JP3733444B2 - 曲面加工装置 - Google Patents

曲面加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3733444B2
JP3733444B2 JP13944497A JP13944497A JP3733444B2 JP 3733444 B2 JP3733444 B2 JP 3733444B2 JP 13944497 A JP13944497 A JP 13944497A JP 13944497 A JP13944497 A JP 13944497A JP 3733444 B2 JP3733444 B2 JP 3733444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
tool
processing
pressing force
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13944497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10315111A (ja
Inventor
英利 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13944497A priority Critical patent/JP3733444B2/ja
Publication of JPH10315111A publication Critical patent/JPH10315111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733444B2 publication Critical patent/JP3733444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、レンズ,ミラー,金型等の被加工物の曲面形状部を超精密に仕上げ加工する曲面加工装置に係り、特に、被加工物の加工面の微少なうねりを除去して高品質の仕上げ面を得ることができる曲面加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
被加工物の曲面を精密に加工仕上げする曲面加工装置に関する公知技術は数多く存在する。曲面金型の鏡面仕上げには弾性変形し易く、且つ被加工面(被研磨面)になじみ易い低弾性係数の加工具をポリシャとして用いる工法が実用化されている。また、このポリシャは通常ダイヤモンドパウダーやシリカ等の遊離砥粒と組み合わせて研磨加工に用いられるものが多い。
【0003】
これ等の加工具を用いて高い形状精度の仕上げ加工を行う公知技術として特開昭61−265257号公報に開示の「精密曲面加工法」が挙げられる。加工具の工具押し付け力を一定に保持する定圧を維持する機構としては特開昭61−265657号公報に開示する方法の他、特開平7−100751号公報および特開平8−197404号公報等に開示するものが挙げられる。
【0004】
また、以上の公知技術では加圧機構としてはバネや錘を用いているが特開平7−68456号公報や特開平7−241766号公報等では、エアシリンダ,ピエゾ素子,ボールねじ送り機構のような能動的な加工機構を用いるものである。また、この加圧機構の場合には、加工具からワーク側に負荷されている押し付け力を検出し、この押し付け力を一定にするようなフィードバック制御も行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記した公知技術は夫々特徴を有するものであり、前加工面の形状をくずさずに表面を精密仕上げし得る機能を有するものであるが、例えば、1[mm]程度の波長の表面粗さ曲線に比べて長い周期のうねりを有する粗さ曲線の前記うねりを有効に除去することができない問題点がある。そのため、従来技術では、被加工物に対する加工具の工具接触領域を大きくして極力うねりを除去する加工方法が採用されるに過ぎなかった。
【0006】
しかしながら、この加工方法では、凹面と凸面とが混在する曲面のうねりを除去することは困難であった。即ち、曲面加工においては、曲面の粗さとうねりとの双方を加工修正することが精密曲面仕上げには必要であるが、従来技術ではこの双方を満足させる技術はなかった。
【0007】
本発明は、以上の事情に鑑みて創案されたものであり、表面粗さを高精度に仕上げるように形状調整された加工具により、該加工具の接触長さよりも長い周期のうねりを容易に除去して高精度の曲面加工ができる曲面加工装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために、請求項1に記載の曲面加工装置は、被加工物の表面に加工具を倣い動作しつつ曲面加工を行う加工装置であって、該装置は、制御装置によって直交3軸(X,Y,Z軸)方向に被加工物を移動し被加工物の表面の曲面の形状に見合った位置に位置決め制御される3軸直動スライド部と、前記3軸のうちの1軸に平行に移動し前記加工具を固持する1軸直動スライド部と、該1軸直動スライド部に推力を与えて前記加工具により被加工物に工具押し付け力を負荷する推力発生機構部と、該推力発製機構部により被加工物に負荷された工具押し付け力を検知する力センサと、該力センサの出力値と目標工具押し付け力とを参照し、その差分を基にして演算した制御パラメータにより前記推力発生機構部による工具押し付け力を制御する制御機構部とを設けることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の曲面加工装置は、前記推力発生機構部の推力が複室式エアシリンダにより負荷されるものであることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の曲面加工装置は、請求項2に記載の曲面加工装置において、前記複室式エアシリンダの各室に高圧エア源から供給される空気圧は電磁弁によりコントロールされ、その分解能は0.05[kgf/cm]以下に感度調整されることを特徴とする。
【0011】
請求項4に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記制御パラメータが、ある時刻における前記工具押し付け力と前記目標工具押し付け力との差分にオペレータの調整可能な比例係数を乗じたものからなることを特徴とする。
【0012】
請求項5に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記制御パラメータが、ある時刻とそれよりやや前の時刻範囲における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の積分値にオペレータの調整可能な比例常数を乗じたものからなることを特徴とする。
【0013】
請求項6に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記制御パラメータが、ある時刻とそれよりやや前の時刻における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の傾きにオペレータの調整可能な比例常数を乗じたものからなることを特徴とする。
【0014】
請求項7に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記制御パラメータが、ある時刻における前記工具押し付け力と前記目標工具押し付け力との差分にオペレータの調整可能な比例係数を乗じた制御パラメータと、ある時刻とそれよりやや前の時刻範囲における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の積分値にオペレータの調整可能な比例常数を乗じた制御パラメータと、ある時刻とそれよりやや前の時刻における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の傾きにオペレータの調整可能な比例常数を乗じた制御パラメータのうちの少なくとも2つの制御パラメータを組み合わせたものからなることを特徴とする。
【0015】
請求項8に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記加工具が、加工部と、該加工部を工具スピンドルに保持するための軸部とからなり、前記加工部が、フェルト,ナイロン,綿,絹の繊維質にポリウレタン樹脂を含浸させたものからなることを特徴とする。
【0016】
請求項9に記載の曲面加工装置は、請求項8に記載の曲面加工装置において、前記加工部の被加工物との接触する部位が円弧状に形成されることを特徴とする。
【0017】
請求項10に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記加工具が、加工部と、該加工部を工具スピンドルに保持するための軸部とからなり、前記加工部が、ポリビニルアセタールを主成分とする弾性砥石からなり、その表層から水分を含浸させて最表層を半溶解状態して使用することを特徴とする。
【0018】
請求項11に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記3軸直動スライド部が、その切り込み方向軸以外の2軸のうちのいずれか1軸のまわりに回動可能な傾斜機構部を付設するものであることを特徴とする。
【0019】
請求項12に記載の曲面加工装置は、請求項1に記載の曲面加工装置において、前記3軸直動スライド部が、その切り込み方向軸以外の2軸まわりに回動可能な傾斜機構部を付設することを特徴とする。
【0020】
例えば、加工具を被加工物の加工面の曲面にならって移動すべく被加工物を3軸直動スライド部上に載置すると共に、加工具を1軸直動スライド部により前記3軸のうちの1軸と平行の方向に沿って移動し得るように構成する。推力発生機構部により加工具に工具押し付け力を与えて被加工物に推力を負荷すると共に、該推力を力センサにより検出し、その検出信号を基にして工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分を基にして求められる制御パラメータにより加工具の推力を自動制御して被加工物の表面粗さおよびうねりを加工仕上げして高精度曲面仕上げを行うものである。なお、加工具の加工部の材質を夫々工夫したり前記3軸以外の1軸は2軸を形成して複雑な形状の曲面を有する被加工物の精密加工仕上げを行うようにしている。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の曲面加工装置の実施の形態を図面を参照して詳述する。まず、図1により、本発明の曲面加工装置の実施の形態の概要構成を説明する。
曲面加工装置1は大別して、被加工物7を載置する3軸直動スライド部2と、加工具8を固持すると共に、前記3軸のうちの1つの1軸に沿って移動する1軸直動スライド部3と、1軸直動スライド部3に推力を与えて被加工物7に工具押し付け力を負荷する推力発生機構部4と、前記工具押し付け力を検知する力センサ5と、力センサ5の出力値と目標工具押し付け力とを参照して制御パラメータを演算し、前記加工具8による工具押し付け力を調整制御する制御機構部6等とからなる。
【0022】
3軸直動スライド部2は、X,Y,Z軸に沿って直動し得る構造のものからなり、図略の制御装置によりコントロールされる。3軸直動スライド部2により被加工物7はその表面の曲面9の形状に見合った位置に位置決め制御される。本例では3軸直動スライド部2の上に力センサ5が搭載され、力センサ5の上に被加工物7が搭載される。
【0023】
本例では1軸直動スライド部3は、Z軸方向に沿って移動するものからなり、加工具8を固持してZ軸方向に移動する本体機構部3aを有するものからなる。なお、加工具8は被加工物7の曲面9に当接する加工部8aとこれを工具スピンドル8bに保持するための支軸8c等とからなる。
【0024】
推力発生機構部4は、本例では複室式エアシリンダ10と、第1の電磁弁11,第2の電磁弁12および高圧空気源13等とからなる。なお、複室式エアシリンダ10は、前進駆動室10aと後退駆動室10bとからなり、両室10a,10bを区切るピストン14は1軸直動スライド部3に連結される。また、第1および第2の電磁弁11,12の分解能は0.05[kgf/cm]に感度調整される。被加工物7の曲面9と加工具8とが点接触する場合において、曲面形状をくずさずに表層より1[μm]厚み以下の微少量の加工を実現するためには前記した分解能が必要となる。
【0025】
力センサ5は所謂ロードセルであり、ロードセルアンプ15を介して制御機構部6のパソコン6aに連結される。力センサ5によって検出された加工具8の工具押し付け力が力センサによりリアルタイムに検出され、この検出信号はロードセルアンプ15を介してパソコン6に入力されて記憶される。また、パソコン6からは第1および第2の電磁弁11,12を開閉する制御信号1,2が送られる。なお、制御信号1はPID制御信号(比例,積分,微分)であり、制御信号2はコンスタントの制御信号である。
【0026】
パソコン6aは、後に詳述する制御パラメータを演算するものである。パソコン6による演算は加工具8の工具押し付け力が標準工具押し付け力と相違する場合にその差分を求めると共に予め定められた制御パラメータの演算方法によって制御パラメータを求めるもので、この制御パラメータに基づく制御信号1,2が発せられる。これにより、第1および第2の電磁弁11,12の開閉調整が行われ、高圧空気源13からの高圧空気が前進駆動室10及び/又は後進駆動室10bに送られる。
【0027】
これにより、1軸直動スライド部3が作動し、加工具8による工具押し付け力を調整制御することができる。この調整制御の方法を適宜前記制御パラメータを用いて調整することにより各種形状の曲面9の高精度加工が可能になる。
特に、本発明の曲面加工装置1では、3軸直動スライド部2の他に1軸直動スライド部3を有するため、3軸直動スライド部2の動きは関係なく、Z軸方向の移動が自由にでき、表面粗さの高精度加工のみならず、うねりの除去が容易に行われる。
【0028】
次に、図2乃至図4により、3種類の制御パラメータの求め方を説明する。図2は制御値Aからなる制御パラメータを示す。図において横軸は加工経過時間Tを示し、縦軸は押し付け力Fを示し、曲線Faは加工具8による工具押し付け力の変化を示すものである。また、F0 は目標押し付け力を示す。
なお、本例ではF0 は一定値としているがこれに限定するものではない。ある任意の時刻T1 における曲線Fa上の工具押し付け力をP1 とし、P1 のF0 からの差(偏差量)をDとする。前記制御値Aは偏差量Dに比例係数K1 を垂らしたものからなる。なお、比例係数K1 はオペレータ調整可能の係数であり、オペレータが希望する曲面精度やうねりの除去度を可能にする得るための自由裁量の調整係数に相当するものである。なお、制御量Aによる制御は即応性と応答性の向上を図るものである。
【0029】
図3は制御値Bからなる制御パラメータの算出方法を示す。ある任意の時刻T1 から指定された時間ΔT2 だけ遡り、時刻T1 とΔT2 だけ遡った位置における曲線Fa上の工具押し付け力をP1 およびP2 とし、これ等の値と目標工具押し付け力F0 との間の時間ΔT2 内における面積Sを求める。制御量Bはこの面積Sに比例係数K2 を乗じたものから求められる。
なお、比例係数K2 は前記の比例係数K1 と同様にオペレータの自由裁量の調整係数である。この制御量Bにより、加工具8の曲面9への追従動作をうねりの位相に対して遅らせる調整が容易にできる。
【0030】
図4は制御値Cからなる制御パラメータの算出方法を示す。任意の時刻T1 から指定された時間ΔT3 だけデータを遡り、その時の時刻をT0 とする。時刻T1 とT0 とにおける工具押し付け力をP1 とP3 とし、P3 とP2 とを結ぶ線分P3 1 と目標工具押し付け力F0 のラインとの傾斜角θを求め、このtanθを求める。制御量Cは前記tanθに比例係数K3 を乗じたものである。なお、比例係数K3 は前記のK1 ,K2 と同様にオペレータの自由裁量の調整係数である。この制御量Cにより加工具8の曲面9への追従動作をうねりの位相に対して早める調整が容易に行われる。
【0031】
加工具8により被加工物7を加工することにより前記のA,B,Cの各制御量がパソコン6aにより演算される。パソコン6aから第1および第2の電磁弁11,12に対して制御信号1,2が指令されるが、本発明では制御量A,B,Cを夫々単独に制御指令値として発することも勿論可能であるが、制御量A,B,Cの値を合計して第1および第2の電磁弁に制御指令値が発せられる。この場合、比例常数K1 ,K2 ,K3 の値をどのように調整するかは加工の目的によって適宜設定される。即ち、前加工面の形状を維持して表面粗さのみを向上することを目的とする場合や、表面粗さを向上させつつ特定周期のうねりを除去することを目的とする場合等について調整制御の形態は相異する。
【0032】
図5は表面粗さを向上させる基本的の加工形態を示す模式図であり、図6は表面粗さの向上と共にうねりを除去する加工形態を示す模式図である。図6において曲線Eは被加工物7の曲面9を示し、曲線Fは加工具8の工具軌跡を示す。
加工具8の工具軌跡を図示のようにするように前記の制御量A,B,Cを調整して第1および第2の電磁弁11,12を介して加工具8の動作をコントロールすることにより加工具8を図示の重合部Gに強く接触させて除去することができる。また、逆に重合しない谷部に対して加工具8を弱く接触させる制御が可能になる。即ち、本発明は被加工物7の曲面形状に合わせて制御量A,B,Cを調整制御することにより所望の加工精度の仕上げ曲面を得ることができる。
【0033】
なお、図5において推力発生機構部4の加工具8の押圧手段として複室式エアシリンダ10の他にスプリング16が示されているが、加工具8における加工時の振動を吸収するためのものであり、図1の場合においても勿論適用されても構わない。
【0034】
前記したように、加工具8は被加工物7の曲面9に接触する加工部8aと軸部8cからなるが、加工部8aとしては曲面9に接触する接触面積が大きくとれ、且つ曲面になじみ易いものが望ましい。このため、加工部8aは弾性部材からなり、その形状も弧状のものが一例として挙げられる。発砲ウレタン樹脂は加工液とのぬれ性が低く、加工液の水質上に加工具8が浮き上り易く、能率が上がりにくい欠点を有する。
また、フェルトは研磨能率は高いが、加工時における工具形状の摩耗と変形が著しく曲面9の形状をくずし易い欠点を有する。このため、本発明では、例えば、フェルト,ナイロン,綿,絹の繊維質にポリウレタン樹脂を含浸させたものを用いている。
【0035】
一方、特に、研磨加工においては固定砥粒の砥石を用いることが高精度加工のため望ましい。本発明では、ポリビニルアセタールを主成分とする弾性砥石を一例として採用する。固定砥粒の砥石を用いたものは、ダイヤペーストなどの遊離砥粒工具を用いるものに比べて工具回転数の上昇,工具上の砥粒分布の物質性,加工後の洗浄の容易等において優れ、効能率,高精度の加工が可能になる。また、前記の本発明における弾性砥石は、使用時にはその表層から水分を含浸させて最表層を半溶解状態にして使用する。
一般に従来のPVA砥石そのものの場合、例えば、鏡面仕上げ用の#3000よりも細かい微細粒の場合には目詰まりし易く切れ味が低下し、スクラッチが生ずる欠点があった。これに対し、本発明の弾性砥石は、最表層を半溶融状態にあることにより鏡面研磨に適した砥粒保持力を得ることができ、適度の砥石の自生が生じ、目詰まり,スクラッチの発生を大幅に低減させることができる。
【0036】
図7(a),(b)は本発明の曲面加工装置の他の実施の形態を示すものである。図示では図1に示した制御機構部6や3軸直動スライド部2,第1および第2の電磁弁11,12等は示されていないが、勿論適用される。また、1軸直動スライド部3にその重量保持用の吊り下げ具17が設けられるが、図1においても吊り下げ具17は当然適用される。
本例の曲面加工装置1aは図示のようなシリンダ形状の被加工物7aを研磨加工するのに適したものであり、Y軸まわりに回動するためのB軸を有する傾斜テーブル18を設けた点に特徴を有する。なお、傾斜テーブル18を使用する関係上、力センサ5aは図示の位置に配置される。前記B軸を有する傾斜テーブル18を設けることにより4軸制御が可能になる。B軸は、加工具8の回転軸と被加工物7の曲面9aとのなす角度を常に一定に保持するためのものであり、これにより、加工具8の同一周速部を常に曲面9aに接触させることができ、工具押し付け力を精度よく検知できるメリットがある。研磨による形状精度の劣化が問題視される場合に特に有効である。
【0037】
図8(a),(b)は本発明の曲面加工装置の更に別の実施の形態を示すものである。この曲面加工装置1bは直交する2方向に異なる曲率半径を有するトーリック形状の被加工物7bや自由曲面を有する被加工物の研磨加工等に適するものである。構造上の特徴としてはX軸まわりの回動を可能とするためのA軸を有する傾斜テーブル19が採用される点である。また、加工具としては図示のようなタイヤ形状の弾性加工具20が使用される。なお、A軸を有する傾斜テーブル19は、弾性加工具20の回転軸が、被加工物7bのYZ断面曲線となす角度を加工点において常に一定とするためである。これによって、弾性加工具20上の同一周速部を常に被加工物7bの曲面9bに接触させることができ、曲面9bへの工具押し付け力を精度よく検知できるメリットを有する。また、特に研磨による形状精度の劣化が問題視される場合に有効である。
【0038】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載の曲面加工装置によれば、倣い動作手段とこれと別途の工具軌跡を発生させる手段とを設けることにより、目標の理想形状に対する加工面(曲面)のうねりを力センサにより検出することが可能になり、また、工具押し付け力の波形を演算評価して倣い動作の応答特性を所望の状態に調整することが可能になる。このため、曲率の精度向上の仕上げ加工に加えて曲面のうねりを除去することができる。
【0039】
2)本発明の請求項2に記載の曲面加工装置によれば、複室式エアシリンダを用いることにより衝撃的加圧をさけることができ、且つシリンダの機械的摩擦による応答速度の低さをカバーすることができる。
【0040】
3)本発明の請求項3に記載の曲面加工装置によれば、複室式シリンダの各室のエア圧を独立に制御することができるため、応答性の向上や自由度の向上が図れる。また、分解能を0.05[kgf/cm]以下にすることにより曲面形状をくずさないで表層より1[μm]厚み以下の微少研磨が可能になる。
【0041】
4)本発明の請求項4に記載の曲面加工装置によれば、この制御パラメータを用いることにより加圧の即応性と応答性の調整が容易に行われる。
【0042】
5)本発明の請求項5に記載の曲面加工装置によれば、この制御パラメータを用いることにより、加工具の加工物への追従動作をうねりの位相に対して遅らせる調整が容易にできる。
【0043】
6)本発明の請求項6に記載の曲面加工装置によれば、この制御パラメータを用いることにより加工具の加工面への追従動作をうねりの位相に対して早める調整が容易にできる。
【0044】
7)本発明の請求項7に記載の曲面加工装置によれば、請求項4,5,6の制御パラメータを組み合わせて使用するため、加工具の加工面への追従動作の自由度を高めることができ、異なる周期のうねりが混在する実際上の加工において効率的なうねり除去ができる。
【0045】
8)本発明の請求項8に記載の曲面加工装置によれば、加工具の加工部にフェル等の繊維質にポリウレタン樹脂を含浸したものを使用することにより曲面形状をくずさないで効果的な加工ができ、且つ加工具の寿命の向上が図れる。
【0046】
9)本発明の請求項9に記載の曲面加工装置によれば、加工具の曲面に接触する加工部の部位を円弧状に形成することにより被加工物との接触面積の向上となじみ性の向上が図れ、高精度の加工を行うことができる。
【0047】
10)本発明の請求項10に記載の曲面加工装置によれば、本発明の弾性砥石を用いることにより、高能率,高精度の加工ができ、目詰まりやスクラッチの発生を大幅に低減させることができる。
【0048】
11)本発明の請求項11に記載の曲面加工装置によれば、シリンダ形状の加工面の高精度加工が可能になる。
【0049】
12)本発明の請求項12に記載の曲面加工装置によれば、トロイダル面や自由曲面の高精度加工が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の曲面加工装置の全体構成図。
【図2】制御量Aの演算方法を説明するための時間,工具押し付け力線図。
【図3】制御量Bの演算方法を説明するための時間,工具押し付け力線図。
【図4】制御量Cの演算方法を説明するための時間,工具押し付け力線図。
【図5】本発明の曲面加工装置による曲率粗さに沿った加工を示す模式図。
【図6】本発明の曲面加工装置によるうねり除去の加工方法を説明するための模式図。
【図7】本発明の曲面加工装置の他の実施の形態を示す部分構成図。
【図8】本発明の曲面加工装置の更に別の実施の形態を示す部分構成図。
【符号の説明】
1 曲面加工装置
1a 曲面加工装置
1b 曲面加工装置
2 3軸直動スライド部
3 1軸直動スライド部
3a 本体機構部
4 推力発生機構部
5 力センサ
5a 力センサ
6 制御機構部
6a パソコン
7 被加工物
7a 被加工物
7b 被加工物
8 加工具
8a 加工部
8b 工具スピンドル
8c 軸部
9 曲面
9a 曲面
9b 曲面
10 複室式エアシリンダ
10a 前進駆動室
10b 後退駆動室
11 第1の電磁弁
12 第2の電磁弁
13 高圧空気源
14 ピストン
15 ロードセルアンプ
16 スプリング
17 吊り下げ具
18 傾斜テーブル
19 傾斜テーブル
20 弾性加工具

Claims (12)

  1. 被加工物の表面に加工具を倣い動作しつつ曲面加工を行う加工装置であって、該装置は、制御装置によって直交3軸(X,Y,Z軸)方向に被加工物を移動し被加工物の表面の曲面の形状に見合った位置に位置決め制御される3軸直動スライド部と、前記3軸のうちの1軸に平行に移動し前記加工具を固持する1軸直動スライド部と、該1軸直動スライド部に推力を与えて前記加工具により被加工物に工具押し付け力を負荷する推力発生機構部と、該推力発製機構部により被加工物に負荷された工具押し付け力を検知する力センサと、該力センサの出力値と目標工具押し付け力とを参照し、その差分を基にして演算した制御パラメータにより前記推力発生機構部による工具押し付け力を制御する制御機構部とを設けることを特徴とする曲面加工装置。
  2. 前記推力発生機構部の推力が複室式エアシリンダにより負荷されるものである請求項1に記載の曲面加工装置。
  3. 前記複室式エアシリンダの各室に高圧エア源から供給される空気圧は電磁弁によりコントロールされ、その分解能は0.05[kgf/cm]以下に感度調整されることを特徴とする請求項2に記載の曲面加工装置。
  4. 前記制御パラメータが、ある時刻における前記工具押し付け力と前記目標工具押し付け力との差分にオペレータの調整可能な比例係数を乗じたものからなることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  5. 前記制御パラメータが、ある時刻とそれよりやや前の時刻範囲における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の積分値にオペレータの調整可能な比例常数を乗じたものからなることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  6. 前記制御パラメータが、ある時刻とそれよりやや前の時刻における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の傾きにオペレータの調整可能な比例常数を乗じたものからなることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  7. 前記制御パラメータが、ある時刻における前記工具押し付け力と前記目標工具押し付け力との差分にオペレータの調整可能な比例係数を乗じた制御パラメータと、ある時刻とそれよりやや前の時刻範囲における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の積分値にオペレータの調整可能な比例常数を乗じた制御パラメータと、ある時刻とそれよりやや前の時刻における前記工具押し付け力と目標工具押し付け力との差分の傾きにオペレータの調整可能な比例常数を乗じた制御パラメータのうちの少なくとも2つの制御パラメータを組み合わせたものからなることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  8. 前記加工具が、加工部と、該加工部を工具スピンドルに保持するための軸部とからなり、前記加工部が、フェルト,ナイロン,綿,絹の繊維質にポリウレタン樹脂を含浸させたものからなることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  9. 前記加工部の被加工物との接触する部位が円弧状に形成されることを特徴とする請求項8に記載の曲面加工装置。
  10. 前記加工具が、加工部と、該加工部を工具スピンドルに保持するための軸部とからなり、前記加工部が、ポリビニルアセタールを主成分とする弾性砥石からなり、その表層から水分を含浸させて最表層を半溶解状態して使用することを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  11. 前記3軸直動スライド部が、その切り込み方向軸以外の2軸のうちのいずれか1軸のまわりに回動可能な傾斜機構部を付設するものであることを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
  12. 前記3軸直動スライド部が、その切り込み方向軸以外の2軸まわりに回動可能な傾斜機構部を付設することを特徴とする請求項1に記載の曲面加工装置。
JP13944497A 1997-05-14 1997-05-14 曲面加工装置 Expired - Fee Related JP3733444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13944497A JP3733444B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 曲面加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13944497A JP3733444B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 曲面加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10315111A JPH10315111A (ja) 1998-12-02
JP3733444B2 true JP3733444B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=15245354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13944497A Expired - Fee Related JP3733444B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 曲面加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293986A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 深圳市蓝韵实业有限公司 用于数字化x射线摄影系统的一键开关机控制装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136373A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ishikawa Seiki:Kk 倣い加工装置
CN100387397C (zh) * 2005-02-01 2008-05-14 朱志刚 一种用于水晶球磨削/抛光机的控制方法
JP4550773B2 (ja) 2006-06-05 2010-09-22 株式会社三井ハイテック プロファイル研削盤
JP2010221396A (ja) * 2010-05-24 2010-10-07 Mitsui High Tec Inc プロファイル研削盤
CN101905438A (zh) * 2010-07-13 2010-12-08 厦门大学 大口径元件抛光压力检测装置
CN103878666B (zh) * 2014-03-28 2016-06-29 中国科学院自动化研究所 一种自由曲面机器人打磨系统
CN107052950B (zh) * 2017-05-25 2018-10-12 上海莫亭机器人科技有限公司 一种复杂曲面打磨抛光系统及方法
CN113732781A (zh) * 2021-09-09 2021-12-03 孚坤智能科技(上海)有限公司 一种力控浮动装置
CN115139224B (zh) * 2022-06-17 2024-06-11 中国第一汽车股份有限公司 一种基于simulink的四轴工具控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293986A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 深圳市蓝韵实业有限公司 用于数字化x射线摄影系统的一键开关机控制装置
CN103293986B (zh) * 2012-03-02 2015-09-23 深圳市蓝韵实业有限公司 用于数字化x射线摄影系统的一键开关机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10315111A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733444B2 (ja) 曲面加工装置
KR102413618B1 (ko) 워크피스를 성형 및 마무리하는 방법
JP2002535151A5 (ja)
JP2002535151A (ja) 研磨装置および方法
US20050186887A1 (en) Processing method and apparatus
EP1048404B1 (en) Method and apparatus for optical polishing
JP2005279902A (ja) 研磨加工装置及び研磨加工方法
JPH10286772A (ja) 研磨工具および研削工具
JP2005342875A (ja) 曲面加工装置並びにこれを用いて形成された光学素子及び光学素子金型、パラレルリンク機構のキャリブレーション方法
JPH0512108B2 (ja)
JP4125894B2 (ja) 研磨加工装置及び方法
JPH10175150A (ja) 曲面研磨方法および曲面研磨装置
JP4216557B2 (ja) 研磨装置及び研磨方法
JP2000135664A (ja) 弾性機構付ディスクサンダー
JPH07241766A (ja) 研磨ヘッド
JPS63232957A (ja) 曲面研摩機
WO2023047437A1 (ja) 加工推定装置
JPH0431820B2 (ja)
JPH0283152A (ja) 回転対称曲面の研磨方法
WO2024075284A1 (ja) 接触動剛性算出システム、加工推定装置及び加工システム
JP3222612B2 (ja) 表面加工方法
WO2023058107A1 (ja) 加工装置
JPH10109259A (ja) 曲面加工装置
JP2002172551A (ja) 曲面研磨装置及び曲面研磨方法
JPH04331058A (ja) 凹レンズ加工方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees