JPH05124497A - 液力式の車両ブレーキ装置用のアンチロツク装置 - Google Patents
液力式の車両ブレーキ装置用のアンチロツク装置Info
- Publication number
- JPH05124497A JPH05124497A JP11353192A JP11353192A JPH05124497A JP H05124497 A JPH05124497 A JP H05124497A JP 11353192 A JP11353192 A JP 11353192A JP 11353192 A JP11353192 A JP 11353192A JP H05124497 A JPH05124497 A JP H05124497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antilock
- pressure
- return pump
- valve
- accumulators
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/404—Control of the pump unit
- B60T8/4045—Control of the pump unit involving ON/OFF switching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/42—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
- B60T8/4275—Pump-back systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 公知のアンチロック装置は、圧力媒体をホイ
ールブレーキから、通常可動なシールを備えたピストン
蓄圧器として構成された蓄圧器に向けて排出するために
アンチロック弁装置を有していて、この蓄圧器は戻しポ
ンプによって排出される。このような蓄圧器は高価でし
かも気密に構成されていない。従って本発明はこの欠点
を回避することにある。 【構成】 蓄圧器が、可動な構成部材を省略するために
剛性的な構成部材内で中空室としてのみ構成されてい
る。中空室として構成された蓄圧器がホイールブレーキ
から取り出された圧力媒体量を受容できるようにするた
めに、蓄圧器が自己吸込み作用を以って構成された戻し
ポンプによって前以て少なくとも部分的に排出される。
ールブレーキから、通常可動なシールを備えたピストン
蓄圧器として構成された蓄圧器に向けて排出するために
アンチロック弁装置を有していて、この蓄圧器は戻しポ
ンプによって排出される。このような蓄圧器は高価でし
かも気密に構成されていない。従って本発明はこの欠点
を回避することにある。 【構成】 蓄圧器が、可動な構成部材を省略するために
剛性的な構成部材内で中空室としてのみ構成されてい
る。中空室として構成された蓄圧器がホイールブレーキ
から取り出された圧力媒体量を受容できるようにするた
めに、蓄圧器が自己吸込み作用を以って構成された戻し
ポンプによって前以て少なくとも部分的に排出される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲請求項
1の上位概念に記載の形式のアンチロック装置に関す
る。
1の上位概念に記載の形式のアンチロック装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】イギリス国特許第2119883号明細
書から、アンチロック装置及び駆動スリップ装置を備え
た液力式の車両ブレーキ装置が公知である。アンチロッ
ク装置は、入口部及びこの入口部に接続された蓄圧器を
備えた自己吸込み作用を以って構成された少なくとも1
つの戻しポンプを有している。
書から、アンチロック装置及び駆動スリップ装置を備え
た液力式の車両ブレーキ装置が公知である。アンチロッ
ク装置は、入口部及びこの入口部に接続された蓄圧器を
備えた自己吸込み作用を以って構成された少なくとも1
つの戻しポンプを有している。
【0003】前記蓄圧器はダイヤフラム式蓄圧器として
構成されていて、かつ、この蓄圧器の欠点は、ダイヤフ
ラムが気密であるが十分弾性的な材料から製作されねば
ならないということにある。
構成されていて、かつ、この蓄圧器の欠点は、ダイヤフ
ラムが気密であるが十分弾性的な材料から製作されねば
ならないということにある。
【0004】更にドイツ連邦共和国特許出願公開第38
42370号明細書から公知の蓄圧器はシリンダと、可
動なシールを備えた、このシリンダ内で摺動可能なピス
トンと、このピストンに作用する戻しばねとを有してい
る。この蓄圧器は構造が複雑であり、かつ高い製作費用
をかけてのみ、長期間圧密でかつ圧力媒体損失を回避で
きるように蓄圧器を構成できるに過ぎない。
42370号明細書から公知の蓄圧器はシリンダと、可
動なシールを備えた、このシリンダ内で摺動可能なピス
トンと、このピストンに作用する戻しばねとを有してい
る。この蓄圧器は構造が複雑であり、かつ高い製作費用
をかけてのみ、長期間圧密でかつ圧力媒体損失を回避で
きるように蓄圧器を構成できるに過ぎない。
【0005】それ故ドイツ特許出願第3940180号
明細書及びPC/EP90/022086号明細書では
このような蓄圧器のために蓄圧器のピストンによって閉
鎖可能なシート弁が用いられていて、このシート弁によ
って、使用される戻しポンプが自己吸込み作用を以って
構成されているばあいには、シリンダ内への空気吸込み
の危険が回避されるようになっている。しかしこのシー
ト弁によって付加的な費用が必要になる。
明細書及びPC/EP90/022086号明細書では
このような蓄圧器のために蓄圧器のピストンによって閉
鎖可能なシート弁が用いられていて、このシート弁によ
って、使用される戻しポンプが自己吸込み作用を以って
構成されているばあいには、シリンダ内への空気吸込み
の危険が回避されるようになっている。しかしこのシー
ト弁によって付加的な費用が必要になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点を回避することにある。
欠点を回避することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の形式のア
ンチロック装置によって解決された。
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の形式のア
ンチロック装置によって解決された。
【0008】
【発明の効果】特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載
の形式の本発明によるアンチロック装置は、可動な部材
を必要とせずに簡単な形式で安価に製作できる蓄圧器を
有している。
の形式の本発明によるアンチロック装置は、可動な部材
を必要とせずに簡単な形式で安価に製作できる蓄圧器を
有している。
【0009】その他の請求項に記載の構成によって、請
求項第1項に記載のアンチロック装置の有利な構成及び
改良が得られる。請求項第2項及び第3項に記載の構成
の利点は、蓄圧器を装備した車両を運転開始したばあい
蓄圧器の運転準備状態が保証されるということにある。
請求項第4項に記載の構成によって、現在一般的なミニ
チュア化技術に従って余り構造スペースを必要とせずし
かも安価に製作できる制御手段を備えた有利な実施例が
得られる。
求項第1項に記載のアンチロック装置の有利な構成及び
改良が得られる。請求項第2項及び第3項に記載の構成
の利点は、蓄圧器を装備した車両を運転開始したばあい
蓄圧器の運転準備状態が保証されるということにある。
請求項第4項に記載の構成によって、現在一般的なミニ
チュア化技術に従って余り構造スペースを必要とせずし
かも安価に製作できる制御手段を備えた有利な実施例が
得られる。
【0010】
【実施例】本発明によるアンチロック装置2は液力式の
車両ブレーキ装置3の主要構成部材であり、この車両ブ
レーキ装置3は例えば二回路式のマスタブレーキシリン
ダ4、マスタブレーキシリンダを操作するためのブレー
キペダル5及び補助するためのブレーキ倍力装置6を有
していて、更に車両ブレーキ装置3には、マスタブレー
キシリンダ4から媒体を供給されるホイールブレーキ
7,8,9,10が属する。
車両ブレーキ装置3の主要構成部材であり、この車両ブ
レーキ装置3は例えば二回路式のマスタブレーキシリン
ダ4、マスタブレーキシリンダを操作するためのブレー
キペダル5及び補助するためのブレーキ倍力装置6を有
していて、更に車両ブレーキ装置3には、マスタブレー
キシリンダ4から媒体を供給されるホイールブレーキ
7,8,9,10が属する。
【0011】ホイールブレーキ7,8は第1のマスタブ
レーキ導管12を介して第1のマスタブレーキシリンダ
接続部11に配属されていて、このばあいホイールブレ
ーキ7は例えば右側の後輪HRに配属され、かつ、ホイ
ールブレーキ8は例えば対角方向で対置する左側の前輪
VLに配属されている。両ホイールブレーキ7,8は図
示されてないホイールブレーキシリンダを有している。
レーキ導管12を介して第1のマスタブレーキシリンダ
接続部11に配属されていて、このばあいホイールブレ
ーキ7は例えば右側の後輪HRに配属され、かつ、ホイ
ールブレーキ8は例えば対角方向で対置する左側の前輪
VLに配属されている。両ホイールブレーキ7,8は図
示されてないホイールブレーキシリンダを有している。
【0012】同様の形式で両ホイールブレーキ9,10
は第2のマスタブレーキ導管14を介して第2のマスタ
ブレーキシリンダ接続部13に配属されていて、このば
あいホイールブレーキ9は右側の前輪VLに配属され、
かつ、ホイールブレーキ10は左側の後輪HRのために
使用される。車輪に対するホイールブレーキの列挙した
配属関係は広範囲に普及したK−回路分割に相応してい
る。
は第2のマスタブレーキ導管14を介して第2のマスタ
ブレーキシリンダ接続部13に配属されていて、このば
あいホイールブレーキ9は右側の前輪VLに配属され、
かつ、ホイールブレーキ10は左側の後輪HRのために
使用される。車輪に対するホイールブレーキの列挙した
配属関係は広範囲に普及したK−回路分割に相応してい
る。
【0013】当然K−回路分割とは異なって、TT−回
路分割が実現されるように、ホイールブレーキ7,8,
9,10を車両の車輪に配属することもできる。
路分割が実現されるように、ホイールブレーキ7,8,
9,10を車両の車輪に配属することもできる。
【0014】アンチロック装置2はマスタブレーキシリ
ンダ4とホイールブレーキ7,8,9,10との間に組
み込まれている。アンチロック装置2は例えばそれぞれ
のホイールブレーキ7,8,9,10内で個々にブレー
キ圧力を修正するよう調整されてかつこの目的のためそ
れぞれのホイールブレーキ7,8,9,10のために固
有のアンチロック弁装置15,16,17,18を有し
ている。
ンダ4とホイールブレーキ7,8,9,10との間に組
み込まれている。アンチロック装置2は例えばそれぞれ
のホイールブレーキ7,8,9,10内で個々にブレー
キ圧力を修正するよう調整されてかつこの目的のためそ
れぞれのホイールブレーキ7,8,9,10のために固
有のアンチロック弁装置15,16,17,18を有し
ている。
【0015】アンチロック弁装置15,16,17,1
8は例えば公知のように、電気的に制御されるそれぞれ
2つの2ポート2位置方向制御弁19,20から構成さ
れている。それぞれの2ポート2位置方向制御弁19は
中立位置で開放されかつこれによってマスタブレーキシ
リンダ4がそれぞれのホイールブレーキ7,8,9,1
0に接続される。それぞれの2ポート2位置方向制御弁
20はそれぞれのホイールブレーキ7,8,9,10に
接続されていてかつ中立位置で閉鎖される。
8は例えば公知のように、電気的に制御されるそれぞれ
2つの2ポート2位置方向制御弁19,20から構成さ
れている。それぞれの2ポート2位置方向制御弁19は
中立位置で開放されかつこれによってマスタブレーキシ
リンダ4がそれぞれのホイールブレーキ7,8,9,1
0に接続される。それぞれの2ポート2位置方向制御弁
20はそれぞれのホイールブレーキ7,8,9,10に
接続されていてかつ中立位置で閉鎖される。
【0016】更に、2つの2ポート2位置方向制御弁1
9,20の代わりに公知の3ポート2位置方向制御弁又
は3ポート3位置方向制御弁をアンチロック弁装置とし
て使用することもできる。
9,20の代わりに公知の3ポート2位置方向制御弁又
は3ポート3位置方向制御弁をアンチロック弁装置とし
て使用することもできる。
【0017】アンチロック弁装置15,16の2ポート
2位置方向制御弁20には共通の逆止弁21が接続され
ている。同じ形式でアンチロック弁装置17,18の両
2ポート2位置方向制御弁20には別の共通の逆止弁2
1が接続されている。逆止弁21,22はばね23,2
4の力に抗してそれぞれ固有の蓄圧器25,26に向け
て開放可能である。
2位置方向制御弁20には共通の逆止弁21が接続され
ている。同じ形式でアンチロック弁装置17,18の両
2ポート2位置方向制御弁20には別の共通の逆止弁2
1が接続されている。逆止弁21,22はばね23,2
4の力に抗してそれぞれ固有の蓄圧器25,26に向け
て開放可能である。
【0018】それぞれの蓄圧器25,26は、例えばア
ンチロック装置のケーシングブロックであってよい剛性
的なケーシングの内部で中空室として構成されている。
それぞれの蓄圧器25,26はそれぞれ最深個所で底部
側の接続部27,28を有している。
ンチロック装置のケーシングブロックであってよい剛性
的なケーシングの内部で中空室として構成されている。
それぞれの蓄圧器25,26はそれぞれ最深個所で底部
側の接続部27,28を有している。
【0019】更に、アンチロック装置2はそれぞれの逆
止弁21,22に後置されて自己吸込み作用を以って構
成された、それぞれ1つの入口部31及び出口部32を
備えた戻しポンプ29,30を有している。
止弁21,22に後置されて自己吸込み作用を以って構
成された、それぞれ1つの入口部31及び出口部32を
備えた戻しポンプ29,30を有している。
【0020】入口部31はそれぞれ逆止弁21,22に
接続されていてかつこれによってそれぞれ所属の蓄圧器
25もしくは26に蓄圧器の底部側の接続部27もしく
は28を介して連通している。
接続されていてかつこれによってそれぞれ所属の蓄圧器
25もしくは26に蓄圧器の底部側の接続部27もしく
は28を介して連通している。
【0021】戻しポンプ29,30の出口部32は中空
室として構成された緩衝室33もしくは34及び絞り3
5もしくは36と並列接続された圧力勾配弁37もしく
は38とのユニットを介して、それぞれ所属のマスタブ
レーキシリンダ接続部11もしくは13及びマスタブレ
ーキシリンダ接続部から出発するそれぞれのマスタブレ
ーキ導管12もしくは14に接続されている。
室として構成された緩衝室33もしくは34及び絞り3
5もしくは36と並列接続された圧力勾配弁37もしく
は38とのユニットを介して、それぞれ所属のマスタブ
レーキシリンダ接続部11もしくは13及びマスタブレ
ーキシリンダ接続部から出発するそれぞれのマスタブレ
ーキ導管12もしくは14に接続されている。
【0022】戻しポンプ29,30は、電動機として構
成された有利には共通の駆動装置39を有している。こ
の駆動装置39もしくは電動機は一方ではアンチロック
装置2の制御機械40にかつ他方では電気的なパルス信
号発生器41に接続されている。
成された有利には共通の駆動装置39を有している。こ
の駆動装置39もしくは電動機は一方ではアンチロック
装置2の制御機械40にかつ他方では電気的なパルス信
号発生器41に接続されている。
【0023】パルス信号発生器41は例えばアンチロッ
ク装置を装備した車両のイグニションキー42によって
作動可能である。更にパルス信号発生器41はパルス信
号発生器作動時点から出発して、電動機39を一時的に
接続するために所定の時間間隔をおいて所定の持続時間
の方形パルスを発生するように、調整されている。
ク装置を装備した車両のイグニションキー42によって
作動可能である。更にパルス信号発生器41はパルス信
号発生器作動時点から出発して、電動機39を一時的に
接続するために所定の時間間隔をおいて所定の持続時間
の方形パルスを発生するように、調整されている。
【0024】制御機械40は公知の形式で4つの車輪回
転数検出センサ(図示せず)に接続されている。更に制
御機械40は、車輪ロックの危険が生じた始めたばあい
それぞれのホイールブレーキ7,8,9,10をマスタ
ブレーキシリンダ4から液力的に分離してそれぞれ所属
の蓄圧器25もしくは26に接続するようアンチロック
弁装置15,16,17,18を制御するために、前記
車輪回転数検出センサから到達する信号を評価するよう
調整されている。更に車輪ロックの危険が生じた始めた
ばあい戻しポンプ29,30を駆動するために制御機械
40によって電動機39を接続することもできる。
転数検出センサ(図示せず)に接続されている。更に制
御機械40は、車輪ロックの危険が生じた始めたばあい
それぞれのホイールブレーキ7,8,9,10をマスタ
ブレーキシリンダ4から液力的に分離してそれぞれ所属
の蓄圧器25もしくは26に接続するようアンチロック
弁装置15,16,17,18を制御するために、前記
車輪回転数検出センサから到達する信号を評価するよう
調整されている。更に車輪ロックの危険が生じた始めた
ばあい戻しポンプ29,30を駆動するために制御機械
40によって電動機39を接続することもできる。
【0025】次にアンチロック装置の作業形式を説明す
る。
る。
【0026】本発明によるアンチロック装置2を装備し
た車両を運転するためにイグニションキー42によって
図示されてない点火兼始動装置及びパルス信号発生器4
1が作動させられたばあいには、パルス信号発生器41
が第1の電流パルスを発生し、これによって所定の時間
に亘って電動機39によって戻しポンプ29,30が駆
動される。
た車両を運転するためにイグニションキー42によって
図示されてない点火兼始動装置及びパルス信号発生器4
1が作動させられたばあいには、パルス信号発生器41
が第1の電流パルスを発生し、これによって所定の時間
に亘って電動機39によって戻しポンプ29,30が駆
動される。
【0027】運転された戻しポンプ29,30によって
蓄圧器25,26内で支配する圧力が下がるので、圧力
媒体量は底部側の接続部27,28を介して蓄圧器2
5,26から戻しポンプ29,30内に吸込まれ、か
つ、戻しポンプ29,30から緩衝室33,34及び絞
り35,36及び場合によっては圧力勾配弁37,38
を介してマスタブレーキシリンダ4内に押し入れられ
る。従って蓄圧器25,26は少なくとも部分的に排出
される。
蓄圧器25,26内で支配する圧力が下がるので、圧力
媒体量は底部側の接続部27,28を介して蓄圧器2
5,26から戻しポンプ29,30内に吸込まれ、か
つ、戻しポンプ29,30から緩衝室33,34及び絞
り35,36及び場合によっては圧力勾配弁37,38
を介してマスタブレーキシリンダ4内に押し入れられ
る。従って蓄圧器25,26は少なくとも部分的に排出
される。
【0028】底部側の接続部27,28を介して圧力媒
体量を確実に流出させることができるようにするため
に、蓄圧器25,26の底部側の接続部27,28は戻
しポンプ29,30の入口部31よりも高く配置されて
いる。蓄圧器25,26から取り出された圧力媒体量の
範囲において蓄圧器25,26は吸込みにより新たに圧
力媒体を取り入れることができる。
体量を確実に流出させることができるようにするため
に、蓄圧器25,26の底部側の接続部27,28は戻
しポンプ29,30の入口部31よりも高く配置されて
いる。蓄圧器25,26から取り出された圧力媒体量の
範囲において蓄圧器25,26は吸込みにより新たに圧
力媒体を取り入れることができる。
【0029】正常運転中、つまり車輪ロックの危険が生
じないばあい、すでに述べたようにアンチロック弁装置
15,16,17,18の2ポート2位置方向制御弁1
9は流過位置を占めるので、ブレーキペダル5の操作に
基づきマスタブレーキシリンダ4内で生ずる圧力上昇は
ホイールブレーキ7,8,9,10に達しかつホイール
ブレーキにおいてブレーキ圧力を生ぜしめる。ブレーキ
ペダル5を離すことによってホイールブレーキ7,8,
9,10はブレーキ圧力による負荷を除かれる。
じないばあい、すでに述べたようにアンチロック弁装置
15,16,17,18の2ポート2位置方向制御弁1
9は流過位置を占めるので、ブレーキペダル5の操作に
基づきマスタブレーキシリンダ4内で生ずる圧力上昇は
ホイールブレーキ7,8,9,10に達しかつホイール
ブレーキにおいてブレーキ圧力を生ぜしめる。ブレーキ
ペダル5を離すことによってホイールブレーキ7,8,
9,10はブレーキ圧力による負荷を除かれる。
【0030】2ポート2位置方向制御弁19内部での不
可避な絞り作用によって所望の迅速なブレーキ圧力減少
が妨げられないようにするために、2ポート2位置方向
制御弁19には逆止弁43として構成されたホイールブ
レーキ迅速逃がし弁が配属されている。
可避な絞り作用によって所望の迅速なブレーキ圧力減少
が妨げられないようにするために、2ポート2位置方向
制御弁19には逆止弁43として構成されたホイールブ
レーキ迅速逃がし弁が配属されている。
【0031】この逆止弁43は安全性を得るために設け
られるので、例えば制動過程中に2ポート2位置方向制
御弁19が不都合な形式で閉鎖されかつこの閉鎖位置に
留まったばあい運転者の意志に従ってホイールブレーキ
7,8,9,10のブレーキ圧力を軽減することができ
る。
られるので、例えば制動過程中に2ポート2位置方向制
御弁19が不都合な形式で閉鎖されかつこの閉鎖位置に
留まったばあい運転者の意志に従ってホイールブレーキ
7,8,9,10のブレーキ圧力を軽減することができ
る。
【0032】ブレーキペダルを不当に激しく操作するこ
とによって又は車両の車輪と車輪下の路面との摩擦接触
が悪くなることによって車輪ロックの危険が生じたばあ
いには、公知の形式で当該車輪の2ポート2位置方向制
御弁19が閉鎖位置に制御される。
とによって又は車両の車輪と車輪下の路面との摩擦接触
が悪くなることによって車輪ロックの危険が生じたばあ
いには、公知の形式で当該車輪の2ポート2位置方向制
御弁19が閉鎖位置に制御される。
【0033】車輪ロックの危険を除くためにブレーキ圧
力を低下させる必要があるばあいには、付加的に当該車
輪の2ポート2位置方向制御弁20が開放位置に制御さ
れるので、圧力媒体量はホイールブレーキ7,8,9,
10から、それぞれ所属の逆止弁21及び/又は22を
開放して後置された蓄圧器25もしくは26に向けて流
れる。
力を低下させる必要があるばあいには、付加的に当該車
輪の2ポート2位置方向制御弁20が開放位置に制御さ
れるので、圧力媒体量はホイールブレーキ7,8,9,
10から、それぞれ所属の逆止弁21及び/又は22を
開放して後置された蓄圧器25もしくは26に向けて流
れる。
【0034】逆止弁21,22のばね23,24は、蓄
圧器25,26内で支配する負圧にもかかわらず、有利
には少なくとも大気圧と同じ高さである最低圧力がホイ
ールブレーキ7内で維持されるように、調整されてい
る。これによってホイールブレーキ7,8,9,10の
不都合に大きな開きが回避される。
圧器25,26内で支配する負圧にもかかわらず、有利
には少なくとも大気圧と同じ高さである最低圧力がホイ
ールブレーキ7内で維持されるように、調整されてい
る。これによってホイールブレーキ7,8,9,10の
不都合に大きな開きが回避される。
【0035】それというのも、ホイールブレーキが過度
に開き過ぎると、新たにホイールブレーキを使用するば
あいブレーキライニングをグリップさせかつこの際所要
のブレーキ圧力を得るためにマスタブレーキシリンダ4
のポンプ容量が不十分になるという欠点が生ずるからで
ある。
に開き過ぎると、新たにホイールブレーキを使用するば
あいブレーキライニングをグリップさせかつこの際所要
のブレーキ圧力を得るためにマスタブレーキシリンダ4
のポンプ容量が不十分になるという欠点が生ずるからで
ある。
【0036】それぞれのホイールブレーキ7,8,9,
10内の圧力が低下することによって車輪ロックの危険
が除かれたばあいには、制御機械40はまずそれぞれの
2ポート2位置方向制御弁20を閉鎖位置に制御しかつ
それぞれの2ポート2位置方向制御弁19を開放するこ
とによって条件に関連して少なくとも部分的に再びブレ
ーキ圧力を形成させるようにする。
10内の圧力が低下することによって車輪ロックの危険
が除かれたばあいには、制御機械40はまずそれぞれの
2ポート2位置方向制御弁20を閉鎖位置に制御しかつ
それぞれの2ポート2位置方向制御弁19を開放するこ
とによって条件に関連して少なくとも部分的に再びブレ
ーキ圧力を形成させるようにする。
【0037】所要のアンチロック運転に起因して戻しポ
ンプ29,30が接続されることによって蓄圧器25,
26の圧力が低下せしめられかつ少なくとも部分的に排
出されるので、蓄圧器はブレーキ圧力を低下させるため
に所属のホイールブレーキ7,8,9,10から圧力媒
体量を受け取ることができる。
ンプ29,30が接続されることによって蓄圧器25,
26の圧力が低下せしめられかつ少なくとも部分的に排
出されるので、蓄圧器はブレーキ圧力を低下させるため
に所属のホイールブレーキ7,8,9,10から圧力媒
体量を受け取ることができる。
【0038】アンチロック運転が極めて長時間行われず
しかもアンチロック弁装置15,16,17,18及び
戻しポンプ29,30の流入弁44及び流出弁45を完
全にシールできないということは不可避であるので、ア
ンチロック運転が開始されたばあい蓄圧器25,26を
十分排出できないという危険が生ずる。
しかもアンチロック弁装置15,16,17,18及び
戻しポンプ29,30の流入弁44及び流出弁45を完
全にシールできないということは不可避であるので、ア
ンチロック運転が開始されたばあい蓄圧器25,26を
十分排出できないという危険が生ずる。
【0039】これによって、突発的に必要になる極めて
大きなブレーキ圧力低下を所望のように迅速に実現でき
ないという欠点が生ずる。それというのも戻しポンプ2
9,30の通常の構成では戻しポンプのポンプ容量はブ
レーキ圧力低下の所望の速度のためには不十分であるか
らである。
大きなブレーキ圧力低下を所望のように迅速に実現でき
ないという欠点が生ずる。それというのも戻しポンプ2
9,30の通常の構成では戻しポンプのポンプ容量はブ
レーキ圧力低下の所望の速度のためには不十分であるか
らである。
【0040】この理由からパルス信号発生器41は、パ
ルス信号発生器が繰返し戻しポンプ29,30を運転し
かつ場合によっては不都合な形式で自己充填される蓄圧
器25,26を十分排出できるように調整されている。
ルス信号発生器が繰返し戻しポンプ29,30を運転し
かつ場合によっては不都合な形式で自己充填される蓄圧
器25,26を十分排出できるように調整されている。
【0041】更に自己吸込み作用を有する戻しポンプ2
9,30を使用することによって、わずかな技術的な超
過費用を以って、車両の駆動車輪を制動する毎に駆動ス
リップ調整も行うことができるように、アンチロック装
置2を改良することもできる。従って本発明により構成
された蓄圧器25,26の使用はアンチロック装置2の
図示の実施例に限定されるものではない。
9,30を使用することによって、わずかな技術的な超
過費用を以って、車両の駆動車輪を制動する毎に駆動ス
リップ調整も行うことができるように、アンチロック装
置2を改良することもできる。従って本発明により構成
された蓄圧器25,26の使用はアンチロック装置2の
図示の実施例に限定されるものではない。
【0042】更に、現在与えられている可能性に従って
パルス信号発生器41を制御機械40内に組み込むこと
もできる。
パルス信号発生器41を制御機械40内に組み込むこと
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液力式の車両ブレーキ装置用の本発明によるア
ンチロック装置の実施例図。
ンチロック装置の実施例図。
2 アンチロック装置 3 車両ブレーキ装置 4 マスタブレーキシリンダ 5 ブレーキペダル 6 ブレーキ倍力装置 7,8,9,10 ホイールブレーキ 11,13 マスタブレーキシリンダ接続部 12,14 マスタブレーキ導管 15,16,17,18 アンチロック弁装置 19,20 2ポート2位置方向制御弁 21,22,43 逆止弁 23,24 ばね 25,26 蓄圧器 27,28 接続部 29,30 戻しポンプ 31 入口部 32 出口部 33,34 緩衝室 36,37 絞り 37,38 圧力勾配弁 39 駆動装置 40 制御機械 41 パルス信号発生器 42 イグニションキー
Claims (4)
- 【請求項1】 液力式の車両ブレーキ装置用のアンチロ
ック装置であって、少なくとも1つのホイールブレーキ
(7,8,9,10)から圧力媒体を取り出すための少
なくとも1つのアンチロック弁装置(15,16,1
7,18)と、少なくとも1つのホイールブレーキ
(7,8,9,10)から圧力媒体を受容するための少
なくとも1つの蓄圧器(25,26)と、少なくとも1
つの蓄圧器(25,26)から圧力媒体を排出するため
の、入口部(31)を備えた自己吸込み作用を以って構
成された少なくとも1つの戻しポンプ(29,30)
と、戻しポンプ(29,30)用の接続可能な駆動装置
(39)とを有している形式のものにおいて、蓄圧器
(25,26)が底部側の接続部(27,28)を備え
た、剛性的な構成部材内に設けられた中空室として構成
されていて、底部側の接続部(27,28)が戻しポン
プ(29,30)の入口部(31)よりも高く配置され
ており、少なくとも1つのホイールブレーキ(7,8,
9,10)から圧力媒体を取り出すために用いられる少
なくとも1つのアンチロック弁装置(15,16,1
7,18)と、それぞれ蓄圧器(25,26)と戻しポ
ンプ(29,30)の入口部(31)とから成るユニッ
トとの間に、蓄圧器(25,26)に向けて開放され
る、ばね(23,24)によって負荷された逆止弁(2
1,22)が配置されていることを特徴とする、液力式
の車両ブレーキ装置用のアンチロック装置。 - 【請求項2】 アンチロック装置(2)を装備した車両
の運転開始時点から出発して所定の時間に亘って戻しポ
ンプ(29,30)の駆動装置(39)を接続するため
に制御可能な手段(41)が設けられていることを特徴
とする、請求項1記載のアンチロック装置。 - 【請求項3】 アンチロック装置(2)を装備した車両
の運転開始時点から出発して所定の時間に亘って戻しポ
ンプ(29,30)の駆動装置(39)を繰返し接続す
るために制御可能な手段(41)が設けられていること
を特徴とする、請求項1記載のアンチロック装置。 - 【請求項4】 少なくとも1つの戻しポンプ(29,3
0)の駆動装置(39)が電動機として構成されてい
て、電動機(39)を接続する制御可能な手段が電気的
なパルス信号発生器(41)として構成されていること
を特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載
のアンチロック装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4114845.2 | 1991-05-07 | ||
DE19914114845 DE4114845A1 (de) | 1991-05-07 | 1991-05-07 | Blockierschutzeinrichtung fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05124497A true JPH05124497A (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=6431138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11353192A Pending JPH05124497A (ja) | 1991-05-07 | 1992-05-06 | 液力式の車両ブレーキ装置用のアンチロツク装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0512239A1 (ja) |
JP (1) | JPH05124497A (ja) |
DE (1) | DE4114845A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5435636A (en) * | 1993-04-30 | 1995-07-25 | Suzuki Kabushiki Kaisha | Antiskid brake apparatus for vehicle |
JPH11509501A (ja) * | 1996-05-14 | 1999-08-24 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 液圧式の車両ブレーキ装置 |
DE19814876B4 (de) * | 1998-04-02 | 2004-05-27 | Lucas Industries Public Ltd. Co., Solihull | Hydraulische Bremsanlage für ein Landfahrzeug |
DE19814891B4 (de) * | 1998-04-02 | 2004-05-27 | Lucas Industries Public Ltd. Co., Solihull | Hydraulische Bremsanlage für ein Landfahrzeug |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3716517A1 (de) * | 1987-05-16 | 1988-11-24 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge |
DE3727330A1 (de) * | 1987-08-17 | 1989-03-02 | Teves Gmbh Alfred | Bremsdruckregelvorrichtung |
DE3808902C2 (de) * | 1988-03-17 | 1996-04-11 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische, schlupfgeregelte Fahrzeug-Bremsanlage |
DE4011329A1 (de) * | 1990-04-07 | 1991-10-10 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulische zweikreisbremsanlage |
-
1991
- 1991-05-07 DE DE19914114845 patent/DE4114845A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-03-27 EP EP92105280A patent/EP0512239A1/de not_active Withdrawn
- 1992-05-06 JP JP11353192A patent/JPH05124497A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4114845A1 (de) | 1992-11-12 |
EP0512239A1 (de) | 1992-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4641895A (en) | Brake system with slip control for automotive vehicles | |
US4702531A (en) | Method for the control of a slip-controlled brake system and device for implementing the method | |
US4783125A (en) | Slip-controlled hydraulic brake system | |
JPH11513341A (ja) | 電子制御可能なブレーキ操作装置 | |
US4807944A (en) | Brake system with anti-lock control and traction slip control | |
JPH05507666A (ja) | ブレーキスリップ対応制動圧制御とトラクションスリップ対応制動圧制御を有する自動車ブレーキシステム | |
JPH04212664A (ja) | 流体圧ブレーキシステム | |
JP2001502273A (ja) | スリップ制御される液圧式の車両ブレーキ装置 | |
US4883328A (en) | Brake system with anti-locking and/or traction slip control | |
JPH05507667A (ja) | アンチロック油圧ブレーキシステム | |
JP2998327B2 (ja) | アンチスキッド制御装置 | |
JP2576994B2 (ja) | ブレ−キシステム | |
US5078458A (en) | Anti lock brake system | |
US5156448A (en) | Hydraulic brake system | |
US4750790A (en) | Anti-lock hydraulic brake system for vehicles with bypass line and relieving device | |
JPH0834338A (ja) | 車両用液圧制御装置 | |
JPH05124497A (ja) | 液力式の車両ブレーキ装置用のアンチロツク装置 | |
US5704694A (en) | Traction control device for vehicle | |
JPH04231247A (ja) | ブレーキ圧制御装置 | |
US5232272A (en) | Hydraulic brake system for avoiding high brake or traction slip values | |
US4736993A (en) | Hydraulic brake system with slip control for automotive vehicles | |
US5167443A (en) | Anti-skid system for a motor vehicle | |
JP4484986B2 (ja) | ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置 | |
CA2125860A1 (en) | Simplified abs system for a single axle | |
JPS63247155A (ja) | 液圧ブレ−キ装置 |