合用シートの上に、上記他方の側縁を接着させること
    を特徴とする包装ケースの製造方法。
JP28307891A 1991-10-29 1991-10-29 包装ケースの製造方法 Pending JPH05124637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28307891A JPH05124637A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 包装ケースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28307891A JPH05124637A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 包装ケースの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124637A true JPH05124637A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17660929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28307891A Pending JPH05124637A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 包装ケースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100963A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd シートの接着方法
JP2013503086A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ 容器、その素材及び容器を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100963A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd シートの接着方法
JP2013503086A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ 容器、その素材及び容器を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088634B2 (ja) 折り畳み式厚紙ボックスのデバイダおよびこのデバイダの製造方法
US4964563A (en) Covering foils for windows and packing boxes provided with such windows
JP5927898B2 (ja) 商品の包装方法および包装体
JPH05124637A (ja) 包装ケースの製造方法
US5480090A (en) Wrapping as packaging
JPH0312552Y2 (ja)
JP2013129445A (ja) 商品の包装方法および包装体
JP2506310B2 (ja) 台板付き商品包装体及びその製造方法
JP7049518B1 (ja) シート状印刷物及びシート状印刷物の製造方法
JPH0540121U (ja) 包装ケース
JPH052430Y2 (ja)
JPH05132057A (ja) 包装ケース及びその製造方法
JP2001151225A (ja) 蓋付き包装用紙箱
JPH0732514A (ja) 吊下げ包装袋及びその製造方法
JP3321424B2 (ja) 箸袋の製造方法
JPH03247442A (ja) 箱包装用プラスチック基材
JP3679908B2 (ja) 真空包装材料および真空包装用袋の製造方法
JP3073453U (ja) 封筒製作シート
JPS6127755Y2 (ja)
JPS61142127A (ja) プラスチツクフイルムの熱接着方法
JPH04128038A (ja) 紙箱用透明シート材
JPH0324381Y2 (ja)
JP2001088821A (ja) ラップラウンドカートン
JP3053067U (ja) サンドイッチ用包装具
JP2003327234A (ja)