JPH05117288A - 新規アントラサイクリン系抗生物質 - Google Patents

新規アントラサイクリン系抗生物質

Info

Publication number
JPH05117288A
JPH05117288A JP33641091A JP33641091A JPH05117288A JP H05117288 A JPH05117288 A JP H05117288A JP 33641091 A JP33641091 A JP 33641091A JP 33641091 A JP33641091 A JP 33641091A JP H05117288 A JPH05117288 A JP H05117288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
strain
anthracycline
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33641091A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shiromichi
修 城道
Masami Nishimura
正己 西村
Hiroshi Nishida
浩史 西田
Rokuro Okamoto
六郎 岡本
Tomio Takeuchi
富雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP33641091A priority Critical patent/JPH05117288A/ja
Publication of JPH05117288A publication Critical patent/JPH05117288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】制がん剤として期待される新規なアントラサイ
クリン系抗生物質ベタクラマイシンBを提供する。 【構成】下記の一般式で示されるベタクラマイシンB。 【化1】 本化合物は、β−ロドマイシノンをベタクラマイシンB
に変換する能力を有する菌株、例えば、ストレプトマイ
セス・ガリラエウス(Streptomycesgal
ilaeus)MA144−M1.KE303菌株(F
ERM BP−2048)の培養液にβ−ロドマイシノ
ンを添加し、培養することにより製造できる。また、本
化合物は、マウス白血病細胞L1210の増殖を低濃度
で阻害する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制がん作用を有する新
規なアントラサイクリン系抗生物質に関する。
【0002】
【従来の技術】制がん性アントラサイクリン系抗生物質
としては、従来から放線菌の培養液より得られるダウノ
マイシン(米国特許第3,616,242号明細書参
照)、アドリアマイシン(米国特許第3,590,02
8号明細書参照)等が知られており、これらの化合物は
実験腫瘍に対して広域抗がんスペクトルを有し、がん化
学療法剤として臨床的にも広く利用されている。
【0003】しかし、ダウノマイシンおよびアドリアマ
イシンはかなり強い抗がん作用を示すが、重篤な心毒作
用などの副作用も強く、制がん剤として決して満足でき
るものではない。そのため発酵法、半合成法、微生物変
換法など各種の手段により、さらにいくつかのアントラ
サイクリン抗生物質が提案されている。例えば、特公昭
51−34915号公報(アクラシノマイシンAおよび
B)、特開昭57−56494号公報(4−デメトキシ
−11−デオキシダウノマイシン等)、特公昭60−2
3679号公報(ロドマイシン群抗生物質)等で開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】制がん剤としてのアン
トラサイクリン系抗生物質は、上述のとおり、各種の類
縁化合物が提案され、すでに一部は臨床的に広く利用さ
れているものもあり、また臨床試験に供されているもの
もある。しかし、毒性、抗がん作用双方について共に満
足できるものはない。しかも制がん剤は試験管内試験お
よび動物試験の結果が必ずしも直接ヒトの抗がん作用と
相関しないため、多角的な研究が要求される。そのため
制がん剤として一応の評価がされているアントラサイク
リン系抗生物質類について、さらに臨床薬として有効
な、新たな部類に属する化合物の提案が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より有用
なアントラサイクリン系抗生物質またはその合成中間体
となり得る新規化合物を提案すべく研究を重ねた結果、
先にロドマイシン群抗生物質(特公昭60−23679
号公報参照)の生産で、その使用を提案したアクラシノ
マイシン生産菌ストレプトミセス・ガリラエウス(St
reptomyces galiaeus)MA144
−M1株より単離した色素非生産性変異株KE303
(FERM BP−2048)の栄養培地または該培養
液中に下記式、
【化2】 で示される公知アントラサイクリン化合物β−ロドマイ
シノンを添加培養し、次式
【化3】 で示される文献未載の新規アントラサイクリン系抗生物
質の生産に成功し、また、該化合物が実験腫瘍細胞に対
し、強い増殖阻止作用を有することを見出だし、本発明
を完成した。以下、本化合物をベタクラマイシンBと称
する。
【0006】次に本発明の化合物の有用性について述べ
る。本発明の化合物はマウス白血病培養細胞(L121
0)の増殖及び核酸合成を顕著に抑制する。
【0007】20%仔牛血清を含むRPMI1640培
地(ローズウェルバーク研究所)へL1210細胞を5
×10/ml接種し、これに本発明の化合物を0.0
005〜10.0ug/mlの濃度で添加し、37℃に
て炭酸ガス培養器中で48時間培養し対照区に対する5
0%増殖阻害濃度を求めた。なお、本発明の物質の添加
は、M/50酢酸(pH3.0)中に1μg/ml濃度
で溶解した後、Dulbecco PBS(−)(日水
製薬社製)で希釈し、添加した。
【0008】さらに上記のL1210培養細胞を10%
仔牛血清を含むRPMI1640培地へ8×10ヶ/
mlとなるように懸濁し、37℃にて炭酸ガス培養器中
で1.5時間培養を行った後、上記で調製した本化合物
の溶液を種々の濃度で添加し、15分後さらに14C−
ウリジン(0.05μCi/ml)および14C−チミ
ジン(0.05μCi/m1)を添加し、37℃にて6
0分間培養した。反応液へ冷10%トリクロル酢酸溶液
を添加し、反応を中止させると同時に、酸不溶物を沈殿
させ、冷5%トリクロル酢酸溶液にてさらに2回洗浄し
た後、ギ酸に溶解し、酸不溶物中の放射活性を測定し、
無添加対照区に対する放射能の取込み率から50%取込
み阻害濃度を求めた。第1表にその結果を示す。
【0009】
【表1】
【0010】また本発明の化合物は、実験腫瘍動物に対
しても顕著な延命効果を示し、優れた抗腫瘍活性を有し
ている。実験腫瘍動物に対する効果は、CDFIマウス
の腹腔内へマウス白血病L1210細胞を1×10
/マウス移植し、24時間後より連日10日間本発明の
化合物を腹腔内へ投与し、対照区(生理食塩水投与)に
比較し算定した延命率(T/C、%)で求めた。結果を
第2表に示す。
【0011】
【表2】
【0012】以上の結果から、本発明の物質は、マウス
白血病培養細胞を低濃度で死滅させ、また、DNAおよ
びRNA合成を特異的に阻害する特徴をもち、また実験
腫瘍動物に対しても顕著な延命効果を示し、それ自体制
がん剤として有用である。
【0013】以上のアントラサイクリン系抗生物質の製
造は、アクチノミセイテス属に属するアクラシノマイシ
ン、シネルビンあるいはロドマイシン類およびその類縁
化合物を生産する能力を有する土壌分離菌株または公知
の菌株を、変異源として例えば、紫外線あるいはN−メ
チル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NT
G)を用いる通常の変異処理により容易に単離される抗
生物質(または色素)非生産性で式Iで示されるβ−ロ
ドマイシノンを、式IIで示されるベタクラマイシンB
に変換する能力を有する菌株を、適当な栄養源からなる
培地に培養し、β−ロドマイシノンを適当な時期に添加
することによって行うことができる。
【0014】これらの菌株のうち具体的なものとしては
アントラサイクリン系抗生物質アクラシノマイシンA
(特公昭51−34915号公報参照)の生産菌として
知られているストレプトマイセス・ガリラエウス(St
reptomyces galilaeus)MA14
4−M1(ATCC31133またはFERM P−2
455)から単離した抗生物質非生産株で、かつ上記変
換能を有する変異株ストレプトマイセス・ガリラエウス
(Streptomyces galilaeus)M
A144−M1.KE303(FERM BP−204
8)が好適に用いられるが、上記変換能を有する菌株で
あればいかなる属に属する菌株でも用いることができ
る。なお、該KE303菌株の単離法の具体例について
は、特公昭60−23679号公報に記載されているの
で、該引例を示すことによって本発明の明細書の記載に
代える。
【0015】また本発明に供する式Iに記載の変換用ア
ントラサイクリン化合物は、それ自体公知の化合物であ
り、発酵法(Journal of Antibiot
ics,39(7),902〜909,1986,Jo
urnal ofAntibiotics,36
(8),1080〜1083,1983,Journa
lof Antibiotics,40(1)〜11
6,121.1987等)、合成法(LiebigsA
nn.Chem.,(10),949〜953,198
8,Chem.Ber.,113(9),2976〜2
993,1980)のいずれの方法によっても製造する
ことができる
【0016】本発明のベタクラマイシンBの製造は、ま
ず寒天斜面培地(酵母エキス0.3%、可溶性澱粉1.
0%、寒天1.5%、pH7.2)で培養し、6〜7℃
で保存された上記の変換能を有する菌株(例えばKE3
03株)を、例えば澱粉、グルコース、有機窒素源、無
機塩類からなる通常の液体培地へ摂取し、25〜32℃
にて1〜3日間振盪培養して種母を調製する。
【0017】次に通常の液体培地、例えば蔗糖、グルコ
ース、大豆粉、無機塩類よりなる培地へ、上記の種母を
1〜3%接種し、25〜32℃にて15〜48時間振盪
培養を行い、対数増殖期へ達した培養菌液へ基質として
β−ロドマイシノンのメタノール溶液を最終濃度10〜
500μg/mlとなるように添加し、さらに15〜7
2時間培養を続けて微生物変換を完結させる。
【0018】なお、発酵中の発泡を抑制するため、消泡
剤としてアデカノール(旭電化工業社商標)、シリコー
ン(信越化学工業社商標)等を適宜添加することができ
る。培養液は菌体と瀘液に分離し、菌体および瀘液から
該化合物を含有する粗色素を抽出、精製を行う。抽出に
は、通常、アセトン、クロロホルム、メタノール、酢酸
エチル、トルエン、薄い鉱酸、酸性緩衝液等が用いられ
る。
【0019】精製にはシリカゲル(和光純薬社製および
メルク社製)、架橋デキストランゲル(セファデックス
LH−20、ファルマシア社商標)、弱酸性イオン交換
樹脂などを用いたカラムおよび薄層クロマトグラフィ
ー、適当な溶媒を用いた液体クロマトグラフィー、およ
び向流分配法等の常法を組合わせることにより有利に行
うことができる。例えば粗抽出物を架橋デキストランゲ
ル(セファデックスLH−20)カラムでゲル瀘過する
ことにより、該生成物を未変換のアグリコンと分離さ
せ、ついでプレパラテイブシリカゲル薄層(PF25
4、メルク社製)で溶媒を変えてクロマトを繰返すこと
により容易に生成されたベタクラマイシンBを得ること
ができる。
【0020】また本化合物は、前述したとおりアミノ糖
を有することから、無機酸または有機酸とのそれ自体公
知の造塩反応によって、容易に用いた酸に対応する酸付
加塩を製造することができる。好適に用いることのでき
る酸として、例えば硫酸、塩酸、臭酸、硝酸、りん酸、
酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、オレイン酸、パルミ
チン酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、グル
タミン酸、パントテン酸、ラウリルスルホン酸、メタン
スルホン酸、ナフタレンスルホン酸等が挙げられる。
【0021】得られた化合物は、紫外・可視光線吸収ス
ペクトル(以下UV)、赤外線吸収スペクトル(以下I
R)および、400MHz高分解能プロトン核磁気共鳴
スペクトル(PMR)およびマススペクトル分析、さら
に酸加水分解により得られるアグリコン部分および糖部
分等の部分分解物を得てこれらのスペクトル分析をおこ
なった結果から、本発明の物質ベタクラマイシンBが前
記した構造式IIで表される化合物であると決定され
た。
【0022】以下に本発明の化合物の理化学的性状を述
べる。 (1)融点:182〜185℃(分解) (2)[α]23 :−149°(c0.02、C
HCl) (3)マススペクトル(FD−MS):m/z 784
(M+H)
【0023】(4)UVスペクトル(λmax、nm
(E1% 1cm)) a、溶媒:90%MeOH 204(332)、235(589)、254(34
4)、293(115),495(208)、528s
(140) b、溶媒:90%MeOH−0.01NHCl 206(486)、235(654)、254(38
8)、291(138)、495(208)、528s
(140) c、溶媒:90%MeOH−0.01NNaOH 207(686)、240(557)、298(10
7)、550(203)、592(180) (5)IRスペクトル(νcm−1 max(KBr)) 3400、2950、1740、1610、1450、
1300、1250、1210、1130、1020、
980
【0024】(6)H−NMR スペクトル(CDC
、TMS内部標準) 1.12(t,3H)、1.23(d,3H)、1.2
9(d,3H)、1.36(d,3H)、1.77
(q,1H)、1d.82(br d,2H)、1.8
4(q,1H)、1.93(dd,1H)、2.07
(br t,1H)、2.09(dd,1H)、2.1
4(s,6H)、2.19(d,1H)、2.47(d
t,1H)、2.58(d,2H)、3.77(s,1
H)、4.02(q,1H/br s,1H)、4.1
4(s,1H)、4.33(m,1H)、4.37
(q,1H)、4.66(q,1H)、4.79(q,
1H)、4.90(s,1H)、5.12(br s,
2H)、5.19(d,1H)、5.47(s,1
H)、7.32(d,1H)、7.71(t,1H)、
7.86(d,1H)、12.15(br,1H)、1
2.80(br,1H)、13.60(br,1H)
【0025】次に実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。
【実施例】
実施例1 ストレプトマイセス・ガリラエウス(Streptom
yces galilaeus)MA144−M1.K
E303菌株(FERM BP−2048)のYS
(0.3%酵母エキス、1%可溶性デンプン、1.5
%、pH7.2)斜面培養より一白金耳を採り、下記す
る種母培地100mlを分注殺菌した500ml容三角
フラスコに接種し、28℃でロータリーシェーカー(2
20rpm)にて2日間振盪培養して種母を作成した。
【0026】種母培地(W/V%) 可溶性デンプン 0.5% グルコース 0.5% 大豆粉(エスサンミート、味の素社製) 1.0% 食塩 0.1% 第二リン酸カリ 0.1% 硫酸マグネシウム(含7HO) 0.1% 酵母エキス 0.1% 水道水 pH7.4
(殺菌前) ついで、下記組成の生産培地100リットルを入れ殺菌
した200リットル容タンク1基に上記種母培養液を2
リットル添加接種した。
【0027】生産培地(W/V%) 可溶性デンプン 2.0% グルコース 1.0% 大豆粉(エスサンミート、味の素社製) 3.0% 食塩 0.3% 第二リン酸カリ 0.1% 硫酸マグネシウム(含7HO) 0.1% 酵母エキス 0.1% ミネラル溶液* 0.1%
(但し、V/V%) 消泡剤(アデカノールCGL09) 0.05% 水道水 pH7.4
(殺菌前) *CuSO・HO 2.3g、FeSO・7H
O 0.4g、Mncl・4HO 3.2g、Zn
SO・2HO0.8gを蒸留水500mlに溶解し
た。
【0028】通気量50リットル/分、撹拌100rp
m、28℃で1日間培養し、これに基質のβ−ロドマイ
シノンのメタノール溶液(5mg/ml)1リットル加
え(基質量として5g添加)、さらに3日間同一条件で
培養を継続した。培養液を回収し、遠心操作にて菌体と
上清に分けた。菌体にアセトン100リットルを加え、
撹拌抽出した後、濾過にてアセトン抽出液を得た。これ
をおよそ20リットルまで減圧濃縮した後、リン酸でp
Hを3.0とし、クロロホルム2リットルで抽出洗浄し
た。ついで4N苛性ソーダでpHを8.0に調整し、ク
ロロホルム50リットル(総量)で抽出した。このクロ
ロホルム抽出液を少量まで減圧濃縮し、これに過剰のn
−ヘキサンを添加して沈殿させ、瀘過集積、真空乾燥し
て、変換生成物の粗抽出物22gを得た。
【0029】実施例2 実施例1で得た変換粗生成物22gをシリカゲルカラム
クロマト[径70mm、シリカゲルC−200(和光純
薬工業社製)1000g]にかけ、下記する溶媒系で順
次展開してベタクラマイシンBを主成分とする画分を分
離した。 1.クロロホルム−メタノール(20:1) 4
リットル 2.クロロホルム−メタノール−酢酸−水−トリエチル
アミン(68:20:10:2:0.01)20リット
【0030】得られた画分を水洗した後、濃縮乾固し、
ついでセファデックスLH−20(ファルマシア社製)
のゲル瀘過クロマト[径30mm、長さ180mm]に
かけ、クロロホルム:メタノール(1:2)で展開して
ベタクラマイシンBの画分を得て、これを濃縮乾固し
た。さらにこれを分取用シリカゲル薄層プレートPF2
54(メルク社製)(20×20cm)を用い、溶媒系
としてクロロホルム:メタノール(15:1)を用いて
クロマト精製を行った。ベタクラマイシンBに相当する
分離赤色バンドをかきとり、クロロホルム:メタノール
(7:1)で抽出し、ついで水洗した後、溶媒層を濃縮
乾固した。これをM/50酢酸(pH3.0)50ml
に溶解し、トルエン25mlで2回抽出洗浄した後、1
N苛性ソーダでpHを8.0に調整し、クロロホルム5
0ml(総量)で抽出した。水洗した後無水硫酸ナトリ
ウムを添加して乾燥させ、これを濃縮した後、過剰のn
−ヘキサンを添加して、沈殿させ、濾過集積し、真空乾
燥して精製ベタクラマイシンBを73mg得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 富雄 東京都品川区東五反田5−1−11ニユーフ ジマンシヨン701

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式、 【化1】 で示されるアントラサイクリン系抗生物質または薬理学
    的に許容されるそれらの付加塩。
JP33641091A 1991-10-22 1991-10-22 新規アントラサイクリン系抗生物質 Pending JPH05117288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33641091A JPH05117288A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 新規アントラサイクリン系抗生物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33641091A JPH05117288A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 新規アントラサイクリン系抗生物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117288A true JPH05117288A (ja) 1993-05-14

Family

ID=18298845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33641091A Pending JPH05117288A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 新規アントラサイクリン系抗生物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK145200B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af anthtacyclinglycosid-antibiotika
EP0290744B1 (en) Anthracycline compounds and use thereof
EP0012159B1 (en) New anthracycline derivatives and process for preparing the same
US4198480A (en) Process for producing antibiotic baumycin complex and components
US4127714A (en) Anthracycline glycosides
US4386198A (en) 2-Hydroxyaclacinomycin A and 2-hydroxyaklavinone and process for preparing same
US4612371A (en) Anthracycline antibiotics
EP0245012B1 (en) Method for the preparation of 14-hydroxy-6-0-methyl-erythromycin a
EP0420552B1 (en) New antifungal antibiotic, and the production and uses of same
WO1988000591A1 (en) Novel substances dc-92b and dc-92d, and process for their preparation
JPH05117288A (ja) 新規アントラサイクリン系抗生物質
EP0311054B1 (en) Anthracycline Antibiotics
JP3068929B2 (ja) 新規アントラサイクリン系抗生物質
JP2581931B2 (ja) 新規アントラサイクリン抗生物質
JP2701069B2 (ja) 抗腫瘍性アントラサイクリン系化合物
JP2793826B2 (ja) 抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体
JP2879394B2 (ja) ベンズアントラセン誘導体、該誘導体を含有する抗腫瘍剤及びその製造方法
US4959460A (en) 3'-deamino-3'-(2"-substituted-4"-morpholino)-anthracycline compounds
JP4443740B2 (ja) アントラサイクリン抗生物質
JP2803182B2 (ja) 抗腫瘍性物質be―12233
JP3026862B2 (ja) 新規アントラサイクリン化合物
JP2708800B2 (ja) 新規アントラサイクリン抗生物質
JPH05247080A (ja) 新規アントラサイクリン系抗生物質
JP2803178B2 (ja) 抗腫瘍性物質 be―16493
JPS6360747B2 (ja)