JPH05119756A - 文字パターン情報出力方式 - Google Patents

文字パターン情報出力方式

Info

Publication number
JPH05119756A
JPH05119756A JP3282402A JP28240291A JPH05119756A JP H05119756 A JPH05119756 A JP H05119756A JP 3282402 A JP3282402 A JP 3282402A JP 28240291 A JP28240291 A JP 28240291A JP H05119756 A JPH05119756 A JP H05119756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
character
pattern information
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282402A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikako Tanaka
新子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP3282402A priority Critical patent/JPH05119756A/ja
Publication of JPH05119756A publication Critical patent/JPH05119756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上位装置における文字パターン辞書ファイル
にファイルされている文字パターンと出力装置が有する
文字パターンとが矛盾しないようにする。そして、上位
装置の文字パターン辞書ファイルが変更された場合に
は、出力装置が有する文字パターンが自動的に更新され
るようにする。 【構成】 上位装置1に文字パターン削除命令部5を設
けている。また、出力装置2にこの出力装置2の文字パ
ターンメモリ部11に登録された文字パターンの管理を
行うために文字コードを格納する登録文字テーブル10
を設けている。上位装置1の文字パターン辞書ファイル
4の内容が変更された場合には、文字パターン削除部5
を通じて上位装置1からの文字登録の取消が可能にな
る。変更文字の出力要求時には、文字パターン登録部8
により文字パターン辞書4からの読み込みが自動的に行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字パターン情報出力
方式に関し、特に、上位装置における文字パターン情報
の変更が出力装置に確実に反映されるようにした文字パ
ターン情報出力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の技術による文字パターン
出力方式が適用された装置の構成を示している。
【0003】この装置は、基本的には、上位装置1と、
この上位装置1に対して物理通信路3を通じて接続され
る出力装置2とを有している。
【0004】上位装置1には、文字パターン辞書ファイ
ル部4が接続されている。
【0005】出力装置2は、文字コ−ド蓄積部6、文字
パターン検索部7、文字パターン登録部8、文字パター
ンメモリ部11、ドット画像イメージ変換部12および
出力部13を有している。
【0006】文字パターン情報は、あらかじめ上位装置
1に付加して接続されている文字パターン辞書ファイル
部4から出力装置2内の文字パターンメモリ部11に転
送されて登録されている。
【0007】文字を出力する際、まず、文字コ−ドが上
位装置1から物理通信路3を経由して出力装置2内の文
字コ−ド蓄積部6に転送される。次に、文字パターン検
索部7が、文字コ−ド蓄積部6に記憶された文字コ−ド
を持つ文字パターン情報が文字パターンメモリ部11に
存在するかどうかを検索する。存在する場合、ドット画
像イメージ変換部12によって変換後、出力部13から
出力される。文字パターンメモリ部11に存在しない場
合は、上位装置1に付加されている文字パターン辞書フ
ァイル部4から対応する文字パターン情報を読み込み、
文字パターン登録部8によって文字パターンメモリ部1
1に登録する。文字パターンメモリ部11の容量が不足
する場合は、使用しない文字パターン情報が消去され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の文字パターン情報出力方式では、出力装置2内の文
字パターンメモリ部11にどの文字に関するパターン情
報が登録されているのかが、文字パターン辞書ファイル
部4を有する上位装置1からは全くの管理外であった。
【0009】したがって、文字パターン辞書ファイル部
4が更新されても、既にその文字パターン情報が出力装
置2内の文字パターンメモリ部11に登録された後であ
る場合には、上位装置1と出力装置2との間で異なる文
字パターン情報が存在することになり、上位装置1が有
する変更後のドット画像イメージが出力装置2に出力さ
れないという問題点があった。
【0010】この問題点を解決するために、変更後の文
字パターン情報を出力装置2内の文字パターンメモリ部
11に登録し直す確実な方法として、文字パターンメモ
リ部11をすべて初期化するとともに、他の文字に関し
ても消去して、すべて再登録する方法があるが、時間的
なロスが大きかった。
【0011】本発明の目的は、これらの課題に鑑みてな
されたものであり、上位装置における文字パターン辞書
ファイルにファイルされている文字パターンと出力装置
が有する文字パターンとが矛盾しない文字パターン出力
方式を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上位装置が保持する文字パターン情報が、一旦、出力装
置内の文字パターンメモリに転送されて保持された後、
この出力装置から出力されるようにされた文字パターン
情報出力方式において、上記上位装置は、文字パターン
削除命令部を有し、上記出力装置は、文字パターン削除
部を有し、上記上位装置に保持されていた上記文字パタ
ーン情報に変更が発生した場合には、上記文字パターン
削除命令部がこれを検出し、上記文字パターン削除部を
通じて上記文字パターンメモリに保持されている変更前
の文字パターン情報を削除するようにしたものである。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の出
力装置が、文字パターン登録部を有し、上記文字パター
ン登録部は、上位装置に保持されていた文字パターン情
報に変更が発生した場合、変更後の文字パターン情報を
文字パターンメモリに記憶するようにしたものである。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載の出
力装置が、文字パターン登録部と登録文字テーブルとを
有し、上記文字パターン登録部は、上位装置に保持され
ていた文字パターン情報に変更が発生した場合、変更後
の文字パターン情報を文字パターンメモリに記憶するよ
うにするとともに、上記登録文字テーブルに上記文字パ
ターン情報の文字コードと上記文字パターンメモリのメ
モリアドレスとを対応して記憶させておくようにしたも
のである。
【0015】
【実施例】次に本発明による文字パターン出力方式の一
実施例について図面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明による文字パターン出力方式
の一実施例が適用された装置の構成を示している。な
お、図1において、上記した図4に示したものに対応す
るものには同一の符号をつけている。
【0017】図1において、上位装置1は、物理通信路
3を通じて出力装置2に接続されている。
【0018】上位装置1には、文字パターン情報の集積
ファイルである文字パターン辞書ファイル部4が接続さ
れている。上位装置1は、文字パターン辞書ファイル部
4の更新時に備えて設けられている文字パターン削除命
令部5を有している。
【0019】出力装置2は、上位装置から出力要求され
た文字のコ−ドを蓄積する文字コ−ド蓄積部6、文字コ
−ドからパターン情報を検索する文字パターン検索部
7、文字パターン登録部8、文字パターン削除部9、文
字パターン情報を格納する文字パターンメモリ部11、
登録された文字のコ−ドと文字パターンメモリ部11の
アドレスとを対応させて格納する登録文字テーブル1
0、文字コ−ドと文字パターン情報からドット画像イメ
ージへ変換するドット画像イメ−ジ変換部12および変
換後のイメージを出力する出力部13を有している。
【0020】次に、この構成における動作を図2の動作
概念図および図3のフロー図を参照して説明する。
【0021】図2において、文字X(文字コ−ドはC
1)が、既に、文字パターンメモリ部11に登録されて
いるものとする。なお、登録された際には、同時に文字
パターン登録部8により、登録文字テーブル10に文字
コ−ドC1と、この文字コ−ドC1に対応する文字パタ
ーンメモリ部11のアドレスが格納されている。
【0022】いま、上位装置1から文字パターン辞書フ
ァイル部4に更新命令21がかかり、文字Xが、文字Y
に変わったとする(図4中、ステップS1参照)。な
お、この場合には、文字コ−ドはC1のまま変更されな
い。
【0023】このとき、上位装置1は文字パターン削除
命令部5から出力装置2内の文字パターン削除部9に対
して、文字コ−ドC1を有する文字の登録を取り消す命
令22を物理通信路3を通じて送る(ステップS2)。
【0024】取り消し命令を受けた文字パターン削除部
9は、登録文字テーブル10に格納されている文字コ−
ドC1の情報を削除する命令23を出力する。(ステッ
プS3)。
【0025】もし、上位装置1から出力装置2に、変更
された文字Yの出力要求が送られた場合(ステップS
4)、まず、文字コ−ドC1が文字コ−ド蓄積部6に蓄
積処理24される(ステップS5)。
【0026】次に文字パターン検索部7が検索処理25
により登録文字テーブル10内に文字コ−ドC1が存在
するかどうかを検索する(ステップS6)。文字コ−ド
C1は既に存在しないので(ステップS7、NO)、登
録要求26が文字パターン登録部8へ送られる。文字パ
ターン登録部8は、読み取り処理27により、文字パタ
ーン辞書ファイル4から新たに文字コ−ドC1に関する
文字パターン情報を読み取り(ステップS8)、文字パ
ターンメモリ部11に登録すると同時に文字パターンメ
モリ部11内のアドレスと文字コ−ドC1とを登録文字
テーブル10に追加する(ステップS9)。
【0027】このようにして、文字コ−ド蓄積部6にあ
る文字に対する文字パターン情報が文字パターンメモリ
部11に格納されると、ドット画像イメージ変換部12
は出力処理28により、文字コ−ド蓄積部6と文字パタ
ーンメモリ部11からのデータを変換し(ステップS1
0)、変換後のイメージ出力である変換出力29を出力
部13に送る。
【0028】出力部13からこの変換出力29が出力さ
れる(ステップS11) このように、上記の実施例によれば、上位装置1におけ
る文字パターン辞書ファイル4の内容が変更された場合
には、出力装置2が有する文字パターンが自動的に更新
されるという効果を有する。このため、上位装置1の文
字パターン辞書ファイルにファイルされている文字パタ
ーンと出力装置が有する文字パターンとが矛盾すること
がない。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の文字パターン情報出力方式は、上位装置が文字パター
ン削除命令部を有し、出力装置が文字パターン削除部を
有しているので、上記上位装置に保持されていた文字パ
ターン情報に変更が発生した場合には、上記文字パター
ン削除命令部がこれを検出し、上記文字パターン削除部
を通じて上記出力装置の文字パターンメモリに保持され
ている変更前の文字パターン情報を削除するようにして
いる。このため、上位装置における文字パターン辞書フ
ァイルにファイルされている文字パターンと出力装置が
有する文字パターンとが矛盾することがないという効果
を有する。
【0030】また、上位装置における文字パターン辞書
ファイルが変更された場合には、出力装置が有する文字
パターンが自動的に更新されるように構成を変更するこ
とも容易であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字パターン情報出力方式の一実施例
が適用された装置の構成を示すブロック図
【図2】図1例の動作説明に供されるブロック図
【図3】図1例の動作説明に供されるフロー図
【図4】従来の技術による文字パターン情報出力方式が
適用された装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 上位装置 2 出力装置 5 文字パターン削除命令部 9 文字パターン削除部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上位装置が保持する文字パターン情報が、
    一旦、出力装置内の文字パターンメモリに転送されて保
    持された後、この出力装置から出力されるようにされた
    文字パターン情報出力方式において、 上記上位装置は、文字パターン削除命令部を有し、 上記出力装置は、文字パターン削除部を有し、 上記上位装置に保持されていた上記文字パターン情報に
    変更が発生した場合には、上記文字パターン削除命令部
    がこれを検出し、上記文字パターン削除部を通じて上記
    文字パターンメモリに保持されている変更前の文字パタ
    ーン情報を削除するようにしたことを特徴とする文字パ
    ターン情報出力方式。
  2. 【請求項2】出力装置は、文字パターン登録部を有し、 上記文字パターン登録部は、上位装置に保持されていた
    文字パターン情報に変更が発生した場合、変更後の文字
    パターン情報を文字パターンメモリに記憶するようにし
    た請求項1記載の文字パターン情報出力方式。
  3. 【請求項3】出力装置は、文字パターン登録部と登録文
    字テーブルとを有し、上記文字パターン登録部は、上位
    装置に保持されていた文字パターン情報に変更が発生し
    た場合、変更後の文字パターン情報を文字パターンメモ
    リに記憶させるようにするとともに、上記登録文字テー
    ブルに上記文字パターン情報の文字コードと上記文字パ
    ターンメモリのメモリアドレスとを対応して記憶させて
    おくようにした請求項1記載の文字パターン情報出力方
    式。
JP3282402A 1991-10-29 1991-10-29 文字パターン情報出力方式 Pending JPH05119756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282402A JPH05119756A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 文字パターン情報出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282402A JPH05119756A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 文字パターン情報出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05119756A true JPH05119756A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17651946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282402A Pending JPH05119756A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 文字パターン情報出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05119756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405295B1 (en) Data storage apparatus for efficient utilization of limited cycle memory material
JPH03266039A (ja) フリーフォーマットデータリンク処理方式
JPH05119756A (ja) 文字パターン情報出力方式
JPH0394377A (ja) 地図ファイル更新方式
JP2713405B2 (ja) ファイルシステム
JPH0991195A (ja) ブロックメモリ管理装置
JP3428775B2 (ja) ジョブ番号管理システム
JP3092327B2 (ja) プリンタ
JP2919396B2 (ja) 文書作成機
JPH04242846A (ja) デ−タ記憶装置
JP3236038B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JP3017363B2 (ja) 印刷装置
JPH02244316A (ja) マクロ名の登録処理方式
JPH01310456A (ja) データ処理装置
JPH06348700A (ja) 書式セット情報管理方法
JPH05233499A (ja) コンピュータ方式
JPH1011375A (ja) 文書情報管理システム
JPS63197166A (ja) 電子フアイリングシステム
JPH10261100A (ja) Cadシステムおよび記録媒体
JPH0523445B2 (ja)
JPH03282768A (ja) 日本語情報ライブラリ構成の動的更新方式
JPH04280365A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH05257780A (ja) ファイルアクセス方式
JPH03103893A (ja) プリンタシステムの文字パターン登録方式
JPH03144848A (ja) ワードプロセッサ