JPH05124588A - 船舶の危急停止装置 - Google Patents

船舶の危急停止装置

Info

Publication number
JPH05124588A
JPH05124588A JP28353291A JP28353291A JPH05124588A JP H05124588 A JPH05124588 A JP H05124588A JP 28353291 A JP28353291 A JP 28353291A JP 28353291 A JP28353291 A JP 28353291A JP H05124588 A JPH05124588 A JP H05124588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency stop
ship
emergency
fall
fall detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28353291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nanba
日出男 南波
Taira Kaneda
平 金田
Hideo Sato
英夫 佐藤
Haruyoshi Makita
晴義 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA MARIN ENG
NIIGATA MARINE ENG KK
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
NIIGATA MARIN ENG
NIIGATA MARINE ENG KK
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA MARIN ENG, NIIGATA MARINE ENG KK, Niigata Engineering Co Ltd filed Critical NIIGATA MARIN ENG
Priority to JP28353291A priority Critical patent/JPH05124588A/ja
Publication of JPH05124588A publication Critical patent/JPH05124588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 乗組員が海中に転落したことを感知する転落
感知手段と、推進機械の機関回転数を制御するためのガ
バナーや前進、中立、後進に切替可能なクラッチ等を作
動させる危急停船作動機構と、該転落感知手段より転落
感知信号を受けて該危急停船作動機構を停船制御する危
急停船制御手段とを備えている。 【効果】 乗組員が誤って海中に転落したとすると、危
急停止に必要な操作が自動的に行われることになり、乗
組員は救助活動に専念することができ、人命救助の余裕
をもたらすことになり、操船者の誤操作も無くなって確
実に危急停船作動させることができ、これにより転落に
よる死亡事故の低減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶の安全航海を期して
用いられる船舶の危急停止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特に小型船舶への自動操舵装置の
普及に伴い、船舶海難によらない乗組員の海中転落事故
が増加する傾向にあり、この事故だけで毎年約二〇〇人
にも及ぶ多くの人命が失われているのが実情である。
【0003】従来この種の事故対策として、乗組員に微
弱電波を発する小型無線機を携帯させておき、一方操舵
室にその個々の電波を識別し得るスキャニング受信機を
配置し、しかして乗組員の一人が誤って海中に転落した
場合、小型無線機からの電波が途絶えるため、これによ
りスキャニング受信機が乗組員の海中転落を感知し、乗
組員の個人名を表示パネルに点滅表示するとともにブザ
ー等により転落事故を報知し、事後、他の乗組員は船舶
を危急停止させるとともに急ぎ救助活動を行うようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの事故
対策は、乗組員が一人という小型船では転落事故が発生
すると船は無人となるため全く効果が無く、船は無人の
まま走り去ってしまい、尊い人命を失うことがある。
【0005】また乗組員が数人いる船であったとして
も、操業中等は他の乗組員の安全を常に確認している余
裕が無い場合も少なくないので、一人乗りの船と同じよ
うな危険性をはらんでいる。
【0006】しかもこのような非常事態下では操船者は
救助活動にのみ気が向いて危急停船操作をする余裕すら
無いのが常であり、小型船といえども高速化しているた
め少しの間にも相当進んで離れてしまい、また気が動転
するあまり操作を誤ってしまうおそれもある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決することを目的とするもので、乗組員が海中に転
落したことを感知する転落感知手段と、推進機械の機関
回転数を制御するためのガバナーや前進、中立、後進に
切替可能なクラッチ等を作動させる危急停船作動機構
と、該転落感知手段より転落感知信号を受けて該危急停
船作動機構を停船制御する危急停船制御手段とを備えて
構成したことを特徴とする船舶の危急停止装置にある。
またこの危急停船制御手段に推進機械の機関回転数が低
下し、かつ前進動作から一旦後進動作を経て船舶を停船
状態に至らしめる制御回路が備えられているものであ
る。また転落感知信号が出力された場合に危急に船が停
止することを知らせる警報手段が備えられているもので
ある。
【0008】
【作用】転落感知手段により乗組員が海中に転落したこ
とが感知されると転落感知手段は転落感知信号を出力
し、この転落感知信号を受けて危急停船制御手段により
危急停船作動機構は制御され、この危急停船作動機構は
推進機械の機関回転数を制御するためのガバナーや前
進、中立、後進に切替可能なクラッチ等を危急停船作動
させることになる。この危急停船制御手段には、上記推
進機械の機関回転数が低下し、かつ前進動作から一旦後
進動作を経て船舶を停船状態に至らしめる制御回路を備
えることが望ましい。また転落感知信号が出力された場
合に警報手段により警報が発せられることになる。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は本発明の実施例を示し、1
は転落感知手段であって、例えば携帯用発振器2、受信
器3、制御回路4等から構成され、この発振器2は乗組
員のベルト、救命胴衣、ヘルメット、帽子等に装着さ
れ、電源を入れるとアンテナ2aより微弱電波が発振す
るようになっている。またこの受信器3は通常船の操舵
室に設置され、作動状態では上記微弱電波をアンテナ3
aで受信し得るようになっている。またこの制御回路4
は微弱電波が途絶えた場合に転落感知信号aを出力する
ようになっている。
【0010】5は危急停船作動機構であって、船舶の推
進機械6の機関回転数を制御するためのガバナー7を操
作するガバナーハンドル8、前進、中立、後進に切替可
能なクラッチ9を制御するクラッチハンドル10やクラ
ッチ用シリンダー等を例えばワイヤーを介して作動させ
る電動シリンダ等を備える構造からなり、一般に機種に
より相違はあるものの推進機械6の制御方式には機械
式、電気油圧式、電気空気式、全電気式の四種類がある
ためこれらに応じた構造で構成される。すなわち前進後
進動作をクラッチ9によらず、例えば可変ピッチプロペ
ラの羽根を逆向きに反転させて後進させる構造もある。
【0011】11は危急停船制御手段であって、転落感
知手段1より転落感知信号aを受けて危急停船作動機構
5を制御する制御信号bを出力する回路を備えており、
この場合この回路には機関回転数が低下した状態にして
かつ前進動作から一旦後進動作を経て船舶を危急停止状
態に至らしめる制御プログラムをもつ制御回路12を備
えて構成されている。
【0012】尚、安全上前記自動的な危急停船作動より
も手動操作が必ず優先され、例えば自動から手動に切り
替えると自動的に上記自動的な危急停船作動は解除され
て手動操作が可能となるように構成にすることが望まし
い。
【0013】13は警報手段であって、例えば汽笛13
aやモーターサイレン、船内ブザー13b等からなり、
上記転落感知信号がa出力された場合に転落感知手段1
よりの作動信号cを受けて作動し、汽笛等を鳴らして転
落事故が発生したことを報知し、また危急に船が停止す
ることを乗組員や他の船に知らせるものである。
【0014】14は速度計であって、船の刻々の速力を
計測して速度信号dを危急停船制御手段11に入力する
とともに船の行き足が停止したことを確認するものであ
る。
【0015】この実施例は上記構成であるから、乗組員
が海中に転落するおそれのある作業をする場合には受信
器3を作動させて置くと同時に発振器2の電源を入れて
微弱電波を発信させて置き、しかして例えば漁労作業
中、乗組員が誤って海中に転落したとすると、発振器2
は水没して発振器2からの微弱電波は途絶えることにな
り、この微弱電波の停止を転落感知手段1は感知し、こ
れにより乗組員が海中に転落したことを感知して制御回
路3は転落感知信号aを出力し、この転落感知信号aを
受けて危急停船制御手段11は危急停船作動機構5に制
御信号bを送り、危急停船作動機構5は制御され、この
危急停船作動機構5は推進機械6の機関回転数を制御す
るガバナー7及び前進、中立、後進に切替可能なクラッ
チ9を作動させることになり、このため危急停止に必要
な操作が自動的に行われることになり、乗組員は救助活
動に専念することができ、人命救助の余裕をもたらすこ
とになり、また操船者の誤操作も無くなって確実に危急
停船作動させることができ、これにより転落による死亡
事故の低減を図ることができる。
【0016】またこの危急停船制御手段11に単に船舶
を自動的に停止状態に至らしめるものでなく、上記推進
機械6の機関回転数が低下し、かつ前進動作から一旦後
進動作を経て船舶を停船状態に至らしめる制御回路12
が構成されており、即ち図3の如く、高速前進状態で転
落感知信号aを受けると、クラッチ9は前進AH位置か
ら中立位置Nに切り替えられるとともにガバナー7も高
速位置Hから高速位置Hと中速位置Mとの間に位置して
機関回転数が低下し、次いでクラッチ9は後進位置AS
に切り替えられるとともにガバナーは略低速位置Lに切
り替えられ、船舶が停止した後クラッチ9は中立位置N
に切り替えられることになり、このため船舶が高速で前
進し、大きな慣性力をもって前進していたとしても短距
離で速やかに停止させることができ、それだけ一層転落
による死亡事故の低減を図ることができる。
【0017】しかもこの危急停船制御手段11により推
進機械6の機関回転数が高かった場合にはそれが低下し
た状態で船舶を危急停止状態に至らしめることになり、
このため例えば無負荷高速回転による推進機械6の機関
やその伝動系統等の劣化損傷を防ぐことができ、停船状
態での安全性を高めることができ、かつ危急停止に必要
な一連の繁雑な操作が自動的に行われることになり、操
船者の誤操作も無くなって確実に危急停船作動させるこ
とができ、それだけ危険回避措置の余裕をもたらすこと
にもなる。
【0018】またこの転落感知信号aが出力された場合
に転落感知手段1よりの作動信号cを受けて警報手段1
3は作動し、警報を発することになり、汽笛等により転
落事故が発生したこと乗組員に報知し、救助活動の必要
性を急ぎ知らせることができ、他の船舶には事故船であ
ることを知らせ、また危急に船が停止することを知らせ
ることになり、危急停船に伴う他の船舶との衝突事故な
どの危険を回避することになる。
【0019】尚、上記実施例の危急停船作動機構5の構
造並びに危急停船制御手段11の回路構成等は推進機械
6の構造によって適宜他の構成を採用してもよいもので
あり、船舶の種類や大きさに応じて適宜変更して設計さ
れるものである。
【0020】また上記実施例は転落感知手段1として、
発振器2からの微弱電波を受信器3で受信しておき、こ
の微弱電波の受信が途絶えた場合にこれを転落したとし
て感知するようにしているが、そうすると例えば転落し
ていないのに障害物により電波が一時的にでも遮断され
ると、転落感知手段1は転落事故が発生したと誤認する
おそれもあり、またこのように転落事故以外に頻繁に転
落感知信号が出力されると操船者は転落感知手段1の系
統を切ってしまうおそれがあり、また転落当初は発振器
2が水没するため発振を停止するが発振器2が浮かんで
きて転落後或る時間経過後に再び微弱電波を受信し、こ
れが転落事故の発生を感知しないことにもつながるた
め、これらを予防するための安全確認手段を備えさせ、
感知の信頼性を高める事が望ましい。
【0021】また転落感知手段1としては、上記実施例
と異なり、海中転落事故が起きた場合に転落者側または
転落事故を確認した乗組員側から転落感知手段1に信号
を送り、この信号を受けて転落感知手段1より転落感知
信号aを出力させるように構成してもよいものである。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述の如く、乗組員が誤って海
中に転落したとすると、転落感知手段は転落感知信号を
出力し、この転落感知信号を受けて危急停船制御手段は
危急停船作動機構を危急停船制御し、この危急停船作動
機構は推進機械の機関回転数を制御するガバナーや前
進、中立、後進に切替可能なクラッチ等を作動させるこ
とになり、このため危急停止に必要な操作が自動的に行
われることになり、乗組員は救助活動に専念することが
でき、人命救助の余裕をもたらすことになり、操船者の
誤操作も無くなって確実に危急停船作動させることがで
き、これにより転落による死亡事故の低減を図ることが
できる。
【0023】また推進機械の機関回転数が低下し、かつ
前進動作から一旦後進動作を経て船舶を停船状態に至ら
しめる制御回路を備えることにより、船舶を短距離で速
やかに停止させることができ、それだけ一層転落による
死亡事故の低減を図ることができる。
【0024】また転落感知信号が出力された場合に警報
手段は警報を発し、転落事故が発生したことを報知する
とともに危急に船が停止することを知らせることにな
り、このため救助活動の必要性を急ぎ知らせることがで
き、他の船舶には事故船であることを知らせ、また危急
に船が停止することを知らせることになる。
【0025】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す機能ブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施例の制御ブロック図である。
【図3】本発明の実施例のタイミングチャート図であ
る。
【符号の説明】
a 転落感知信号 1 転落感知手段 5 危急停船作動機構 6 推進機械 11 危急停船制御手段 12 制御回路 13 警報手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 平 新潟県新潟市入船町4丁目3776番地 ニイ ガタ・マリンエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 佐藤 英夫 新潟県新潟市入船町4丁目3776番地 ニイ ガタ・マリンエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 牧田 晴義 東京都千代田区霞が関1丁目4番1号 株 式会社新潟鉄工所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗組員が海中に転落したことを感知する
    転落感知手段と、推進機械の機関回転数を制御するため
    のガバナーや前進、中立、後進に切替可能なクラッチ等
    を作動させる危急停船作動機構と、該転落感知手段より
    転落感知信号を受けて該危急停船作動機構を停船制御す
    る危急停船制御手段とを備えて構成したことを特徴とす
    る船舶の危急停止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の危急停船制御手段に推進
    機械の機関回転数が低下し、かつ前進動作から一旦後進
    動作を経て船舶を停船状態に至らしめる制御回路を備え
    たことを特徴とする船舶の危急停止装置。
  3. 【請求項3】 転落感知信号が出力された場合に警報を
    発する警報手段を備えたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の船舶の危急停止装置。
JP28353291A 1991-10-03 1991-10-03 船舶の危急停止装置 Pending JPH05124588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353291A JPH05124588A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 船舶の危急停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353291A JPH05124588A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 船舶の危急停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124588A true JPH05124588A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17666754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28353291A Pending JPH05124588A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 船舶の危急停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124588A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831324A (ja) * 1971-08-30 1973-04-24
JPS50127379A (ja) * 1974-03-28 1975-10-07
JPS6133734A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Toyota Motor Corp 鋳造用金型の表面処理方法
JPH0256098B2 (ja) * 1984-12-18 1990-11-29 Asahi Optical Co Ltd
JPH0370693A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Niigata Eng Co Ltd 船舶の衝突防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831324A (ja) * 1971-08-30 1973-04-24
JPS50127379A (ja) * 1974-03-28 1975-10-07
JPS6133734A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Toyota Motor Corp 鋳造用金型の表面処理方法
JPH0256098B2 (ja) * 1984-12-18 1990-11-29 Asahi Optical Co Ltd
JPH0370693A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Niigata Eng Co Ltd 船舶の衝突防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11718375B2 (en) Lanyard system and method for a marine vessel
CN108473187B (zh) 船舶沉没及人员自主救援系统
US6150928A (en) Multi passenger frequency controlled alarm system
US4871996A (en) Warning system for watercraft
EP3696076B1 (en) Lanyard system and method for a marine vessel
US10793245B1 (en) Boat safety system
CN107284618B (zh) 一种船舶防撞的方法
TW200929104A (en) Method for preventing small-scale fishing boat equipped with radar receiver from collision and device thereof
US5860842A (en) Self-steering system for watercraft
JP7241082B2 (ja) 船舶操縦支援システム、船舶制御装置、船舶制御方法、及びプログラム
JPH05124588A (ja) 船舶の危急停止装置
JPH0632280A (ja) 救命用浮体投下装置
US20020109586A1 (en) Marine signaling device
JP2022113366A (ja) 救助システム
JP2702558B2 (ja) 船舶の衝突防止装置
JPH05131990A (ja) 海中転落事故対策装置
JP2665690B2 (ja) 船舶の危急停止装置
JPH05124586A (ja) 船舶の危急停止装置
KR20150121592A (ko) Usn을 이용한 선교 항해 당직 경보 시스템
CN212556714U (zh) 船端紧急避险装置
JPH04176793A (ja) 船舶の危急停止装置
KR100582473B1 (ko) 선박 충돌방지 경보기
JP2696195B2 (ja) 船舶乗組員携帯用無線発信機
US20240109629A1 (en) Personal watercraft
JPH0513678Y2 (ja)