JPH05120466A - データ入力装置 - Google Patents

データ入力装置

Info

Publication number
JPH05120466A
JPH05120466A JP3305577A JP30557791A JPH05120466A JP H05120466 A JPH05120466 A JP H05120466A JP 3305577 A JP3305577 A JP 3305577A JP 30557791 A JP30557791 A JP 30557791A JP H05120466 A JPH05120466 A JP H05120466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
data
mode
control
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3305577A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Nakayama
克之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3305577A priority Critical patent/JPH05120466A/ja
Publication of JPH05120466A publication Critical patent/JPH05120466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から機器の設定条件等のデータを特別の
リーダーを用いることなく入力する。 【構成】 機器の設定条件や制御データを外部からデー
タ入力するための外部データを機器に備えられている二
次元の情報読み取り手段を用いて取り込む手段と、取り
込んだ外部データを映像信号処理した後、その外部デー
タに対応した各種制御信号を発生する制御回路とを設
け、機器に取り込んだ外部データに基づいて所望の動作
モードに自動的に設定する。ビデオカメラ装置のカメラ
ブロックを用いて外部データを取り込み、装置の動作モ
ードを所望のものに自動的に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ入力装置、特
に、機器の設定条件や制御データを外部からデータ入力
する際に有用なデータ入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スチールカメラ、VTR等の電子機器に
は、その電子機器を操作する際の動作モードの設定等が
制御データを入力のためのバーコードと、専用リーダの
組合わせを利用して行うものがある。例えば、カメラの
場合は室内モード、逆光モード、スポーツモードなどの
様々な撮影モードを例示画により視覚的に示す案内手段
を用い、利用者が撮影すべき対象について最適な撮影モ
ードを選択すると、各撮影モードに対して設けたバーコ
ードをリーダーにより読取り、例えば電子シャッタ速
度、アイリス、インターバル記録の時間間隔その他の動
作条件の制御データに変換してカメラに入力し、利用者
が特別の設定作業を行うことなくカメラの動作モード設
定を容易に行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな制御データ入力装置においては、機器本体の他にバ
ーコードリーダーを携帯する必要があり煩雑である上、
バーコードリーダーなくしては制御データ入力機能を利
用することができないという欠点がある。また、従来の
バーコードリーダーにおいては、点または線のイメージ
センサが用いられており、時間当りの取り込めるデータ
量が少ないという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した従来
技術における欠点を有せず、特別のリーダーを必要とせ
ずに、しかも、多量のデータを入力することのできるデ
ータ入力装置およびそれを利用したビデオカメラ装置を
得ることを目的とする。すなわち、本発明によるデータ
入力装置は、適用する機器に備えられている二次元の情
報読み取り手段、例えば、CCDを用いて外部データを
取り込む手段と、その情報読み取り手段の出力信号を処
理する信号処理回路と、その信号処理回路からの出力中
に得られた外部データに基づいて機器を所望の動作モー
ドに設定制御する制御回路とから構成される。
【0005】また、本発明により設定条件を外部から入
力することのできるビデオカメラは、その設定条件のコ
ード化情報を含む被写体からの光を受けるレンズと、そ
のレンズから入った光を光電変換するイメージセンサ
と、そのイメージセンサの出力を処理する映像信号処理
手段と、その映像信号処理手段により得られた設定条件
に応じてビデオカメラを最適な動作モードに制御する制
御手段とから構成される。
【0006】
【作用】本発明は、上記のように構成されているので、
適用する機器に備えられている二次元の情報読み取り手
段すなわちイメージセンサにより外部から制御用データ
等のデータを取り込むことができ、映像信号処理手段を
経て、制御手段において取り込まれた外部データに対応
した各種制御信号が発生されて、機器が所望の動作モー
ドに自動的に設定される。
【0007】
【実施例】以下、本発明によるデータ入力装置をVTR
カメラの動作モード設定制御のために用いた場合の実施
例について説明する。図1は、VTRカメラのカメラブ
ロックにデータ入力装置を適用した構成を示しており、
1はバーコード1Aなどのデータと、所望の被写体画面
1B等が印刷されているデータカード、10はカメラブ
ロックであって、その内部に撮影用レンズ系2、撮像管
やCCD等のビデオカメラである二次元イメージセンサ
3、映像信号処理回路4を備えている。なお、5は外部
に接続されるTV等のモニタである。また、本発明のカ
メラブロック10内には制御用マイクロコンピュータ6
が設けられている。7,8,9は前記マイクロコンピュ
ータ6によってコントロールされるレンズ系制御信号、
イメージセンサ制御信号、映像信号処理回路制御信号を
示す。また、11はからカメラ等の各種設定データを入
力する端子、12は動作モード変更許可スイッチ、13
はデータ取り込みボタンを示している。
【0008】本発明は上記構成にみられるように、ユー
ザが被写体の種類や撮影環境、条件等を勘案してVTR
カメラの動作モードとして最適になると思われるデータ
カード1を被写体画面1Bで選択し、その画面モードに
対応している するバーコード1Aをカメラブロック1
0で読み取る。読み取りに当っては、映像出力を電子ビ
ューファイダ(EVF)やTVモニタ5によりバーコー
ド像をバーコード読み取り範囲に設定し、フォーカスを
合わせた後、取り込み信号を発生させるように操作ボタ
ン13を作動させる。バーコード信号が読み取られる
と、マイクロコンピュータ6がコードを解読する。ユー
ザがモード変更の操作ボタンを押すと、コードにより規
定されている動作モードを設定するための各種制御信号
7,8,9等が発生され、自動的に所望の操作画面を形
成するモードの設定が行われる。
【0009】図2は、上記したバーコードの取り込み、
および動作モード変更のフローを示す。先ず、撮影すべ
き対象に応じて最適な動作モードの選定が行われ、対応
するバーコードの取り込み操作をスタートする(F
1)。取り込むべきバーコードをカメラブロックにより
撮像位置に設置し(F2)、ユーザがTVあるいはEV
F等のモニタを見ながらバーコード像が読み取り範囲に
設定されているか否かを判断し(F3)、次いで、フォ
ーカスを合わせ(F4)と、そのフォーカスが適当か否
か判断する(F5)。上記操作(F2〜F5)において
は、図3に示すようにモニタ上で取り込み枠や目標十字
線等を用いてバーコードの位置合わせを行い、また、フ
ォーカスや位置が適当であれば取り込み可能の表示を行
う際、取り込み作業の補助機能を動作させる。
【0010】また、バーコード位置の設定とフォーカス
合わせ操作は、交互あるいは同時に行うことができる。
このようにしてバーコードの取り込み準備がセットされ
ると、バーコードの取り込みを行うか否かを判断し(F
6)、不要であれば操作は終了するが、取り込みを行う
場合は、取り込みボタンを押す(F7)。それによりバ
ーコードの撮像が行われ、バーコードがイメージセンサ
を介して取り込まれる。取り込んだコードデータにより
VTRカメラの動作モードを制御するか否かが判断され
(F8)、モード変更が不要であればVTRカメラは現
在のモードを継続するが、モード変更が必要であればモ
ード変更ボタンを押す(F9)。これにより取り込まれ
たバーコードの解読と各種制御信号の発生が実行され、
VTRカメラの動作モードが自動的にバーコードにより
指定されたもの、すなわち、イメージ画面に対応するも
のに変更設定される。
【0011】図4は、バーコードの取り込み法として有
効な本発明の他の実施例を示すもので、バーコードのみ
を複数のカード21とし、撮像カメラ23のレンズ系2
2の前部にそのバーコードカード21を挿入して設置す
ることのできるアダプタ24を設け、バーコード21の
設置が容易にできるようにする。また、このようなバー
コードカード21には、上下、左右が判断できるように
位置マーカーM及び撮影状況を示す説明文を付し、信号
処理回路において、カードの挿入方向や角度に拘わら
ず、位置マーカーMによりバーコードの方向を判断して
正しくコードデータの取り込みを行うことができるよう
にする。更に、バーコードの読み取り精度を高めるため
に、アダプタ24の内側にLED等の光源を設けて証明
を行うようにすることもできる。この方法によれば、バ
ーコード取り込み時の位置合わせやフォーカス合わせの
作業が不要となり取り込み操作を容易にすることができ
る。なお、このバーコードは図1のバーコード1Aを取
り外し可能にして使用してもよい。
【0012】以上は本発明によるデータ入力装置をVT
Rカメラに適用した実施例について説明したが、本発明
はビデオカメラ等の二次元のイメージセンサを備えた機
器に広く適用できるものであり、また、コードデータ源
としては、バーコードに限らずイメージ処理可能なもの
であれば他の形式のデータを利用することができる。ま
た、上記した実施例においては、設定すべき動作モード
毎に外部よりデータ入力するようにしているが、適用機
器内に複数のコードデータをメモリすることができるよ
うにし、例えば、時刻指定や条件指定により取り出すコ
ードデータを選択できるように設定し、自動モード切換
を可能とすることもできる。例えば、時刻と周囲の明る
さによって、オートアイリスを暗めにして夜らしくみせ
る等の夜間モードへの自動切換が可能となる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、適用する機器に備えら
れているカメラのイメージセンサを利用してバーコード
等のデータを入力するので、他にバーコードリーダーを
必要とせず、機器と一体化することができて常時リーダ
ーを利用可能状態とすることができる。また、機器のカ
メラの信号処理系、および、マイクロコンピュータを利
用することにより、小規模なもので実現でき、機器の携
帯にとっても便利である。加えて、二次元のイメージセ
ンサを利用しているので、従来のバーコードリーダー等
に比べて短時間で大量のデータを取り込むことが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ入力装置をVTRカメラに
適用した実施例の構成を示す概略図である。
【図2】バーコードの取り込みおよび動作モード変更の
フローを示す図である。
【図3】バーコード撮像位置合わせのための補助機能を
説明するための表示画面の図である。
【図4】バーコードの取り込み法の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 データカード 2 レンズ 3 イメージセンサ 4 信号処理回路 5 モニタ 6 マイクロコンピュータ 24 アダプタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器の設定条件や制御データを外部から
    データ入力するデータ入力装置において、該機器に備え
    られている二次元の情報読み取り手段を用いて外部デー
    タを取り込む手段と、該情報読み取り手段の出力信号を
    処理する信号処理回路と、該信号処理回路からの出力信
    号中の上記外部データに基づいて上記機器を制御する制
    御回路とからなることを特徴とするデータ入力装置。
  2. 【請求項2】 設定条件を外部から入力するビデオカメ
    ラ装置において、上記設定条件のコード化情報を含む被
    写体からの光を受けるレンズと、該レンズから入った光
    の強弱を電気信号に変換するイメージセンサと、該イメ
    ージセンサからの出力電気信号を処理する映像信号処理
    手段と、上記設定条件に応じて最適な動作をするように
    機器全体の制御をする制御手段とからなり、上記イメー
    ジセンサにより外部から二次元の制御情報を入力し、上
    記制御手段によって機器全体の制御を行うようにしたこ
    とを特徴とするビデオカメラ装置。
JP3305577A 1991-10-25 1991-10-25 データ入力装置 Pending JPH05120466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305577A JPH05120466A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 データ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305577A JPH05120466A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 データ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120466A true JPH05120466A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17946821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3305577A Pending JPH05120466A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 データ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526430A (ja) * 1997-12-08 2001-12-18 エール.ルースタエ アレキサンダー スマートセンサを備えた単一チップ構造の記号読取装置
US8531540B2 (en) 2007-06-04 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal, control method of same, control program of same, and computer-readable storage medium storing the control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526430A (ja) * 1997-12-08 2001-12-18 エール.ルースタエ アレキサンダー スマートセンサを備えた単一チップ構造の記号読取装置
US8531540B2 (en) 2007-06-04 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal, control method of same, control program of same, and computer-readable storage medium storing the control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1928692B (zh) 具有多个摄像元件的照相机装置
JP2004077517A (ja) オートフォーカス機能付きカメラ
JP2005352487A (ja) 画像取込み後のオートフォーカス
JP2009021984A (ja) 撮像装置、プログラム
JP5064926B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR20090052676A (ko) 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
KR100639074B1 (ko) 카메라 장치, 카메라 제어방법, 및 카메라 제어방법이기록된 기록매체
JP2006145629A (ja) 撮像装置
JP4565370B2 (ja) 電子カメラ及びオートフォーカス制御方法
US7317486B2 (en) Electronic image pickup apparatus allowing a longer exposure time
JP2012114655A (ja) 被写体追尾カメラシステム
US10554879B2 (en) Imaging device, imaging device control method, and interchangeable lens
JP4957435B2 (ja) 撮像装置
JP2004032524A (ja) デジタルカメラ
JPH05120466A (ja) データ入力装置
JP3217163B2 (ja) ビデオカメラ
US5258847A (en) Object tracing device
JP3991448B2 (ja) カメラ
JP2019169822A (ja) 撮像装置及び撮像装置における画像表示方法
JP2006215327A (ja) 撮像装置
JP3673564B2 (ja) 撮像装置
JP2743551B2 (ja) 液晶ファインダ付きカメラ
JP6677336B2 (ja) 撮像装置
KR20130092213A (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR970006556B1 (ko) 비디오카메라의 촬영범위 화면표시 방법 및 회로