JPH05119327A - 階調表示装置 - Google Patents

階調表示装置

Info

Publication number
JPH05119327A
JPH05119327A JP28256891A JP28256891A JPH05119327A JP H05119327 A JPH05119327 A JP H05119327A JP 28256891 A JP28256891 A JP 28256891A JP 28256891 A JP28256891 A JP 28256891A JP H05119327 A JPH05119327 A JP H05119327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
ito
voltages
display device
picture elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28256891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazoe
博司 山添
Kenji Nakao
健次 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28256891A priority Critical patent/JPH05119327A/ja
Publication of JPH05119327A publication Critical patent/JPH05119327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、優れた階調表示法に基づく表示装
置を提案するものである。 【構成】 単位画素に印加された電圧を電気容量接続に
より、分割することにより階調を実現させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置に関する。特
に階調表示可能な諧調表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】階調表示は、これからのマン・マシーン
・インターフェースとしては、是非必要となる技術であ
る。
【0003】ところが、表示装置において、高品質表示
と、階調表示とは両立しにくいことが多い。例えば、次
世代の低価格、高品質表示への可能性を持つ、強誘電性
液晶を用いた界面安定化強誘電性液晶表示(SSFL
C)装置においてそうである。詳しくは「強誘電性液晶
の将来展望−ディスプレイへの応用を中心に−」、上村
強著、光技術コンタクト、VOL.28、No.1(1990)を参
照。
【0004】液晶表示装置等の分野では、フレーム間引
き法等が使われいる。また、強誘電性液晶表示装置にお
いては、印加電圧の調整により、単一画素内での階調を
目指した試みもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フレーム間引き法にお
いては、通常の単純マトリクス液晶表示装置において
は、高速応答表示においてはフリッカーが目だつ等、こ
の方法だけでは高品質表示での階調への対応は難しい。
強誘電性液晶表示装置においては研究されている画素内
階調の試みも、表示装置の製作時の均一性をより厳しく
要求する事等、技術が確立されたとは言い難い。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述のような課題を解決
するために、本発明の諧調表示装置は、対向する電極基
板のうち、少なくとも一方の主面上において、各画素が
複数の副画素群に分割され、各画素毎に副画素が電気容
量的に接続されてなることを特徴とするものである。
【0007】更に、本発明は、副画素を接続する電気容
量の構成材料の一つが比誘電率が20以上であることを
特徴とするものである。
【0008】なお、本発明は、強誘電性液晶を用いてな
るような表示装置において顕著な効果を発揮する。
【0009】
【作用】本発明の本質を、強誘電性SSFLC表示装置
に例をとって説明する。この手法自身は、他の液晶表示
装置、また更にはEL等の表示装置にもあてはまる。従
って、本発明の範疇はほとんどすべての表示装置にわた
る。
【0010】本発明は、単位画素にかかる電圧を電気的
容量により、分割しようとするものである。従って、単
位画素に印加された電圧波高値により、副画素群のう
ち、光学的にONとなる副画素の数が調整される。
【0011】電気的容量素子は、光学的に透明な誘電体
及び透明電極から構成可能であり、表示装置としての光
の損失が少ないと想定される。
【0012】
【実施例】本発明を詳しく説明する。便宜上、強誘電性
液晶表示装置について具体的に説明する。
【0013】対向する電極基板のうち、少なくとも一方
の主面上において、各画素をn個の副画素群に分割し、
それぞれの副画素を、1番目、2番目、……、i番目、
……、n番目副画素とする。おのおのの1番目副画素は
走査側電圧を供給されるよう、または信号側電圧を供給
されるよう、電気的に直接、走査側端子、または信号側
端子に接続されている。
【0014】本発明を実施する第1の方法に関して、
(図1)を用いて説明する。同図は、本発明を実施した
片側基板を模式的に示すものであり、n=4の場合であ
る。同図において、aは基板主面の平面図、bは平面図
におけるuでの断面図であり、sは端子部、tは画素
(より、詳しくは単位画素)である。理解されるよう
に、単位画素は、本図では、4個の副画素に分解されて
いる。同図1はITO(錫を添加した酸化インディウ
ム)電極、2は誘電体膜、3はガラス基板、4はITO
(錫を添加した酸化インディウム)層、5は誘電体層で
ある。
【0015】また、同図の範囲内においては、ITO導
体、KとLのみに走査電圧または信号電圧を印加され
る。他のITO導体は電気容量により、分割された電圧
を受け取る。
【0016】すなわち同じ走査側端子、または信号側端
子に対応するi番目副画素同志を電気的導体で直接接続
し、このi番目電気的導体をパネル外まで導き出し、端
子部で、同じ走査側端子、又は信号側端子に対応する1
番目と2番目の電気的導体、……、i番目とi+1番目
の電気的導体、……、n−1番目とn番目の電気的導体
とを電気的容量で(図1)の如く接続する。この電気的
容量は通常、マイクロファラッド程度の大きなものとな
る。この容量はSSFLC強誘電性液晶表示装置におい
ては、現実には比誘電率が少なくとも20以上の物質で
構成することが必要である。なお、外部からの駆動電圧
は、1番目の電気的導体にのみ、供給される。
【0017】本発明を実施する第2の方法に関して、
(図2)を用いて説明する。同図は、本発明を実施した
片側基板を模式的に示すものであり、n=4の場合であ
る。同図において、aは基板主面の平面図、bは平面図
におけるvでの断面図であり、wは画素(より、詳しく
は単位画素)である。本図では、単位画素は4個の副画
素からなっている。同図において、6はITO電極、7
は誘電体膜、8はガラス基板、9、10はITO層、1
1は誘電体層である。
【0018】また、同図の範囲内において、ITO電
極、MとNのみに、駆動電圧が供給される。他の副画素
には、電気的容量により分割された電圧が印加されるわ
けである。
【0019】すなわち、各画素において、1番目と2番
目の副画素、……、i番目とi+1番目の副画素、…
…、n−1番目とn番目の副画素を電気的容量で(図
2)の如く接続する。この容量はSSFLC強誘電性液
晶表示装置においては、現実には比誘電率が少なくとも
20以上の物質で構成することが必要である。なお、1
番目の副画素は、直接、電気的導体で連結され、この電
気的導体は端子部まで延長されている。これにより、外
部からの駆動電圧は、1番目の副画素すなわち電気的導
体にのみ、供給される。
【0020】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例1)本実施例は、(図2)の構成の基板に関す
る。(図3)の如く、ガラス基板を作製した。(図3)
は、画素近傍の断面を模式的に示している。同図におい
て、12はガラス基板、13はITO層、14は誘電体
層、15はITO層である。
【0021】まず、(図3)(a)の如く、ITO(錫
を添加した酸化インディウム)透明電極を微細加工し
て、副画素を容量的に接続するための、片側のITO層
を得る。
【0022】次に、同図(b)の如く、基板を加熱した
スパッター法でチタン酸鉛からなる約0.15ミクロン
の誘電体膜を形成する。端子部(図3では、描かれてい
ない)のみ、チタン酸鉛膜が被覆されないように工夫す
る。このチタン酸鉛膜の比誘電率は約60であった。
【0023】更に、ITO膜をスパッター法で形成、更
に通常の微細加工法により、同図(c)を得た。すなわ
ち、副画素電極を得た。
【0024】次に、通常の方法で、SSFLC強誘電性
液晶表示装置を作製した。リセットパルスのタイミング
を工夫し、パルス波高値の数を期待される階調数に応じ
て設定し、しかもおのおのパルス波高値の値も調整し
た。かくすることにより、期待される数の階調が得られ
た。しかも、副画素群のそれぞれの面積、電気的容量形
成の際の透明電極のオーバーラップの面積、パルス波高
値の高さの調整により、階調の線形性が確保された。
【0025】(実施例2)本実施例は、(図1)の構成
の基板に関する。(図4)の如く、ガラス基板を作製し
た(この場合は走査側基板である)。(図4)は、端子
部の断面を模式的に示している。同図において、16は
ガラス基板、17は第1ITO層、18は誘電体層、1
9は第2ITO層である。
【0026】まず、同図(a)の如く、ITO透明電極
を微細加工して、各画素に副画素群を作り、しかも同一
走査ラインごとに、対応する画素をITOで連結し、し
かも連結したITOを端子部に相当する部分までも引き
出した構成とする。この場合のITOのシート抵抗は約
5オーム/□であった。次に、同図(b)の如く、基板
を加熱したスパッター法でチタン酸鉛からなる約0.1
5ミクロンの誘電体膜を形成し、さらにフォトリソグラ
フィー法及びイオン・ビーム・エッチング法で微細加工
した。このチタン酸鉛膜の比誘電率は約60であった。
更に、クロム−金の二層膜を電子ビーム蒸着法で形成
し、更に通常の微細加工法により、同図(c)を得た。
【0027】次に、通常の方法で、SSFLC強誘電性
液晶表示装置を作製した。リセットパルスのタイミング
を工夫し、パルス波高値の数を期待される階調数に応じ
て設定し、しかもおのおのパルス波高値の値も調整し
た。かくすることにより、期待される数の階調が得られ
た。しかも、副画素群のそれぞれの面積、電気的容量形
成の際の透明電極のオーバーラップの面積、パルス波高
値の高さの調整により、階調の線形性が確保された。
【0028】
【発明の効果】以上本発明は、階調表示を実現するに優
位性のある装置ないし方法を提案するものであり、産業
に貢献するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る基板の構成平面図と構成
断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る基板の構成平面図と構成
断面図である。
【図3】本発明の実施例を説明するための構成断面図で
ある。
【図4】本発明の実施例を説明するための構成断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ITO(錫を添加した酸化インディウム)電極 2 誘電体膜 3 ガラス基板 4 ITO(錫を添加した酸化インディウム)層 5 誘電体層 6 ITO電極 7 誘電体膜 8 ガラス基板 9、10 ITO層 11 誘電体層 12 ガラス基板 13 ITO層 14 誘電体層 15 ITO層 16 ガラス基板 17 第1ITO層 18 誘電体層 19 第2ITO層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を狭持した対向する電極基板のう
    ち、少なくとも一方の主面上において、各画素が複数の
    副画素群に分割され、各画素毎に副画素が電気容量的に
    接続されてなることを特徴とする階調表示装置。
  2. 【請求項2】 副画素を接続する電気容量の構成材料の
    一つが比誘電率が20以上であることを特徴とする請求
    項1記載の階調表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶が強誘電性液晶であることを特徴と
    する請求項2記載の階調表示装置。
JP28256891A 1991-10-29 1991-10-29 階調表示装置 Pending JPH05119327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256891A JPH05119327A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 階調表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256891A JPH05119327A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 階調表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05119327A true JPH05119327A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17654182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28256891A Pending JPH05119327A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 階調表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05119327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728091A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 液晶表示装置
US5614924A (en) * 1994-06-01 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728091A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 液晶表示装置
US5614924A (en) * 1994-06-01 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040882A (en) Liquid crystal display device having "H" character common electrode and method of fabricating thereof
EP0464579B1 (en) Thin film field effect transistor array for use in active matrix liquid crystal display
CN107221536A (zh) 阵列基板、异形显示器及显示装置
EP0376437A2 (en) An active matrix type liquid crystal display
JP2607436B2 (ja) 電気光学ディスプレイおよび該ディスプレイの製造方法
JPH06102537A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
US5377029A (en) Plasma addressed liquid crystal display
JPH0244317A (ja) 補助容量を有する液晶表示装置
JP2001527225A (ja) 配向層を有する多極液晶表示装置
US5295008A (en) Color LCD panel
JPH05119327A (ja) 階調表示装置
JPH0473929B2 (ja)
JPH06163891A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06148616A (ja) 液晶表示パネル
JPH01270027A (ja) 液晶表示装置
JP2695635B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JP2687967B2 (ja) 液晶表示装置
JP2527032B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JPH04166818A (ja) 液晶表示装置
US20050151916A1 (en) Liquid crystal display
KR100934811B1 (ko) 특성이 향상된 박막트랜지스터를 구비한 액정표시소자
JPH04265932A (ja) 画像表示装置
US20070080344A1 (en) Thin film diode panel for trans-reflective liquid crystal display