JPH05120468A - 名刺管理器 - Google Patents

名刺管理器

Info

Publication number
JPH05120468A
JPH05120468A JP3279121A JP27912191A JPH05120468A JP H05120468 A JPH05120468 A JP H05120468A JP 3279121 A JP3279121 A JP 3279121A JP 27912191 A JP27912191 A JP 27912191A JP H05120468 A JPH05120468 A JP H05120468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
information
name card
picture
faces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3279121A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Uchiyama
喜照 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3279121A priority Critical patent/JPH05120468A/ja
Publication of JPH05120468A publication Critical patent/JPH05120468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の名刺管理器は、名刺の両面の情報を
画像として入力し、入力された画像の文字を自動認識し
て、その照合をとってデータベース化する機能を有す
る。また、片面づつ画像の入力を行なう機能を有し、自
動的に名刺の裏表を回転させる機能を有することを特徴
とする。さらに、名刺を反転させることなく両面の画像
の入力を行なう機能を有することを特徴とする。 【効果】 名刺に記載されているより多くのデータを一
括して管理することができる。また、画像認識の精度を
高め、より正確な名刺の管理が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、名刺に印刷された情報
をデータベース化して管理する名刺管理器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の名刺管理器は、名刺に記入されて
いる情報を人の手によって入力しデータベース化を行な
っていた。このような名刺管理器は名刺の情報の検索に
重点がおかれており、名刺情報の入力は非常に面倒であ
った。これに対して、名刺管理器に文字認識技術を導入
し、入力を自動化した製品が開発された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の名刺管
理器は、名刺の片面の情報だけを入力し、そのデータベ
ース化を行っていた。この名刺管理器では、両面に情報
が記載されている名刺に対して、両面の情報を一括して
管理することができなかった。さらに、この名刺管理器
では自動認識における誤りがあり、その訂正は人の手に
よって行なわなければならなかった。
【0004】そこで、本発明はこの様な課題を解決する
もので、その目的とするところは、名刺の両面の情報を
読み込み、照合を行なって名刺の両面の情報を一括して
管理することができ、さらに両面の照合によって自動認
識に誤りを減らし、正確な名刺の管理ができる名刺管理
器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の名刺管理器は、
名刺の両面の情報を画像として入力する手段と、入力さ
れた画像の文字を自動認識して両面の情報の照合をとる
手段と、その結果を一括して管理する手段をを持つこと
を特徴とする。名刺の両面の情報を画像として入力する
手段は、片面づつ画像の入力を行なう手段であり、さら
に片面ずつ画像の入力を行なう手段は、自動的に名刺の
裏表を回転させる手段であることを特徴とする。また、
名刺の両面の情報を画像として入力する手段は、名刺を
反転させることなく両面の画像の入力を行なう手段であ
ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明について、実施例に基づいて
詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の名刺管理器のブロック図、
図2は本発明の名刺管理器のフローチャートである。
【0008】本発明の名刺管理器は、基本的に図1に示
した構成となっており、各部の機能は以下の通りであ
る。画像入力部101は、名刺の画像を名刺管理器に取
り込む機能を持つ。キー入力部102は、複数のキーか
ら構成され、人はこの部分に命令を入力することによっ
て名刺管理器の操作を行なう。画像処理部104は、画
像入力部101より入力された画像の処理を行なう部分
であり、名刺のレイアウト処理や画像の認識処理を行な
っている。その結果は表示部103に表示され、キー入
力部102によって名刺情報を修正することが可能であ
る。検索部105は、キー入力部102からの命令によ
り、データ記憶部106に蓄えられている名刺情報を検
索する機能を持ち、その結果は表示部103に表示され
る。以上のシステムは、従来よりある名刺管理機能と変
わりはないが、本発明の名刺管理器は更にデータ照合部
107を有する。データ照合部では、両面の情報を比較
し、同じ情報は一つにまとめ、異なる情報は別項目とし
てそれぞれ登録する。これにより、従来は名刺の片面の
情報しか入力できなかったものが、両面の情報を入力す
ることができ、その両面の情報を照合して、一括してデ
ータ記憶部に登録することができる。また、両面に同じ
情報や関連した情報が記載されていることがあるため、
照合を行なうことによって、その画像の認識の精度を高
めることもできる。
【0009】次に本発明の名刺管理器の登録における一
連の動作を、図2のフローチャートに沿って説明する。
名刺が与えられると、画像入力部101によって、ある
片方の面(以下表面という)の画像の入力を行なう
(1)。入力された画像を画像処理部104によって認
識し(2)、その結果を用いて検索部105によってデ
ータの検索を行なう(3)。検索により、データ記憶部
106に与えられた名刺の情報が存在すれば、新しい名
刺ではないものとし(4)、その名刺の両面の情報が入
力されているかどうかを調べる(5)。もし入力されて
いるならば、この名刺については既に登録済であること
を表示し、終了する。入力されていないならば、再び画
像入力部101によって、もう片方の面(以下裏面とい
う)の入力を行なう(6)。また、(4)において新し
い名刺と判断されたときには、無条件で裏面の入力を行
なう(6)。(2)と同じように裏面画像の認識を行な
った後(7)、データ照合部107によって、表面のデ
ータと裏面のデータの照合を行なう(8)。もし、片面
に記載がなかったときには、片面の情報と共に、片面の
入力のみしかなされていないことを結果として出力す
る。最後に、照合の結果をデータ記憶部106に登録し
て(9)、一連の動作を終了する。
【0010】以上のように、本発明の名刺管理器は、名
刺の両面の情報を入力し、その照合を行なうことによっ
て、一括してデータ管理を行うことができるとともに、
画像認識の精度も高めることのできる名刺管理器であ
る。
【0011】また、図2(4)で新しい名刺と判断され
たとき、もしくは図2(5)で両面の情報の入力がされ
ていないと判断されたとき、その旨を表示部103に表
示し、人の手によって名刺を反転させることによって、
従来の名刺管理器にデータ照合部107を付け加えるだ
けで、本発明の名刺管理器が安価で実現できる。さらに
この名刺管理器は、図2のフローチャートに示したよう
に、従来の名刺管理器によって作成された名刺の片面の
情報のみを登録したデータベースを利用して、名刺の両
面の情報を登録したデータベースを作成することも可能
である。
【0012】(実施例2)実施例1のブロック図、図1
において、図3は名刺反転部301を付け加えたもので
ある。名刺反転部301は、自動的に名刺の反転を行な
う機能を持つ。この名刺反転部301は図4のような動
作をする。図4において、画像入力部101によって表
面の入力を終えた名刺401は、Aの方向から名刺反転
部に入り、固定される。その後、矢印Bの方向に180
度回転し、再びAの方向へ出ていく。名刺の性質上、名
刺に無理な力を加えて変形させてしまうことは好ましく
ない。そこで図4のように名刺を曲げることなく反転を
行なうことが必要である。この名刺反転部301によっ
て、人の手を煩わすことなく確実に名刺の両面の情報を
入力でき、複数の名刺の連続した登録が可能となる。
【0013】(実施例3)実施例1のブロック図1にお
いて、画像入力部101を2つ用意することによって、
名刺を反転させることなく両面の情報が入力できる。こ
れによって、反転にかかる時間がなくなるばかりか、両
面を同時に入力することで入力にかかる時間を短縮する
ことができる。さらに図1において、画像入力部10
1,501と画像処理部104,502をそれぞれ2つ
ずつ用意したのが図5である。これによって、名刺の各
面の画像処理を並列に行なうことができ、大幅な処理時
間の短縮ができる。
【0014】
【発明の効果】本発明の名刺管理器は、以上説明したよ
うに、名刺の両面の情報を入力することによって、名刺
に記載されているより多くのデータを一括して管理する
ことができる。また、両面の情報を照合することによっ
て、画像認識の精度を高め、より正確な名刺の管理がで
きる。
【0015】さらに、名刺を自動的に反転させることに
よって、人の手を煩わすことなく確実に両面の情報の入
力ができ、複数の名刺の連続した登録が可能となる。
【0016】また、名刺を反転させることなく両面の入
力を行なうことによって、複数の名刺を連続して登録で
きるとともに、登録にかかる処理時間の大幅な時間短縮
をすることができ、短時間に大量の名刺の登録をすると
きに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の名刺管理器のブロック図。
【図2】 本発明の名刺管理器のフローチャート。
【図3】 本発明の名刺の自動反転機能を備えた名刺管
理器のブロック図。
【図4】 本発明の名刺管理器の名刺反転の説明図。
【図5】 本発明の名刺画像の同時入力、並列処理機能
を備えた名刺管理器のブロック図。
【符号の説明】
101 画像入力部 102 キー入力部 103 表示部 104 画像処理部 105 検索部 106 データ記憶部 107 データ照合部 301 名刺反転部 401 名刺 501 画像入力部 502 画像処理部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、名刺の両面の情報を画像と
    して入力する手段と、入力された画像の文字を自動認識
    して両面の情報の照合をとる手段と、その結果のデータ
    を一括して管理する手段を持つことを特徴とする名刺管
    理器。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の名刺管理器におい
    て、名刺の両面の画像を入力する手段は、片面づつ画像
    の入力を行なう手段であることを特徴とする名刺管理
    器。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の名刺管理器におい
    て、片面づつ画像を入力する手段は、自動的に名刺の裏
    表を回転させて入力する手段であることを特徴とする名
    刺管理器。
  4. 【請求項4】 前記請求項1記載の名刺管理器におい
    て、名刺の両面の画像を入力する手段は、名刺を反転さ
    せることなく両面の画像の入力を行なう手段を持つこと
    を特徴とする名刺管理器。
JP3279121A 1991-10-25 1991-10-25 名刺管理器 Pending JPH05120468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279121A JPH05120468A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 名刺管理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279121A JPH05120468A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 名刺管理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120468A true JPH05120468A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17606725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279121A Pending JPH05120468A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 名刺管理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120468A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592576A (en) * 1993-12-20 1997-01-07 Ricoh Company, Ltd. Scanning apparatus having a double side scanner and method for controlling the scanner
KR19980042731A (ko) * 1997-11-25 1998-08-17 이데이노부유끼 정보 입력 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592576A (en) * 1993-12-20 1997-01-07 Ricoh Company, Ltd. Scanning apparatus having a double side scanner and method for controlling the scanner
KR19980042731A (ko) * 1997-11-25 1998-08-17 이데이노부유끼 정보 입력 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW389877B (en) Organism collation apparatus and method capable of randomly selecting type of organism information to be collated
KR940006042A (ko) 선거단말 장치
JPS62267876A (ja) 画像登録方式
CN116416632A (zh) 基于人工智能的文件自动归档方法及相关设备
JP3354094B2 (ja) 出席管理スキャナ装置
JPH05120468A (ja) 名刺管理器
US6181812B1 (en) Two-pass document image processing method and system
JPS5855538B2 (ja) 印鑑登録証明システム
JPH10124579A (ja) データ登録装置
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JP3001618B2 (ja) 紙上の文字等の複写方法と記号の認識方法
JPH09204473A (ja) 帳票管理装置
JPH05162490A (ja) Idカード作成・管理システム
JPH06337748A (ja) データ入力方法
JPS59116879A (ja) 照合モ−ド選択方式
JP3017899B2 (ja) 個人識別装置および方法
CN115860686A (zh) 一种数据录入方法、装置、设备及介质
JP2003150721A (ja) 不正受験防止方法
JP2002366901A (ja) Idカード作成システム
JPS62239261A (ja) 印鑑登録証明装置
JPH0550787A (ja) Idカード作成におけるレコード呼び出し方法
JP2001101278A (ja) 二次元コードシンボルによるデータ管理装置
JPH03220699A (ja) 顧客情報検索装置
JPH03228196A (ja) 身分証明書類照合システム
JPH04342063A (ja) オペレータ履歴表示方式