JPH0512164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512164Y2
JPH0512164Y2 JP1986116787U JP11678786U JPH0512164Y2 JP H0512164 Y2 JPH0512164 Y2 JP H0512164Y2 JP 1986116787 U JP1986116787 U JP 1986116787U JP 11678786 U JP11678786 U JP 11678786U JP H0512164 Y2 JPH0512164 Y2 JP H0512164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
retractable arm
dust container
tailgate
retractable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986116787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324103U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986116787U priority Critical patent/JPH0512164Y2/ja
Publication of JPS6324103U publication Critical patent/JPS6324103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512164Y2 publication Critical patent/JPH0512164Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、通常の塵芥収集機構と、ダストコン
テナに仮収容されている塵芥をテールゲート内に
移載収集する移載機構とを有する塵芥収集車に係
り、特に移載機構の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、ダストコンテナに仮収容されている塵芥
を、テールゲート内に移載収集できるようにした
塵芥収集車としては、例えば実公昭58−11761号
公報に示されているように、油圧バルブ、シリン
ダによるラツク、ピニオンを用いてダストコンテ
ナの引寄せ、結合を行なうようにしたもの、ある
いは実開昭59−33806号公報に示されているよう
に、ダストコンテナの枢支軸を拘束するためのキ
ヤツチ部材を、ダストコンテナ用リフトアームを
上方へ回動させる油圧シリンダにより、トルク伝
達アームを含む力伝達機構を介して回動させるよ
うにしたものが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、ラツク、ピニオンを用いる前者は、
構造が複雑になつてコスト高となるとともに、大
きなスペースを要し、しかも耐久性に欠けるとい
う問題がある。
また後者は、力伝達機構が、リンク機構、回転
軸、軸止等を含む複雑な機構からなるため、故障
し易く、安全性やメンテナンス性の点で十分でな
いという問題がある。また、機構に狂いが生じて
キヤツチ部材等の作動位置が規定の位置からはず
れるようになつた場合、それを簡単に補正するこ
とはできない。
本考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、
簡単な構造で、重いダストコンテナを容易かつ確
実に引寄せてコンテナ枢支軸の正確な位置決めを
行なうことができ、しかもダストコンテナの引寄
せと反転とを連続して行なうことができ、かつダ
ストコンテナの引寄せ、反転動作中に狂いが生じ
てもそれを簡単に補正することができる塵芥収集
車を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による塵芥収集車は、基端部にローラを
有し、基端寄りの部位を回動の支点として、テー
ルゲートからほぼ下後方向への張出し位置からテ
ールゲートに近付く上向きの位置へ上方に回動
し、ダストコンテナの枢支軸に下方から係合して
ダストコンテナをテールゲートに引寄せるととも
に、ダストコンテナ枢支軸をテールゲート後部の
回動保持位置に位置決め保持する引込みアーム
と、この引込みアームが前記上向きの位置まで回
動した際に、引込みアームにスナツプ係合して引
込みアームの後下方への戻り回動を阻止するラツ
チ機構と、このラツチ機構による引込みアームの
ロツクを解除するラツチ解除機構と、上端の支軸
から下方に垂下する通常位置をもち、駆動機構の
作動により、後方に回動し、前記引込みアームに
よりコンテナ枢支軸が前記回動保持位置に位置決
め保持されているダストコンテナに後方へ向かつ
て作用してそれを反転させ、ダストコンテナ内の
塵芥をテールゲート内に移載するリフトアーム
と、このリフトアームに位置調節可能に取付けら
れ、リフトアームの後方への前記回動時に前記引
込みアームの基端の前記ローラに当接して引込み
アームをその回動の支点のまわりで前記上向きの
位置へ回動させる力を与えるプツシヤ部材とから
構成される。
〔作用〕
本考案に係る塵芥収集車においては、ダストコ
ンテナの引込みアームのローラがダストコンテナ
反転用リフトアームの回動により、そのプツシヤ
部材を介して力を受け、引込みアームはダストコ
ンテナを下方から上方へ持上げた後ラツチ機構に
よりロツクされる。また、リフトアームはダスト
コンテナの側面に当接して持上げ、それを反転さ
せる。そして、ダストコンテナの引寄せと反転は
連続して行われる。引込みアームは、コンテナ枢
支軸の位置決め保持後ロツクされるので、反転動
作中にコンテナが脱落することはない。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図において、符号1はテールゲートを示
す。テールゲート1は、周知のように塵芥収集車
の走行方向に関して運転室の後部にある塵芥収集
用荷箱の後部開口に設置されている。第1図にお
いて、左斜め上方が走行方向に関して前方であ
り、右斜め下方が走行方向に関して後方ある。ま
た、上方とは第1図における上方を意味し、下方
とは第1図における下方を意味する。また、内側
とはテールゲート1の走行方向に直交する方向で
ある左右方向に関してテールゲートの内部寄りを
意味し、外側は同じく外部寄りを意味する。以下
の説明では、「前」「後」「上」「下」「内」「外」
「左」「右」は上述のような定義に従うものとす
る。
テールゲート1内には、回転軸2aがテールゲ
ート1の側板1aに回転自在に支持された塵芥か
き込み、かき上げ用コンベアパネル2が公知のよ
うに設けられており、このコンベアパネル2の回
転によりテールゲート1内の底部の投入した塵芥
がかき上げられ、次いで図示しない塵芥押し込み
パネルにより図示しない塵芥収集用荷箱内に送り
込まれるようになつている。そして、このテール
ゲート1の後端部には、キヤスタ3aを有するダ
ストコンテナ3を取扱う移載機構4が設けられて
いる。この移載機構4は、ダストコンテナ3を引
寄せるとともにコンテナ枢支軸3bをテールゲー
トに対し位置決めし保持する引込みアーム5と、
ダストコンテナ3をコンテナ枢支軸3bを支点と
して反転させるリフトアーム6を備えている。
前記引込みアーム5は、第2図および第3図に
示すように、車体側の上下方向の取付部材7の下
端に設けたブラケツト8にピン9を介し基端寄り
の部分が枢着されて上下方向の面内で回動可能と
なつており、この引込みアーム5の先端には、第
3図に示すように前記コンテナ枢支軸3bを係止
するフツク5aが形成されている。また、この引
込みアーム5の基端部には、第2図および第3図
に示すように前記ピン9から所要量偏位した斜め
下方位置にローラ10が回転自在に取付けられて
いる。そして、このローラ10は、後に詳述する
リフトアーム6の作動により、リフトアーム6に
取付けたプツシヤプレート11による当接を受
け、リフトアーム6の作動力を引込みアーム5に
伝達するようになつている。
前記リフトアーム6は、第1図および第3図に
示すように、上端の支軸12を介してテールゲー
ト1に上下方向の面内で回動可能に支持されてお
り、両側の一対のリフトアーム6の下端部間は、
ダストコンテナ3の対向左右側面に接して支持す
る弾性体13aを有する連結ロツド13により相
互に連結されている。そして、各リフトアーム6
は、テールゲート1の側板1aに取付けた油圧シ
リンダ14により揺動駆動されるようになつてい
る。
各リフトアーム6内面の下端寄りの部位には、
第1図、第3図および第4図に示すように位置調
節可能にプツシヤプレート11がそれぞれ取付け
られており、リフトアーム6の回動力をローラ1
0を介して引込みアーム5に伝達し、引込みアー
ム5を上方に回動させるようになつている。そし
て、上方へ回動した引込みアーム5は、第1図な
いし第3図に示すように取付部材7の上端部に設
けたラツチ15にフツク5aがスナツプ係止さ
れ、下方への回動が阻止されるようになつてい
る。
前記ラツチ15は、第5図および第6図に示す
ように取付部材7の上端に固設したブラケツト1
6にピン17を介して基端が枢着された一対のプ
レート15aと、両プレート15aの先端間を連
結する係止ピン15bとを備えており、このラツ
チ15は、ねじりばね18によりストツパ19の
位置まで常時下方に回動付勢されている。また、
前記ピン17には、第2図に示すようにレバー2
0が設けられており、このレバー20は、解除リ
ンク21a,21bを介してラツチ解除レバー2
2に連結されている。そして、このラツチ解除レ
バー22を下方に操作することにより、前記レバ
ー20が第2図において反時計回りに回動し、ラ
ツチ15をスプリング18の付勢力に抗し上方に
回動させて引込みアーム5のロツクを解除するよ
うになつている。
なお、第2図および第3図において、符号2
3,24は前記各ブラケツト8,16に回転自在
にそれぞれ取付けられた下方および上方の弾性ロ
ーラであり、上方の弾性ローラ24は上方へ回動
してきた引込みアーム5の受けとして機能すると
ともに下方の弾性ローラ23と共に、引込みアー
ム5の先端をラツチ15に係止して形成される拘
束空間S内にコンテナ枢支軸3bを引入れた際の
コンテナ枢支軸3bの受けとしても機能する。
次に作用について説明する。
ダストコンテナ3内の塵芥をテールゲート1内
に移載する場合には、第3図に鎖線で示すように
引込みアーム5を下後方の張出し位置まで回動さ
せた状態で、ダストコンテナ3を移動させ、その
コンテナ枢支軸3bを引込みアーム5のフツク5
aに係合させる。
この状態で油圧シリンダ14を伸長させると、
リフトアーム6が第3図に実線で示す位置から支
軸12まわりで反時計方向に回動し始める。リフ
トアーム6が回動し始めると、プツシヤプレート
11が引込みアーム5基端のローラ10の前側に
当接してそれを押圧する。このため、引込みアー
ム5は上方に回動し始め、コンテナ枢支軸3bが
上方にすくい上げられる。
ところでこの際、支軸12からプツシヤプレー
ト11までの距離に比較して、ピン9からローラ
10までの距離が大幅に短いので、リフトアーム
6がわずかに回動しただけで、引込みアーム5は
大幅に回動する。そして、引込みアーム5が上方
への回動の限界位置近くまで回動してくると、引
込みアーム5の先端面がラツチ15の係止ピン1
5bに接触し、ばね18の付勢力に抗してラツチ
15を押し上げる。フツク5aが係止ピン15b
を通過すると、第5図に示すようにラツチ15が
ばね18の付勢力により下方に回動し、係止ピン
15bがフツク5aの外面に係止される。これに
より、引込みアーム5に下方への回動が阻止され
る。
一方、引込みアーム5の上方への回動によりコ
ンテナ枢支軸3bがすくい上げられたダストコン
テナ3は、引込みアーム5が上方へ回動するにつ
れてテールゲート1側に引寄せられ、引込みアー
ム5がラツチ15にロツクされた状態では、コン
テナ枢支軸3bは、拘束空間S下端の弾性ローラ
23上まで案内される。この位置が、コンテナ枢
支軸3bの通常の回動、保持位置となる。すなわ
ち、コンテナ枢支軸3bが位置決めされたことに
なる。
この状態から、さらに油圧シリンダ14を伸長
させると、リフトアーム6がさらに上方に回動
し、第7図に示すようにリフトアーム6の連結ロ
ツド13によりダストコンテナ3の下端が持ち上
げられてダストコンテナ3が反転する。これによ
り、ダストコンテナ3内の塵芥が自重落下してテ
ールゲート1内に移載収集される。
次いで、油圧シリンダ14を縮小させる。する
と、リフトアーム6が下方へ回動してダストコン
テナ3が第7図に実線で示す状態まで戻される。
この状態では、未だコンテナ枢支軸3bが拘束空
間S内に拘束され、移載機構4に保持された状態
となつている。
そこで、ラツチ解除レバー22を下方に操作す
る。すると、レバー20が第2図において反時計
方向に回動し、ラツチ15をばね18の付勢力に
抗して押し上げる。これにより、引込みアーム5
のロツクが解除され、引込みアーム5は自重によ
り下方に回動して下方への回動の限度位置へ達す
る。すると、コンテナ枢支軸3bは引込みアーム
5上を滑動し、ダストコンテナ3はキヤスタ3a
が接地した位置で停止する。
ところで、プツシヤプレート11は、リフトア
ーム6に対して位置調節可能に取付けられている
ので、ローラ10に対して常に最良の状態に保持
することができるが、たとえ摩擦等によりプツシ
ヤプレート11がローラ10から外れた場合で
も、第8図に示すように引込みアーム5の下方へ
の回動により引込みアーム5下端のローラ10の
周より突出する部分にプツシヤプレート11が直
接係合してそれ以上の回動が阻止される。このた
め、ダストコンテナ3が引込みアーム5から外れ
て脱落横転することがなく、また引込みアーム5
を押すことにより、容易にラツチ15に係止する
ことができる。そしてこの際の負荷は殆んどな
い。
以上のように、この塵芥収集車では、リフトア
ーム6の油圧シリンダ14を用いて引込みアーム
5を作動させることができるので、構造が簡素化
されて小型化できる。
また、引込みアーム5は、ラツチ15によりロ
ツクされるので、反転中にダストコンテナ3が脱
落するおそれがない。
そして、引込みアーム5によるダストコンテナ
3に引寄せ、位置決めと、リフトアーム6による
ダストコンテナ3の反転とが一連の動作で行なわ
れるので、作業能率がよい。
なお、前記実施例では、プツシヤプレート11
によりローラ10を押圧して引込みアーム5を上
方に回動させるようにしているが、逆にプツシヤ
プレート11側にローラを設けるようにしてもよ
い。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、上方に回動し
てダストコンテナの引寄せおよびコンテナ枢支軸
の位置決め、保持を行なう引込みアームを、駆動
機構により駆動されるリフトアームにより作動さ
せるようにするとともに、引込みアームによりコ
ンテナ枢支軸の位置決めを行なつた後、ラツチ機
構により引込みアームを解除可能にロツクするよ
うにしているので、簡単な構造で重いダストコン
テナでも容易かつ確実に引寄せてコンテナ枢支軸
の位置決め、保持を行なうことができ、しかもダ
ストコンテナの引寄せと反転とを連続して行なつ
て作業能率の向上を図ることができる。また反転
動作中にダストコンテナが脱落するおそれがな
く、作業の安全性を向上させることができる。
また、本考案では、リフトアームに設けたプツ
シヤ部材の位置が調節可能とされていることによ
り、プツシヤ部材のみの位置調節で、引込みアー
ムの下後方向への張出し位置およびダストコンテ
ナを保持する上向き位置が規定位置となるように
微調整することが可能であり、しかもプツシヤ部
材から引込みアームへの力の伝達をローラを介し
て行うことにより、伝達作用が円滑に行われる。
また、プツシヤ部材およびローラが互いに強圧さ
れることにより摩耗しても、プツシヤ部材の位置
調節が可能なことにより、摩耗の影響を無くすこ
とが容易である。そして、本考案では、リフトア
ームの回動を引込みアームの上下回動に変換する
ためにリンク機構や回転軸、軸止等を含む複雑な
機構を両アームの間に介在させることなく、単に
プツシヤ部材とローラを介在させるだけであるか
ら、構造が簡単で故障しにくく、安全性やメンテ
ナンス性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部斜視図、
第2図は引込みアーム部分の詳細図、第3図は引
込みアームとリフトアームとの連動機構を示す説
明図、第4図はプツシヤプレート部分の詳細図、
第5図はラツチ部分の詳細図、第6図は第5図の
平面図、第7図はダストコンテナの反転動作を示
す説明図、第8図は引込みアーム下端のローラと
プツシヤプレートとの関係を示す説明図である。 1……テールゲート、3……ダストコンテナ、
3b……コンテナ枢支軸、5……引込みアーム、
6……リフトアーム、9……ピン、10……ロー
ラ、11……プツシヤ部材(プレート)、12…
…支軸、13……連結ロツド、14……油圧シリ
ンダ、15……ラツチ、18……ねじりばね、1
9……ストツパ、22……ラツチ解除レバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 (a) 基端部にローラを有し、基端寄りの部位
    を回動の支点として、テールゲートからほぼ
    下後方向への張出し位置からテールゲートに
    近付く上向きの位置へ上方に回動し、ダスト
    コンテナの枢支軸に下方から係合してダスト
    コンテナをテールゲートに引寄せるととも
    に、ダストコンテナ枢支軸をテールゲート後
    部の回動保持位置に位置決め保持する引込み
    アームと、 (b) この引込みアームが前記上向きの位置まで
    回動した際に、引込みアームにスナツプ係合
    して引込みアームの後下方への戻り回動を阻
    止するラツチ機構と、 (c) このラツチ機構による引込みアームのロツ
    クを解除するラツチ解除機構と、 (d) 上端の支軸から下方に垂下する通常位置を
    もち、駆動機構の作動により、後方に回動
    し、前記引込みアームによりコンテナ枢支軸
    が前記回動保持位置に位置決め保持されてい
    るダストコンテナに後方へ向かつて作用して
    それを反転させ、ダストコンテナ内の塵芥を
    テールゲート内に移載するリフトアームと、 (e) このリフトアームに位置調節可能に取付け
    られ、リフトアームの後方への前記回動時に
    前記引込みアームの基端の前記ローラに当接
    して引込みアームをその回動の支点のまわり
    で前記上向きの位置へ回動させる力を与える
    プツシヤ部材と、 を具備する塵芥収集車。 2 ラツチ機構は、ばね力により引込みアームの
    先端部にスナツプ係合される係止ピンを有する
    回動自在のプレートで構成されている実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の塵芥収集車。 3 ラツチ解除機構は、プレートをばね力に抗し
    て回動させるレバーを有している実用新案登録
    請求の範囲第2項記載の塵芥収集車。
JP1986116787U 1986-07-31 1986-07-31 Expired - Lifetime JPH0512164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116787U JPH0512164Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116787U JPH0512164Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324103U JPS6324103U (ja) 1988-02-17
JPH0512164Y2 true JPH0512164Y2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=31001704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986116787U Expired - Lifetime JPH0512164Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512164Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652170U (ja) * 1979-09-25 1981-05-08
JPS5652171U (ja) * 1979-09-21 1981-05-08
JPS5933806B2 (ja) * 1976-05-29 1984-08-18 株式会社東芝 筒形ガスバ−ナ
JPS6117921U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 井関農機株式会社 コンバインにおける刈取部ロツク装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933806U (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 富士重工業株式会社 塵芥コンテナ傾倒装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933806B2 (ja) * 1976-05-29 1984-08-18 株式会社東芝 筒形ガスバ−ナ
JPS5652171U (ja) * 1979-09-21 1981-05-08
JPS5652170U (ja) * 1979-09-25 1981-05-08
JPS6117921U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 井関農機株式会社 コンバインにおける刈取部ロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324103U (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542808A (en) Apparatus on a vehicle to pick up a load
AU606019B2 (en) Fifth wheel unlocking and safety latch device
US6068440A (en) Locking mechanism for roll-off hoist
US5256027A (en) Lifting apparatus
JPH0512164Y2 (ja)
US7806645B2 (en) Adaptable cart lifter
US4176881A (en) Lock device for dump trucks
EP0025322B1 (en) Vehicle for transporting containers
JPH11280034A (ja) 掃除車の制動装置
GB2171160A (en) Braking device for a child's perambulator
JPS5855088Y2 (ja) 搬送台車推進装置
EP3871955B1 (en) Transport set
JP2678800B2 (ja) ダンプカーのリアドア開閉装置
JPH06305355A (ja) 脱着可能に且つダンプ可能にコンテナを支持する荷役車両
JPS6138835Y2 (ja)
PL174097B1 (pl) Urządzenie do ryglowania umieszczonych obok siebie wózków podnośnych
JPS5928899Y2 (ja) スライドル−フ車のル−フ開閉装置
SU1416364A1 (ru) Тракторный прицеп
JP2515985Y2 (ja) キャッチャー付き運搬車の荷物キャッチ構造
JPH0732167Y2 (ja) ボツクスパレツト搬送車における牽引装置
JPH0443399Y2 (ja)
SU1150117A1 (ru) Грузоподъемный борт кузова транспортного средства
JPH0711119Y2 (ja) フォークリフトのロードスタビライザ格納装置
SU1102518A1 (ru) Сельскохоз йственна тележка с донным транспортером дл перевозки сеносоломистых материалов
JPH0522483Y2 (ja)