JPH0512108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512108B2
JPH0512108B2 JP58150207A JP15020783A JPH0512108B2 JP H0512108 B2 JPH0512108 B2 JP H0512108B2 JP 58150207 A JP58150207 A JP 58150207A JP 15020783 A JP15020783 A JP 15020783A JP H0512108 B2 JPH0512108 B2 JP H0512108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive
elastic body
workpiece
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58150207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044259A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP15020783A priority Critical patent/JPS6044259A/ja
Publication of JPS6044259A publication Critical patent/JPS6044259A/ja
Publication of JPH0512108B2 publication Critical patent/JPH0512108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、砥粒を含有する弾性ゴム等の可撓性
体から成るみがき装置を使用したみがき方法に関
する。
従来のみがき装置は、所定の固定形状の基材表
面に砥粒を付着したもので被加工面を磨くものが
多い。又内面磨きには弾性体又はポーラス化合物
を用いるものがある。これらの大部分は、一定の
形状の面を磨くのには適しているが、磨き面形状
が変形したものには適さない。従来このような被
加工面の形状が変化するのに適応して、みがき側
の形状を変化させ、その変化を合理的に行なうも
のは提供されるに至つていない。
本発明は、前記の現状に鑑み、被加工物の内面
又は腟部の磨き加工をするのに被加工物表面の形
状寸法に応じて磨き面の形状を所要に変形をし、
みがき効果を良好にし、必要な場合にはみがき位
置を制御し、更にみがき圧又はみがき摺動音を検
知し、これらを制御することで、磨き作業をNC
化することができるようなみがき装置を使用した
被加工体内腟部等のみがき方法を提供することを
目的とし、工具の磨き面が弾性体に砥粒を混合し
て成形した中実若しくは中空の砥粒混合弾性体か
らなり、該砥粒混合弾性体を尖端に支持するため
の支持軸を設け、被加工内体腟部に両側から挿入
すると共に外部から前記支持軸を介して砥粒混合
弾性体に突合わせ加圧力を作用させることによ
り、磨き面を被加工体腟部の形状寸法に変形させ
た状態で、前記支持軸に、軸の廻りの回転及び軸
方向の往復移動を付与することを特徴とする。
次に本発明を一実施例の図面に基づいて説明す
る。
第1A図と第1B図は本発明のみがき方法の実
施に使用する磨き工具の一実施例の斜視図、第2
図は本発明みがき方法の実施態様を説明するみが
き部分の一部拡大側断面図である。
第1A図と第1B図に示すみがき工具のみがき
部は、弾性体、例えばアクリル・スチレン・ラバ
ー(ASR)又はポリウレタンエラストマーに、
金属酸化物のような微粒の砥粒を混合して成形し
た弾性体を所要の形状にし、支持軸10の尖端9
に固着した砥粒混合弾性体1を有するものであ
る。図示の例で砥粒混合弾性体1は半球形であり
端部(直径)を支持軸10の外径にほぼ等しくし
てあるが、図示の例に限らず、矩形、多面形、球
形、楕円形等所要の形状寸法のものが用いられ
る。
第2図に示すみがきの実施態様により本発明を
説明すると、磨きのために支持軸10Aの尖端に
固着した砥粒混合弾性体1Aと、支持軸10Bの
尖端に固着した砥粒混合弾性体1Bとを、被加工
体5,6により形成される内面又は内腟部に両側
から挿入対向させて軸方向に加圧し、砥粒混合弾
性体1Aと1Bを直角方向に膨出変形させ、被加
工体5,6の内面の形状・寸法に沿わせて圧接し
圧接摩擦面Eを形成させる。
このようにして、砥粒混合弾性体1Aと1Bの
突合わせ加圧状態を維持させて磨き面を所要の形
状に変形させたまま支持軸10Aと10Bにより
被加工体5,6の腟部4内を矢印のように軸の廻
りに回転させると共に、左右軸方向の往復運動を
行なわせ、相対摩擦運動させて磨き加工する。
尚、図には加圧手段及び回転、左右移動を行な
わせる相対運動装置は図示しないが、適宜シリン
ダ、回転モータ等で構成することができる。砥粒
混合弾性体1Aと1Bと被加工体5,6との圧接
面1Eとは直接にみがき効率に影響を与えるもの
であり、その圧接面1Eの長さ(第2図l)は砥
粒混合弾性体1A,1Bの圧接状態や大きさを調
整してその圧接面1Eの大きさを制御することが
でき、被加工体の腟部4の形状変化に対応させて
砥粒混合弾性体1A,1B同志の突合わせ加圧力
を変更制御しながら常に最良の接触状態に調整維
持して磨き加工することができる。
第2図の砥粒混合弾性体1Aと1B又は圧接面
1Eの長さlの部分は、それ自体が弾性体であ
り、同時に表面及び内面にみがき砥粒を内蔵分布
しており、lの大小変化、即ち、砥粒混合弾性体
1Aと1Bとのサイズと突合わせ加圧力の変化に
よりみがき効率を変化させることができる。又砥
粒混合弾性体1Aと1Bの硬柔性と強度と回復力
と、更に混合分布させた砥粒の質及び量の変化調
節によつても、みがき効率を変化させることがで
きる。更に砥粒混合弾性体1Aと1Bに含有され
る砥粒の粒度を異ならせることにより、仕上面粗
さの調節も可能となり、これらの所要要素を予め
測定し所定のものに保有し、それを数値表示し
て、みがき作業に混合したものを任意に選定して
所要時間だけ、NC制御することによつて、効率
の良い磨きを数値制御によつて仕上げることがで
きる。
以上の実施例の他に、図示しないが、支持軸1
0A,10Bの夫々尖端9に中空体の砥粒混合弾
性体1を装着し、それを軸方向に対向突合わせて
加圧し、被加工体の加工面の凹凸に変形圧接さ
せ、圧接面1Eに密着して研磨でき、均一で能率
の良い磨き加工をすることができる。
尚、砥粒混合弾性体1は更に二層、三層にして
磨き面の層を形成することができ、このような技
術思想は、第1A図、第1B図又は第2図に例示
した砥粒混合弾性体1,1A,1Bについても
夫々利用することができる。
尚、図面実施例に於ては一対の砥粒混合弾性体
を用いたもので説明したが、一対であるというこ
とは必須要件ではなく、1つの砥粒混合弾性体を
両側から突合わせ加圧する手段を設ける構成でも
よく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で本発明の
作用効果を奏するものならば変更可能である。
又、磨き作業の際に発生するみがき圧や、磨き
作業の時に発生する音をセンサーで感知して磨き
面の変形圧力を制御し、磨き作業を制御すること
ができる。
以上のように本発明のみがき方法は、工具の磨
き面が弾性体に砥粒を混合して成形した中実若し
くは中空砥粒混合弾性体からなり、該砥粒混合弾
性体を尖端に支持するための支持軸を設け、被加
工体内腟部に両側から挿入すると共に、外部から
前記支持軸を介して砥粒混合弾性体に突合わせ加
圧力を作用させることにより、磨き面を被加工体
腟部の形状に変形させた状態で前記支持軸に軸廻
りの回転及び軸方向の往復運動を付与するように
し、前記加圧手段の加圧により磨き面を被加工体
の腟部形状に対応して変形させて磨くようにした
ので、磨き加工が被加工体の表面に砥粒混合弾性
体を常にフイツトさせて磨くことができ、任意の
形状寸法の被加工体の磨き加工を能率良く行なう
ことができる。
又、加圧手段が支持軸に突合わせ加圧力を作用
するだけであるから、極めて簡単に構成すること
ができ、圧力制御することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図と第1B図は、本発明みがき方法の実
施に使用する磨き工具の一実施例の斜視図、第2
図は本発明の本発明みがき方法の実施態様を説明
するみがき部分の一部拡大側断面図である 1……砥粒混合弾性体、4……腟部、5,6…
…被加工体、10,10A,10B……支持軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工具の磨き面を被加工体内面又は腟部に摩擦
    してこすりながら磨き加工するみがき方法に於
    て、前記磨き面が弾性体に砥粒を混合して成形し
    た中実若しくは中空の砥粒混合弾性体からなり、
    該砥粒混合弾性体を尖端に支持するための支持軸
    を設け、前記被加工体腟部に両側から挿入すると
    共に外部から前記支持軸を介して砥粒混合弾性体
    に突合わせ加圧力を作用させることにより磨き面
    を被加工体腟部の形状寸法に変形させた状態で、
    前記支持軸に軸の廻りの回転及び軸方向の往復移
    動を付与することを特徴とするみがき方法。
JP15020783A 1983-08-19 1983-08-19 みがき装置 Granted JPS6044259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020783A JPS6044259A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 みがき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020783A JPS6044259A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 みがき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044259A JPS6044259A (ja) 1985-03-09
JPH0512108B2 true JPH0512108B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=15491864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15020783A Granted JPS6044259A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 みがき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044259A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103644U (ja) * 1983-12-16 1985-07-15 株式会社井上ジャパックス研究所 研摩装置
JPH0632910B2 (ja) * 1985-04-03 1994-05-02 松本精機株式会社 研削研摩装置
JPS61257776A (ja) * 1985-05-09 1986-11-15 Matsumoto Seiki Kk 研削研摩具
JPS62138571U (ja) * 1986-02-25 1987-09-01
JPS63166362U (ja) * 1987-01-19 1988-10-28
JPH02345U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH0646984Y2 (ja) * 1988-07-08 1994-11-30 日本特殊陶業株式会社 有底セラミック焼結管
JPH11335158A (ja) 1998-03-24 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス基板及びその研磨方法
JP7128398B2 (ja) * 2019-04-24 2022-08-31 幸男 伊藤 空き缶型円筒研削砥石

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156095A (ja) * 1974-06-06 1975-12-16
JPS5761459A (en) * 1980-09-25 1982-04-13 Inoue Japax Res Inc Grinding method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156095A (ja) * 1974-06-06 1975-12-16
JPS5761459A (en) * 1980-09-25 1982-04-13 Inoue Japax Res Inc Grinding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6044259A (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911547B2 (ja) 溝の超仕上げ方法及び軸受の製造方法
JPH0512108B2 (ja)
JP4812488B2 (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工方法
JP4812489B2 (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工装置
JP3733444B2 (ja) 曲面加工装置
JPH09193001A (ja) ホーニングツール
US6105411A (en) Surface smoothing system
JP6414353B1 (ja) フィルムラップ加工装置
JP2001088039A (ja) 研磨工具
JP2950791B2 (ja) 研磨工具
JPH0431820B2 (ja)
JPH05111821A (ja) ねじ溝の磁気研磨方法と装置
JP2003089047A (ja) 曲面仕上げ加工方法および曲面仕上げ加工装置
JPS63232944A (ja) 研磨工具
JPS55157464A (en) Method and tool for finishing side wall of spiral body
JPS63272457A (ja) 工作物の研磨方法
JPH0966469A (ja) 自由曲面研磨砥石
JPH0569309A (ja) 超仕上方法
JPH06114639A (ja) 貴金属指輪の表面加工方法
JPH0356873B2 (ja)
JP2000061790A (ja) ローディングカム装置のカム面の加工方法及び加工装置
JPS61209874A (ja) 球体加工装置
JPH03256661A (ja) 球体加工装置
JPH05169B2 (ja)
JPH0938827A (ja) 外スプライン砥石