JP2793826B2 - 抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体 - Google Patents
抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体Info
- Publication number
- JP2793826B2 JP2793826B2 JP1041992A JP4199289A JP2793826B2 JP 2793826 B2 JP2793826 B2 JP 2793826B2 JP 1041992 A JP1041992 A JP 1041992A JP 4199289 A JP4199289 A JP 4199289A JP 2793826 B2 JP2793826 B2 JP 2793826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dethiomethyl
- triphenylphosphine
- nrrl
- compound according
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H17/00—Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
- C12P1/06—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/44—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
- C12P19/60—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/64—Preparation of S-glycosides, e.g. lincomycin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/29—Micromonospora
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Hematology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 LL−E33288複合体として集合的に知られている抗生物
質および抗腫瘍剤のファミリーは、1986年5月28日に欧
州特許(EP)182,152号として発行された、1985年10月2
9日提出の本出願人に係る欧州特許出願85112751.3号に
記載され、そして特許請求されている。
質および抗腫瘍剤のファミリーは、1986年5月28日に欧
州特許(EP)182,152号として発行された、1985年10月2
9日提出の本出願人に係る欧州特許出願85112751.3号に
記載され、そして特許請求されている。
この発行された出願は、LL−E33288の複合体、それら
の成分、すなわち、LL−E33288α1−Br、LL−E33288α
1−I、LL−E33288α2−Br、LL−E33288α2−I、LL
−E33288α3−Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288α
4−Br、LL−E33288β1−Br、LL−E33288β1−I、LL
−E33288β2−Br、LL−E33288β2−I、LL−E33288γ
1−Br、LL−E33288γ1−IおよびLL−E33288δ1−I
およびミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリケンシ
ス(Micromonospora echinospora ssp calichensis)
(以後、Micromonospora echinospora ssp calichensis
と呼ぶ)の新規な株またはその天然または誘導された突
然変異体を利用する好気的発酵によって、それらを生産
する方法を記載している。
の成分、すなわち、LL−E33288α1−Br、LL−E33288α
1−I、LL−E33288α2−Br、LL−E33288α2−I、LL
−E33288α3−Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288α
4−Br、LL−E33288β1−Br、LL−E33288β1−I、LL
−E33288β2−Br、LL−E33288β2−I、LL−E33288γ
1−Br、LL−E33288γ1−IおよびLL−E33288δ1−I
およびミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリケンシ
ス(Micromonospora echinospora ssp calichensis)
(以後、Micromonospora echinospora ssp calichensis
と呼ぶ)の新規な株またはその天然または誘導された突
然変異体を利用する好気的発酵によって、それらを生産
する方法を記載している。
ある種の他の抗生物質は、本発明に関連し、それらは
次の通りである: 1)エスペラマイシンBBM−1675、効力のある抗腫瘍抗
生物質Iの新規なクラス。物理化学的データおよび部分
的構造。M.コニシ(Konishi)ら、ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス(J.Antibitics)、38、1605(198
5)。新規な抗腫瘍抗生物質複合体。M.コニシ(Konish
i)ら、英国特許出願GB2,141,425A、1985年5月15日。
次の通りである: 1)エスペラマイシンBBM−1675、効力のある抗腫瘍抗
生物質Iの新規なクラス。物理化学的データおよび部分
的構造。M.コニシ(Konishi)ら、ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス(J.Antibitics)、38、1605(198
5)。新規な抗腫瘍抗生物質複合体。M.コニシ(Konish
i)ら、英国特許出願GB2,141,425A、1985年5月15日。
2)新規な抗腫瘍抗生物質、FR−900405およびFR−9004
06。I.生産生株の分類学。M.イワミ(Iwami)ら、ジャ
ーナル・オブ・アンチビオチックス(J.Antibitics)、
38、835(1985)。新規な抗腫瘍抗生物質、FR−900405
およびFR−900406。II.生産、分離、特性づけおよび抗
腫瘍特性。S.キヨト(Kiyoto)ら、ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス(J.Antibitics)、38、840(198
5)。
06。I.生産生株の分類学。M.イワミ(Iwami)ら、ジャ
ーナル・オブ・アンチビオチックス(J.Antibitics)、
38、835(1985)。新規な抗腫瘍抗生物質、FR−900405
およびFR−900406。II.生産、分離、特性づけおよび抗
腫瘍特性。S.キヨト(Kiyoto)ら、ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス(J.Antibitics)、38、840(198
5)。
3)PD 114759およびPD 115028、現象の効力をもつ新規
な抗腫瘍抗生物質。R.R.ブンゲ(Bunge)ら、ジャーナ
ル・オブ・アンチビオチックス(J.Antibitics)、37、
1566(1984)。新規な抗腫瘍抗生物質PD 114759および
関連誘導体の生物学的および生化学的活性。D.W.フライ
(Fry)ら、イベスティゲイショナル・ニュー・ドラッ
グス(Investigational New Drugs)、4、3(198
6)。
な抗腫瘍抗生物質。R.R.ブンゲ(Bunge)ら、ジャーナ
ル・オブ・アンチビオチックス(J.Antibitics)、37、
1566(1984)。新規な抗腫瘍抗生物質PD 114759および
関連誘導体の生物学的および生化学的活性。D.W.フライ
(Fry)ら、イベスティゲイショナル・ニュー・ドラッ
グス(Investigational New Drugs)、4、3(198
6)。
4)ストレプトマイセス(Streptomyces)sp.ATCC 3936
3によって生産される新規な抗生物質複合体CL−1577Aお
よびCL−577B。欧州特許出願0,132,082,A2。
3によって生産される新規な抗生物質複合体CL−1577Aお
よびCL−577B。欧州特許出願0,132,082,A2。
5)CL−1577D及びCL−1577E抗生物質抗腫瘍化合物、そ
の製造及び使用。米国特許第4,539,203号。
の製造及び使用。米国特許第4,539,203号。
6)CL−1724抗生物質化合物、それらの生産および使
用。米国特許第4,554,162号。
用。米国特許第4,554,162号。
本発明は、Micromonospora echinospora ssp caliche
nsisの新規な株またはその天然または誘導された突然変
異の好気的発酵によって誘導される、新規な成分、LL−
E33288εに関する。LL−E33288εは抗菌および抗腫瘍活
性を有する。
nsisの新規な株またはその天然または誘導された突然変
異の好気的発酵によって誘導される、新規な成分、LL−
E33288εに関する。LL−E33288εは抗菌および抗腫瘍活
性を有する。
LL−E33288複合体の他の成分を使用する場合における
ように、ヨウ素含有成分は無機および有機のヨウ化物を
含有する培地を使用する発酵においてのみ見出され、こ
れに対して臭素含有成分は無機および有機の臭化物を含
有する培地を使用する発酵においてのみ見出されるの
で、本発明はLL−E33288ε−I、ヨウ素含有成分および
LL−E33288ε−Br、臭素含有成分の両者を包含する。本
発明は、また、対応するヨウドおよび臭素LL−E33288γ
1誘導体からLL−E33288ε−IおよびLL−E33288ε−Br
を合成誘導化する2つの方法に関する。
ように、ヨウ素含有成分は無機および有機のヨウ化物を
含有する培地を使用する発酵においてのみ見出され、こ
れに対して臭素含有成分は無機および有機の臭化物を含
有する培地を使用する発酵においてのみ見出されるの
で、本発明はLL−E33288ε−I、ヨウ素含有成分および
LL−E33288ε−Br、臭素含有成分の両者を包含する。本
発明は、また、対応するヨウドおよび臭素LL−E33288γ
1誘導体からLL−E33288ε−IおよびLL−E33288ε−Br
を合成誘導化する2つの方法に関する。
LL−E33288ε−Iの物理化学的特性を下に記載する: a) 分子式:C54H74N3O21IS2、 b) 元素分析:C、48.37;H、5.72;N、3.04;S、4.98お
よびI、9.28、 c) 旋光度;▲[α]25 D▼=−14±1゜(C、1.115
%、メタノール)、 d) 光学密度:0.23、メタノール中10μg/ml、230nm、 e) プロトン磁気共鳴スペクトル:第1図に示す(30
0MHz、CDC13)、有意のピーク、7.16(二重線)、7.21
および7.26(三重線)および7.55pm(二重線)、および f) 炭素−13磁気共鳴スペクトル:第2図に示す(7
5.46MHz、CDC13)、有意のピーク、120−160および190
−210ppmの領域。
よびI、9.28、 c) 旋光度;▲[α]25 D▼=−14±1゜(C、1.115
%、メタノール)、 d) 光学密度:0.23、メタノール中10μg/ml、230nm、 e) プロトン磁気共鳴スペクトル:第1図に示す(30
0MHz、CDC13)、有意のピーク、7.16(二重線)、7.21
および7.26(三重線)および7.55pm(二重線)、および f) 炭素−13磁気共鳴スペクトル:第2図に示す(7
5.46MHz、CDC13)、有意のピーク、120−160および190
−210ppmの領域。
LL−E33288ε−IおよびLL−E33288ε−Brの構造は完
全に明らかにされなかったが、提案する構造を下に記載
する。
全に明らかにされなかったが、提案する構造を下に記載
する。
新規な抗菌および抗腫瘍剤LL−E33288ε−IおよびLL
−E33288ε−Brは、Micromonospora echinospora ssp c
alichensis NRRL 15839、NRRL 15975およびNRRL 18149
のコントロールした条件下の培養の間の生成する。
−E33288ε−Brは、Micromonospora echinospora ssp c
alichensis NRRL 15839、NRRL 15975およびNRRL 18149
のコントロールした条件下の培養の間の生成する。
これらの新規は微生物は、アメリカン・サイアナミド
・カンパニー(American Cyanamid Company)(米国ニ
ューヨーク州パールリバー)の医学研究部(Medical Re
search Division)の培養物コレクションにおいて、LL
−E33288(NRRL 15839)、LL−E33288−R66(NRRL 1597
5)およびLL−E33288 UV 784(NRRL 18149)として維持
されている。これらの新規な微生物の存在しうる培養物
は、米国農務省(U.S.Department of Agriculture)
(イリノイ州ペオリア)のノーザーン・リージョナル・
リサーチ・センター(Northern Regional Research Cen
ter)、ザ・カルチャー・コレクション・ラボラトリー
(the Culture Collection Laboratory)にブタペスト
条約のもとで国際寄託されており、およびその永久的コ
レクションに加えられている。
・カンパニー(American Cyanamid Company)(米国ニ
ューヨーク州パールリバー)の医学研究部(Medical Re
search Division)の培養物コレクションにおいて、LL
−E33288(NRRL 15839)、LL−E33288−R66(NRRL 1597
5)およびLL−E33288 UV 784(NRRL 18149)として維持
されている。これらの新規な微生物の存在しうる培養物
は、米国農務省(U.S.Department of Agriculture)
(イリノイ州ペオリア)のノーザーン・リージョナル・
リサーチ・センター(Northern Regional Research Cen
ter)、ザ・カルチャー・コレクション・ラボラトリー
(the Culture Collection Laboratory)にブタペスト
条約のもとで国際寄託されており、およびその永久的コ
レクションに加えられている。
培養物LL−E33288(NRRL 15839)は、テキサス州にお
いて集められたカリチェ粘土の試料から単離された。培
養物LL−E33288−R66(NRRL 15975およびLL−E33288 UV
784(NRRL 18149)は、後述するようにして得られた。
いて集められたカリチェ粘土の試料から単離された。培
養物LL−E33288−R66(NRRL 15975およびLL−E33288 UV
784(NRRL 18149)は、後述するようにして得られた。
ミクロモノスポラ(Micromonospora)属へのNRRL 158
39の一般的割当ては、形態学的にかつ化学的に確証され
た。この株は、栄養型菌糸上で単一にあるあいは塊で単
胞子を産生する。気中の菌糸は観察されなかった。電子
顕微鏡検査は胞子がいぼ状であることを示した。細胞の
分析は、この株がジアミノピメリン酸のメソ異性体を含
有することを示した。ジアミノピメリン酸の3−OH誘導
体は、大きい(主要)量で存在した。さらに、この株は
その全細胞の糖加水分解物中にキシロース+微量のアラ
ビノースの存在(D型の全細胞の糖のパターン)を示し
た。
39の一般的割当ては、形態学的にかつ化学的に確証され
た。この株は、栄養型菌糸上で単一にあるあいは塊で単
胞子を産生する。気中の菌糸は観察されなかった。電子
顕微鏡検査は胞子がいぼ状であることを示した。細胞の
分析は、この株がジアミノピメリン酸のメソ異性体を含
有することを示した。ジアミノピメリン酸の3−OH誘導
体は、大きい(主要)量で存在した。さらに、この株は
その全細胞の糖加水分解物中にキシロース+微量のアラ
ビノースの存在(D型の全細胞の糖のパターン)を示し
た。
マクロ形態学的および生理学的研究から、NRRL 15839
は、ミクロモノスポラ・エキノスポラ(M.echinospor
a)のそして種と考えることができると結論された(そ
れはM.echinospora ssp. pallidaに最も近い)。NRRL 1
5839の形態学のデータを表IおよびIIに記載する。生理
学的データは、表IIIおよびIVに記載する。
は、ミクロモノスポラ・エキノスポラ(M.echinospor
a)のそして種と考えることができると結論された(そ
れはM.echinospora ssp. pallidaに最も近い)。NRRL 1
5839の形態学のデータを表IおよびIIに記載する。生理
学的データは、表IIIおよびIVに記載する。
表III NRRL 15839の炭水化物の利用 アラビノース + セルロース − フルクトース + グルコース + イノシトール − マンニトール − ラフィノース ± ラムノース + スクロース + キシロース + 表IV NRRL 15839の生理学的反応 次の物質の加水分解 カゼイン + キサンチン − ハイポキサンチン − チロシン + アデニン − ゼラチン + ジャガイモ澱粉 + エスクリン + 次の物質の生産 硝酸塩リダクターゼ + ホスファターゼ 弱い ウレアーゼ − 次の物質の存在下の増殖 サリシン − 5%塩化ナトリウム − リゾチームブロス − 次の物質の脱カルボキシル反応 アセテート + ベンゾエート − シトレート − ラクテート − マレート − ムケート − オキサレート − プロピオネート + ピルベート + スクシネート − タートレート − 次の物質からの酸 アドニトール − アラビノース + セロビオース + デキストリン + ズルシトール − エリスリトール − フルクトース + ガラクトース 変動 グルコース + グリセロール − イノシトール − ラクトース − マルトース + マンニトール − マンノース + α−メチル−D−クコシド + メリビオース − ラフィノース + ラムノース + サリシン + ソルビトール − スクロース + トレハロース + キシロース + α−メチル−D−キシロシド − 次の温度における増殖 10℃ − 42℃ + 45℃ + +=陽性;−陰性 2つの抗生物質産生突然変異体は、次の説明のおよび
ダイヤグラムに従って、もとの培養物LL−E33288(NRRL
15839)から誘導した。もとの培養物LL−E33288(NRRL
15839)を平板培養し、そして50の単一のコロニーを分
離した。これらをNS1〜NS50と表示した(NS=自然の選
択)。
ダイヤグラムに従って、もとの培養物LL−E33288(NRRL
15839)から誘導した。もとの培養物LL−E33288(NRRL
15839)を平板培養し、そして50の単一のコロニーを分
離した。これらをNS1〜NS50と表示した(NS=自然の選
択)。
これらの分離物の発酵は、中程度の胞子形成のものは
一般にLL−E33288複合体のよりすぐれた生成物であるこ
とを示した。分離物NS6はこの群の代表として選択し
た。
一般にLL−E33288複合体のよりすぐれた生成物であるこ
とを示した。分離物NS6はこの群の代表として選択し
た。
出発培養物として分離物NS6を使用して、胞子懸濁液
を調製し、そして種々の突然変異源に暴露した。紫外線
照射への1系列の暴露から、単一のコロニーを得、これ
から分離物UV610を高い生成の突然変異体として選択し
た。分離物UV610を画線し、そして下位分離物(subisol
ate)1〜7をさらに得た。下位分離物IV620(3)をそ
れ以上の研究のために選択した。
を調製し、そして種々の突然変異源に暴露した。紫外線
照射への1系列の暴露から、単一のコロニーを得、これ
から分離物UV610を高い生成の突然変異体として選択し
た。分離物UV610を画線し、そして下位分離物(subisol
ate)1〜7をさらに得た。下位分離物IV620(3)をそ
れ以上の研究のために選択した。
分離物UV610(3)からの栄養型増殖(次のダイヤグ
ラム参照)を、発酵に使用したように調製し、そしてペ
プトン、デキストロース、糖蜜および水から成る培地の
フラスコを接種するために使用した。この培地にLL−E3
3288β1−Brを8μg/mlの濃度で補充した。このフラス
コからある数の平板培養を実施し、そして抵抗性の集団
を第7日に得た。合計97のコロニー(R1〜R97)を分離
した。分離物R66は引続いてNRRL 15975として受託され
た。
ラム参照)を、発酵に使用したように調製し、そしてペ
プトン、デキストロース、糖蜜および水から成る培地の
フラスコを接種するために使用した。この培地にLL−E3
3288β1−Brを8μg/mlの濃度で補充した。このフラス
コからある数の平板培養を実施し、そして抵抗性の集団
を第7日に得た。合計97のコロニー(R1〜R97)を分離
した。分離物R66は引続いてNRRL 15975として受託され
た。
分離物80は、その生合成のポテンシャルがR66に本質
的に類似し、出発培養物として使用し、これから胞子懸
濁液を調製し、そして比較的高い濃度のLL−E33288複合
体に暴露して、LL−E33288抗生物質に対して抵抗性の高
い生成性の分離物を得た。1つの生存物、T2と表示し
た、は、フラスコ発酵においてより高い収量のLL−E332
88β1−BrおよびLL−E33288γ1−Iを生成した。
的に類似し、出発培養物として使用し、これから胞子懸
濁液を調製し、そして比較的高い濃度のLL−E33288複合
体に暴露して、LL−E33288抗生物質に対して抵抗性の高
い生成性の分離物を得た。1つの生存物、T2と表示し
た、は、フラスコ発酵においてより高い収量のLL−E332
88β1−BrおよびLL−E33288γ1−Iを生成した。
T2の胞子懸濁液を調製し、そして紫外線照射に暴露し
た。次いで、合計131のコロニー(UV703〜UV834)を分
離し、発酵させ、そしてアッセイした。分離物UV784の
その比較的高い収量について選択し、そしてこれは引続
いてNRRL 18149として受託された。
た。次いで、合計131のコロニー(UV703〜UV834)を分
離し、発酵させ、そしてアッセイした。分離物UV784の
その比較的高い収量について選択し、そしてこれは引続
いてNRRL 18149として受託された。
LL−E33288ε−IおよびLL−E33288ε−Brの生産のた
め、本発明は前述の有機体に、あるいは、例示の目的で
のみ記載した、上の増殖および顕微鏡的特性を完全に応
答する有機体に限定されない。事実、これらの有機体か
ら種々の手段、例えば、X線照射、紫外線輻射、N′−
メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン、アク
チノファージ(actinophages)などへの暴露によって生
産された突然変異体の使用を包含する。
め、本発明は前述の有機体に、あるいは、例示の目的で
のみ記載した、上の増殖および顕微鏡的特性を完全に応
答する有機体に限定されない。事実、これらの有機体か
ら種々の手段、例えば、X線照射、紫外線輻射、N′−
メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン、アク
チノファージ(actinophages)などへの暴露によって生
産された突然変異体の使用を包含する。
LL−E33288ε−Iの生体外抗菌活性を、標準の寒天希
釈法によって、グラム陽性およびグラム陰性のバクテリ
アのスペクトルに対して決定した。2倍に減少する濃度
の抗生物質を含有するムエラー−ヒントン(Mueller−H
inton)寒天をペトリ皿中に注いだ。寒天表面を1〜5
×104のコロニー形成単位でスティーアス(Steers)増
殖装置によって接種した。35℃において約18時間後バク
テリア株の増殖を阻害するLL−E33288ε−Iの最低濃度
を、その株に対する最小阻害濃度(MIC)として記録し
た。結果を表Vに記載する。
釈法によって、グラム陽性およびグラム陰性のバクテリ
アのスペクトルに対して決定した。2倍に減少する濃度
の抗生物質を含有するムエラー−ヒントン(Mueller−H
inton)寒天をペトリ皿中に注いだ。寒天表面を1〜5
×104のコロニー形成単位でスティーアス(Steers)増
殖装置によって接種した。35℃において約18時間後バク
テリア株の増殖を阻害するLL−E33288ε−Iの最低濃度
を、その株に対する最小阻害濃度(MIC)として記録し
た。結果を表Vに記載する。
今回、抗菌および抗腫瘍剤LL−E33288ε−IおよびLL
−E33288ε−Brは、対応するヨウドまたは臭素LL−E332
88γ1誘導体を試薬、例えば、トリフェニルホスフィ
ン、β−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオ
ン、1,4−ジチオスレイトールまたは種々の他のスルフ
ヒドリル含有試薬で、溶媒、例えば、ジクロロメタン、
アセトニトリル、酢酸エチル、メタノール、エタノール
またはクロロホルム中で還元的に芳香族化することによ
って合成的に誘導されることが発見された。収量および
生成物は、かなりな程度において、試薬および溶媒の極
性に依存する。さらに、試薬の極性を増加すると、反応
の速度に役立つ。好ましい実施態様において、1,4−ジ
チオスレイトールは試薬であり、そしてアセトニトリル
は溶媒である。
−E33288ε−Brは、対応するヨウドまたは臭素LL−E332
88γ1誘導体を試薬、例えば、トリフェニルホスフィ
ン、β−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオ
ン、1,4−ジチオスレイトールまたは種々の他のスルフ
ヒドリル含有試薬で、溶媒、例えば、ジクロロメタン、
アセトニトリル、酢酸エチル、メタノール、エタノール
またはクロロホルム中で還元的に芳香族化することによ
って合成的に誘導されることが発見された。収量および
生成物は、かなりな程度において、試薬および溶媒の極
性に依存する。さらに、試薬の極性を増加すると、反応
の速度に役立つ。好ましい実施態様において、1,4−ジ
チオスレイトールは試薬であり、そしてアセトニトリル
は溶媒である。
前述の抗生物質LL−E33288α1−Br、LL−E33288α1
−I、LL−E33288α2−Br、LL−E33288ε−α2−I、
LL−E33288α3−Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288
α4−Br、LL−E33288β1−Br、LL−E33288β1−I、
LL−E33288β2−Br、LL−E33288β2−IおよびLL−E3
3288δ1−Iを、前述の試薬で処理すると、対応する還
元的に芳香族化された抗生物質を生産されることが、さ
らに、決定された。
−I、LL−E33288α2−Br、LL−E33288ε−α2−I、
LL−E33288α3−Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288
α4−Br、LL−E33288β1−Br、LL−E33288β1−I、
LL−E33288β2−Br、LL−E33288β2−IおよびLL−E3
3288δ1−Iを、前述の試薬で処理すると、対応する還
元的に芳香族化された抗生物質を生産されることが、さ
らに、決定された。
さらに、前述の抗生物質BBM−1675、FR−900405、FR
−900406、PD−114759、PD 115028、CL−1577A、CL−15
77B、CL−1577D、CL−1577EおよびCL−1724を、前述の
試薬で処理すると、対応する還元的に芳香族化された抗
生物質を生産されることが決定された。
−900406、PD−114759、PD 115028、CL−1577A、CL−15
77B、CL−1577D、CL−1577EおよびCL−1724を、前述の
試薬で処理すると、対応する還元的に芳香族化された抗
生物質を生産されることが決定された。
LL−E33288成分の構造は完全には推定されていない
が、提案する構造は反応の概要を例示するために下に記
載する。
が、提案する構造は反応の概要を例示するために下に記
載する。
本発明は、さらに、LL−E33288ε−IおよびLL−E332
88ε−BrをLL−E33288γ1−IおよびLL−E33288γ1−
Brから生産する合成法、およびこの方法の間開発され
た、それら自体抗腫瘍活性を有する、中間体、デチオメ
チルγ1または二量体と呼ぶ、に関する。
88ε−BrをLL−E33288γ1−IおよびLL−E33288γ1−
Brから生産する合成法、およびこの方法の間開発され
た、それら自体抗腫瘍活性を有する、中間体、デチオメ
チルγ1または二量体と呼ぶ、に関する。
これらの反応は下に概略的に示されており、そしてLL
−E33288γ1−IおよびLL−E33288γ1−Br、LL−E332
88δ1−Iおよびヨウドおよびブロモの二量体が記載さ
れている。
−E33288γ1−IおよびLL−E33288γ1−Br、LL−E332
88δ1−Iおよびヨウドおよびブロモの二量体が記載さ
れている。
本発明は、また、次の反応式によって調製できるLL−
E33288δ1−Iのデチオメチル誘導体に関する。
E33288δ1−Iのデチオメチル誘導体に関する。
さらに、同一の反応を使用してLL−E33288δ1−Brか
らデチオメチルδ1−Brを調製することができる。
らデチオメチルδ1−Brを調製することができる。
上の反応の概要に従い、LL−E33288γ1−I 1をジク
ロロメタン中に溶解し、氷浴中で冷却し、ジクロロメタ
ン中のトリフェニルホスフィンで処理すると、デチオメ
チルγ1−I 2が得られ、これをセパレーションズ・テ
クノロジー(Separations Technology)からのカラムを
使用する、逆相、調製用高性能液体クロマトグラフィー
により精製し、メタノール中に溶解し、トリフェニルホ
スフィンで、わずかに加温しながら、処理してLL−E332
88ε−Iを生成する。
ロロメタン中に溶解し、氷浴中で冷却し、ジクロロメタ
ン中のトリフェニルホスフィンで処理すると、デチオメ
チルγ1−I 2が得られ、これをセパレーションズ・テ
クノロジー(Separations Technology)からのカラムを
使用する、逆相、調製用高性能液体クロマトグラフィー
により精製し、メタノール中に溶解し、トリフェニルホ
スフィンで、わずかに加温しながら、処理してLL−E332
88ε−Iを生成する。
上の順序を使用するLL−E33288γ1−Brの反応は、デ
チオメチルγ1−Brを生成し、次いでLL−E33288ε−Br
を生成する。同様に、同様な順序を使用して、デチオメ
チルδ1−IとLL−E33288ε−Iに転化することがで
き、そしてデチオメチルδ1−BrをLL−E33288ε1−Br
に転化することができる。
チオメチルγ1−Brを生成し、次いでLL−E33288ε−Br
を生成する。同様に、同様な順序を使用して、デチオメ
チルδ1−IとLL−E33288ε−Iに転化することがで
き、そしてデチオメチルδ1−BrをLL−E33288ε1−Br
に転化することができる。
デチオメチルγ1−Iの物理化学的特性は、次の通り
である: a)元素分析:C、46.46;H、5.80;N、3.01;I、9.10およ
びS、5.74、 b)分子式:C108H142N6O42I2S5、 c)分子量:2608.4(FABMS)、および d)第3図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル(300MH
z、CDC13)。
である: a)元素分析:C、46.46;H、5.80;N、3.01;I、9.10およ
びS、5.74、 b)分子式:C108H142N6O42I2S5、 c)分子量:2608.4(FABMS)、および d)第3図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル(300MH
z、CDC13)。
デチオメチルγ1−Iの生体外抗菌活性を、標準の寒
天希釈法によって、グラム陽性およびグラム陰性のバク
テリアに対して決定した。2倍で減少する濃度の抗生物
質を含有するムエラー−ヒントン寒天を、ペトリ皿中に
注いだ。寒天表面を1〜5×104のコロニー形成単位で
スティーアス増殖装置によって接種した。35℃において
約18時間後バクテリア株の増殖を阻害するデチオメチル
γ1−Iの最低濃度を、その株に対する最小阻害濃度
(MIC)として記録した。結果を表VIに記載する。
天希釈法によって、グラム陽性およびグラム陰性のバク
テリアに対して決定した。2倍で減少する濃度の抗生物
質を含有するムエラー−ヒントン寒天を、ペトリ皿中に
注いだ。寒天表面を1〜5×104のコロニー形成単位で
スティーアス増殖装置によって接種した。35℃において
約18時間後バクテリア株の増殖を阻害するデチオメチル
γ1−Iの最低濃度を、その株に対する最小阻害濃度
(MIC)として記録した。結果を表VIに記載する。
ある種の生体内試験系およびプロトコル(protocol
s)は、ナショナル・キャンサー・インスチチュート(N
ational Cancer Institute)によって、試験化合物につ
いて、抗新生物剤としての適当性を決定するために開発
された。これらは「癌の化学的治療の報告(Cancer Che
motherapy Reports)」、部III、Vol.3、No.2(197
2)、ゲラン(Geran)ら、に報告された。これらのプロ
トコルは標準化されたスクリーニン試験を確立し、この
試験は、一般に、抗腫瘍剤について試験する分野におい
て用いられている。これらの系のうちで、リンパ性白血
病P388はとくに本発明において意味がある。この新生物
は、マウスにおける移植可能な腫瘍として試験するため
に利用される。対照(C)動物をこえる処置した(T)
動物の平均生存時間の増加百分率によって、このプロト
コルにおいて示される有意の抗腫瘍活性は、ヒトの白血
病および固体の腫瘍において同様な結果を示す。
s)は、ナショナル・キャンサー・インスチチュート(N
ational Cancer Institute)によって、試験化合物につ
いて、抗新生物剤としての適当性を決定するために開発
された。これらは「癌の化学的治療の報告(Cancer Che
motherapy Reports)」、部III、Vol.3、No.2(197
2)、ゲラン(Geran)ら、に報告された。これらのプロ
トコルは標準化されたスクリーニン試験を確立し、この
試験は、一般に、抗腫瘍剤について試験する分野におい
て用いられている。これらの系のうちで、リンパ性白血
病P388はとくに本発明において意味がある。この新生物
は、マウスにおける移植可能な腫瘍として試験するため
に利用される。対照(C)動物をこえる処置した(T)
動物の平均生存時間の増加百分率によって、このプロト
コルにおいて示される有意の抗腫瘍活性は、ヒトの白血
病および固体の腫瘍において同様な結果を示す。
リンパ性白血病P388の試験 使用した動物は、BDF1マウス、すべて1つの性、体重
の最小17gおよびすべて3gの体重の範囲内、であった。
試験群につき5匹または6匹のマウスが存在した。腫瘍
の移植は、リンパ性白血病P388の106の細胞を含有する
稀薄な腹水の0.5mlの腹腔内注射によって実施した。試
験化合物は、示す投与量において、第1、5および9日
(腫瘍の移植に関して)に通常の生理的食塩水中の0.2
%のクルセル(Klucel)中の0.5mlの体積で腹腔内投与
した。マウスを体重測定し、および存在するマウスを30
日間正規の基準で記録した。メジアン生存時間および処
置(T)/対照(C)動物についての生存時間の比を計
算した。LL−E33288ε−Iについて陽性の対照化合物
は、1,4−ジヒドロキシ−5,8−ビス[[(2−ヒドロキ
シエチルアミノ)エチル]アミノ]アントラキノン、二
塩酸塩(米国特許第4,197,249号)であった。デチオメ
チルγ1−Iについて陽性の対照化合物は、1,4−ビス
[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ]
−5,8−ジヒドロキシアントラキノン二塩酸塩、レダリ
ー・ラボラトリーズ(Lederle Laboratories)、ニュー
ヨーク、パールリバー(“Nobantron")であった。対照
は、示す投与量において、第1、5および9日に0.2%
のクルセル(Klucel)中の0.5mlの体積で腹腔内注射と
して投与した。結果を表VIIに記載する。
の最小17gおよびすべて3gの体重の範囲内、であった。
試験群につき5匹または6匹のマウスが存在した。腫瘍
の移植は、リンパ性白血病P388の106の細胞を含有する
稀薄な腹水の0.5mlの腹腔内注射によって実施した。試
験化合物は、示す投与量において、第1、5および9日
(腫瘍の移植に関して)に通常の生理的食塩水中の0.2
%のクルセル(Klucel)中の0.5mlの体積で腹腔内投与
した。マウスを体重測定し、および存在するマウスを30
日間正規の基準で記録した。メジアン生存時間および処
置(T)/対照(C)動物についての生存時間の比を計
算した。LL−E33288ε−Iについて陽性の対照化合物
は、1,4−ジヒドロキシ−5,8−ビス[[(2−ヒドロキ
シエチルアミノ)エチル]アミノ]アントラキノン、二
塩酸塩(米国特許第4,197,249号)であった。デチオメ
チルγ1−Iについて陽性の対照化合物は、1,4−ビス
[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ]
−5,8−ジヒドロキシアントラキノン二塩酸塩、レダリ
ー・ラボラトリーズ(Lederle Laboratories)、ニュー
ヨーク、パールリバー(“Nobantron")であった。対照
は、示す投与量において、第1、5および9日に0.2%
のクルセル(Klucel)中の0.5mlの体積で腹腔内注射と
して投与した。結果を表VIIに記載する。
T/C×100(%)が125またはそれより大きいとき、試
験した化合物は有意の抗腫瘍活性を有すると考えた。
験した化合物は有意の抗腫瘍活性を有すると考えた。
本発明を次の実施例によりさらに説明する。これらの
実施例は本発明を限定することを意図していない。
実施例は本発明を限定することを意図していない。
実施例1 接種物の調製 一次接種物を成長するために使用する典型的な培地
は、次の処方I aに従って調製した: デキストリン 2.4% グルコース 0.5% 酵母エキス 0.5% トリプトン 0.5% 牛肉エキス 0.3% 炭酸カルシウム 0.4% 消泡剤 0.3% 水 100%とする量 この培地を滅菌し、そして100mlの部分をフラスコ内
で培養物NRRL 18149の菌糸体で接種する。この培地を回
転振盪器上に配置し、そして32℃において激しく撹拌し
た。次いで、一次接種物を使用して、び内の上の無菌培
地の10リットルを接種する。この培地を32℃で48時間撹
拌して、二次接種物を得た。次いで、この二次接種物を
使用して、槽内の上の無菌培地の300リットルを接種
し、これを32℃において48時間220rpmで駆動される羽根
車および200リットル/分の無菌の空気流によって撹拌
しながらインキュベーションして、三次接種物を得た。
は、次の処方I aに従って調製した: デキストリン 2.4% グルコース 0.5% 酵母エキス 0.5% トリプトン 0.5% 牛肉エキス 0.3% 炭酸カルシウム 0.4% 消泡剤 0.3% 水 100%とする量 この培地を滅菌し、そして100mlの部分をフラスコ内
で培養物NRRL 18149の菌糸体で接種する。この培地を回
転振盪器上に配置し、そして32℃において激しく撹拌し
た。次いで、一次接種物を使用して、び内の上の無菌培
地の10リットルを接種する。この培地を32℃で48時間撹
拌して、二次接種物を得た。次いで、この二次接種物を
使用して、槽内の上の無菌培地の300リットルを接種
し、これを32℃において48時間220rpmで駆動される羽根
車および200リットル/分の無菌の空気流によって撹拌
しながらインキュベーションして、三次接種物を得た。
実施例2 槽発酵 発酵培地を、次の処方に従って調製した: スクロース 2.0% 硫酸第二鉄七水和物 0.01% 硫酸マグネシウム七水和物 0.02% ペプトン 0.5% 糖蜜 0.5% ヨウ化カリウム* 0.05% 炭酸カルシウム 0.5% 消泡剤 0.3% 水 100%とする量 *臭化カリウムを置換すると、ブロモ誘導体が得られ
るであろう。
るであろう。
上の培地の2700リットルの部分を滅菌し、次いで実施
例1に記載するように調製した三次接種物の300リット
ルを接種する。1リットルのマッシュにつき6.5リット
ル/分の無菌の空気の速度を通気し、そして撹拌を120r
pmで駆動する羽根車によって実施する。温度を30℃に維
持し、そして発酵を約125時間後に停止し、このときマ
ッシュを収穫する。
例1に記載するように調製した三次接種物の300リット
ルを接種する。1リットルのマッシュにつき6.5リット
ル/分の無菌の空気の速度を通気し、そして撹拌を120r
pmで駆動する羽根車によって実施する。温度を30℃に維
持し、そして発酵を約125時間後に停止し、このときマ
ッシュを収穫する。
実施例3 LL−E33288ε−Iの単離 実施例2に記載するようにして実施した発酵からのマ
ッシュの合計2400リットルを、等体積の酢酸エチルとと
もに1時間撹拌した。酢酸エチル相を分離し、約200リ
ットルに減圧下に蒸発させ、そして1N水酸化ナトリウム
でpH6〜7に調節した。酢酸エチル相を分離し、30〜40
リットルに濃縮し、次いで30リットルの水で希釈して乳
化を容易にし、撹拌し、次いで沈降させると、3相が形
成した。水性(底の)相を分離し、そして酢酸エチルで
抽出した。この抽出液を透明な(上の)溶媒相と一緒に
し、そして約6リットルに濃縮した。
ッシュの合計2400リットルを、等体積の酢酸エチルとと
もに1時間撹拌した。酢酸エチル相を分離し、約200リ
ットルに減圧下に蒸発させ、そして1N水酸化ナトリウム
でpH6〜7に調節した。酢酸エチル相を分離し、30〜40
リットルに濃縮し、次いで30リットルの水で希釈して乳
化を容易にし、撹拌し、次いで沈降させると、3相が形
成した。水性(底の)相を分離し、そして酢酸エチルで
抽出した。この抽出液を透明な(上の)溶媒相と一緒に
し、そして約6リットルに濃縮した。
油状懸濁液の6リットルを1リットルの部分に分割
し、それらの各々を油に濃縮し、そしてヘキサンとメタ
ノールとの間の分配によって脱脂する。メタノール相を
油の段階に蒸発させ、次いで一緒にした。この油をジク
ロロメタン中で再構成し、30.5cm(12インチ)の床のカ
ラム中の2kgのシリカゲル上に供給し、4リットルのジ
クロロメタンで展開し、次いでジクロロメタン中の2.5
%のメタノールおよびジクロロメタン中の5%のメタノ
ールの各々の4リットルで展開した。1リットルの分画
を20分毎に集めた。活性は生化学的誘導アッセイにより
分画9〜14において見出された。これらの分画を一緒に
し、そして蒸発させると、24gの粗製の暗褐色の固定が
得られた。
し、それらの各々を油に濃縮し、そしてヘキサンとメタ
ノールとの間の分配によって脱脂する。メタノール相を
油の段階に蒸発させ、次いで一緒にした。この油をジク
ロロメタン中で再構成し、30.5cm(12インチ)の床のカ
ラム中の2kgのシリカゲル上に供給し、4リットルのジ
クロロメタンで展開し、次いでジクロロメタン中の2.5
%のメタノールおよびジクロロメタン中の5%のメタノ
ールの各々の4リットルで展開した。1リットルの分画
を20分毎に集めた。活性は生化学的誘導アッセイにより
分画9〜14において見出された。これらの分画を一緒に
し、そして蒸発させると、24gの粗製の暗褐色の固定が
得られた。
この固体を約6gの4つの部分に分割した。各部分を10
0mlのアセトニトリル中で30形成物質撹拌し、次いでろ
過した。濾液を150mlの0.2モルの酢酸アンモニウム溶液
で希釈し、そして再びろ過した。この濾液をプレパック
(Prepak)逆相カートリッジを含有するウオーターズ
(Waters)L/C500器具上にポンピングした。前記カート
リッジは前もってアセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモ
ニウム溶液(45:55)で平衡化されていた。このカラム
を7〜8リットルの同一溶媒で展開した。溶離のプロセ
スは254nmで監視した。第二リットルの溶離液はLL−E33
288ε−Iを含有した。この溶離液を十分に蒸発させて
アセトニトリルの大部分を除去した。残りの水性懸濁液
をその体積の半分の酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
の抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、10〜20mlに
濃縮し、そして75mlの激しく撹拌したヘキサン中に滴下
した。得られた沈殿を集め、そして乾燥すると、1.694g
のLL−E33288ε−Iが得られた。
0mlのアセトニトリル中で30形成物質撹拌し、次いでろ
過した。濾液を150mlの0.2モルの酢酸アンモニウム溶液
で希釈し、そして再びろ過した。この濾液をプレパック
(Prepak)逆相カートリッジを含有するウオーターズ
(Waters)L/C500器具上にポンピングした。前記カート
リッジは前もってアセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモ
ニウム溶液(45:55)で平衡化されていた。このカラム
を7〜8リットルの同一溶媒で展開した。溶離のプロセ
スは254nmで監視した。第二リットルの溶離液はLL−E33
288ε−Iを含有した。この溶離液を十分に蒸発させて
アセトニトリルの大部分を除去した。残りの水性懸濁液
をその体積の半分の酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
の抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、10〜20mlに
濃縮し、そして75mlの激しく撹拌したヘキサン中に滴下
した。得られた沈殿を集め、そして乾燥すると、1.694g
のLL−E33288ε−Iが得られた。
実施例4 LL−E33288ε−Iの精製 実施例3からのLL−E33288ε−Iの1.69gの部分を、
プレパック逆相クロマトグラフィーに再びかけ、溶媒系
のアセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム溶液(3
7:63)を使用した。対称ピークのコア分画を取り、そし
て処理すると、960mgの灰色固体が得られた。
プレパック逆相クロマトグラフィーに再びかけ、溶媒系
のアセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム溶液(3
7:63)を使用した。対称ピークのコア分画を取り、そし
て処理すると、960mgの灰色固体が得られた。
上の固体の880mgの部分を、逆相クロマトグラフィー
にかけ、同一媒体系を使用した。監視したプロフィルの
主要なピークを2つの部分に削った。前方の分画を処理
すると、186mgの純粋なLL−E33288ε−Iが得られた。
にかけ、同一媒体系を使用した。監視したプロフィルの
主要なピークを2つの部分に削った。前方の分画を処理
すると、186mgの純粋なLL−E33288ε−Iが得られた。
実施例5 LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンで処理す
ることによるLL−E33288ε−Iの調製 100mlのジクロロメタン中の1.67gのLL−E33288ε−I
の溶液を5mlのジクロロメタン中の500mgのトリフェニル
ホスフィンの溶液で処理した。この混合物を2時間撹拌
し、次いでろ過した。濾液を蒸発乾固し、残留物をメタ
ノール中に溶解し、そして268mgのトリフェニルホスフ
ィンで加温しながら処理して溶解した。次いで、この反
応混合物を16時間室温において撹拌し、そしてろ過し
た。濾液を蒸発乾固し、次いで60×30cm[LH−harmaci
a)]カラムのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン:
ジクロロメタン:メタノール(2:1:1)で溶離した。LL
−E33288ε−Iを含有する分画を一緒にすると336mgの
部分的に精製された生成物が得られ、次いで同一カラム
で再びクロマトグラフィーにかけた。LL−E33288ε−I
を含有する分画を、薄層クロマトグラフィー(「TL
C」)で同定した。TLC板を、10%のイソプロパノールを
含有する0.2モルのリン酸水素二カリウムの緩衝液で飽
和した酢酸エチル中に入れた。次いで、板を紫外線でク
エンチングして(qleched)問題の分画(分画11〜15)
を同定した。分画11〜15(各々5ml)を一緒にし、濃縮
乾固し、そして少量の酢酸エチル中に取った。これを過
剰量の撹拌したヘキサンに滴々添加し、そして沈殿を集
めると、112mgが得られた。次いで、100mgの部分を調製
様逆相クロマトグラフィーのカラムのクロマトグラフィ
ーにかけ、アセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム
緩衝液(37:63)で溶離した。活性な分画をカラム上の
それらの保持時間に基づいて同定した。LL−E33288εの
分画を一緒にし、活性成分を酢酸エチル中に抽出し、そ
してヘキサンで沈殿させると、200mgの純粋なLL−E3328
8ε−Iが得られた。生成物の同定は、前述のように自
然の源から得られた生成物と比較することによって確証
した。
ることによるLL−E33288ε−Iの調製 100mlのジクロロメタン中の1.67gのLL−E33288ε−I
の溶液を5mlのジクロロメタン中の500mgのトリフェニル
ホスフィンの溶液で処理した。この混合物を2時間撹拌
し、次いでろ過した。濾液を蒸発乾固し、残留物をメタ
ノール中に溶解し、そして268mgのトリフェニルホスフ
ィンで加温しながら処理して溶解した。次いで、この反
応混合物を16時間室温において撹拌し、そしてろ過し
た。濾液を蒸発乾固し、次いで60×30cm[LH−harmaci
a)]カラムのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン:
ジクロロメタン:メタノール(2:1:1)で溶離した。LL
−E33288ε−Iを含有する分画を一緒にすると336mgの
部分的に精製された生成物が得られ、次いで同一カラム
で再びクロマトグラフィーにかけた。LL−E33288ε−I
を含有する分画を、薄層クロマトグラフィー(「TL
C」)で同定した。TLC板を、10%のイソプロパノールを
含有する0.2モルのリン酸水素二カリウムの緩衝液で飽
和した酢酸エチル中に入れた。次いで、板を紫外線でク
エンチングして(qleched)問題の分画(分画11〜15)
を同定した。分画11〜15(各々5ml)を一緒にし、濃縮
乾固し、そして少量の酢酸エチル中に取った。これを過
剰量の撹拌したヘキサンに滴々添加し、そして沈殿を集
めると、112mgが得られた。次いで、100mgの部分を調製
様逆相クロマトグラフィーのカラムのクロマトグラフィ
ーにかけ、アセトニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム
緩衝液(37:63)で溶離した。活性な分画をカラム上の
それらの保持時間に基づいて同定した。LL−E33288εの
分画を一緒にし、活性成分を酢酸エチル中に抽出し、そ
してヘキサンで沈殿させると、200mgの純粋なLL−E3328
8ε−Iが得られた。生成物の同定は、前述のように自
然の源から得られた生成物と比較することによって確証
した。
実施例6 LL−E33288γ−Brをトリフェニルホスフィンで処理する
ことによるLL−E33288ε−Brの調製 LL−E33288γ1−Brの一部を実施例5に記載する手順
に従って、LL−E33288ε−Brを得た。
ことによるLL−E33288ε−Brの調製 LL−E33288γ1−Brの一部を実施例5に記載する手順
に従って、LL−E33288ε−Brを得た。
実施例7 LL−E33288γ1−Iをジチオスレイトールで処理するこ
とによるLL−E33288ε−Iの調製 8mlのアセトニトリル中の100mgのLL−E33288γ1−I
の溶液を、59mgの1,4−ジチオスレイトールで処理し
た。この混合物を3時間撹拌し、次いでろ過した。濾液
を濃縮乾固し、少量のメタノールを含有するジクロロメ
タン中に取り、そしてシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、ジクロロメタン中の2%、4%および5%のメ
タノールで溶離した。分画7、8および9を一緒にし、
そして蒸発させた。残留物をヘキサン/酢酸エチルから
沈殿させると、30mgの純粋なLL−E33288ε−Iが得られ
た。
とによるLL−E33288ε−Iの調製 8mlのアセトニトリル中の100mgのLL−E33288γ1−I
の溶液を、59mgの1,4−ジチオスレイトールで処理し
た。この混合物を3時間撹拌し、次いでろ過した。濾液
を濃縮乾固し、少量のメタノールを含有するジクロロメ
タン中に取り、そしてシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、ジクロロメタン中の2%、4%および5%のメ
タノールで溶離した。分画7、8および9を一緒にし、
そして蒸発させた。残留物をヘキサン/酢酸エチルから
沈殿させると、30mgの純粋なLL−E33288ε−Iが得られ
た。
実施例8 LL−E33288γ1−Brをジチオスレイトールで処理するこ
とによるLL−E33288ε−Brの調製 LL−E33288γ1−Brの一部を実施例7に記載する手順
に従って、LL−E33288ε−Brを得た。
とによるLL−E33288ε−Brの調製 LL−E33288γ1−Brの一部を実施例7に記載する手順
に従って、LL−E33288ε−Brを得た。
実施例9 デチオメチルγ1−Iの調製 50mlのジクロロメタン中の1gのLL−E33288γ1−Iを
氷浴中で冷却し、そして2mlのジクロロメタン中の293mg
のトリフェニルホスフィンで処理した。氷浴の温度で2
時間撹拌した後、溶液を室温に加温し、そして粒状デチ
オメチルγ1−Iを集めた。この生成物をC18逆相支持
体(25μ)を充填した1×35.6cm(14インチ)のセパレ
イションズ・テクノロジー(Separations Technology)
を使用する調製用HPLCによって精製し、溶媒系のアセト
ニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム(48:52)を使用
した。デチオメチルγ1−Iを含有する分画を、薄層ク
ロマトグラフィー(「TLC」)で同定した。TCL板を、10
%のイソプロパノールを含有する0.2モルのリン酸水素
二カリウムの緩衝液で飽和した酢酸エチル中に入れた。
次いで、板を紫外線によりクエンチングして問題の分画
(分画5および6)を同定した。分画5および6を一緒
にし、アセトニトリルを真空下に除去し、得られる曇っ
た溶液を水で洗浄し、乾燥し、小さい体積に濃縮し、そ
して100mlのヘキサンに撹拌しながら滴々添加した。沈
殿を集め、そして乾燥すると、168mgのデチオメチルγ
1−Iが得られた。
氷浴中で冷却し、そして2mlのジクロロメタン中の293mg
のトリフェニルホスフィンで処理した。氷浴の温度で2
時間撹拌した後、溶液を室温に加温し、そして粒状デチ
オメチルγ1−Iを集めた。この生成物をC18逆相支持
体(25μ)を充填した1×35.6cm(14インチ)のセパレ
イションズ・テクノロジー(Separations Technology)
を使用する調製用HPLCによって精製し、溶媒系のアセト
ニトリル:0.2モルの酢酸アンモニウム(48:52)を使用
した。デチオメチルγ1−Iを含有する分画を、薄層ク
ロマトグラフィー(「TLC」)で同定した。TCL板を、10
%のイソプロパノールを含有する0.2モルのリン酸水素
二カリウムの緩衝液で飽和した酢酸エチル中に入れた。
次いで、板を紫外線によりクエンチングして問題の分画
(分画5および6)を同定した。分画5および6を一緒
にし、アセトニトリルを真空下に除去し、得られる曇っ
た溶液を水で洗浄し、乾燥し、小さい体積に濃縮し、そ
して100mlのヘキサンに撹拌しながら滴々添加した。沈
殿を集め、そして乾燥すると、168mgのデチオメチルγ
1−Iが得られた。
実施例10 デチオメチルγ1−IのLL−E33288ε−Iへの転化 10mlのメタノール中の42mgのデチオメチルγ1−Iの
溶液に、10mgのトリフェニルホスフィンを添加した。こ
の混合物を加温し、次いで室温において16時間撹拌し
た。12mgの部分のトリフェニルホスフィンを添加し、次
いで40〜50℃に1時間加温した。ワットマン(Wahtoma
n)1000μのシリカゲル板を使用する調製用TLCによっ
て、得られるLL−E33288ε−Iを精製した。LL−E33288
ε−Iを酢酸エチルで抽出すると、4mgの純粋な生成物
が得られた。
溶液に、10mgのトリフェニルホスフィンを添加した。こ
の混合物を加温し、次いで室温において16時間撹拌し
た。12mgの部分のトリフェニルホスフィンを添加し、次
いで40〜50℃に1時間加温した。ワットマン(Wahtoma
n)1000μのシリカゲル板を使用する調製用TLCによっ
て、得られるLL−E33288ε−Iを精製した。LL−E33288
ε−Iを酢酸エチルで抽出すると、4mgの純粋な生成物
が得られた。
本発明の主な態様および特徴は、次の通りである。
1、次の特性: a) 分子式:C54H74N3O21IS2、 b) 元素分析:C、48.37;H、5.72;N、3.04;S、4.98お
よびI、9.28、 c) 旋光度;▲[α]25 D▼=−14±1゜(C、1.115
%、メタノール)、 d) 光学密度:0.23、メタノール中10μg/ml、230nm、 e) 図中の第1図に示すプロトン磁気共鳴スペクト
ル、および f) 図面の第2図に示す炭素−13磁気共鳴スペクト
ル、 を有する化合物LL−E33288ε−I。
よびI、9.28、 c) 旋光度;▲[α]25 D▼=−14±1゜(C、1.115
%、メタノール)、 d) 光学密度:0.23、メタノール中10μg/ml、230nm、 e) 図中の第1図に示すプロトン磁気共鳴スペクト
ル、および f) 図面の第2図に示す炭素−13磁気共鳴スペクト
ル、 を有する化合物LL−E33288ε−I。
2、工程: a) 有機体ミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリ
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 15839またはその抗生物質産生突然変異体NRRL
15975またはNRRL 18149を、炭素、窒素、ヨウ素および
無機塩類の同化可能な源を含有する液状培地中で、実質
的な抗生物質活性が前記培地に付与されるまで好気的に
発酵させ、次いでそれから抗生物質を回収し、 b) LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンま
たはスルフヒドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次い
でLL−E33288ε−Iをクロマトグラフィーより分離し、
そして精製し、 c) LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルγ1−
Iを集め、前記デチオメチルγ1−Iをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Iを
集めるか、あるいは d) LL−E33288δ1−Iをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルδ1−
Iを集め、前記デチオメチルδ1−Iをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Iを
集める、 からなる上記第1項記載のLL−E33288ε−Iを生産する
方法。
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 15839またはその抗生物質産生突然変異体NRRL
15975またはNRRL 18149を、炭素、窒素、ヨウ素および
無機塩類の同化可能な源を含有する液状培地中で、実質
的な抗生物質活性が前記培地に付与されるまで好気的に
発酵させ、次いでそれから抗生物質を回収し、 b) LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンま
たはスルフヒドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次い
でLL−E33288ε−Iをクロマトグラフィーより分離し、
そして精製し、 c) LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルγ1−
Iを集め、前記デチオメチルγ1−Iをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Iを
集めるか、あるいは d) LL−E33288δ1−Iをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルδ1−
Iを集め、前記デチオメチルδ1−Iをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Iを
集める、 からなる上記第1項記載のLL−E33288ε−Iを生産する
方法。
3、有機体はミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリ
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 18149であり、そしてスルフヒドリル含有試薬
はβ−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオン
または1,4−ジチオスレイトールから成る群より選択さ
れ、そして溶媒はジクロロメタン、アセトニトリル、酢
酸エチル、メタノール、エタノールまたはクロロホルム
から成る群より選択される上記第2項記載の方法。
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 18149であり、そしてスルフヒドリル含有試薬
はβ−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオン
または1,4−ジチオスレイトールから成る群より選択さ
れ、そして溶媒はジクロロメタン、アセトニトリル、酢
酸エチル、メタノール、エタノールまたはクロロホルム
から成る群より選択される上記第2項記載の方法。
4、工程: a) 有機体ミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリ
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 15839またはその抗生物質産生突然変異体NRRL
15975またはNRRL 18149を、炭素、窒素、臭素および無
機塩類の同化可能な源を含有する液状培地中で、実質的
な抗生物質活性が前記培地に付与されるまで好気的に発
酵させ、次いでそれから抗生物質を回収し、 b) LL−E33288γ1−Brをトリフェニルホスフィンま
たはスルフヒドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次い
でLL−E33288ε−Brをクロマトグラフィーより分離し、
そして精製し、 c) LL−E33288γ1−Brをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルγ1−
Brを集め、前記デチオメチルγ1−Brをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Brを
集めるか、あるいは d) LL−E33288δ1−Brをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルδ1−
Brを集め、前記デチオメチルδ1−Brをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Brを
集める、 からなる上記第1項記載のLL−E33288ε−Brを生産する
方法。
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 15839またはその抗生物質産生突然変異体NRRL
15975またはNRRL 18149を、炭素、窒素、臭素および無
機塩類の同化可能な源を含有する液状培地中で、実質的
な抗生物質活性が前記培地に付与されるまで好気的に発
酵させ、次いでそれから抗生物質を回収し、 b) LL−E33288γ1−Brをトリフェニルホスフィンま
たはスルフヒドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次い
でLL−E33288ε−Brをクロマトグラフィーより分離し、
そして精製し、 c) LL−E33288γ1−Brをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルγ1−
Brを集め、前記デチオメチルγ1−Brをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Brを
集めるか、あるいは d) LL−E33288δ1−Brをトリフェニルホスフィンと
ジクロロメタン中で氷浴の温度において反応させ、室温
に加温し、そのようにして生成したデチオメチルδ1−
Brを集め、前記デチオメチルδ1−Brをトリフェニルホ
スフィンとメタノール中でわずかに加温しながら反応さ
せ、そしてそのようにして生成したLL−E33288ε−Brを
集める、 からなる上記第1項記載のLL−E33288ε−Brを生産する
方法。
5、有機体はミクロモノスポラ・エキノスポラsspカリ
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 18149であり、そしてスルフヒドリル含有試薬
はβ−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオン
または1,4−ジチオスレイトールから成るより選択さ
れ、そして溶媒はジクロロメタン、アセトニトリル、酢
酸エチル、メタノール、エタノールまたはクロロホルム
から成る群より選択される上記第4項記載の方法。
ケンシス(Micromonospora echinospora ssp calichens
is)NRRL 18149であり、そしてスルフヒドリル含有試薬
はβ−メルカプト−エタノール、還元したグルタチオン
または1,4−ジチオスレイトールから成るより選択さ
れ、そして溶媒はジクロロメタン、アセトニトリル、酢
酸エチル、メタノール、エタノールまたはクロロホルム
から成る群より選択される上記第4項記載の方法。
6、上記第4項記載の方法によって生産された化合物LL
−E33288ε−Br。
−E33288ε−Br。
7、特性: a) 分子式:C108H142N6O42I2S5、 b) 元素分析:C、46.46;H、5.80;N、3.01;I、9.10お
よびS、5.74、 c) 分子量:2608.4(FABMS)、および d) 図面の第3図に示すプロトン磁気共鳴スペクト
ル、 を有する化合物デチオメチルγ1−I。
よびS、5.74、 c) 分子量:2608.4(FABMS)、および d) 図面の第3図に示すプロトン磁気共鳴スペクト
ル、 を有する化合物デチオメチルγ1−I。
8、LL−E33288γ1−Iをトリフェニルホスフィンとジ
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルγ1−I。
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルγ1−I。
9、LL−E33288γ1−Brをトリフェニルホスフィンとジ
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルγ1−Br。
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルγ1−Br。
10、LL−E33288δ1−Iをトリフェニルホスフィンとジ
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルδ1−I。
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルδ1−I。
11、LL−E33288δ1−Brをトリフェニルホスフィンとジ
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルδ1−Br。
クロロメタン中で氷浴温度において反応させたとき生産
される化合物デチオメチルδ1−Br。
12、LL−E33288α1−Br、LL−E33288α1−I、LL−E3
3288α2−Br、LL−E33288α2−I、LL−E33288α3−
Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288α4−Br、LL−E3
3288β1−Br、LL−E33288β1−I、LL−E33288β2−
Br、LL−E33288β2−I、LL−E33288δ1−I、BBM−1
675、FR−900405、FR−900406、PD 114759、PD 11502
8、CL−1577A、CL−1577B、CL−1577D、CL−1577Eおよ
びCL−1724から成る群より選択される化合物の還元的に
芳香族化された誘導体を生産する方法であって、前記抗
生物質の1種をトリフェニルホスフィンまたはスルフヒ
ドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次いでクロマトグ
ラフィーにより分離し、そして精製することからなる方
法。
3288α2−Br、LL−E33288α2−I、LL−E33288α3−
Br、LL−E33288α3−I、LL−E33288α4−Br、LL−E3
3288β1−Br、LL−E33288β1−I、LL−E33288β2−
Br、LL−E33288β2−I、LL−E33288δ1−I、BBM−1
675、FR−900405、FR−900406、PD 114759、PD 11502
8、CL−1577A、CL−1577B、CL−1577D、CL−1577Eおよ
びCL−1724から成る群より選択される化合物の還元的に
芳香族化された誘導体を生産する方法であって、前記抗
生物質の1種をトリフェニルホスフィンまたはスルフヒ
ドリル含有試薬と溶媒中で反応させ、次いでクロマトグ
ラフィーにより分離し、そして精製することからなる方
法。
13、スルフヒドリル含有試薬はβ−メルカプト−エタノ
ール、還元したグルタチオンまたは1,4−ジチオスレイ
トールから成る群より選択され、そして溶媒はジクロロ
メタン、アセトニトリル、酢酸エチル、メタノール、エ
タノールまたはクロロホルムから成る群より選択される
上記第12項記載の方法。
ール、還元したグルタチオンまたは1,4−ジチオスレイ
トールから成る群より選択され、そして溶媒はジクロロ
メタン、アセトニトリル、酢酸エチル、メタノール、エ
タノールまたはクロロホルムから成る群より選択される
上記第12項記載の方法。
14、上記第1項記載のLL−E33288ε−Iまたは上記第6
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物におけるバクテリアの感染を処置する
方法。
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物におけるバクテリアの感染を処置する
方法。
15、上記第1項記載のLL−E33288ε−Iまたは上記第6
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物における腫瘍の増殖を抑制する方法。
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物における腫瘍の増殖を抑制する方法。
16、上記第1項記載のLL−E33288ε−Iまたは上記第6
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物における白血病を後退させる方法。
項記載のLL−E33288ε−Brを温血動物に投与することか
らなる、温血動物における白血病を後退させる方法。
第1図は、LL−E33288ε−Iのプロトン磁気共鳴スペク
トルである。 第2図は、LL−E33288ε−Iの炭素−13磁気共鳴スペク
トルである。 第3図は、LL−E33288−デチオメチルγ1−Iのプロト
ン磁気共鳴スペクトルである。
トルである。 第2図は、LL−E33288ε−Iの炭素−13磁気共鳴スペク
トルである。 第3図は、LL−E33288−デチオメチルγ1−Iのプロト
ン磁気共鳴スペクトルである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 19/60 C12P 19/60 //(C12P 19/60 C12R 1:29) 微生物の受託番号 NRRL 15975 微生物の受託番号 NRRL 18149 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07H 15/203 C07H 17/00 C12P 19/60 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (9)
- 【請求項1】式 式中、XはIまたはBrである、 で示される化合物。
- 【請求項2】微生物ミクロモノスポラ・エキノスポラss
pカリケンシス(Micromonospora echinospora ssp cali
chensis)NRRL 15839またはその抗生物質産生突然変異
体NRRL 15975またはNRRL 18149を、炭素、窒素、ヨウ素
または臭素および無機塩類の同化可能な供給源を含有す
る液状培地中で、実質液な抗生物質活性が該培地に付与
されるまで好気的に発酵させ、次いでそれから抗生物質
を回収することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の化合物の製造方法。 - 【請求項3】LL−E33288γ1−IまたはLL−E33288γ1
−Brをトリフェニルホスフィンまたはスルフヒドリル含
有試薬と溶媒中で反応させ、次いでLL−E33288ε−Iま
たはLL−E33288ε−Brをクロマトグラフィーにより分離
し、そして精製することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の化合物の製造方法。 - 【請求項4】LL−E33288γ1−IまたはLL−E33288γ1
−Brをトリフェニルホスフィンとジクロロメタン中で氷
浴温度において反応させ、室温に加温し、かくして生成
するデチオメチルγ1−Iまたはデチオメチルγ1−Br
を集め、該デチオメチルγ1−Iまたはデチオメチルγ
1−Brをトリフェニルホスフィンとメタノール中でわず
かに加温しながら反応させ、そしてかくして生成するLL
−E33288ε−IまたはLL−E33288ε−Brを集めることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物の製造方
法。 - 【請求項5】式 式中、XはIまたはBrである、 で示される化合物。
- 【請求項6】LL−E33288γ1−IまたはLL−E33288γ1
−Brをトリフェニルホスフィンとジクロロメタン中で氷
浴温度において反応させることにより製造されることを
特徴とする特許請求の範囲第5項記載の化合物。 - 【請求項7】特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効
成分として含有することを特徴とする温血動物における
バクテリア感染の処置剤。 - 【請求項8】特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効
成分として含有することを特徴とする温血動物における
腫瘍の増殖抑制剤。 - 【請求項9】特許請求の範囲第1項記載の化合物を有効
成分として含有することを特徴とする温血動物における
白血病を後退させるための薬剤。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US161626 | 1988-02-29 | ||
US161625 | 1988-02-29 | ||
US161627 | 1988-02-29 | ||
US07/161,625 US4996305A (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Process for producing the antibiotic and antitumor agents LL-E33288.epsilon.ε-Br |
US07/161,626 US4978748A (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Intermediate and process for producing the antibacterial and antitumor agents LL-E33288ε-I and LL-E33288Epsilon-Br |
US07/161,627 US4977143A (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Antibacterial and antitumor agents LL-E33288EPSILON-I and LL-E33288EPSILON-BR |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09149924A Division JP3107768B2 (ja) | 1988-02-29 | 1997-05-26 | デチオメチルδ1−I及び−Br |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01308293A JPH01308293A (ja) | 1989-12-12 |
JP2793826B2 true JP2793826B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=27388643
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1041992A Expired - Fee Related JP2793826B2 (ja) | 1988-02-29 | 1989-02-23 | 抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体 |
JP09149924A Expired - Fee Related JP3107768B2 (ja) | 1988-02-29 | 1997-05-26 | デチオメチルδ1−I及び−Br |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09149924A Expired - Fee Related JP3107768B2 (ja) | 1988-02-29 | 1997-05-26 | デチオメチルδ1−I及び−Br |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0330874A3 (ja) |
JP (2) | JP2793826B2 (ja) |
AU (2) | AU616946B2 (ja) |
CA (1) | CA1337760C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3851682T2 (de) * | 1987-10-30 | 1995-05-04 | American Cyanamid Co | Targetformer von Antitumor-Methyltrithioagenzien. |
US7381559B2 (en) * | 2004-06-09 | 2008-06-03 | Scientific Plastic Products, Inc. | Fermentation flask for cultivating microorganisms |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3588213T2 (de) * | 1984-11-16 | 1999-09-30 | American Cyanamid Co., Wayne | Antitumorale Antibiotika (Komplex LL-E-33288) |
EP0276495B1 (de) * | 1987-01-24 | 1992-04-29 | Hans Dr.Dr. Schreiber | Vorrichtung zum Einartikulieren von Kiefernmodellen |
ATE219096T1 (de) * | 1987-01-30 | 2002-06-15 | American Cyanamid Co | Dihydroderivate der antibiotika vom typ ll-e33288 |
US4837206A (en) * | 1987-04-29 | 1989-06-06 | Bristol-Myers Company | Esperamicin derivatives |
-
1989
- 1989-02-08 EP EP89102112A patent/EP0330874A3/en not_active Ceased
- 1989-02-23 JP JP1041992A patent/JP2793826B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-24 CA CA000591995A patent/CA1337760C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-28 AU AU30791/89A patent/AU616946B2/en not_active Ceased
-
1992
- 1992-02-13 AU AU10969/92A patent/AU638885B2/en not_active Ceased
-
1997
- 1997-05-26 JP JP09149924A patent/JP3107768B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0330874A3 (en) | 1989-10-18 |
EP0330874A2 (en) | 1989-09-06 |
CA1337760C (en) | 1995-12-19 |
AU3079189A (en) | 1989-10-12 |
AU1096992A (en) | 1992-05-07 |
JP3107768B2 (ja) | 2000-11-13 |
AU616946B2 (en) | 1991-11-14 |
AU638885B2 (en) | 1993-07-08 |
JPH1081695A (ja) | 1998-03-31 |
JPH01308293A (ja) | 1989-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4970198A (en) | Antitumor antibiotics (LL-E33288 complex) | |
US5108912A (en) | Antitumor antibiotics (LL-E33288 complex) | |
WO1993014215A1 (en) | Process and uses for 4,5-dihydrogeldanamycin and its hydroquinone | |
EP0182152B1 (en) | Antitumor antibiotics (LL-E33288 Complex) | |
EP0345735B1 (en) | Glycoside antibiotics bu-3608d and bu-3608e | |
JP2793826B2 (ja) | 抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体 | |
CA2037596C (en) | Rebeccamycin analog by bromide precursor feeding | |
EP0276485B1 (en) | Dihydro derivatives of LL-E33288 antibiotics | |
JPH07102128B2 (ja) | ストレプトミセス・サンダエンシスの生物学的純粋培養物 | |
US5158938A (en) | Rebeccamycin | |
JP2504450B2 (ja) | ダウノルビシンに関連した新規生合成アントラサイクリン | |
US4598145A (en) | Albacarcins V and M | |
US5344823A (en) | Antitumor antibiotic BMY-41219 | |
JP3830964B2 (ja) | 海洋放線菌から単離した新規なチオデプシペプチド | |
US5281417A (en) | Antitumor process employing novel fermentate of an Actinomadura strain | |
EP0353381A2 (en) | Antibiotic LL-E19085 Alpha | |
US4977143A (en) | Antibacterial and antitumor agents LL-E33288EPSILON-I and LL-E33288EPSILON-BR | |
US4461831A (en) | Antitumor agents albacarcins V and M | |
EP0342341A2 (en) | Process for producing antitumor antibiotic LL-E33288Gamma2 | |
US4950605A (en) | FR-900493 substance, a process for its production and a pharmaceutical composition containing the same | |
EP0399505B1 (en) | Physiologically active compounds SN-198C and method and bacteria for their production | |
US5643871A (en) | Antitumor antibiotics | |
EP0442003A1 (en) | Antibiotic LL-E 19085 alpha | |
JPH0633272B2 (ja) | 新規抗生物質ラクトキノマイシンbおよびその製造法 | |
JPS623789A (ja) | 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |